鉛管現象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉛管現象の意味・解説 

鉛管現象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 05:34 UTC 版)

鉛管現象(えんかんげんしょう、: lead pipe phenomenon)とは、麻酔中に高用量のオピオイドを投与した後に生じる胸部の硬直である[1]

別名として、Fentanyl-induced chest wall rigidityやWooden chest syndromeがある[2]が、日本では鉛管現象がよく知られる[3][4]

鉛管現象は、フェンタニルなどの親油性合成オピオイドの静脈内投与に伴う副作用として、特に胸部および腹部の筋肉の著しい硬直を説明するものである。換気が困難になることがあり、ナロキソンで回復する[5]低酸素血症高血圧症肺高血圧症呼吸性アシドーシス英語版頭蓋内圧亢進を伴うことがある[6]

最近の研究では、不法に流通しているヘロインに含まれることが多くなったフェンタニルの静脈注射に関連する死亡例の少なくとも一部に、胸壁の硬直が関与している可能性があるとされる[7]

出典

  1. ^ Chambers, David; Huang, Christopher; Matthews, Gareth (2014). “Anaesthesia and the Lung”. Basic Physiology for Anaesthetists (illustrated ed.). Cambridge: Cambridge University Press. p. 107. ISBN 9781107637825. https://books.google.com/books?id=5ma8BQAAQBAJ&pg=PA107 2015年1月31日閲覧。 
  2. ^ Rosal, Nathaniel R.; Thelmo, Franklin L.; Tzarnas, Stephanie; DiCalvo, Lauren; Tariq, Shafaq; Grossman, Craig (2021-07-23). “Wooden Chest Syndrome: A Case Report of Fentanyl-Induced Chest Wall Rigidity”. Journal of Investigative Medicine High Impact Case Reports 9: 23247096211034036. doi:10.1177/23247096211034036. ISSN 2324-7096. PMC 8312149. PMID 34301155. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8312149/. 
  3. ^ 祐司, 斎藤; 俊一, 森 (2010). “ディスポーザブル持続注入器を用いた簡便な全静脈麻酔法の紹介”. 日本臨床麻酔学会誌 30 (5): 809–815. doi:10.2199/jjsca.30.809. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/30/5/30_5_809/_article/-char/ja/. 
  4. ^ 寛, 五十嵐 (2014). “麻酔と気道確保 (2)麻酔導入後の気道確保”. 日本臨床麻酔学会誌 34 (3): 459–463. doi:10.2199/jjsca.34.459. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/34/3/34_459/_article/-char/ja/. 
  5. ^ Gussow, Leon (2016年3月25日). “Is possible chest wall rigidity after illicit intravenous fentanyl administration clinically significant?”. The Poison Review. オリジナルの2016年3月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160326033101/http://www.thepoisonreview.com/2016/03/25/is-possible-chest-wall-rigidity-after-illicit-intravenous-fentanyl-administration-clinically-significant/ 2018年4月1日閲覧。 
  6. ^ Tanus-Santos (1998年11月30日). “Fentanyl is not best anaesthetic induction agent in rapid sequence intubation”. The BMJ. 2018年4月1日閲覧。
  7. ^ Burns, Glenn; DeRienz, Rebecca T.; Baker, Daniel D.; Casavant, Marcel; Spiller, Henry A. (2016-06). “Could chest wall rigidity be a factor in rapid death from illicit fentanyl abuse?”. Clinical Toxicology (Philadelphia, Pa.) 54 (5): 420–423. doi:10.3109/15563650.2016.1157722. ISSN 1556-9519. PMID 26999038. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26999038/. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鉛管現象のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉛管現象」の関連用語

鉛管現象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉛管現象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉛管現象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS