桜島とは? わかりやすく解説

さくら‐じま【桜島】


桜島(鹿児島県)

1117m 北緯313519秒 東経130度3917秒  (御岳) (世界測地系
1060m 北緯313438秒 東経130度3932秒  (南岳) (世界測地系

桜島写真桜島地図

概 要

 桜島は姶良(あいら)カルデラ(南北17km、東西23km)の南縁部に生じた安山岩~ デイサイ ト(SiO2 5767% )の成層火山で、北岳中岳南岳の3 峰と権現山鍋山、引ノ平などの側火山からなり人口密集する鹿児島市市街地近接している。有史後の山頂噴火南岳限られるが、山腹付近海底からも噴火している。「天平」「文明」「安永」「大正」 「昭和」の大噴火はすべて山腹噴火であり、多量溶岩流出したまた、火砕流泥流発生もあった。桜島は東西10km南北8km、周囲40km の島であったが、1914 年(大正3 年)の大噴火山腹から流出した溶岩により大隅半島陸続きになった。現在は東西 12.2km、南北9.5km、周囲52km の不規則な楕円形である。南岳山頂火口1955 年(昭和30 年)10 月爆発以来今日まで長期間わたって活発な噴火活動続けており、噴出物(火山 ガス火山灰火山礫噴石など)や爆発時の空振また、二次災害としての土石流などに より各方面被害及ぼしている。南岳山頂火口から2km 以内立ち入り禁止となってい る。



最近1万年間の火山活動

 約1.1 万年前から新期北岳活動始め、約4500 年前活動停止した。約4000 年 前頃には南岳活動開始し、現在に至っている(小林,1999,井村ほか,1999)。



記録に残る火山活動

1999(平成11)年 爆発
前半総じて穏やかな火山活動続いていたが、7 月から 噴火活動活発になった。3 月10 日火山性地震群発し、その後1 週間にわたり 噴火活動活発になったが、その後7 月中頃まで比較穏やかな活動続いた。5 ~ 7 月にかけてA 型地震1020 回/月に増加し7 月下旬から噴火活動活発にな った。特に10 月30 日夜から31 日朝にかけて火山性地震群発があり、その後は活 動レベルの高い状態が続いた12 月10 日5 時00 分の爆発では火柱1000m、多量の噴 石を4 合目まで飛散する爆発発生し黒神町県道一帯最大径4~ 5cm の火山礫落下した。幸い爆発早朝であったため、人や車の通行がなく火山礫による被害報告されていないこの年12 月爆発回数88 回と歴代2 位記録するなど、活発 な状態は翌年2 月中頃まで続いた。なお、年間爆発回数237 回。火山活動による 被害発生していない。
2000(平成12)年 爆発
前年引き続き2 月中頃まで噴火活動が活発であった。3 月以降比較穏やかな活動続いたが、10 月7 日16 時42 分の爆発噴煙火口5000m 以上あげ、桜島町袴腰付近最大径3~ 4cm 火山礫により車のガラス35 台以 上を破損した他、ビニールハウスフィルム等が破れ被害があった。また、強い東 風のため、鹿児島市中部から北部にかけて大量降灰があり、北埠頭周辺では直径2 ~ 3mm の火山礫飛散した噴火活動10 月中旬から11 月上旬にかけて一時期やや 活発になった。年間爆発回数169 回。
2001(平成13)年 爆発
年間通してやや活発な火山活動続いた中で、8 月1 ヶ月間 に44 回の爆発があり、一時的に火山活動活発になった。年間爆発回数は110 回。 火山活動による被害発生していない。
2002(平成14)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数59 回とここ10 年2 番 目に少ないなかで4 月上旬11 月中旬噴火活動がやや活発化した。火山性地震火山性微動少ない状態で経過した火山活動による被害発生していない。
2003(平成15)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数17 回。山頂噴火始め た1955(昭和30)年以降では、1955 年(6 回)、1971(昭和46)年( 10 回)に次ぐ少な1 年だった。11 月中、下旬12 月31 日A 型地震増加した火山性地震火山性 微動総じて少ない状態で経過した火山活動による被害発生していない。
2004(平成16)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数11 回で、前年より少なく なった。A 型地震がやや多い状態が続いたが、火山性地震火山性微動総じて少な い状態で経過した
2005(平成17)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数12回で、山頂噴火始めた1955(昭和30)年以降でも、1955年(6回)、1971(昭和46)年10回、昨年11回に次ぐ少なさであった12月9日発生した爆発では少量噴石が7合目まで飛散したA型地震2月まで月回数30回以上と多い状態であったが、その後少ない状態で経過したB型地震11月12月にやや増加したが、長期的に少ない状態であった火山性微動7月12月にやや多く発生したGPSによる地殻変動観測では、2月まで島内観測点間の距離の伸び比較大きくなる傾向がみられたが、その後鈍化している。長期的に姶良カルデラ膨張によるとみられる東西方向わずかな伸び傾向続いている。
2006(平成18)年6月まで 爆発
6月4日南岳山頂火口とは異な南岳斜面昭和火口新たな噴火始まった
 

<「概要」、「最近1万年間の火山活動」、「記録に残る火山活動」については日本活火山総覧(第3版)(気象庁編,2005)及び最近観測成果よる。


火山観測

 気象庁では,南岳火口西北西 4.5kmの地点A,北西 2.3kmの地点B,南南西 3.1kmの地点C,東南東 3.6kmの地点D,北東 4.4kmの地点Eに地震計を,また空振計4点,GPS3点,傾斜計1点遠望カメラ2点それぞれ設置し,桜島火山活動監視観測行ってます。

 2006(平成18)年6月4日南岳山頂火口とは異な南岳斜面昭和火口新たな噴火始まったことから、今後火山活動の推移的確に把握するため、監視体制強化することとしました。GPS4点(引ノ平,有村二俣,浦之前),地震計2点有村二俣),空振計1点有村),傾斜計1点二俣)を7月末までに設置しました


火山活動解説資料

 気象庁実施した火山観測データ解析結果や,火山活動診断結果掲載します毎月1回上旬公表します

 



桜島


桜島

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

桜島

作者梅崎春生

収載図書昭和文学全集 第20巻
出版社小学館
刊行年月1987.6

収載図書桜島・日の果て幻化
出版社講談社
刊行年月1989.6
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書ちくま日本文学全集 044 梅崎春生
出版社筑摩書房
刊行年月1992.11


桜島

作者田ノ上淑子

収載図書そして潮騒聞いた
出版社高城書房
刊行年月2002.7


桜島

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

桜島

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

桜島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 15:34 UTC 版)

桜島(さくらじま)は、日本九州南部、鹿児島県鹿児島湾(錦江湾)北部に位置する東西約12km、南北約10 km、周囲約55 km、面積約77 km2[1]火山鹿児島県指定名勝[2]


注釈

  1. ^ 日本考古学用語では「土層」がよく使われる。
  2. ^ 桜島は国立公園に指定されているため、溶岩は許可がなければ持ち出しはできない[要出典]
  3. ^ かつては、トヨタ自動車日産自動車から火山灰対策(外装部品の腐食対策やウィンドウォッシャータンクの大型化)を施した車両が「鹿児島仕様車」や「火山灰仕様車」としてリリースされ、県内の販社で販売していた。

出典

  1. ^ 桜島のあらまし”. 砂防事業 桜島の歴史. 国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所. 2012年1月22日閲覧。
  2. ^ 桜島”. 鹿児島県. 2022年9月14日閲覧。
  3. ^ a b c 霧島屋久国立公園(錦江湾地域桜島地区)”. 鹿児島県 (2012年3月16日). 2015年10月9日閲覧。
  4. ^ 噴火災害の歴史”. 砂防事業 桜島の歴史. 国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所. 2014年1月13日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 桜島火山”. 地質調査総合センター. 2020年9月24日閲覧。
  6. ^ 桜島観光 桜島噴火”. Photo Kagoshima-鹿児島観光写真. 2014年1月13日閲覧。
  7. ^ 桜島火山大正噴火の記録」(PDF)『自然科学研究所研究紀要 地球システム科学』第41号、日本大学文理学部自然科学研究所、2006年、75-107頁、NAID 400152160402014年1月13日閲覧 
  8. ^ 桜島の景観”. 理科教育講座(地学)地層・岩石・火山. 岐阜大学教育学部. 2014年1月13日閲覧。
  9. ^ 桜島大正噴火100周年”. 2013年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月24日閲覧。
  10. ^ 桜島大正噴火100周年記念誌”. 2020年9月24日閲覧。
  11. ^ 日本の火山 桜島 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2016年4月閲覧
  12. ^ 火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山”. 気象庁. 2016年2月25日閲覧。
  13. ^ a b 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.307
  14. ^ a b c d 小林哲夫、佐々木寿「桜島火山」『地質学雑誌』第120巻Supplement、2014年、S63-S78、doi:10.5575/geosoc.2014.0020NAID 1300047567692014年12月26日閲覧 
  15. ^ a b 橋口兼古、五代秀堯、橋口兼柄『三国名勝図会 巻之43』1843年。
  16. ^ 国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年11月9日閲覧。
  17. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.58
  18. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.652
  19. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.278
  20. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』pp.405–406
  21. ^ a b 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.563
  22. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.281
  23. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.268
  24. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.666
  25. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.646
  26. ^ a b c d 桜島火山対策ハンドブック 改訂版[要ページ番号]
  27. ^ かごしま文庫3 鹿児島の植物[要ページ番号]
  28. ^ かごしま文庫58 鹿児島の生態環境[要ページ番号]
  29. ^ Smith et al. (2013-05-01). “Identification and correlation of visible tephras in the Lake Suigetsu SG06 sedimentary archive, Japan: chronostratigraphic markers for synchronising of east Asian/west Pacific palaeoclimatic records across the last 150 ka”. Quaternary Science Reviews 67: 121-137. doi:10.1016/j.quascirev.2013.01.026. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0277379113000413 2020年12月28日閲覧。. 
  30. ^ a b 地質調査総合センター (2013)による
  31. ^ 小林哲夫「自然災害科学」38(3)『地質学視点でみた桜島火山の大規模噴火』日本自然災害学会、2019 p283
  32. ^ 防災情報新聞 無料版
  33. ^ a b c かごしま文庫13 桜島大噴火[要ページ番号]
  34. ^ a b 小林(1982):小林哲夫「桜島火山の地質:これまでの研究の成果と今後の課題」(PDF)『火山』第2集 第27巻第4号、特定非営利活動法人日本火山学会、1982年12月28日、277-292頁、NAID 1100029929572014年12月26日閲覧 
  35. ^ a b c 桜島町郷土誌[要ページ番号]
  36. ^ 小林(2009):小林哲夫、奥野充、中村俊夫、福島大輔「桜島・南岳で発見された歴史時代の溶岩流」(PDF)『日本火山学会講演予稿集 2009』、特定非営利活動法人日本火山学会、2009年10月10日、164頁、NAID 1100085112072014年12月26日閲覧 
  37. ^ 橋村健一「桜島安永噴火、教訓が堆積」『日本経済新聞』文化欄2016年3月2日
  38. ^ 井村隆介「史料からみた桜島火山安永噴火の推移」『火山』第43巻第5号、特定非営利活動法人日本火山学会、1998年10月30日、373-383頁、NAID 1100030411432015年10月9日閲覧 
  39. ^ 桜島[要ページ番号]
  40. ^ “大正噴火から106年 桜島が「島」でなくなった大噴火”. ウェザーニュース. (2020年1月12日). https://weathernews.jp/s/topics/202001/100205/ 2020年12月12日閲覧。 
  41. ^ 岩波講座 地球科学7 火山[要ページ番号]
  42. ^ 林豊「大正三年桜島噴火に先立って発生した地震の規模の推定」『歴史地震』第19号 2003年
  43. ^ a b 山科健一郎「資料からみた1914年桜島大正噴火の開始と噴火に先立つ過程」『火山』1998年 43巻 5号 p.385-401, doi:10.18940/kazan.43.5_385
  44. ^ 大正三年桜島噴火記事[要ページ番号]
  45. ^ News Up 「気象庁はとんでもない」学者が激怒 “火山弾”めぐる混乱 - NHK
  46. ^ a b c d 鹿児島市史 第二巻』p.775
  47. ^ 桜島町郷土誌』pp.567-568
  48. ^ 桜島町郷土誌』p.567
  49. ^ 桜島町郷土誌』p.563
  50. ^ 桜島町郷土誌』p.568
  51. ^ 桜島町郷土誌』p.569
  52. ^ 桜島町郷土誌』p.570
  53. ^ 桜島町郷土誌』p.572
  54. ^ 桜島町郷誌』p.181
  55. ^ a b c 宇平幸一「大正噴火以後の桜島の活動史」(PDF)『験震時報』第58巻、1994年10月、49-58頁、NAID 400010758262015年1月13日閲覧 
  56. ^ 南日本新聞』1946年3月-5月
  57. ^ “朝日新聞デジタル:番外編(上)大正噴火 - 鹿児島 - 地域”. 朝日新聞デジタル. (2010年5月3日). http://www.asahi.com/area/kagoshima/articles/MTW20100503470400001.html 2020年12月14日閲覧。 
  58. ^ 井口正人 (2015年3月2日). “桜島火山におけるマグマ活動発展過程の研究”. 「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」平成26年度成果報告シンポジウム. 東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知研究協議会. 2015年1月30日閲覧。
  59. ^ 福岡管区気象台火山監視・情報センター、鹿児島地方気象台 (2013年8月18日). “桜島の火山活動解説資料” (PDF). 気象庁. 2013年8月19日閲覧。
  60. ^ a b 火山活動解説資料(桜島)第127回火山噴火予知連絡会資料 (その2)桜島” (PDF). 気象庁. p. 3 (2013年10月22日). 2015年8月15日閲覧。 気象庁
  61. ^ 池田絢美、久家慶子、風間卓仁、松澤孝紀 (2014年5月1日). “2013年8月18日桜島昭和火口噴火にともなって九州を伝播した長周期地震波” (PDF). 2014年日本地球惑星科学連合大会. 2015年8月15日閲覧。
  62. ^ a b c “桜島、警戒レベル4に引き上げ=避難準備呼び掛け - 気象庁”. 時事ドットコム (時事通信). (2015年8月15日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201508/2015081500126 2015年8月15日閲覧。 
  63. ^ 【桜島観測報告】2015年8月15日マグマ貫入イベントについて”. 京都大学防災研究所. 2020年11月6日閲覧。
  64. ^ 「警戒レベル4」から5年、桜島の活動どうなる 爆発力強い南岳注視 京大・井口教授に聞く”. 南日本新聞社 (2020年8月17日). 2020年11月6日閲覧。
  65. ^ 桜島噴煙、最高の9000メートル超 6月気象庁推定」『日本経済新聞』朝刊2020年7月16日(社会面)2020年7月23日閲覧
  66. ^ 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱”. NHK (2020年6月19日). 2024年3月30日閲覧。
  67. ^ a b 桜島で爆発的な噴火 噴火警戒レベル5「避難」に引き上げ”. NHK (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  68. ^ 桜島で噴火 噴石が東方向に2.4キロ飛ぶ”. MBC 南日本放送 (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  69. ^ 火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第65号”. 気象庁 (2022年7月25日). 2022年7月25日閲覧。
  70. ^ a b 桜島で噴火が発生 気象庁が噴火速報を発表 火口上300mで雲に入る”. ウェザーニュース (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  71. ^ 桜島噴火 政府、官邸対策室に格上げ”. 産経新聞 (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  72. ^ 国分郷土誌 上巻[要ページ番号]
  73. ^ a b c 地名の由来”. 鹿児島県. 2020年1月27日閲覧。
  74. ^ 火山の恵み、桜島の農作物”. 2020年10月6日閲覧。
  75. ^ 克灰袋の提供”. 鹿児島市 (2015年8月24日). 2015年10月9日閲覧。
  76. ^ 【ニッポン探景】ダイヤモンド桜島(鹿児島県霧島市)運気上昇へ…きらめく稜線『読売新聞』日曜朝刊別刷り「よみほっと」2019年12月22日(1面)
  77. ^ “「鹿児島 - 桜島」案検討へ 鹿児島湾横断交通”. 南日本新聞. (2010年2月6日). http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22024 2010年2月18日閲覧。  [リンク切れ]
  78. ^ a b 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 129.
  79. ^ 現在の噴火警戒レベル(気象庁ウェブサイト)
  80. ^ 火山カメラ画像
  81. ^ 柿沼太郎「南西諸島を含む九州南部沿岸域の津波脆弱性の検討」『科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書』、鹿児島大学、2012年5月15日、2013年4月10日閲覧 
  82. ^ 桜島爆発防災計画”. 垂水市役所. 2013年4月10日閲覧。[リンク切れ]
  83. ^ 「桜島で鉄砲水 5人生き埋め ダム工事中に豪雨」『朝日新聞』昭和49年8月10日朝刊、13版、19面



桜島 (曖昧さ回避)

(桜島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 15:50 UTC 版)

桜島(さくらじま)… 日本の火山、地名、鉄道(路線・駅・列車名)、施設名などで使用。




「桜島 (曖昧さ回避)」の続きの解説一覧

桜島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:55 UTC 版)

鹿児島市」の記事における「桜島」の解説

24時間運航桜島フェリー行き来できる以前大正溶岩の跡と展望台ぐらいしかスポット無かったが、近年桜島港の横の「桜島レインボービーチ(人工海岸)」や「恐竜公園」ができ、家族連れでも楽しめるようになった。また2006年3月には赤水採石場跡地(長渕桜島コンサート跡地)に『叫び肖像』も完成長渕剛ファン含め音楽愛す若者達の来訪増えている。国立公園内のため周辺の景観配慮した桜島限定溶岩色をしたローソンファミリーマートもあり、観光訪れた人たちがよく写真納める姿が見られる

※この「桜島」の解説は、「鹿児島市」の解説の一部です。
「桜島」を含む「鹿児島市」の記事については、「鹿児島市」の概要を参照ください。


桜島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:38 UTC 版)

火山灰」の記事における「桜島」の解説

都市火山灰日常的に降らせる活火山の例として、鹿児島市街に近い桜島がある。夏季は東よりの風に乗って鹿児島市方面降灰し、冬季は西よりの風に乗って大隅半島での降灰が多いと言われるが、風向き変化し易いので、周辺地域では一年中降灰見られる。そのため、鹿児島地方気象台では、桜島上空の風のデータをもとに降灰予報出している。 また、空気中に漂う火山灰もあるため、雨の日には灰混じり降り、色の薄い洋服着ていると当たった部分黒ずんでしまう。このような地域性のため、鹿児島市中心部商店街ではアーケードが非常に発達している。更に、鹿児島市内には「火山灰集積所」が随所にあり、火山灰処分するための「克灰袋」が配布される降灰時は洗濯物を外に干さないのが一般的である。

※この「桜島」の解説は、「火山灰」の解説の一部です。
「桜島」を含む「火山灰」の記事については、「火山灰」の概要を参照ください。


桜島(大阪市此花区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:15 UTC 版)

日本の人名地名一覧」の記事における「桜島(大阪市此花区)」の解説

桜堤と、埋め立て行った島徳蔵の姓から。

※この「桜島(大阪市此花区)」の解説は、「日本の人名地名一覧」の解説の一部です。
「桜島(大阪市此花区)」を含む「日本の人名地名一覧」の記事については、「日本の人名地名一覧」の概要を参照ください。


桜島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:52 UTC 版)

川畑輝鎮」の記事における「桜島」の解説

相手をフィッシャーマンキャリーで担ぎ上げ前方軽く投げた後、自分剣山の形でしゃがみ込み相手の腹に膝を突き刺す技。技名出身地鹿児島名物桜島火山より。

※この「桜島」の解説は、「川畑輝鎮」の解説の一部です。
「桜島」を含む「川畑輝鎮」の記事については、「川畑輝鎮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桜島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「桜島」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



桜島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜島」の関連用語

桜島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜島 (改訂履歴)、桜島 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿児島市 (改訂履歴)、火山灰 (改訂履歴)、日本の人名地名一覧 (改訂履歴)、川畑輝鎮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS