フォースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > フォース > フォースの意味・解説 

fourth

別表記:フォース

「fourth」とは・「fourth」の意味

「fourth」は英語の単語で、日本語では「4番目」を意味する数詞一つで、順序を表す際に使われる例えば、"This is the fourth time I've been here."という文では、「これは私がここに来るのが4回目だ」という意味になる。また、音楽の世界では、「fourth」は「四度」という音程を指すこともある。

「fourth」の発音・読み方

「fourth」の発音は、IPA表記では/fɔːrθ/となる。IPAカタカナ読みでは「フォース」、日本人発音するカタカナ英語では「フォース」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「fourth」の定義を英語で解説

「fourth」は、"coming after three others in a series or sequence"と定義される。つまり、「3つの他のものの後に来る」という意味を持つ。例えば、"He was the fourth person to arrive."という文では、「彼は4番目に到着した人物だ」という意味になる。

「fourth」の類語

「fourth」の類語としては、「quartile」や「quadrant」などがある。これらの単語も「4番目」や「4分の1」を意味するが、使用する文脈ニュアンス異なる。例えば、"The fourth quartile of the data set is the highest 25% of numbers."という文では、「データセットの4分位数は、最も高い25%数値である」という意味になる。

「fourth」に関連する用語・表現

「fourth」に関連する用語表現としては、「fourth dimension」や「Fourth of July」などがある。「fourth dimension」は「4次元」を意味し物理学数学分野使われる一方、「Fourth of July」はアメリカの独立記念日を指す表現である。

「fourth」の例文

1. "This is the fourth book I've read this month."(これは今月読んだ4冊目の本である)
2. "He finished fourth in the race."(彼はレースで4位になった
3. "The fourth quarter of the year is often the busiest."(年の4半期はよく最も忙しい)
4. "She lives on the fourth floor."(彼女は4階住んでいる)
5. "The Fourth of July is a national holiday in the United States."(7月4日アメリカ国民の祝日である)
6. "The fourth dimension is a concept in physics and mathematics."(4次元物理学と数学概念である)
7. "He is the fourth child in his family."(彼は家族4番目の子供である)
8. "The fourth quarter results were better than expected."(第4四半期結果予想より良かった
9. "The fourth amendment protects against unreasonable searches and seizures."(第4修正条項不合理な捜索押収から保護する
10. "The fourth generation of computers was characterized by the use of microprocessors."(コンピュータ第4世代マイクロプロセッサ使用によって特徴付けられた)

forth

別表記:フォース

「forth」の意味

「forth」とは、前方へ、先へと進むことを意味する副詞である。また、時には物事が始まることや、ある状態から別の状態へ移行することを示すこともある。具体的には、人や物がある場所から別の所へ移動する様子や、アイデア意見表明される様子表現する際に用いられる

「forth」の発音・読み方

「forth」の発音は、IPA表記では/fɔːrθ/となり、IPAカタカナ読みでは「フォース」である。日本人発音するカタカナ英語では「フォース」と読むことが一般的である。

「forth」の定義を英語で解説

英語での「forth」の定義は、"forward in time, place, or order"である。これは、時間、場所、または順序において前方へ進むことを意味している。

「forth」の類語

「forth」の類語には、"forward"や"onward"がある。これらの単語も、前方へ進むことや、物事進行する様子表現する際に用いられる

「forth」に関連する用語・表現

「forth」に関連する用語表現には、"bring forth"や"set forth"がある。"bring forth"は、何かを生み出す引き出す、または提示することを意味する一方、"set forth"は、旅立つ出発する、または説明提案始めることを意味する

「forth」の例文

1. He went forth into the world.(彼は世界へ進んでいった。)
2. The sun came forth from behind the clouds.(太陽後ろから現れた。)
3. She put forth her ideas during the meeting.(彼女は会議中自分アイデア提示した。)
4. The flowers are starting to come forth.(花が咲き始めている。)
5. The truth will come forth eventually.(真実最終的に明らかになるだろう。)
6. The company brought forth a new product.(その会社新製品生み出した。)
7. They set forth on a long journey.(彼らは長い旅出発した。)
8. The author set forth his arguments clearly.(著者自分主張明確に提示した。)
9. The tree put forth new leaves.(木が新し出した。)
10. The government put forth a new policy.(政府新し政策提案した。)

force

別表記:フォース

「force」とは、物理的な力や強制力のことを意味する表現

「force」とは・「force」の意味の意味を詳しく解説

「force」動詞および名詞として用いられる英単語である。動詞としての意味は「(人に)○○をさせる」「(人に)○○を強いる」「余儀なくさせる」と訳すのが一般的だ。「押し破る」「こじ開ける」といった物理的な力による行動を指すこともある。また、自然状態ではないことを無理やり行う場合にも「force」を使う。そのため、次のような意味で訳されることも少なくない
・(笑顔などを)無理に作る
ふり絞る
無理に出す
促成栽培する
英才教育を施す

名詞として用い場合には「(物理的な)力」や「強さ」といった意味を持つ。「腕力」「暴力」「迫力」「説得力」「権力」など、力を伴う事柄において広範に使われるだけでなく「影響力の強い人」「有力者」「権力者」といったものを指す場合にも「force」用いることができる。また、物事の「効果」「真意」「趣旨」を示すこともある。なお「軍隊」や「部隊」を指して「force」と言う場合も多い。

「force」の複数形

「force」複数形は「forces」である。しかし「force」一般的に不可算名詞として用いられる言葉である。ただし「影響力をもつ人」「有力者」あるいは「部隊」「軍隊」「軍勢」などを意味する場合には、しばしば「force」可算名詞として用いられる。「Three forces raided this area.(3つの部隊がこの地域襲撃した。)」のように使う。

「force」の過去形

「force」過去形および過去分詞形は「forced」である。なお「forced」は常に「force」過去形および過去分詞形を示すわけではないので注意しなければならない形容詞として「強いられた」「こじつけの」「緊急時の」といった意味で用いられていることもあるためだ。「They are victims of forced labor.(彼らは強制労働被害者だ。)」なら、文章内で使われている「forced」は過去形でなく形容詞である。

「force」の発音・読み方

日本語では「force」を「フォース」と発音することが多い。アクセントは「ォー」の部分にある。「ォー」の部分には「r」の音が混じる「r」舌先口腔の内側巻き込むようにして発声するとよい。

「force」の語源・由来

「force」ラテン語由来する言葉だ。ラテン語fortis(強い)」が後期ラテン語において「fortia(力・強さ)」へと変化し古期フランス語の「force(力)」となった古期フランス語「force」中期英語取り入れられ現代英単語「force」直接語源である「fors(力)」となった

「force」と「power」の違い

「force」物理的な力を指す。例えば、筋力重力圧力斥力磁力など、物理的に物を動かしたり遠ざけたりする力である。これらを意味する場合には「force」用いられる。「He won the battle by force.(彼は力ずく戦い勝った。)」のように使う。一方でpower」は何かを成し遂げるための力を指す。仕事成功させるための力・権限権力スキル潜在的な能力といったものを指す場合には「power」が一般的に用いられる。「Politics has the power to change the world.(政治には世界変える力を持つ。)」のように用いる。

「force」の類語

名詞としての「force」類語では「power」が挙げられる動詞として用い場合類語では「compel強要する)」「oblige(強いる、余儀なくさせる)」などがある。

「Force(ワールドトリガーの主題歌)」とは

「Force(ワールドトリガー主題歌)」とは、アニメワールドトリガー」の2ndシーズン におけるオープニングテーマ用いられ楽曲である。韓国5人組男性アイドルグループTOMORROW X TOGETHER(トゥモロー・バイ・トゥギャザー)」が2021年発表した。なお、「Force(ワールドトリガー主題歌)」の収録アルバムは「STILL DREAMING」である。これは「TOMORROW X TOGETHER」の日本1stスタジオアルバムである。

「force(スターウォーズ)」とは

「force(スターウォーズ)」とは「スターウォーズStar Wars)」の劇中用いられている、銀河系あらゆる生物結びつけるエネルギーのことである。「理力」と訳される場合もある。なお「スターウォーズ」とは1977年ジョージ・ルーカス製作した同名映画から始まったスペースオペラのことだ。劇中では「force」によってテレキネシス・サイコキネシス・未来予知といった超能力的なことが可能になる。「スターウォーズ」の世界では「force」存在広く認知されており「May the Force be with you.(フォースと共にあらんことを。)」という挨拶頻繁に取り交わされている。

「force」を含むその他の用語の解説


「/force コマンド」とは


「/force コマンド」とはWindowsのコマンドプロンプト用いられるコマンドのことである。「/force コマンド」を入力することで、全てのポリシーシステム機能セキュリティ対策などの運用基準)を強制的に適用することができる。

「task force」とは


task force」とは、特定の任務目的をもって編成された部隊や団体のことを指す、軍隊用いられていた言葉である。しかし近年では、企業自治体国家などにおいて、特別作業にあたる専門チーム指してtask force」と呼ぶケース増えている。

「air force」とは


air force」は一般的に空軍航空機主な装備とする軍隊)を意味する言葉である。

「force」の使い方・例文


・My brother forced me to go there.(兄は私を無理やりそこに行かせた。)
・He used force to close the door.(彼は力づくドア閉めた。)
・She made a forced bow.(彼女はわざとらしくお辞儀をした。)
The Force will be with you, always.(フォースはいつも、君と共にある。)
・A force of 30 soldiers stayed in the base.(基地には30人兵士が留まった。)2695

4th

読み方:フォース

第4の、4番目の、などの意味表現。英語の序数詞th」をつけて数詞の4と区別した表現

フォース【force】

読み方:ふぉーす

力。勢力

軍隊。「エア—(=空軍)」


フォース【FORTH】


フォース

名前 Foose; ForceForth

フォース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 20:26 UTC 版)

フォース

force

一般

固有名詞

音楽作品

その他

forth

地名
  • フォース川 (River Forth) - イギリス・スコットランドの川。下記フォース湾に注ぐ。
  • フォース湾 (Firth of Forth) - スコットランドの湾。
  • フォース橋 (Forth Bridge) - フォース湾に架かる橋。

fourth

  • 英語で「4番目」を意味する序数詞4thとも表記。



「フォース」の続きの解説一覧

フォース (4th 70505)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 15:58 UTC 版)

ジージャン」の記事における「フォース (4th 70505)」の解説

1966年発売前述通りサードタイプの着丈若干長くなったものであるリーバイ・ストラウス社のフォースタイプではそれまでデニムにはXXデニム使用してきたが、このモデルからはデニムXXデニムではなくなった。これは正確に言えば、サードモデルの時代に0217番、すなわちプロセス686防縮加工デニムへの切り換えで、XX表示しなくなったもので、デニム自体は同じコーンミルズ社製のプリシュランクデニムである。初期ごく一部だがパッチ557 / 70505-0217 と併記されダブルネーム存在する。558 の後継版もあり、71205 という型番になる。また、初めて異素材ピケサテン)を使用したホワイトジャケットが、フォースモデルになってから発売されている。1971年以降タブロゴキャピタルEからスモールeに変わったのはジーンズ場合と同様である。またそれより前に、紙パッチ1968年頃より小型化それまで半分:縦約4cm×横約6.5cm)している。 リーバイ・ストラウス社の製品は、のちにハンドウォーマー(スラッシュポケット)が付いた 70506 や、そのボーイズ版 70706、長丈版 71506、身幅大きめトラッカーズ版 70507、防寒用のブランケットライナーやボア付きブラック/ホワイトデニム使用のものなどが発売されバリエーション拡大した。また紙パッチ1992年頃から材質印刷字体改良しアメリカ製に関しては再び大型化した(縦約6.5cm×横約8cmジーンズのものと同サイズ)。 サイズリーバイス製品場合近年一部S・M・L表示モデルもあるが、起源がリーバイス・ブラウスという呼び名であったことから、基本的にチェストバスト)のインチ数表示される。「38辺り日本でいうメンズMサイズ相当するタイトに着る場合)。またRが付くのがレギュラー、Lが付くと着丈袖丈モデルによっては袖丈のみ)が長いものになる。逆に短い方のSも含めて、同じチェストサイズでも身長に応じて3種類を揃えていた時期があった。

※この「フォース (4th 70505)」の解説は、「ジージャン」の解説の一部です。
「フォース (4th 70505)」を含む「ジージャン」の記事については、「ジージャン」の概要を参照ください。


フォース(理力)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:16 UTC 版)

シルフェイド幻想譚」の記事における「フォース(理力)」の解説

基本的な設定は『シルフェイド見聞録』に準ずるこの世界人々基本的にフォースをある程度自由に扱う事ができるため、一般人購入習得しており、戦闘のみならず日常生活においても活用されている。フォースの効果個人資質才能大きく左右されトーテム能力者のフォースは特に強力なものとなる。また遠隔攻撃手段攻撃用フォースに一任されているため、この天空島では弓や銃などの飛び道具未発達である。

※この「フォース(理力)」の解説は、「シルフェイド幻想譚」の解説の一部です。
「フォース(理力)」を含む「シルフェイド幻想譚」の記事については、「シルフェイド幻想譚」の概要を参照ください。


フォース(Force)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 16:04 UTC 版)

R-TYPE III」の記事における「フォース(Force)」の解説

本シリーズ攻略する上で最も重要な鍵を握っていると言っても過言ではない存在兵器(詳しい概要は『R-TYPE』の項を参照)。各種レーザークリスタル取得することで、後方より第1形態小さなフォースが出現するこの段階ではレーザーを撃つことはできないが、続けてクリスタル取得していくことで、第2形態第3形態へと進化し、フォースはより大きく、より強力なレーザー放つことが可能となる。 本作では、ゲーム開始時プレイヤー性能が違う3種類のフォースを選ぶことが可能となっている。本作には難易度設定はないが、選んだフォースの種類によって、攻撃力使い勝手が変わるため、ゲーム攻略しやすさ若干変わるようになっているまた、フォースはゲーム開始時しか選択できず、継続プレイや2周目ではフォースの再選択をすることはできない。 各フォースが搭載する3種レーザー名後ろの括弧内の色は、レーザークリスタルの色に相当するラウンド・フォースR-TYPE』で登場したR-9使用していたもの同型のフォース。未だ現役使用されている従来旧式フォースで、豊富な実戦データ安定性の高さからパイロット達に最も信頼され最高傑作呼び声も高い。しかしながら新鋭のフォースと比較する全ての点で見劣りしてしまうのは否めず、一部エースパイロット好んで使用するのみに留まっているのが現状である。 分離時は4-WAYブラスター射撃を行う。またゲーム中ではラウンドフォース選択時のみ、ハイパードライブモードの性質僅かに変化する仕様バグかは不明)。 A.D.2235年9月ロールアウトバイド係数2.29Bydo。コントロールユニットR-ROD MODEL2対空レーザー(赤) フォース装着方向直進レーザー発射する第2形態では2対の短いレーザー第3形態では2本が螺旋状にくねりながら突き進む従来作品同様にレーザー種の内で破壊力高く第3形態時では近距離での破壊力高めになっている。ビット装備時にはビットから補助レーザー発射される反射レーザー(青) 装着方向上下斜め45°方向3本の細いレーザーを撃つ。威力こそあまり期待できないが、直角に反射する特性持ち複雑な地形存在するステージで広範囲の敵に対して有効である。 対地レーザー(黄) 地形沿う様に進む2本のレーザー機体上下に撃つ。前方照射できないため、使い勝手悪く有効利用できる場所が限られる前作同様に使い所難しレーザー。 シャドウ・フォース 通常、フォースの構造媒体は、超束積高エネルギー生命体バイド切れ端)を用いて生成し製作されているものである。しかしこのフォースはバイド体を一切用いず人類持ち得るテクノロジーのみで新造された、完全人工の新型フォースである。ビット開発者達の研究の集大成とも言える代物で、機体とのフィードバック性能が非常に良い他、全体的に破壊力より融通性利便性優先した傾向がある。 即座に反応するラピッドリターン機構(フォースの呼び戻し速度速い)や、全方位攻撃可能なシャドウユニットと呼ばれる支援兵器(フォースとの合体時は自機から一定の間隔をおいて離れ射線方向入力反対側に移動していく。分離時はフォースの側面配置される)を2つ内蔵している。分離時は機体とフォースを結ぶ延長線上にオールレンジシャドウブラスター(射線方向入力反対側に移動していく攻撃。こちらの方がシャドウユニットより入力反応速い)を行う。 A.D.2243年5月ロールアウトバイド係数3.76Bydo。コントロールユニットNone。補助兵装シャドウユニット。リバースレーザー(赤) フォース装着方向上下斜め45°方向に4本のレーザーを撃つ。斜め2本は途中で135°の方向転換をして装着方向反対側に進んで行く。フォースをどちらに装備している場合前後攻撃可能なため非常に使い勝手良いが、威力若干低い。なお、反対に進むレーザーの方が威力高く一定間隔リング発生させるため上下当たり判定の幅も広い(3段階目ではグラフィック変化する)。 オールレンジレーザー(青) 装着方向に2本、各シャドウユニットから1本ずつ、計4本の威力レーザーを撃つ。機体動き合わせ、各ユニット射角変化することでほぼ360°全て攻撃が可能。通常攻撃分散する上に連射性が良くないので使い勝手悪く感じるが、ある程度フォースの扱い慣れてくると、任意の射角調整可能になるまた、機体停滞させることでユニット帰還し、4本全てのレーザー前方集中させることもでき、その際秒間火力優れる。 ガイドレーザー(黄) 対地レーザー改良版で、装着方向に2本と上下に各1本の計4本の高速地形を這うレーザーを撃つ。正面発射されるレーザー前方障害物ある限り地形に沿い、障害物途切れれば前方直進する高速で進むことと前方攻撃可能な点で「対地レーザー」よりは若干使い易い。 サイクロン・フォース バイド体をエネルギー安定保持可能な球体ゲル状加工した後、バイド係数大幅に引上げた状態のまま、中央制御コア埋め込み収束維持させているフォース。最もバイド係数高く破壊力極限まで優先させているが、実際実用試験段階途中でタイムアウトになったため、そのプロトタイプ配備されることとなった分離時は自ら攻撃行わないが、代わりにフォースの周りにサイクロニックビットが展開しイオンリング形成するため、広範囲の敵や敵弾破壊することが出来る。また内蔵しているアクティブコントローラーにより、分離中のフォースの任意誘導自機への合体介さず、フォース操作ボタン呼び戻し引き離し途中切り替え)が可能。 サイクロニックビットの色はすべて黄色だが、『R-TYPE FINAL』に登場する「サイクロン・フォース」のサイクロニックビットが青と黄なのは、青いゲル状のフォースから透けて見えるサイクロニックビットの色をスタッフ勘違いしたものと思われるロールアウト未定ProtoType)。バイド係数5.02Bydo。コントロールユニットR-CORE M-7。補助兵装サイクロニックビット。スルーレーザー(赤) フォース装着方向楔状大型レーザーを撃つ。見た目通り広範囲カバー可能だが、レーザー進行速度遅め耐久力の高い対象物に対して着弾時に消滅するため、多数ザコ入り混じる状況では若干不利となり易い。第3形態では一部地形貫通する特性加わりメガ波動砲使わずとも地形の裏潜む敵へダメージ与えることが可能。ただし地形貫通させる威力範囲弱まる第2形態では地形貫通効果ほとんどないスプラッシュレーザー(青) 装着方向放射状レーザーを撃つ。地形や敵に命中する円弧状に爆散し、爆風にも攻撃力がある。第2形態では上下2方向第3形態では正面上下それぞれ2方向の計5方向まで同時発射が可能となる。 カプセルレーザー(黄) 装着方向に、一定時間レーザー間断なく連射続け特殊なエネルギーカプセルを、2つまで設置できるうになる少々癖があり扱い難いが、単体では全9種のレーザーで最高の破壊力有している。また、エネルギーカプセルには敵弾吸収する能力がある。ビット装備時にはビットからサーチレーザー(敵とX軸が合うと、その方向へ直角に折れ曲がって行く)が発射される

※この「フォース(Force)」の解説は、「R-TYPE III」の解説の一部です。
「フォース(Force)」を含む「R-TYPE III」の記事については、「R-TYPE III」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フォース」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



フォースと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォース」の関連用語

フォースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジージャン (改訂履歴)、シルフェイド幻想譚 (改訂履歴)、R-TYPE III (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS