pop'n music 6とは? わかりやすく解説

pop'n music 6 (AC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)

pop'n music登場キャラクター」の記事における「pop'n music 6 (AC)」の解説

AC版でAC6のカテゴリにいるキャラクターのうち、『pop'n stage』が初出キャラクターは#pop'n stageの節を参照Greenグリーン誕生日8月16日 ニューヨーク出身ヤギピアニスト。その腕前は「彼が舞台上がればメニュー表を読むだけで歌になる」という。 担当曲:AC6「ジャズボーカル ※」、CS8「アダルトコンテンポラリー ※」、ee'MALL2nd「秋」 Higurashi(ヒグラシ誕生日4月27日 シンガーソングライター目指す眼鏡をかけた青年ぶらぶら散歩するのが趣味で、晴れた日には多摩川土手散策しながら思いついた詩をノート書いている。 当初は名前が「ハジメ」となるはずだったが、ディレクターにより猛反対され現在の前になった。ただしキャラクターデザイナーshioは一応非公認だが下の名前が「ハジメ」だとしている。後に「ハジメ」の名前はAC12で登場した別のキャラクター正式に使用された。 担当曲:AC6「エヴァーポップ」、CS7「シャッフル ※」、CS8「ミディアム ※」など。 担当曲(版権):AC19版権曲「アルクアラウンド ※」 Honeホーン誕生日8月26日 骸骨孤独愛すトランペット奏者誰も魅了するトランペット奏者目指し200年もの間旅をしている。 AC12では等身高くなっている。 トルテ&パフェWINアクションでも登場担当曲:AC6「スカ (Ska Ska No.3)」、AC12「ショータイム」、AC15「スカ (SKA a go go) ※」 Jessicaジェシカ誕生日12月27日 歌が大好きなシスター。神を信じており、嫌いな物は無い。 担当曲:AC6「ソウル」、ee'MALLスピードガラージ ※」 KIKA(キカ誕生日2月26日 スペースシャトル女性乗務員宇宙ネズミ酔っ払いが苦手。 担当曲:AC6「ライトフュージョン」、AC19「80'sプリティポップ」 May(メイ誕生日5月1日 変装得意な女スパイメイという名前は偽名で、ジュライジューンエイプリルも彼女が変装した姿。LOSEアニメではチャーリに捕まる。 ただし、正体隠しているという設定のためキャラクターセレクト画面カラー変更では繋がっていない(システム的には別キャラクター扱い)。 担当曲:AC6「ムーディー」、ee'MALLモッズ (WATCHINGOUT) ※」 MEBAE(めばえ) 誕生日6月1日 社交ダンス界で有名な、頭にアンテナある男ペア。「めばえ」はダンス教室の名前。それぞれの名前は不明日本出身。女の方は足にアイロンかけても平気らしい。 興味深いモチーフとして、ジズが彼らそっくりの人形作ったこともある(本人とこっそり入れ替わっているという説もある)。 担当曲:AC6「モダニズム」、AC12「ひなまつり」、ee'MALL2nd「昭和初期カヨウ担当曲(版権):AC9版権曲「ハイソ (IN THE MOOD) ※」 OTOKO-MAN(おとこマン誕生日:♂月♂日(お祝い日は6月5日自称ますらお王国出身怪し筋肉服を着た覆面男コミカルな見た目とは裏腹に、熱いソウルで愛を歌う硬派な漢。覆面大量にかぶっているらしく、何取って素顔出てこない。 AC20には衣装違いフレッシュマン登場しカラー変更繋がっている。 担当曲:AC6「メロコア (H@ppy Choice)」およびAC8「-LIVE」、AC16「タワシーポップ」 担当曲(版権):AC10版権曲「キン肉マン(炎のキン肉マン) ※」 Pinoピーノ誕生日4月27日 ネオ・トキオ出身ロボット少年。AC13ではピーノリーダーに、DANCEアクションなどで仲間として紅一点の「カトリーノ」、スピード自慢の「スピーノ」、ふとっちょの「ブーノ」が一緒に登場する担当曲:AC6「テクノカヨウ」、AC13「FMポップPop'n All? Stars(ポップンオール?スターズミミ始めとしたポップンキャラクター達が祭に参加している。?がついているのは、全キャラ登場させるのが無理だったため。ムービー形式ではないが、プレイヤーキャラクターとしては使用できない担当曲:AC6「オンド ※」、ee'MALL2nd「祭」 Rollyローリィ誕生日3月16日 おてんばカウガール子供扱いされるのが嫌らしい担当曲:AC6「カントリー」 TRAN(トラン誕生日1999年6月13日 地球降臨 『beatmania IIDX』シリーズからのゲスト出演宇宙人少女。 なお、AC9・18登場しているトラン名前表記こそ同じだが実は偽者で、本物トラン懐いている液体金属少女カラー変更ではそのまま本物トラン繋がっている。 詳しくbeatmania IIDXの登場キャラクター参照担当曲:AC6※・ee'MALLee'MALL2ndの「トランス全て、AC12「ハッピーキュートコア」、AC16「プログレッシブ (V)」など。 担当曲(偽トラン):AC9「ロックギター」、AC18「ハッピーキュートロック」 Yard the 6thヤード6世) 誕生日11月25日 6代目吹き手になるためバグパイプ修行をしているバク。よく悪い魔女魔法かけられバグパイプチキンにされる。 担当曲:AC6「スコティッシュYunユン誕生日2月21日 韓国出身トップモデルヨンの姉。有名になってとても忙し毎日過ごしているが、足元小さな幸せ忘れない財布忘れて出かけるなど、意外とおっちょこちょいな一面もある。 AC17以降過去に担当していた楽曲未収録となったため、AC最新作では担当曲がない担当曲:AC6「K-ユーロ ※」およびAC11「ウラ・- ※」 WARUDOC(ワルドック) 誕生日10月19日ギャンブラーZ』と『グレートギャンブラー』の宿敵でワルドック軍団首領。ワルドックロボという巨大ロボット所持しており、製造・販売行っている。またイカサマギャンブラーでもあり、イカサマによる世界征服企んでいる。 AC1の神風トオル、AC2の神宮ヒロシアクションそれぞれデザイン登場していたが、AC6で独立したキャラクターとして登場したデザインはAC1版がベース)。マジカルメグの宿敵セクシーキャットとはライバル関係あるらしい。 AC18以降過去に担当していた楽曲未収録となったため、AC最新作では担当曲がない担当曲:AC6「ブルース ※」、AC11「ホラ-2 ※」 W.B.ROSE(ウィリアム・ブレイク・ローズ) 誕生日11月28日 肌を露出気味なカリスマバンドのボーカルイギリス出身で、没個性なものが嫌い。悩ましすぎる独特な世界でファンにし、観念モラル性別超越したディープ魅力一度はまると大変だという。 担当曲:AC6「ニューロマンティック」、CS7「ハモロック ※」、ee'MALLジャパメタ」 六(ろく) 誕生日6月9日 ヘッドホン愛用するヒップロック侍。剣と言の極致極めんと世をさすらう書道家でもあり、常に筆を所持している。好きなものは辛口の酒と一人旅担当曲:AC6・9・1215・18・ラピストリアの「ヒップロック」シリーズ1 - 53.5火風陸空)およびAC9「-LONG ※」/AC11「ウラ・- 2 ※」 担当曲(版権):AC18版権曲「曇天

※この「pop'n music 6 (AC)」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「pop'n music 6 (AC)」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。


pop'n music 6 (CS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)

pop'n music登場キャラクター」の記事における「pop'n music 6 (CS)」の解説

CS6で登場したキャラクターのうち、『pop'n stage』が初出キャラクターは#pop'n stageの節を参照。 Gyorgy&Evaジョルジュ&エバ) ※ 劇団カモマイル所属宇宙人。細眼の男がジョルジュ手長の女がエバ様々な星で演劇行い観客感動の渦に巻き込むが、なぜか有名になる前にその星を去ってしまうという。 CS7で一緒に登場するのは同じく劇団カモマイル所属団長ピピンエバ憧れているアイリジョルジュライバル視しているニック最年少みんみんペットポウまた、登場していないが、雑用係のリュオもメンバーにいる。 担当曲のアーティストである「miumyu」の二人曰く、「(ジョルジュ&エバは)自分たちと雰囲気がそっくり」らしい。 担当曲:CS6「ドラマティック ※」およびCS11「ウラ・- ※」、CS7「ロンド ※」 SUMIREスミレ誕生日1月13日 クロミミウサギ(本名あっぷあっぷ)の軍団「クロミミウサギ隊」を率いて悪の道を目指す14歳女の子。名前の漢字表記「菫」宇宙の平和を乱すために頑張っているが失敗ばかり。ラーメンが好きで、AC19のタウンモードではラーメン台無しにされ、怒って勝負挑んでくる。 CS6では陸軍、CS7では海軍CS10では空軍PMPでは宇宙軍風、ACラピストリアでは学園改造制服服装登場する睦月付き合っており、数少ない公式公認カップルである。 AC版ではAC15から登場担当曲:CS6・7・10portable・ラピストリアの「シンパシー」シリーズ1 - 4Perverse Heartあまのじゃく〜)およびCS9「-LONG ※」、ACSP「サイバーシンフォニックポップ」 担当曲(版権):AC19版権「only my railgun」 TECHNO STARS(テクノスターズ) 誕生日6月27日 地球征服を狙う悪の科学者ドクロック作った3体の男性型ロボット時代錯誤な歌を発して世界混乱を招く予定だったが、中年男性女性人気出てしまった。関節少ないため激し動き出来ず、よく首のパーツが飛ぶ。CS11ではスタディランドを担当している。 リーダーの赤い髪のロボット1976年造られた「衛(マモル)」、青い髪の2体がその翌年完成した「TECHNO1号」と「TECHNO2号」。ただし、CS11のスタディランドでは2号のみそのままリーダーの衛が「1号」、旧1号が「3号テクやん)」役として登場している。ここでの新1号(衛)はきりっとし性格2号丁寧な物腰真面目な性格3号旧1号)のテクやんは関西弁を使うやや気の抜けた性格として描かれている。 AC版ではAC8から登場担当曲:CS6「ロマンスカヨウ」、CS12「R&B&M(ドンパン節)」 UOWO(ウオヲ) 誕生日10月10日 釣られた淡水魚鰓呼吸のため地上でも活動できる和製パンクバンド漁船』の一員ボーカルパフォーマー務めているが、ライブハウスは常に閑古鳥鳴いているという。 AC版ではAC9から登場担当曲:CS6「オイパンク」、AC9「オイパンク0」

※この「pop'n music 6 (CS)」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「pop'n music 6 (CS)」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「pop'n music 6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pop'n music 6」の関連用語

pop'n music 6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pop'n music 6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのpop'n musicの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS