sedativeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > sedativeの意味・解説 

sedative

別表記:セダティブ

「sedative」の意味・「sedative」とは

「sedative」は、英語の単語であり、日本語に訳すと「鎮静剤」や「睡眠薬」となる。医療分野でよく使用される用語であり、主に神経系作用して興奮状態を抑えリラックスさせる効果を持つ薬物を指す。また、一般的にはストレスや不安を和らげ心地よい眠りを誘うために使用される

「sedative」の発音・読み方

「sedative」の発音は、IPA表記では /ˈsɛdətɪv/ となる。これをカタカナ直すと「セダティヴ」となる。日本人発音する際には、特に「セ」の音と「ティ」の音に注意が必要である。

「sedative」の定義を英語で解説

A sedative is a substance that induces sedation by reducing irritability or excitement. They are central nervous system (CNS) depressants and are categorized under the larger category of psychoactive drugs. Sedatives can be misused to produce an overly-calming effect.

「sedative」の類語

「sedative」の類語としては、「tranquilizer」や「anesthetic」がある。「tranquilizer」は、不安や緊張和らげる指し、「anesthetic」は、痛み感じないようにするを指す。これらの単語も「sedative」と同様に医療分野で頻繁に使用される

「sedative」に関連する用語・表現

「sedative」に関連する用語としては、「hypnotic」や「anxiolytic」がある。「hypnotic」は、睡眠誘導する指し、「anxiolytic」は、不安を和らげるを指す。これらの単語また、神経系作用する薬物を指す医療用語である。

「sedative」の例文

以下に、「sedative」を使用した例文10提示する1. She was given a sedative to calm her nerves.(彼女は神経落ち着かせるために鎮静剤与えられた。) 2. The doctor prescribed a mild sedative to help him sleep.(医者は彼が眠るのを助けるために軽い鎮静剤処方した。) 3. Sedatives can be dangerous if misused.(鎮静剤誤用すると危険である。) 4. The sedative had a calming effect on the patient.(鎮静剤患者に対して落ち着かせる効果があった。) 5. The veterinarian used a sedative to relax the animal before surgery.(獣医手術前動物リラックスさせるために鎮静剤使用した。) 6. Some people become dependent on sedatives.(一部人々鎮静剤依存する。) 7. The sedative effects of the drug were immediate.(その鎮静効果即時的だった。) 8. He was given a sedative to ease his anxiety.(彼は不安を和らげるために鎮静剤与えられた。) 9. The sedative helped her to get a good night's sleep.(鎮静剤は彼女が良い夜の眠りを得るのを助けた。) 10. The doctor warned him about the potential side effects of the sedative.(医者彼に鎮静剤潜在的な副作用について警告した。)

鎮静薬

【仮名】ちんせいやく
原文】sedative

気分落ちかせたり、不安を軽減したり、入眠容易にしたりする目的用いられる薬物

鎮静薬

(sedative から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 03:39 UTC 版)

鎮静薬(ちんせいやく、: Sedative)は、中枢神経系に作用し興奮鎮静する薬物である。睡眠薬として利用される場合もある。また、手術の麻酔前に投与されることがある。この用語が、19世紀から薬剤の種類を表すため頻繁に用いられたのは、当時は鎮静させることが精神医療の薬物療法による主な治療法であったためであり、20世紀中ごろまではバルビツール酸系を用いた持続睡眠療法などが研究された。


  1. ^ a b c デイヴィッド・ヒーリー 著、田島治監訳、谷垣暁美 訳『抗うつ薬の功罪』みすず書房、2005年8月、14-15頁。ISBN 4-622-07149-5 、Let Them Eat Prozac, 2003
  2. ^ デイヴィッド・ヒーリー 著、田島治、江口重幸監訳、冬樹純子 訳『ヒーリー精神科治療薬ガイド』(第5版)みすず書房、2009年7月、263頁。ISBN 978-4-622-07474-8 、Psychiatric drugs explained: 5th Edition
  3. ^ a b c d e “The history of barbiturates a century after their clinical introduction”. Neuropsychiatr Dis Treat (4): 329–43. (2005). PMC 2424120. PMID 18568113. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2424120/. 
  4. ^ a b c d e f g h i j エドワード・ショーター『精神医学の歴史』木村定(翻訳)、青土社、1999年10月、242-249頁。ISBN 978-4791757640 、A History of Psychiatry: From the Era of the Asylum to the Age of Prozac, 1997
  5. ^ なお1990年代に鎮静目的の抗精神病薬の使用も死亡の副作用から見直され、第一選択薬にはロラゼパムなどベンゾジアゼピンが用いられる:出典は同じく、デイヴィッド・ヒーリー 著、田島治、江口重幸監訳、冬樹純子 訳『ヒーリー精神科治療薬ガイド』(第5版)みすず書房、2009年7月、24-25頁。ISBN 978-4-622-07474-8 、Psychiatric drugs explained: 5th Edition
  6. ^ a b エドワード・ショーター『精神医学の歴史』木村定(翻訳)、青土社、1999年10月、299-303頁。ISBN 978-4791757640 、A History of Psychiatry: From the Era of the Asylum to the Age of Prozac, 1997
  7. ^ a b c エドワード・ショーター『精神医学の歴史』木村定(翻訳)、青土社、1999年10月、306-307頁。ISBN 978-4791757640 、A History of Psychiatry: From the Era of the Asylum to the Age of Prozac, 1997
  8. ^ a b c 村崎充邦、日本睡眠学会編集「睡眠学の歴史と現況」『睡眠学』朝倉書店、2009年2月、649-651頁。ISBN 978-4254300901 
  9. ^ a b c d 松下正明(総編集) 編『精神医療の歴史』中山書店〈臨床精神医学講座S1〉、1999年9月、284-頁。ISBN 978-4521492315 
  10. ^ 長尾美知著『臨床薬物学-後編』南江堂書店、1921年。
  11. ^ 日本医師会薬品調査部編『局方外薬鑑』日本医師会、1940年。
  12. ^ 風祭元『日本近代精神科薬物療法史』アークメディア、2008年、20-22頁。ISBN 978-4875831211 
  13. ^ Psychotropic substances Statistics for 2011 (Report). 国際麻薬統制委員会. (2012). Part3 Table IV.2. ISBN 978-92-1-048153-3. http://www.incb.org/incb/en/psychotropic-substances/technical_reports/technical_reports_2012.html. 
  14. ^ INCB: Psychotropic Substances - Technical Reports (Report 2016: Statistics for 2015) (PDF, 4.1MB)
  15. ^ Professor Jeffrey S Cooper (2007年12月10日). “Toxicity, Sedatives”. USA: eemedicine. 2008年12月18日閲覧。
  16. ^ Yi PL; Tsai CH, Chen YC, Chang FC (March 2007). “Gamma-aminobutyric acid (GABA) receptor mediates suanzaorentang, a traditional Chinese herb remedy, -induced sleep alteration”. J Biomed Sci 14 (2): 285?97. doi:10.1007/s11373-006-9137-z. PMID 17151826. 
  17. ^ Ebert B; Wafford KA, Deacon S (December 2006). “Treating insomnia: Current and investigational pharmacological approaches”. Pharmacol Ther 112 (3): 612?29. doi:10.1016/j.pharmthera.2005.04.014. PMID 16876255. 
  18. ^ Sarrecchia C; Sordillo P, Conte G, Rocchi G (Oct-December 1998). “[Barbiturate withdrawal syndrome: a case associated with the abuse of a headache medication]”. Ann Ital Med Int 13 (4): 237?9. PMID 10349206. 
  19. ^ Proudfoot H; Teesson M; Australian National Survey of Mental Health and Wellbeing (October 2002). “Who seeks treatment for alcohol dependence? Findings from the Australian National Survey of Mental Health and Wellbeing”. Soc Psychiatry Psychiatr Epidemiol 37 (10): 451?6. doi:10.1007/s00127-002-0576-1. PMID 12242622. 


「鎮静薬」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「sedative」の関連用語

sedativeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



sedativeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎮静薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS