pop'n music 7 (AC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)
「pop'n musicの登場キャラクター」の記事における「pop'n music 7 (AC)」の解説
COOKIE(クッキー) 誕生日:9月22日 ダンスが大好きな男の子。ソフトクリームが好物。 AC17以降、過去に担当していた楽曲が長らく未収録となっていたが、ACエクラルで担当曲が復活した。 担当曲:AC7「Jr.R&B」 DJ mimi nyami(DJミミニャミ) 誕生日:3月3日(ミミ)、2月8日(ニャミ) ラジオ番組のディスクジョッキー姿のミミとニャミ。 版権曲担当専用キャラクターであったため、AC版ではAC10から使用可能になり、AC12以降はTV・アニメカテゴリに存在する。AC12以降、過去に担当していた楽曲が未収録となったため、AC最新作では担当曲がない。 担当曲(版権):AC7版権曲「ラジオ (BITTERSWEET SAMBA) ※」 Kagome(かごめ) 誕生日:2月1日 儚げな印象を与える少女詩人。鳥籠を持っている。独特な世界観の詩と朗読スタイルでカリスマ的人気を誇るが、かごめ自身は世間の評判には全く興味が無く、いつも遠くにある何かを探し求めているという。非常に寡黙な性格。 キャラクターの名前は公式サイト上の企画による一般公募で決定された。 担当曲:AC7「ミスティ」およびAC9「-LONG ※」/AC16「-REMIX ※」、ee'MALL2nd「ルイン」、AC16「エモ」など。 担当曲(版権):AC17版権曲「ブルーバード」 Mac(マック) 誕生日:1月24日 青森出身のリンゴの少年。スーパーの福引きでハワイ旅行が当たり、そのままハワイに住みついた。 担当曲:AC7「ポップフュージョン」 Murasaki(ムラサキ) 誕生日:8月3日 懐古的なようで新しい、和風的な衣装の自作自演系女性アーティスト。新宿出身。実はハニーの妹。 AC17の担当曲「ジャパニーズオルタレーション」の背景で共演しているのは、『beatmania IIDX 14 GOLD』で同曲のムービーに登場するキャラクターの菊桃。また、AC18では担当曲「メガネ歌謡」に合わせ眼鏡をかけている。 担当曲:AC7「ショウワカヨウ」、AC11「大江戸カヨウ」、ee'MALL「スウィング歌謡」など。 nana(ナナ) 誕生日:7月7日 ポップン7のマスコット的な鳩。優しい心を持つ人にだけ姿が見えるという。 隠し要素として解禁されたキャラクターであり、担当曲がないという状況が長く続いていたが、『ee'MALL』の展開によってようやく担当曲を持つことができた。しかしAC18以降、その楽曲すらも未収録となったため、AC最新作では再び担当曲がない状況となった。 担当曲:ee'MALL「ハウス (OVER THE CLOUDS) ※」 NANCY(ナンシー) 誕生日:7月4日 学園のチアリーダーの女の子。才色兼備で学園のマドンナ。 担当曲:AC7「チアガール」 Nina(ニナ) 誕生日:2月7日 若き才能ある写真家の女性。ベリーショートヘア。ニューヨーク出身で、ビンテージカメラの収集が趣味。 担当曲:AC7「クラブジャズ」、AC9「フィリーソウル」、CS10「J-ソウル (LOVE BOX) ※」など。 担当曲(版権):ACうさ猫版権曲「Bitter Myself」 Peetan(ピータン) 誕生日:5月31日 サーカスで活躍しているピエロのパンダ。アクション中にはピエール&ジルも登場する。 キャラクターの名前は公式サイト上の企画による一般公募で決定された。 担当曲:AC7「サーカス」 PePe(ペペ) 誕生日:5月12日 幼い頃に群れからはぐれてしまい、神父に拾われたペンギン。自らもパパのような一人前の神父になろうと修行している。 担当曲:AC7「アンセム (GLORIA)」、CS14「サンクティティ ※」 Prince M(プリンスM) 誕生日:9月12日 宇宙を駆け巡る吟遊詩人。あちこちの惑星を巡っては素敵な歌を聴かせている。「M」はメロンのM。 担当曲:AC7「グラムロック」、ee'MALL「サイケデリック」 risette(リゼット) 誕生日:8月7日 スウェーデン出身の元気いっぱいなスクールガール。スポーツ観戦が趣味で、じっとしていることが嫌い。AC16のイベントではリエちゃんと親友同士であることが判明。 名前の由来は担当曲のアーティストである常盤ゆうの所属する同名のバンド「risette」より。 担当曲:AC7・8の「スウェディッシュ」シリーズ(1・2)およびAC9「-LONG ※」、ee'MALL「カレッジポップ」、AC16「スウィンギングポップ」、ACラピストリア「ベルガモット組曲」 Sanday(サンディ) 誕生日:3月11日 ダンス専用の女性型ロボット。カラーリングは様々。AC10に登場するのは限定チャイナモデル。 担当曲:AC7「ディスコハウス」、AC10「テクノガール」、ee'MALL2nd「ボッサGOGO」など。 Sebas★chan(セバスちゃん) 誕生日:7月19日 ヒツジのキーボーディスト。エジンバラ出身。ノリノリになると指さばきの速さが光並になる。AC20のロード・メェーの子孫。 担当曲:AC7「バロック」 shalah(シャラ) 誕生日:6月21日 バリ島出身の踊り子。その動きは精霊のような感じだといわれている。 担当曲:AC7「バリトランス」およびAC11「ウラ・- ※」、AC15「ガムラントランス」 Teruo(テルオ) 誕生日:10月13日 シンプルだが心に直接訴えかけるような詩と歌声が魅力の男性ボーカリスト。京都出身。一見クールだが、心は熱く燃えている。 フルネームは「燃栄照夫(もえ てるお)」。キャラクターの名前は公式サイト上の企画による一般公募で決定された。 担当曲:AC7「J-オルタナ」、AC10「フォークソング(GB版から担当変更)」、ACSP「ニューファンクロック」 WALKER(ウォーカー) 誕生日:α月ζ日(お祝い日は7月5日) 顔が土星の星人。アンドロメダ銀河出身。頭を隕石に乗っ取られてしまうこともある。趣味は読書(主に哲学書)。 担当曲:AC7「レトロフューチャー」、ACSP「シンフォノベーティブロック」 Yang-Yang(ヤンヤン) 誕生日:8月1日 京劇団で活躍する、孫悟空のような容姿のサル。 担当曲:AC7「キョウゲキ」 YOSHIO(ヨシオ) 誕生日:3月24日 隠れ里に住むジャージを着た忍者。シノビアンの大ファン。 担当曲:AC7「ハードロック」およびAC9「-LONG ※」、AC17「忍者メタル」およびACSP「-ポプコネ」 担当曲(版権):AC10版権曲「ガッチャマン(ガッチャマンの歌) ※」 Yunta(ユンタ) 誕生日:7月8日 海の家でバイトをしている海人。沖縄の自然を大切にしない観光客が大嫌い。 AC11ではREMIX曲の「テクノボー」で、ユンタの姿の案山子がMZDと一緒に登場している。 担当曲:AC7「デスレゲエ」、ee'MALL「ヒップホップ (7000 Questions)」 Zizz(ジズ) 誕生日:9月19日 右半分の仮面を被った幽霊紳士。ヴェネツィア出身。趣味は人形作り。AC9では自分の人形も作った。AC15では舞踏会を開いており、AC20ではコンピュータウイルスとして登場しアルトの声を奪おうと付け狙う。アルトのLOSEアクションにも登場。 担当曲:AC7・9・15の「ダークネス」シリーズ(1 - 3)、ACラピストリア「終末の序曲〜オワリノハジマリ〜」
※この「pop'n music 7 (AC)」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「pop'n music 7 (AC)」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。
pop'n music 7 (CS)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)
「pop'n musicの登場キャラクター」の記事における「pop'n music 7 (CS)」の解説
Fuki(ふき) 誕生日:2月10日 軽井沢の林の奥の湖畔で自生している精霊の女の子三人組。名前は左から、雪、空、月。遠いどこかに三人にそっくりな子たちがいるらしい。 AC版ではAC9から登場。 担当曲:CS7「テラピー」 Leicars(ライカーズ) ※ 誕生日:1月2日 アメリカの宇宙開拓犬。ライカーズとはライカ(赤)、キンダー(黄)、ロモ(青)の3匹のコンビ名。たまにルーシーなど女性をナンパすることもある。 担当曲:CS7「スウェット ※」 Machuchu(マッチュッチュ) 誕生日:10月15日 メルヘン王国に生息する虹色のキノコ。和名はオトコタケ。湿気があろうがなかろうがどんなところでも気合で生える。一時期大繁殖して大問題になった。近くにある小さいキノコはチュチュ、もっと小さいのはちゅ。 AC版ではAC9から登場。 担当曲:CS7「パンプ」、ee'MALL2nd「ロッテルダムテクノ」 MUTSUKI(睦月) 誕生日:1月27日 ネコ耳と尻尾がある長身の男の子。尻尾の手入れが趣味で、ふかふかの芝生とブランコが大好き。スケッチブックを所持しており、絵を描くのが得意。ぽかぽか陽気に誘われて気ままに散歩してはいつの間にかお昼寝してしまうらしい。 スミレと付き合っており、公式公認のカップル。タウンモードではスミレと待ち合わせをしていた。 AC版ではAC19から登場。登場3作目である「イノセント3」が最初に移植された。 担当曲:CS7・8・14の「イノセント」シリーズ(1・2※・3) 小山明美(こやま あけみ) ※ 小さなハツカネズミのOL。キリの先輩でもある。CS8ではオープンカフェでオフ中、CS10では魔法使い衣装でスタディランドを担当しており、CS12では憧れの歯科医に転職。 命名はイラストの隣にいつのまにか書いてあった名前から。 担当曲:CS7・8の「ミラクル」シリーズ(1※・2※)、CS12「むしばワルツ ※」
※この「pop'n music 7 (CS)」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「pop'n music 7 (CS)」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。
- pop'n music 7のページへのリンク