生命体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 生命体の意味・解説 

せいめい‐たい【生命体】

読み方:せいめいたい

生命宿しているもの。生物。「原始—」「地球外知的探査計画

[補説] 一般に生物」が既知生き物を指すことが多いのに対し、「生命体」はそれのみならず未確認生き物理論上想定されうる生き物含めて言う場合がある。


生命体

作者リチャード・マシスン

収載図書思議アリス
出版社論創社
刊行年月2006.8
シリーズ名ダーク・ファンタジー・コレクション


生命体

作者一哲

収載図書異常なお話
出版社文芸社
刊行年月2008.10


生物

(生命体 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 09:42 UTC 版)

(せいぶつ、: life: OrganismusLebewesen[1][2])は、無生物と区別される属性、つまり「生命」を備えているものの総称。そしてその「生命」とは、生物の本質的属性として生命観によって抽象されるものであり、その定義はなかなか難しいものとなっている[3](いきもの)とも。


注釈

  1. ^ 木星型惑星だけでなく。

出典

  1. ^ a b 世界大百科事典 2007, p. 413.
  2. ^ 岩波生物学辞典 1979, p. 651.
  3. ^ a b c d 日本大百科全書 1987m, p. 428.
  4. ^ 高井 2018, p. 148-149.
  5. ^ 小林 2013, p. 11-12.
  6. ^ a b 亀井 2015, p. 23.
  7. ^ 亀井 2015, p. 4.
  8. ^ 山下修一(編著)『植物ウイルス ―病原ウイルスの性状―』悠書館、2011年6月10日、v頁。ISBN 978-4-903487-47-2 
  9. ^ マルグリスetシュヴァルツ 1995, p. 24.
  10. ^ 神谷茂, 錫谷達夫 編『標準微生物学』中込治(監修)(第13版第1刷)、医学書院、2018年3月15日、322頁。ISBN 978-4-260-03456-2 
  11. ^ 岩波生物学辞典 1979, p. 81.
  12. ^ マルグリスetシュヴァルツ 1995, p. 15.
  13. ^ 岩波生物学辞典 1979, p. 1087.
  14. ^ 相見 2019, p. 120.
  15. ^ キャンベル 2007, p. 596-597.
  16. ^ T. Cavalier-Smith (1993). “Kingdom protozoa and its 18 phyla”. Microbiology and Molecular Biology Reviews 57 (4): 953-994. doi:10.1128/mr.57.4.953-994.1993. 
  17. ^ マルグリスetシュヴァルツ 1995, p. 7.
  18. ^ C. R. Woese; O. Kandler; M. L. Wheelis (1990). “Towards a natural system of organisms: proposal for the domains Archaea, Bacteria, and Eucarya”. Proc Natl Acad Sci U S A 87 (12): 4576–9. doi:10.1073/pnas.87.12.4576. 
  19. ^ [1]
  20. ^ 東北大学総合学術博物館、ストロマトライト
  21. ^ 地層科学研究所、酸素を生み出す石-太古から生き続けるストロマトライトの話-
  22. ^ 阿部豊、田近英一「大気の進化」『天気』第54巻第1号、日本気象学会、2007年、7-8頁。 
  23. ^ 川上 2003, p. 37.
  24. ^ ガイア仮説”. eic.or.jp. 一般財団法人環境イノベーション情報機構 (2009年10月14日). 2012年7月30日閲覧。
  25. ^ a b 亀井 2015, p. 3.
  26. ^ 分子細胞生物学 2019, p. 5-6.
  27. ^ 分子細胞生物学 2019, p. 6-7.
  28. ^ 亀井 2015, p. 206.
  29. ^ 浜田祥太郎 (2018年7月26日). “火星、氷床の下に大量の水?「生命生き残れる環境」”. asahi.com. 2021年6月26日閲覧。
  30. ^ W. von Bloh (2007). “The Habitability of Super -Earths in Gliese 581”. Astronomy and Astrophysics 476 (3): 1365–1371. doi:10.1051/0004-6361:20077939. 
  31. ^ Norman R. Pace (2001). “The universal nature of biochemistry”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 98 (3): 805–808. doi:10.1073/pnas.98.3.805. 



生命体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:37 UTC 版)

エルフェンリート」の記事における「生命体」の解説

ディクロニウス 正式名称は「二觭人(にきじん)」。ディクロニウス二本角の恐竜の名に由来する現生人類滅亡追い込ませることができるほどの力をもつ。 卵ほどの大きさ発達した松果体メラニン等を分泌する脳の器官)、二本対の角の特徴持ちベクター呼ばれる見えない複数の腕を持つ。ベクターにはベクターウイルス呼ばれるレトロウイルス持ち人間の男にベクター触れさせるだけで感染する。そしてその親から生まれてくる子供は、全て側頭部対になる角を持ち、かつ生殖機能持たないディクロニウス女の子ジルペリットになる。ジルペリット人間と妖精合いの子の意味である。生殖機能を持つルーシー生殖機能持たずメスだけしか生まれてこないジルペリットとの関係はにおける女王働きバチとの関係になぞらえられる。 人類対す憎しみ本能として植え付けられており、3歳を過ぎるとベクター発動しささいな感情昂りなどからも人を殺すようになり、親すらも殺してしまう。反面他者への情愛持ち合わせている。また、ディクロニウス本能人格形成されて「DNAの声」と呼ばれる人格になることがあり、DNAの声は常に人を殺すようディクロニウスに囁く様になる人間対す攻撃性個体差もかなり大きくマリコのようにすぐ殺人抵抗無く行う個体も多いが、ナナ28番のように、情愛勝ってむやみに殺人行わない者もいる。 アニメ版では、ディクロニウスジルペリット達は全員もしくはピンクの髪に赤い瞳という容貌持っているジルペリット ベクターウイルス感染した男と女から生まれディクロニウスの名称。ベクターウイルス蔓延目的とした個体の為、生殖機能持たず成長早く、傷を負って回復早いと言う特徴持ちベクター発現3歳以降とされる。またジルペリット全て女性である。研究所では大半赤子のまま処分されるが、処分されなかった赤子使い捨て実験台としての日々を送ることになる。作中主要人物の中ではナナマリコ28番ジルペリットである。 「こちら側」のディクロニウス 能宗研究生み出したディクロニウスクローンオリジナルマリコテロメア細胞劣化により元となったディクロニウス比べる射程、力ともに多少劣る。前頭葉一部切除し取り外し可能な特別な装置(アジナー)を埋め込むことで能宗命令それとなく似ている荒川命令含める)には絶対服従となる。製造研究為に1108体が製造されたが、人としての形を保った成功例たったの4体で、失敗作脊髄搾取するためだけに生かされている。また、激痛をおわされてもベクター出せるよう調整されている。 ベクター ディクロニウスが持つ特殊能力見た目は手の形をした透明な触手で、通常の状態では人間に見ることはできないが、波動が強いときに限り視認できるようになり、マリコベクター波動強く目視できる本数射程距離ディクロニウスごとに異なり射程距離が短いほど力が強いことが物語後半判明するマリコベクターに関して例外である)。 高周波による微振動発生することで物を切断することが可能となり、人間殺傷などに用いることができ、多少熟練する外傷なく内部血管のみを引きちぎって殺害することも可能。応用として銃弾爆風などの物理攻撃そらせるともできるが、鉄球など質量大きく運動量の高い攻撃はそらしきることができず、減速してダメージ抑えている。また、ベクターベクター場合は防ぐこともそらすこともできない互いに掴むことはできる。力が強ければ物理的に人類を滅ぼす事が可能だが、細胞同士を繋ぐ力を使っているためあまりに使いすぎると自身体組織崩壊してしまう。 攻撃のために使われるものだけでなく、他に人間の男にベクターウイルス送り直接植え付けるためのパイプとして使用される超能力の類だと思われるようだが、これは人間の進化過程生み出され新たな生殖器官である。 ディクロニウスが強い痛み感じている時は出せなくなる。だが、上記通り「こちら側」のディクロニウスであるアリシア、バーバラ、シンシア、ダイアナ達は調整によって死なない限り出す事ができる。 ベクターウイルス レトロウイルス一種人間の男のみに感染する空気触れると死滅してしまうた通常ベクターパイプとし、直接植え付ける方法感染させている。研究所空気触れると死滅する欠点克服した改良型ベクターウイルス開発したベクターウイルス用ワクチン ベクターウイルス使用されるワクチン角沢教授大学でこっそり開発していたもの彼の死後サンプル荒川がこっそり回収し研究所密かに研究続行物語終盤でなんとか完成させるディクロニウスたちはこれを危険なものだと本能的に認識していたらしかった

※この「生命体」の解説は、「エルフェンリート」の解説の一部です。
「生命体」を含む「エルフェンリート」の記事については、「エルフェンリート」の概要を参照ください。


生命体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 14:52 UTC 版)

ホラーサーンコムギ」の記事における「生命体」の解説

一年生自家受精イネ科植物として穀物を得るため栽培され、姿はパンコムギと非常によく似るものの、穀は現代小麦粒の2倍と大きく千粒重最大60g。現代小麦よりもタンパク質種類多く脂質アミノ酸ビタミンミネラル含有率が高い。粒は琥珀色ガラス質英語版)が多い。

※この「生命体」の解説は、「ホラーサーンコムギ」の解説の一部です。
「生命体」を含む「ホラーサーンコムギ」の記事については、「ホラーサーンコムギ」の概要を参照ください。


生命体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/19 14:40 UTC 版)

ファイアバー」の記事における「生命体」の解説

クッキースーパーマリオブラザーズ3』『スーパーマリオランド』に登場するエネルギー生命体。半透明球体であり、中心となる球体ブロック周り回転している。同じ位置複数出てくることもあり、巴のように回転方向同一のものや、反対に動くものもある。中心物体触れてダメージ判定無く中心物体半透明球体の間を通ることも可能である。半透明球体は、『スーパーマリオブラザーズ3』では地蔵マリオ状態で踏むことで倒せる。

※この「生命体」の解説は、「ファイアバー」の解説の一部です。
「生命体」を含む「ファイアバー」の記事については、「ファイアバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「生命体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「生命体」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生命体」の関連用語

生命体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生命体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエルフェンリート (改訂履歴)、ホラーサーンコムギ (改訂履歴)、ファイアバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS