Mrs. GREEN APPLE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 09:33 UTC 版)
Mrs. GREEN APPLE | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | |
活動期間 | |
レーベル |
|
事務所 | Project-MGA[4] |
共同作業者 | |
公式サイト | Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE |
メンバー | |
旧メンバー | |
YouTube | |
![]()
2022年から使用されているロゴ
|
|
チャンネル | |
活動期間 | 2013年 - |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 519万人 |
総再生回数 | 48億3963万9966回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年7月7日時点。 |
Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)は、日本の3人組ポップロックバンド[3]。2013年結成。所属レーベルはユニバーサルミュージック内のEMI Records。所属事務所はユニバーサル ミュージックアーティスツ内のProject-MGA[4]。公式ファンクラブは「Ringo Jam」、ファンダムネームは「JAM'S(ジャムズ)」、略称は「ミセス」[5][6]、「MGA」[7]。
メンバー
現メンバー
名前 | 担当 | 生年月日 | 出身地 | 血液型 |
---|---|---|---|---|
大森元貴 (おおもり もとき) |
ボーカル ギター |
1996年9月14日(28歳) | 東京都 | A型 |
若井滉斗 (わかい ひろと) |
ギター | 1996年10月8日(28歳) | O型 | |
藤澤涼架 (ふじさわ りょうか) |
キーボード | 1993年5月19日(32歳) | 長野県 | A型 |
旧メンバー
名前 | 担当 | 生年月日 | 出身地 | 血液型 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
松尾拓海 (まつお たくみ) |
ベース | 1996年11月28日(28歳) | 大阪府 | 不明 | 2014年7月5日をもって脱退 |
山中綾華 (やまなか あやか) |
ドラムス | 1995年2月5日(30歳) | 宮崎県 | B型 | 2021年12月30日をもって脱退[注 1] |
髙野清宗 (たかの きよかず) |
ベース | 1991年10月2日(33歳) | 長野県 | A型 | 2021年12月30日をもって脱退 |
サポートメンバー
- 森夏彦(ベース)- 元THE 2のメンバーであり[9]、Shiggy Jr.のメンバー。松尾の脱退後、髙野が加入するまでサポートベースとして活動していた。ライブほか[10][11]、フェーズ2の楽曲のベースを担当[12]。
- OKP-STAR(ベース)- ロックバンド・Aqua Timezのメンバーであり、ロックバンド・WHITE LIEのメンバー[13]。主にライブでのベースを担当[14]。
- 二家本亮介(ベース)- バンド・有形ランペイジのメンバー。フェーズ2の楽曲のベースを担当[15][16]。
- 神田リョウ(ドラムス)- 元ダンサー[17]。主にライブでのドラムスを担当[10][18]。
- クラカズヒデユキ(ドラムス)- 元赤色のグリッターのメンバー。ライブほか[11]、フェーズ2の楽曲のドラムスを担当[19]。
- 河村吉宏(ドラムス)- スタジオ・ミュージシャン。フェーズ2の楽曲のドラムスを担当[20]。
- 兼松衆(キーボード・ギター)- 作曲家、編曲家、ピアニスト。ライブほか[21]、フェーズ2の楽曲のキーボードを担当[20]。
バンド名の由来
バンド名「Mrs. GREEN APPLE」は、主に言葉の響きからだというが「いつまでも熟さずに青りんごのような気持ちでやっていきたい」という思いから名付けられたという[22][23]。しかし、この理由は後付けであると、大森が発言している[24]。
また、食べ物や動物といった誰もが聞いて分かる名詞をバンド名の一部に入れたい[25]、と高校時代の大森がメンバーらとファミリーレストランでバンド名を考えていたところ、当時のベーシストが「GREEN APPLE」という名前を提案した[26]。
ただ「GREEN APPLE」だけでは爽やかすぎると感じ、大人な雰囲気を出せないかと考えた際に「Mrs.」が思い浮かんだという[24]。英語における既婚女性への敬称である「Mrs.」を加えた理由として、バンドの印象として柔らかい、中性的なイメージを出したかったから、とも語っている[25][27]。
来歴
2013年・2014年:結成
2013年
- 高校2年生(当時16歳)だった大森元貴(ボーカル・ギター)を中心に、若井滉斗(ギター)、山中綾華(ドラムス)、松尾拓海(ベース)の4人で、2013年の春に「Mrs. GREEN APPLE」を結成。その後、大森の誘いで藤澤涼架(キーボード)が加入し、5人体制になる[28]。
- 5月20日、バンド初となるライブを開催[29]。このことから、ファンの間では通称「青リンゴの日」と呼ばれている[30]。
2014年
- 2月4日、会場限定盤『1st Demo』をリリース[注 2][31]。
- 7月5日、バンド初の自主企画「ゼンジン未到とコンフリクト 〜前奏編〜」を渋谷LUSHにて開催し[32]、ミニアルバム『Introduction』をライブ会場限定でリリース[33]。また同日、松尾拓海の脱退を発表[28]。
- 11月9日、自主企画第2弾「ゼンジン未到とパラダイムシフト 〜音楽編〜」を新宿MARZにて開催[34]。また同日、髙野清宗(ベース)の加入を発表[28]。
2015年 - 2018年:メジャーデビュー
2015年
- 2月18日、バンド初の全国流通盤『Progressive』をリリース[35]。
- 3月26日、自主企画第3弾「ゼンジン未到とプログレス 〜実戦編〜」を新代田FEVERにて開催。また同日、7月8日にメジャーデビューすることを発表[36]。
- 7月8日、ミニアルバム『Variety』をEMI Recordsよりリリースし、メジャーデビュー[37]。7月20日には、リリース記念パーティー「Variety is Variety」を開催[38]。
- 8月18日より、赤色のグリッターとともに、7会場7公演の対バンツアー「赤と緑のホショクツアー」をスタート[39]。
- 9月26日、バンド初のワンマンライブ「Mrs. ONEMAN LIVE 〜武装と創と造〜」を渋谷WWWにて開催[40]。
- 12月16日、1stシングル「Speaking」をリリース。本楽曲は、テレビ東京系アニメ『遊☆戯☆王ARC-V』エンディングテーマとして書き下ろされた[41]。
- 12月16日より、東名阪ワンマンツアー「Mrs. ONEMAN TOUR 〜東と名と阪〜」をスタート[42]。
2016年
- 1月13日、1stアルバム『TWELVE』をリリース[43]。
- 3月1日、バンド初の全国ワンマンツアー「TWELVE TOUR 〜春宵一刻とモノテトラ〜」をスタート[43]。
- 6月13日より、対バンツアー「Mrs. TWOMAN TOUR 〜初夏とリンゴとロックバンド〜」をスタート[44]。13日の名古屋公演には04 Limited Sazabys、14日の大阪公演にはキュウソネコカミ、16日の東京公演にはSAKANAMONがゲスト出演した[45]。
- 6月15日、2ndシングル「サママ・フェスティバル!」をリリース[46]。6月19日には、リリースを記念し、都内で100名限定招待制ライブを開催[47]。
- 7月28日、1stアルバム『TWELVE』のバンドスコアをリリース[48]。
- 10月29日、ライブイベント「AKASAKA BLITZ HALLOWEEN 2016 〜Mrs. FANCY PARTY〜」を開催[49]。
- 11月2日、3rdシングル「In the Morning」をリリース[50]。翌日11月3日には、リリースを記念し、東急プラザ表参道原宿の空中庭園「おもはらの森」にてフリーライブを開催[51]。
- 11月20日より、6都市7公演のワンマンツアー「In the Morning Tour」をスタート[52]。翌年4月5日には、東京ドームシティホールでの公演を収録したバンド初の映像作品『In the Morning Tour - LIVE at TOKYO DOME CITY HALL 20161208』をリリース[53]。
2017年
- 1月11日、2ndアルバム『Mrs. GREEN APPLE』をリリース[54]。
- 3月1日より、全国20公演のワンマンツアー「MGA MEET YOU TOUR」をスタート[55]。
- 5月3日、4thシングル「どこかで日は昇る」をリリース[56]。
- 6月30日、2ndアルバム『Mrs. GREEN APPLE』のバンドスコアをリリース[57]。
- 7月1日、バンド初の沖縄公演「NAHAHA FESTIVAL!」を開催[58]。
- 7月8日・15日、野外ワンマンライブ「ゼンジン未到とロワジール」を開催[58]。
- 8月30日、5thシングル「WanteD! WanteD!」をリリース。本楽曲は、カンテレ・フジテレビ系ドラマ『僕たちがやりました』オープニングテーマとして書き下ろされた。また、カップリングには、テレビアニメ『ナナマル サンバツ』オープニングテーマとして書き下ろされた「On My MiND」が収録されている[59]。
- 10月20日より、学園祭ツアー「Mrs. GAKUSAI TOUR」をスタート[60]。
- 12月12日より、バンド初となるファンクラブツアー「RINGO JAM TOUR 〜東と名と阪〜」をスタート[61]。
2018年
- 2月14日、6thシングル「Love me, Love you」をリリース[62]。
- 4月18日、3rdアルバム『ENSEMBLE』をリリース[63]。
- 5月12日より、ホールツアー「ENSEMBLE TOUR」をスタート[64]。翌年1月9日には、幕張メッセでのファイナル公演を収録した映像作品『ENSEMBLE TOUR 〜ソワレ・ドゥ・ラ・ブリュ〜』をリリース[65]。
- 8月1日、7thシングル「青と夏」をリリース。本楽曲は、映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌として書き下ろされた。また、カップリングには、同映画の挿入歌として書き下ろされた「点描の唄 (feat. 井上苑子)」が収録されている[66]。
- 9月23日、沖縄公演「Mrs. ONEMAN LIVE 〜青の海と夏〜」を開催[67]。
- 11月17日より、ライブハウスツアー「ゼンジン未到とプロテスト 〜回帰編〜」をスタート[68]。
2019年・2020年:4thアルバム『Attitude』、フェーズ1完結・活動休止
2019年
- 1月9日、8thシングル「僕のこと」をリリース。本楽曲は、第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として書き下ろされた[69]。
- 4月3日、9thシングル「ロマンチシズム」をリリース[70]。
- 6月28日より、ホールツアー「Mrs. GREEN APPLE 2019 HALL TOUR "The ROOM TOUR"」をスタート[71]。
- 10月2日、4thアルバム『Attitude』をリリース[72]。
- 10月5日、若井から髙野へ、リーダー交代を発表[73]。
- 11月9日、バンド初の台湾ワンマンライブを開催[74]。
- 11月10日、台湾ワンマンライブの追加公演が決定[75]。
- 12月7日より、バンド初のアリーナツアー「エデンの園」を全国4都市(神奈川・愛知・大阪・東京)で開催[76](2月10日の大阪、2月15日・16日の東京は追加公演[77])。翌年7月8日には、横浜アリーナでの公演を収録した映像作品『EDEN no SONO Live at YOKOHAMA ARENA 2019.12.08』をリリース。
2020年
- 7月8日、ベストアルバム『5』リリースとともに「フェーズ1完結」を宣言。事務所独立と当面の間の活動休止[注 3]、フェーズ2のスタッフなどの「CREW」を募集するオーディションの開催を発表した[78]。
2021年
- 2月4日、ユニバーサルミュージックグループとタッグを組み、全世界規模の共同プロジェクト「Project-MGA」を立ち上げた[79]。
- 2月18日、大森のソロデビューを発表。2月24日には、1st EP『French』[80]、8月6日には、2nd EP『Midnight』を配信リリース[81]。
- 7月8日、2022年に活動を再開するとともに、フェーズ2を開幕することを発表[82]。
- 12月30日をもって、山中綾華と髙野清宗が脱退することが公式サイトで発表された[83]。また同日、2022年の春に活動再開とともにフェーズ2を開幕することを発表[84]。
2022年・2023年:フェーズ2開幕、5thアルバム『ANTENNA』、日本レコード大賞受賞
2022年
- 3月14日、新しいロゴマークを公開[85]。
- 3月18日、新曲「ニュー・マイ・ノーマル」リリースとともに活動再開、「フェーズ2開幕」を宣言[86]。
- 5月24日、ミニアルバム『Unity』より「ダンスホール」を先行配信[87]。本楽曲は、当時バンド最速となるストリーミング再生回数1億回を突破し[88]、同年の日本レコード大賞にて「優秀作品賞」を受賞[89]。
- 7月8日、前作『5』より2年ぶりとなる4thミニアルバム『Unity』をリリース。また同日、神奈川県・ぴあアリーナMMにてフェーズ2初のアリーナ公演「Mrs. GREEN APPLE ARENA SHOW "Utopia"」を開催した[90][91]。12月14日には、本公演を収録した映像作品をリリース[92]。
- 11月9日、前作から3年半ぶりとなる10thシングル「Soranji」をリリース。本楽曲は、映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌として書き下ろされた。また、カップリングには、アニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として提供された「私は最強」のセルフカバーが収録されている[93]。
- 同日11月9日より、バンド初となるZeppツアー「Mrs. GREEN APPLE Zepp Tour 2022 ゼンジン未到とリライアンス 〜復誦編〜」をスタート[94]。11月から12月にかけて、全国のZeppを巡る全7都市14公演のツアー。
2023年
- 1月9日、2019年にリリースされた8thシングル「僕のこと」に新たにオーケストラアレンジを加えて再レコーディングされた「僕のこと (Orchestra ver.)」をリリース。本楽曲は、2022年11月よりオンエアされているカロリーメイト受験生応援CM「狭い広い世界で」篇に起用された[95]。11月1日には、本CMが「2023 63rd ACC TOKYOCREATIVITY AWARDS フィルム部門」において「総務大臣賞」に選出された[96]。
- 4月4日・5日、東京・Zepp DiverCityにて7年ぶりとなる対バンライブ「Mrs. TAIBAN LIVE」を開催。4日にはももいろクローバーZ・PEOPLE 1、5日にはフジファブリック・ネクライトーキーがそれぞれ出演した[97][98]。
- 4月5日より、バンド初となる地上波冠番組『ミセススクールクエスト』がテレビ朝日系「バラバラ大作戦」枠にて放送開始。
- 4月25日、7th配信シングル「ケセラセラ」をリリース。本楽曲は、4月30日より放送開始したABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』主題歌として書き下ろされ[99]、同年の日本レコード大賞にて「大賞」を受賞した[100]。
- 5月13日・20日、大阪・海とのふれあい広場、東京・若洲公園にて開催された都市型音楽フェス「METROCK2023」にヘッドライナーとして出演[101]。
- 6月5日、同月2日に公開された『スパイダーマン』シリーズ最新作『スパイダーマン: アクロス・ザ・スパイダーバース』日本最速試写会レッドカーペットイベントに参加した[102]。
- 6月13日、5thアルバム『ANTENNA』より「Magic」を先行配信。本楽曲は、6月5日よりオンエアされたコカ・コーラのテレビCMのために書き下ろされた[103]。
- 7月5日、前作『Attitude』より4年ぶりとなる5thアルバム『ANTENNA』をリリース[104]。
- 7月8日より、バンドとして4年ぶりとなるアリーナツアー「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE"」を全国3都市(埼玉・大阪・愛知)で開催[105][106]。翌年1月12日には、本公演を収録した映像作品をリリース[107]。
- 8月5日・19日、冠音楽バラエティ番組『Cafe GREEN APPLE 〜ミセスLOVERが集う店〜』がテレビ朝日系にて放送[108]。
- 8月12日・13日、バンド初となるドームライブ「Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis"」をベルーナドームにて開催[109]。翌年1月12日には、本公演を収録した映像作品をリリース[107]。
- 8月26日・27日、千葉・幕張メッセにて開催された都市型音楽フェス「The MusiQuest」にヘッドライナーとして出演[110]。
- 11月13日、第74回NHK紅白歌合戦の初出場が決定。当日は白組として出場し「ダンスホール」を歌唱した[111]。
- 11月22日、神奈川・Kアリーナ横浜にて開催された「MTV VMAJ 2023」において「Video of the Year」「Best Alternative Video」「Best Visual Effects」「Artist of the Year」を受賞し、史上初の4冠を達成した[112][113]。
- 11月27日に発表された「GQ MEN OF THE YEAR 2023」においてベスト・アーティスト賞を受賞[114]。
- 12月20日より、ファンクラブツアー「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR "The White Lounge"」をスタート。
2024年・2025年:デビュー10周年「MGA MAGICAL 10 YEARS」
2024年
- 1月17日、8th配信シングル「ナハトムジーク」をリリース。本楽曲は、映画『サイレントラブ』主題歌として書き下ろされた[115]。
- 4月12日、9th配信シングル「ライラック」をリリース。本楽曲は、テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』オープニングテーマとして書き下ろされ[116]、同年の日本レコード大賞にて「大賞」を受賞した[117]。
- 4月12日・13日、神奈川・Kアリーナ横浜にて開催されたテレビ朝日開局65周年記念イベント「The Performance」に出演。ガールズグループ・NiziUとの対バンライブが行われた[118]。
- 5月20日、10th配信シングル「Dear」をリリース。本楽曲は、映画『ディア・ファミリー』主題歌に起用された[119]。
- 5月21日・22日、神奈川・横浜アリーナにて対バンライブ「Mrs. TAIBAN LIVE 2024」を開催。21日には乃木坂46、22日にはキタニタツヤ・imaseがそれぞれ出演した[120]。
- 6月4日、ファンコミュニケーションアプリ「bubble」の日本版「bubble for JAPAN」がオープンし、Mrs. GREEN APPLEの参加が決定[121]。
- 6月12日、11th配信シングル「コロンブス」をリリース。本楽曲は、コカ・コーラ「Coke STUDIO」キャンペーンソングであり[122]、コカ・コーラの新CM「Coke STUDIO 魔法のはじまり」篇に起用されたが[123]、13日にミュージックビデオの騒動により、本楽曲を使用した広告素材の放映が停止された[124]。
- 7月3日、12th配信シングル「アポロドロス」をリリース。本楽曲は、テレビ朝日系2024スポーツ応援ソングに起用された[125]。また、8月10日に東京・明治神宮外苑にて開催された「東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2024 神宮外苑花火大会」では、本楽曲とのコラボ花火が打ち上げられた[126]。
- 7月6日より、バンド初となるスタジアムツアー「ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜」をスタート[127]。翌年2月26日には、横浜スタジアム公演を収録した映像作品をリリース[128]。
- 8月9日、13th配信シングル「familie」をリリース。本楽曲は、Honda「FREED」CMソングに起用された[129]。
- 9月8日、ニューヨークにて開催された「トミーヒルフィガー」2025春夏コレクションショーに来場した[130]。18日には「トミーヒルフィガー」ジャパンアンバサダーに就任したことが発表された[131]。
- 9月13日、昨年12月から同年3月にかけて開催されたファンクラブツアー「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR "The White Lounge"」を映画化した『Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA』が公開された[132]。9月23日には、サウンドトラック『The White Lounge in CINEMA - Original Soundtrack -』を配信リリース[133]。12月27日には、本公演を収録した映像作品をリリース[134]。
- 10月5日より、神奈川・Kアリーナ横浜にて定期公演「Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"」をスタート[135]。バンド初となる定期公演で、全10公演が開催された[20]。2025年7月8日には、本公演を収録した映像作品をリリース予定[136]。
- 11月17日、都内にて開催された「Mrs. GREEN APPLE 18祭」に出演。テーマは「本音」で、日本全国の18歳世代から「本音」を表現した動画を募集し、動画をもとに楽曲「ダーリン」が制作された[137]。当日の模様は、同年12月25日にNHK総合にて放送され[138]、テーマソング「ダーリン」は、2025年1月20日に15th配信シングルとしてリリースされた[139]。
- 11月19日、第75回NHK紅白歌合戦の出場が決定[140]。当日は白組として出場し「青と夏」「ライラック」をメドレーで歌唱した[141]。
- 11月29日、14th配信シングル「ビターバカンス」をリリース。本楽曲は、映画『聖☆おにいさん THE MOVIE 〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜』主題歌として書き下ろされた[142]。
- 12月2日、記者発表を実施。発表の様子は、公式YouTubeチャンネルにて生配信された。翌年に控えたデビュー10周年を記念し「MGA MAGICAL 10 YEARS」と題した様々な企画が発表された[143]。
2025年
- 2月15日・16日、韓国・高麗大学校にてバンド初の韓国公演「MGA LIVE in SEOUL, KOREA 2025」を開催[144]。
- 3月19日、神奈川・Kアリーナ横浜にて開催された「MTV VMAJ 2025」において「Video of the Year」「Best Group Video -Japan-」「Best Art Direction Video」「Best Cinematography」を受賞し、史上初の2年連続となる4冠を達成した[145]。
- 4月5日、16th配信シングル「クスシキ」をリリース[146]。本楽曲は、日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールオープニングテーマに起用された[147]。
- 4月23日、同年7月2日よりスタート予定の東京ディズニーリゾートのサマーイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」とのコラボレーションが発表された[148]。イベントのテーマソング「Carrying Happiness」を担当するほか[149]、アトラクションやショーで楽曲が使用される[150]。東京ディズニーリゾートのアトラクションで、日本人アーティストの楽曲が使用されるのは初である[148]。
- 5月2日、17th配信シングル「天国」をリリース。本楽曲は、大森が主演を務める映画『#真相をお話しします』主題歌に起用された[151]。
- 5月21日・22日、ロームシアター京都にて開催された「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」において、主要6部門である「最優秀アーティスト賞」と「最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞」「カラオケ特別賞 カラオケ・オブ・ザ・イヤー:J-Pop powered by DAM & JOYSOUND」を受賞[152]。
- 6月2日、TBSテレビ系にて冠番組『テレビ×ミセス』が放送。メンバーがMCを務め、ゲストアーティストとトークやコラボレーションでのスペシャルライブを放送する[153]。
- 6月4日、18th配信シングル「breakfast」をリリース。本楽曲は、フジテレビ系『サン!シャイン』テーマソングに起用された[154]。
- 6月18日、神奈川・Kアリーナ横浜にて音楽イベント「Mrs. GREEN APPLE presents "CEREMONY"」を開催[155]。ライブやフェスとは異なった、ファッション・音楽・カルチャーが融合したエンタテインメントショーであり、ATEEZ・日向坂46・HY・LE SSERAFIMなどが出演した[156]。
- 7月7日より、デビュー10周年プロジェクト「MGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK」がスタート。本プロジェクトは、全国の商業施設にて開催される一連のイベントであり、全国10都市14会場では、本プロジェクトのポップアップストアも開催[157][144]。
- 7月8日、2作目となるベストアルバム『10』をリリース。
- 7月19日、19th配信シングル「Carrying Hapiness」をリリース。本楽曲は7月2日よりスタートした東京ディズニーリゾートのサマーイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」のテーマ曲として使用された。
- 7月26日・27日、デビュー10周年を記念したアニバーサリーライブ「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE 〜FJORD〜」を山下埠頭にて開催予定。2日間で10万人を動員する[143]。
- 秋、全国で展覧会を開催予定[144]。
- 10月25日より、バンド初の5大ドームツアー「Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"」をスタート予定[158]。本ツアーは、2023年に開催されたドームライブ「Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis"」の続編となっている[143]。
- 本年中にドキュメンタリーフィルムが公開予定[143]。
ディスコグラフィ
リリースリスト | ||
---|---|---|
↙スタジオ・アルバム | 5 | |
↙ベスト・アルバム | 2 | |
↙EP | 4 | |
↙シングル | 10 | |
↙映像作品 | 9 | |
↙ミュージック・ビデオ | 64 | |
↙サウンドトラック | 1 | |
↙ライブ・ビデオ | 62 | |
↙配信限定シングル | 19 | |
↙配信限定アルバム | 2 | |
↙参加作品 | 7 | |
↙書籍 | 2 |
フィジカルで発売された作品の項目の最高位は、以下のランキングのものを記載する。
シングル
CDシングル
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | 収録アルバム | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2015年12月16日 | Speaking | CD+DVD | UPCH-89245(初回限定盤) | 22位 | TWELVE |
CD | UPCH-80419(通常盤) | |||||
2nd | 2016年6月15日 | サママ・フェスティバル! | CD+DVD | UPCH-89265(初回限定盤) | 9位 | Mrs. GREEN APPLE |
CD | UPCH-80434(通常盤) | |||||
3rd | 2016年11月2日 | In the Morning | CD+DVD | UPCH-89308(初回限定盤) | 24位 | |
CD | UPCH-80451(通常盤) | |||||
4th | 2017年5月3日 | どこかで日は昇る | CD+DVD | UPCH-89328(初回限定盤) | 13位 | ENSEMBLE |
CD | UPCH-80467(通常盤) | |||||
5th | 2017年8月30日 | WanteD! WanteD! | CD+DVD | UPCH-89356(初回限定盤) | ||
CD | UPCH-80477(通常盤) | |||||
6th | 2018年2月14日 | Love me, Love you | CD+DVD | UPCH-89374(初回限定盤) | 19位 | |
CD | UPCH-80487(通常盤) | |||||
7th | 2018年8月1日 | 青と夏 | CD+DVD | UPCH-89376(初回限定盤) | 14位 | Attitude |
CD | UPCH-80493(通常盤) | |||||
8th | 2019年1月9日 | 僕のこと | CD+DVD | UPCH-89399(初回限定盤) | 4位 | |
CD | UPCH-80509(通常盤) | |||||
9th | 2019年4月3日 | ロマンチシズム | CD+DVD+GOODS | D2CN-1510(ドッグ盤) | 9位 | |
CD+DVD | UPCH-89403(初回限定盤) | |||||
CD | UPCH-80514(通常盤) | |||||
10th | 2022年11月9日 | Soranji | CD+DVD | UPCH-89491(初回限定盤) | 6位 | ANTENNA |
CD | UPCH-80580(通常盤) |
配信限定シングル
配信日 | タイトル | 順位 | 認定(RIAJ) | 収録アルバム | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年 | 月日 | Billboard JAPAN | オリコン | |||||||||
Hot 100 |
DL | ST | ||||||||||
DS | ST | 合算 | DL | ST | ||||||||
1st | 2017年 | 12月4日 | WHOO WHOO WHOO | - | 51位 | - | - | - | - | - | - | ENSEMBLE |
2nd | 12月25日 | WanteD! WanteD! (KERENMI Remix) | - | - | - | - | - | - | - | - | 未収録 | |
3rd | 2019年 | 7月18日 | インフェルノ | 17位 | 6位 | 11位 | 5位 | 8位 | 17位 | プラチナ | ダイヤモンド | Attitude |
4th | 2020年 | 4月10日 | PRESENT (English ver.) | 51位 | 18位 | - | - | - | 45位 | - | - | 未収録 |
5th | 2022年 | 3月18日 | ニュー・マイ・ノーマル | 23位 | 19位 | 45位 | 17位 | 35位 | 38位 | - | プラチナ | Unity |
6th | 2023年 | 1月9日 | 僕のこと (Orchestra ver.) | 93位 | 8位 | - | 9位 | - | - | - | - | 未収録 |
7th | 4月25日 | ケセラセラ | 4位 | 5位 | 3位 | 5位 | 3位 | 5位 | - | ダイヤモンド | ANTENNA | |
8th | 2024年 | 1月17日 | ナハトムジーク | 3位 | 1位 | 6位 | 1位 | 6位 | 8位 | - | プラチナ | 10 |
9th | 4月12日 | ライラック | 1位 | 4位 | 1位 | 3位 | 1位 | 1位 | プラチナ | ダイヤモンド | ||
10th | 5月20日 | Dear | 8位 | 3位 | 8位 | 3位 | 6位 | 12位 | - | プラチナ | ||
11th | 6月12日 | コロンブス | 4位 | 2位 | 4位 | 2位 | 4位 | 7位 | - | |||
12th | 7月3日 | アポロドロス | 16位 | 5位 | 22位 | 5位 | 21位 | 20位 | - | ゴールド | ||
13th | 8月9日 | familie | 3位 | 1位 | 2位 | 1位 | 6位 | 8位 | - | プラチナ | ||
14th | 11月29日 | ビターバカンス | 1位 | 1位 | 2位 | 1位 | 2位 | 6位 | - | |||
15th | 2025年 | 1月20日 | ダーリン | 2位 | 2位 | 1位 | 2位 | 2位 | 1位 | - | ||
16th | 4月5日 | クスシキ | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 2位 | - | ゴールド | ||
17th | 5月2日 | 天国 | 1位 | 3位 | 1位 | 3位 | 1位 | 4位 | - | - | ||
18th | 6月4日 | breakfast | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 2位 | 6位 | - | - | ||
19th | 7月19日 | Carrying Happiness | 未公表 | 未収録 |
アルバム
ミニアルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | レーベル | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2014年7月5日 | Introduction | CD | - | - | 会場限定盤 |
2nd | 2015年2月18日 | Progressive | MGAL-0001 | 125位 | ProBabLy RecOrds(インディーズ) | |
3rd | 2015年7月8日 | Variety | UPCH-20396 | 38位 | EMI Records(メジャー) | |
4th | 2022年7月8日 | Unity | CD+DVD+GOODS | UPCH-29432(完全生産限定盤) | 3位 | |
CD+DVD | UPCH-29433(初回限定盤) | |||||
CD | UPCH-20620(通常盤) | |||||
2025年11月26日 | LP | UPJH-20080 |
フルアルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2016年1月13日 | TWELVE | CD+DVD | UPCH-29210(初回限定盤) | 10位 |
CD | UPCH-20411(通常盤) | ||||
2nd | 2017年1月11日 | Mrs. GREEN APPLE | CD+DVD | UPCH-29244(初回限定盤) | 9位 |
CD+絵本 | UPCH-29245(Picture Book Edition) | ||||
CD | UPCH-20443(通常盤) | ||||
3rd | 2018年4月18日 | ENSEMBLE | CD+DVD | UPCH-29294(初回限定盤) | 3位 |
CD | UPCH-20483(通常盤) | ||||
4th | 2019年10月2日 | Attitude | CD+DVD | UPCH-29343(初回限定盤) | 4位 |
CD | UPCH-20531(通常盤) | ||||
5th | 2023年7月5日 | ANTENNA | CD+Blu-ray+GOODS | PRON-1061(Ringo Jam会員限定盤) | 2位 |
UPCH-29458(完全生産限定盤) | |||||
CD+DVD | UPCH-29459(初回限定盤) | ||||
CD | UPCH-20655(通常盤) |
ベストアルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2020年7月8日 | 5 | CD+DVD+Blu-ray+GOODS | UPCH-29368(COMPLETE BOX) | 2位 |
CD+DVD | UPCH-29363(初回限定盤) | ||||
CD | UPCH-20549(通常盤) | ||||
2nd | 2025年7月8日 | 10 | CD+2Blu-ray+GOODS | UPCH-29493(10 & "Harmony" COMPLETE BOX) | 1位 |
CD+3DVD+GOODS | UPCH-29494(10 & "Harmony" COMPLETE BOX) | ||||
CD+Blu-ray | UPCH-29495(初回限定盤) | ||||
CD+DVD | UPCH-29496(初回限定盤) | ||||
CD | UPCH-20693(通常盤) | ||||
UPCH-29497(MAGICAL PRICE盤) | |||||
2025年11月26日 | LP | UPJH-20081 | TBA |
サウンドトラック
配信日 | タイトル | 規格 | 順位 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2024年9月23日 | The White Lounge in CINEMA - Original Soundtrack - | デジタル・ダウンロード | 2位 |
配信限定アルバム
配信日 | タイトル | 規格 |
---|---|---|
2017年7月18日 | はじめてのMrs. GREEN APPLE | デジタル・ダウンロード |
2020年12月7日 | 5 -Instrumentals- |
映像作品
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2017年4月5日 | In the Morning Tour - LIVE at TOKYO DOME CITY HALL 20161208 | Blu-ray | UPXH-20050 | - |
2DVD | UPBH-20180/1 | 15位 | |||
2nd | 2019年1月9日 | ENSEMBLE TOUR 〜ソワレ・ドゥ・ラ・ブリュ〜 | 2Blu-ray | UPXH-20077/8 | 8位 |
2DVD | UPBH-20235/6 | 2位 | |||
3rd | 2020年7月8日 | EDEN no SONO Live at YOKOHAMA ARENA 2019.12.08 | 2Blu-ray | UPXH-29036(初回限定盤) | 6位 |
UPXH-20093(通常盤) | |||||
2DVD | UPBH-29089(初回限定盤) | 3位 | |||
UPBH-20265/6(通常盤) | |||||
4th | 2022年12月14日 | ARENA SHOW "Utopia" | Blu-ray | UPXH-29058(初回限定盤) | 5位 |
UPXH-20118(通常盤) | |||||
2DVD | UPBH-29095(初回限定盤) | 4位 | |||
UPBH-20294(通常盤) | |||||
5th | 2024年1月12日 | ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE" | Blu-ray | UPXH-20132(通常盤) | 3位 |
2DVD | UPBH-20315/6(通常盤) | 2位 | |||
ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE" & DOME LIVE 2023 "Atlantis" | 2Blu-ray+GOODS | UPXH-29063(完全生産限定 SPECIAL COMPLETE BOX) | 2位 | ||
6th | 4DVD+GOODS | UPBH-29099(完全生産限定 SPECIAL COMPLETE BOX) | |||
DOME LIVE 2023 "Atlantis" | Blu-ray | UPXH-20133(通常盤) | 2位 | ||
2DVD | UPBH-20317/8(通常盤) | 1位 | |||
7th | 2024年12月27日 | The White Lounge in CINEMA | Blu-ray+GOODS | UPXH-29069(初回限定BOX) | 1位 |
2DVD+GOODS | UPBH-29101(初回限定BOX) | ||||
Blu-ray | UPXH-20142(通常盤) | ||||
2DVD | UPBH-20328/9(通常盤) | ||||
8th | 2025年2月26日 | ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜 | Blu-ray+GOODS | UPXH-29071(初回限定BOX) | 1位 |
DVD+GOODS | UPBH-29102(初回限定BOX) | ||||
Blu-ray | UPXH-20144(通常盤) | ||||
DVD | UPBH-20330/1(通常盤) | ||||
9th | 2025年7月8日 | Mrs. GREEN APPLE on "Harmony" | CD+2Blu-ray+GOODS | UPCH-29493(10 & "Harmony" COMPLETE BOX) | TBA |
CD+3DVD+GOODS | UPCH-29494(10 & "Harmony" COMPLETE BOX) | ||||
Blu-ray | UPXH-20146(通常盤) | ||||
2DVD | UPBH-20335/6(通常盤) |
ミュージックビデオ
公開日 | タイトル | リンク | 備考 | |
---|---|---|---|---|
年 | 月日 | |||
2015年 | 2月3日 | ナニヲナニヲ | [動画 1] | |
7月8日 | StaRt | [動画 2] | ||
12月16日 | Speaking | [動画 3] | ||
2016年 | 1月14日 | パブリック | [動画 4] | |
2月24日 | ミスカサズ | [動画 5] | リリックビデオ。 | |
6月15日 | サママ・フェスティバル! | [動画 6] | ||
9月15日 | サママ・フェスティバル! 〜2016サママ・バージョン〜 | [動画 7] | ||
11月6日 | In the Morning | [動画 8] | ||
2017年 | 1月11日 | 鯨の唄 | [動画 9] | |
2月3日 | soFt-dRink | [動画 10] | 映画『ポエトリーエンジェル』とのコラボレーションビデオ。 | |
5月2日 | どこかで日は昇る | [動画 11] | ||
9月8日 | WanteD! WanteD! | [動画 12] | ||
12月4日 | WHOO WHOO WHOO | [動画 13] | ショートバージョン。 | |
12月25日 | WanteD! WanteD! (KERENMI Remix) | [動画 14] | ||
2018年 | 2月9日 | 春愁 | [動画 15] | |
春愁 (合唱ver.) | [動画 16] | 早稲田実業学校音楽部合唱班が合唱に参加している。 | ||
2月14日 | Love me, Love you | [動画 17] | ||
4月17日 | PARTY | [動画 18] | ||
4月27日 | はじまり feat. キヨサク from MONGOL800 | [動画 19] | ||
5月10日 | アウフヘーベン | [動画 20] | ||
8月10日 | 青と夏 | [動画 21] | ||
12月14日 | 僕のこと | [動画 22] | ショートバージョンのリリックビデオ。 | |
2019年 | 1月17日 | [動画 23] | ||
4月3日 | How-to | [動画 24] | ||
4月10日 | ロマンチシズム | [動画 25] | ||
8月2日 | インフェルノ | [動画 26] | ||
8月24日 | lovin' | [動画 27] | ||
9月19日 | CHEERS | [動画 28] | ||
10月5日 | 僕のこと (合唱ver.) | [動画 29] | 神奈川県立湘南高等学校合唱部が合唱に参加している。 | |
Attitude | [動画 30] | |||
2020年 | 4月10日 | PRESENT (English ver.) | [動画 31] | リリックビデオ。 |
[動画 32] | ||||
5月8日 | PRESENT (Japanese ver.) | [動画 33] | ||
5月27日 | アボイドノート | [動画 34] | ||
6月24日 | スターダム | [動画 35] | リリックビデオ。 | |
7月3日 | WanteD! WanteD! (Side Story ver.) | [動画 36] | 平手友梨奈が特別出演している。 | |
7月8日 | Theater | [動画 37] | ||
8月30日 | 青と夏 | [動画 38] | リリックビデオ。 | |
2021年 | 6月17日 | ProPose | [動画 39] | |
6月21日 | REVERSE | [動画 40] | ||
6月28日 | soFt-dRink | [動画 41] | ||
7月5日 | ツキマシテハ | [動画 42] | ||
7月7日 | Hug | [動画 43] | ||
我逢人 | [動画 44] | ステージミックスビデオ。 | ||
2022年 | 3月18日 | ニュー・マイ・ノーマル | [動画 45] | |
6月28日 | ダンスホール | [動画 46] | ||
11月2日 | Soranji | [動画 47] | ||
11月8日 | フロリジナル | [動画 48] | ||
12月22日 | Soranji | [動画 49] | リリックビデオ。 | |
2023年 | 4月25日 | ケセラセラ | [動画 50] | |
6月13日 | Magic | [動画 51] | ||
9月16日 | ANTENNA | [動画 52] | ||
11月17日 | アンラブレス | [動画 53] | リリックビデオ。 | |
2024年 | 1月17日 | ナハトムジーク | [動画 54] | |
4月13日 | ライラック | [動画 55] | ||
5月20日 | Dear | [動画 56] | ||
6月12日 | コロンブス | 後述の指摘を受けて、6月13日に公開停止された[162]。 | ||
7月3日 | アポロドロス | [動画 57] | リリックビデオ。 | |
7月4日 | ライラック | [動画 58] | テレビアニメ『忘却バッテリー』とのコラボレーションビデオ。 | |
8月20日 | familie | [動画 59] | ||
11月29日 | ビターバカンス | [動画 60] | ||
2025年 | 1月20日 | ダーリン | [動画 61] | |
4月5日 | クスシキ | [動画 62] | ||
4月10日 | ダーリン | [動画 63] | リリックビデオ。 | |
5月2日 | 天国 | [動画 64] | ||
6月4日 | breakfast | [動画 65] |
ライブビデオ
公開日 | タイトル | リンク | 備考 | |
---|---|---|---|---|
年 | 月日 | |||
2014年 | 12月3日 | ナニヲナニヲ | [動画 66] | 2014年11月9日、新宿MARZにて開催された「ゼンジン未到とパラダイムシフト 〜音楽編〜」の映像。 |
2015年 | 5月13日 | アンゼンパイ | [動画 67] | 2015年3月26日、新代田FEVERにて開催された「ゼンジン未到とプログレス 〜実戦編〜」の映像。 |
2017年 | 3月31日 | Just a Friend | [動画 68] | 2016年12月8日、TOKYO DOME CITY HALLにて開催された「In the Morning Tour」の映像。 |
2019年 | 6月21日 | パブリック | [動画 69] | 2018年9月9日、幕張メッセにて開催された「ENSEMBLE TOUR 〜ソワレ・ドゥ・ラ・ブリュ〜」の映像。 |
7月3日 | 青と夏 | [動画 70] | ||
7月10日 | 僕のこと | [動画 71] | 2019年3月19日、Zepp DiverCityにて開催された「GYAO!&J-WAVE present LIVE INTIMATE」の映像。 | |
2020年 | 4月8日 | ロマンチシズム | [動画 72] | 2019年7月4日、NHKホールにて開催された「Mrs. GREEN APPLE 2019 HALL TOUR "The ROOM TOUR"」の映像。 |
4月22日 | 僕のこと | [動画 73] | 2019年12月8日、横浜アリーナにて開催された「ARENA TOUR / エデンの園」の映像。 | |
4月29日 | WanteD! WanteD! | [動画 74] | ||
5月7日 | インフェルノ | [動画 75] | ||
7月13日 | Folktale | [動画 76] | ||
7月14日 | 愛情と矛先 | [動画 77] | ||
12月7日 | CHEERS | [動画 78] | 2019年12月8日、横浜アリーナにて開催された「ARENA TOUR / エデンの園」のリリックビデオ。 | |
12月24日 | 点描の唄 | [動画 79] | 2019年7月4日、NHKホールにて開催された「Mrs. GREEN APPLE 2019 HALL TOUR "The ROOM TOUR"」のリリックビデオ。 | |
2022年 | 7月23日 | ダンスホール | [動画 80] | 2022年7月8日、ぴあアリーナMMにて開催された「Mrs. GREEN APPLE ARENA SHOW "Utopia"」の映像。 |
7月30日 | ブルーアンビエンス (feat. asmi) | [動画 81] | ||
8月8日 | 君を知らない | [動画 82] | ||
8月15日 | 延々 | [動画 83] | ||
2023年 | 2月18日 | 私は最強 | [動画 84] | 2022年12月27日、Zepp DiverCityにて開催された「Mrs. GREEN APPLE Zepp Tour 2022 ゼンジン未到とリライアンス 〜復誦編〜」の映像。 |
2月25日 | ニュー・マイ・ノーマル | [動画 85] | ||
5月22日 | Soranji | [動画 86] | 2023年5月20日、YouTubeにてプレミア公開された「Mrs. GREEN APPLE "Studio Session Live"」の映像。 | |
ダンスホール | [動画 87] | |||
フロリジナル | [動画 88] | |||
私は最強 | [動画 89] | |||
ニュー・マイ・ノーマル | [動画 90] | |||
8月18日 | ケセラセラ | [動画 91] | 2023年7月9日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE"」の映像。 | |
8月24日 | Blizzard | [動画 92] | ||
8月31日 | norn | [動画 93] | ||
9月7日 | ANTENNA | [動画 94] | 2023年8月12日、ベルーナドームにて開催された「Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis"」の映像。 | |
9月14日 | Magic | [動画 95] | ||
9月21日 | Loneliness | [動画 96] | 2023年7月9日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE"」の映像。 | |
11月25日 | ケセラセラ | [動画 97] | 2023年11月25日、YouTubeにて公開された「Mrs. GREEN APPLE "Studio Session Live" #2」の映像。 | |
ANTENNA | [動画 98] | |||
橙 | [動画 99] | |||
Circle | [動画 100] | |||
Feeling | [動画 101] | |||
12月22日 | ダンスホール | [動画 102] | 2023年7月9日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE"」の映像。 『第74回NHK紅白歌合戦』での本楽曲のパフォーマンスが決定したことを受けて公開された。 |
|
12月27日 | ケセラセラ | [動画 103] | 2023年8月13日、ベルーナドームにて開催された「Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis"」の映像。 「第65回日本レコード大賞」にて「優秀作品賞」を受賞したことを受けて公開された。 |
|
2024年 | 1月11日 | Viking | [動画 104] | 2023年7月9日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE"」の映像。 |
1月12日 | umbrella | [動画 105] | 2023年8月13日、ベルーナドームにて開催された「Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis"」の映像。 | |
7月8日 | 点描の唄 | [動画 106] | 2024年6月12日、Kアリーナ横浜にて開催された「The Performance」の映像。 | |
7月14日 | アポロドロス | [動画 107] | 2024年7月7日、ノエビアスタジアム神戸にて開催された「ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜」の映像。 | |
7月25日 | コロンブス | [動画 108] | 2024年7月21日、横浜スタジアムにて開催された「ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜」の映像。 | |
7月31日 | ライラック | [動画 109] | ||
8月6日 | 点描の唄 | [動画 110] | ||
8月11日 | familie | [動画 111] | ||
8月16日 | 橙 | [動画 112] | ||
8月21日 | Dear | [動画 113] | ||
11月21日 | ライラック | [動画 114] | 2024年11月21日、YouTubeにて公開された「Mrs. GREEN APPLE "Studio Session Live" #3」の映像。 | |
コロンブス | [動画 115] | |||
BFF | [動画 116] | |||
familie | [動画 117] | |||
Part of me | [動画 118] | |||
我逢人 | [動画 119] | |||
12月22日 | ダンスホール | [動画 120] | 2024年12月27日にリリースされた映像作品『The White Lounge in CINEMA』の映像。 | |
12月24日 | Coffee | [動画 121] | ||
12月30日 | ライラック | [動画 122] | 2024年10月31日、Kアリーナ横浜にて開催された「Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"」の映像。 「第66回日本レコード大賞」にて「優秀作品賞」を受賞したことを受けて公開された。 |
|
12月31日 | 青と夏 | [動画 123] | 2024年7月21日、横浜スタジアムにて開催された「ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜」の映像。 『第75回NHK紅白歌合戦』での本楽曲のパフォーマンスが決定したことを受けて公開された。 |
|
2025年 | 1月13日 | ダーリン | [動画 124] | 2024年11月17日に開催された「Mrs. GREEN APPLE 18祭」の映像。 |
2月17日 | ア・プリオリ | [動画 125] | 2024年10月31日、Kアリーナ横浜にて開催された「Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"」の映像。 | |
2月22日 | Loneliness | [動画 126] | 2024年7月21日、横浜スタジアムにて開催された「ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜」の映像。 | |
2月25日 | lovin' | [動画 127] | ||
7月10日 | コロンブス | [動画 128] | 2024年10月31日、Kアリーナ横浜にて開催された「Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"」の映像。 | |
soFt-dRink | [動画 129] |
参加作品
発売日 | タイトル | 規格 | 備考 |
---|---|---|---|
2015年11月25日 | WARIKAN | CD | FM802『RADIO∞INFINITY』5周年記念コンピレーション・アルバム。2ndミニアルバム『Variety』収録曲「リスキーゲーム」が収録されている。 |
2016年7月27日 | ROCK THE BEST | 片平実によるリミックスCD。2ndミニアルバム『Variety』収録曲「リスキーゲーム」が収録されている。 | |
2017年6月7日 | 今日までそして明日からも、吉田拓郎 tribute to TAKURO YOSHIDA |
吉田拓郎のトリビュート・アルバム。吉田の16thシングル「流星」の伊藤賢との共同編曲によるリアレンジが収録されている。 | |
2018年4月28日 | 遊☆戯☆王ARC-V VOCAL BEST!! | テレビ東京系アニメ『遊☆戯☆王ARC-V』サウンドトラック。1stシングル「Speaking」が収録されている。 | |
2023年10月25日 | 800TRIBUTE -champloo is the BEST!! 2- | MONGOL800の結成25周年記念トリビュート・アルバム。「あなたに」のカバーが収録されている。 | |
2025年7月25日 | サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort | 配信 | 東京ディズニーリゾートのサマーイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」サウンドトラック。 テーマソング「Carrying Happiness」が収録される[149]。 |
2025年8月6日 | 「ベイマックスのハッピーライド」スペシャルバージョン | CD | 東京ディズニーランドのアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」サウンドトラック[149]。 「Carrying Happiness (Tokyo Disney Resort Version)」が収録される[149]。 |
書籍
発売日 | タイトル | 出版元 | |
---|---|---|---|
1st | 2016年7月28日 | TWELVE | シンコーミュージック・エンタテイメント |
2nd | 2017年7月30日 | Mrs. GREEN APPLE |
タイアップ
起用年 | タイトル | タイアップ |
---|---|---|
2015年 | Speaking | テレビ東京系アニメ『遊☆戯☆王ARC-V』エンディングテーマ[163] |
2016年 | 庶幾の唄 | 大塚製薬「カロリーメイト」主催「卒業メイト」キャンペーン公式ソング[164] |
サママ・フェスティバル! | 日本工学院2016 CMソング[165] | |
テレビ朝日系『musicる TV』2016年6月度オープニングテーマ[165] | ||
In the Morning | 関西テレビ制作・フジテレビ系『#nakedEve』エンディングテーマ(2016年10月 - 12月)[166] | |
2017年 | soFt-dRink | 映画『ポエトリーエンジェル』主題歌 [167] |
Just a Friend | ハウステンボス「NEW YEAR ハウステンボス」篇CMソング[168] | |
どこかで日は昇る | 映画『笑う招き猫』主題歌[169] | |
毎日放送制作・TBS系ドラマ『笑う招き猫』エンディングテーマ[170] | ||
スマイロブドリーマ | 毎日放送制作・TBS系ドラマ『笑う招き猫』オープニングテーマ[169] | |
SwitCh | NHK総合『ニュース シブ5時』「4時も!シブ5時」テーマソング[171] | |
On My MiND | 日本テレビ系アニメ『ナナマル サンバツ』オープニングテーマ[172] | |
StaRt | 花王「メリット」CMソング[173] | |
フジテレビ系『超ハマる!爆笑キャラパレード』テーマソング | ||
WanteD! WanteD! | 関西テレビ制作・フジテレビ系ドラマ『僕たちがやりました』オープニングテーマ[174] | |
JOURNEY | ウェブドラマ『片想い送信中』主題歌[175] | |
2018年 | PARTY | TOKYO FM/JFN38局『SCHOOL OF LOCK!』「AQUARIUS presents Dream Passport」テーマソング[176] |
SPLASH!!! | スマホRPG「ワンダーグラビティ 〜ピノと重力使い〜」オープニング主題歌[177] | |
青と夏 | 映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌[178] | |
点描の唄 (feat. 井上苑子) | 映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌[178] | |
僕のこと | 日本テレビ他民放43社共同制作「第97回全国高等学校サッカー選手権大会」応援歌[179] | |
Coffee | BSスカパードラマ『I"s』エンディングテーマ[180] | |
2019年 | How-to | 「エアアジア」CMソング[181] |
ロマンチシズム | 資生堂「シーブリーズ」CMソング[182] | |
Love me, Love you | AbemaTVドラマ『御曹司ボーイズ』主題歌[183] | |
インフェルノ | 毎日放送制作・TBS系アニメ『炎炎ノ消防隊』オープニングテーマ[184] | |
lovin' | フジテレビ系『めざましどようび』テーマソング[185] | |
Folktale | SoftBank「月への階段」篇CMソング[186] | |
インフェルノ | Spotify 年末キャンペーンTV CMソング | |
2020年 | CHEERS | 森永製菓「受験にinゼリー」CMソング[187] |
インフェルノ | 日本テレビ系『あなたはこの衝撃に耐えられる?ワールドドキドキビデオ』テーマソング[188] | |
スターダム | XFLAGスマホゲーム「スタースマッシュ」プロモーションムービーソング[189] | |
2021年 | 点描の唄 (feat. 井上苑子) | ABEMA『今日、好きになりました。春桜編〜卒業編2022』挿入歌[190] |
僕のこと | ABEMA『今日好き部 文化祭プロジェクト 〜何者にでもなれる、今日が好き。〜』課題曲 [191] | |
2022年 | ダンスホール | フジテレビ系『めざまし8』テーマソング[192] |
ブルーアンビエンス (feat. asmi) | ABEMA『今日、好きになりました。初虹編〜卒業編2023』主題歌[193] | |
延々 | スマートフォン向けゲーム「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章」テーマソング[194] | |
Soranji | 映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌[195] | |
フロリジナル | 香りと音のプロジェクト「PARFA TUNE」コラボソング[196] | |
僕のこと (Orchestra ver.) | カロリーメイト受験生応援シリーズ第9弾CM「狭い広い世界で」篇CMソング[197] | |
2023年 | ケセラセラ | ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』主題歌[198] |
Spotify ブランドCMソング[199] | ||
ロマンチシズム | ドコモ Webドラマ『僕の爆アゲ・ロマンチシズム』主題歌[200] | |
Magic | 日本コカ・コーラ「Coke STUDIO Magic」篇CMソング[103] | |
Doodle | 花王「メリット」CMソング[201] | |
ANTENNA | フジテレビ系『ワールドカップバレー2023』日本代表応援ソング[202] | |
2024年 | ナハトムジーク | 映画『サイレントラブ』主題歌[202] |
ライラック | テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』オープニングテーマ[203] | |
ケセラセラ | 第一生命保険「つながりの数だけ強くなれる」篇CMソング[204] | |
Feeling | カンロ「ピュレグミ」CMソング[205] | |
Dear | 映画『ディア・ファミリー』主題歌[206] | |
青と夏 | キリンビール「淡麗グリーンラベル」CMソング[207] | |
コロンブス | 日本コカ・コーラ「Coke STUDIO」キャンペーンソング[122] ※2024年6月13日放映中止[124] | |
familie | Honda「FREED」CMソング[208] | |
アポロドロス | テレビ朝日系2024スポーツ応援ソング[125] | |
青と夏 | ユニバーサルミュージック「#ぼくらの夏曲キャンペーン「夏の教室」「夏の体育」篇」CMソング[209] | |
ライラック | ||
インフェルノ | ||
橙 | 旭化成不動産レジデンス「旭化成の都市型マンションATLAS」CMソング[210] | |
ビターバカンス | 映画『聖☆おにいさん THE MOVIE 〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜』主題歌[211] | |
ダーリン | NHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』テーマソング[212] | |
2025年 | ニュー・マイ・ノーマル | みずほ銀行「青い挑戦」「口座開設」篇CMソング[213] |
天国 | 映画『#真相をお話しします』主題歌[214] | |
クスシキ | 日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールオープニングテーマ[147] | |
YouTube Premium「好き、をずっとそばに」CMソング[215] | ||
breakfast | フジテレビ系『サン!シャイン』テーマソング[216] | |
Carrying Happiness | 東京ディズニーリゾート「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」テーマソング[217] | |
ビターバカンス | ローソン「Mrs. GREEN APPLEの夏の大作戦」篇CMソング[218] | |
ケセラセラ | キリンビール「淡麗グリーンラベル」「GREEN JUKEBOX 休編」CMソング[219] | |
夏の影 | キリンビバレッジ「午後の紅茶」「夏の影篇」 CMソング[220] | |
ライラック | ハウス食品「ハウスカレー」「不思議なカレーパーティ・夏篇」CMソング[221] |
ライブ
Mrs. GREEN APPLEのライブは「ARENA TOUR / エデンの園」「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE"」といった旧約聖書に登場する言葉がタイトルとなっているライブシリーズや、主にライブハウスにて開催される自主企画「ゼンジン未到」シリーズなど、多様なライブのラインが存在する[222][223][224]。ファンクラブツアー「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR "The White Lounge"」では、ライブ本編にミュージカルのような演出や表現が多く取り入れられた[225]。
開催日 | タイトル | 会場 | |
---|---|---|---|
2014年7月5日 | ゼンジン未到とコンフリクト 〜前奏編〜 | 渋谷LUSH w/ Swimy、ポニーテールスクライム | |
2014年11月9日 | ゼンジン未到とパラダイムシフト 〜音楽編〜 | 新宿MARZ w/ しなまゆ、佐々木萌 | |
2015年3月26日 | ゼンジン未到とプログレス 〜実戦編〜 | 新代田FEVER w/ Chapter line、ARCHAIC RAG STORE | |
2015年7月20日 | メジャーミニアルバムリリースパーティー「Variety is Variety」 | shibuya eggman w/ HOWL BE QUIET | |
2015年8月18日 - 9月4日 | 赤色のグリッター × Mrs. GREEN APPLE presents「赤と緑のホショクツアー」 |
詳細
|
|
2015年9月26日 | Mrs. GREEN APPLE presents「Mrs. ONEMAN LIVE 〜武装と創と造〜」 | Shibuya WWW | |
2015年10月19日 | 赤色のグリッター × Mrs. GREEN APPLE presents 赤と緑のホショクツアー 〜CRAWL編〜 | 渋谷CLUB CRAWL | |
2015年12月16日 - 12月24日 | Mrs. GREEN APPLE presents「Mrs. ONEMAN TOUR 東と名と阪」 |
詳細
|
|
2016年3月1日 - 4月10日 | TWELVE TOUR 〜春宵一刻とモノテトラ〜 |
詳細
|
|
2016年6月13日 - 6月16日 | Mrs. TWOMAN TOUR 〜初夏とリンゴとロックバンド〜 |
詳細
|
|
2016年6月19日 | 「サママ・フェスティバル!」発売記念100名限定スペシャルライブ supported by 日本工学院 | 日本工学院専門学校 | |
2016年10月29日 | AKASAKA BLITZ HALLOWEEN 2016 〜Mrs. FANCY PARTY〜 | 赤坂BLITZ | |
2016年11月20日 - 12月8日 | In the Morning Tour |
詳細
|
3rd single「in the morning」リリースに伴う全国ツアー。12月8日の公演の模様が映像作品として発売されている。 |
2017年3月1日 - 5月19日 | MGA MEET YOU TOUR |
詳細
|
2nd album「Mrs. GREEN APPLE」リリースに伴う全国ツアー。 |
2017年7月1日 | NAHAHA FESTIVAL! | 桜坂セントラル | |
2017年7月8日・15日 | ゼンジン未到とロワジール | ||
2017年10月20日 - 11月12日 | Mrs. GAKUSAI TOUR |
詳細
|
|
2017年12月12日 - 12月20日 | RINGO JAM TOUR 〜東と名と阪〜 |
詳細
|
|
2018年4月17日 | 『ENSEMBLE』リリース記念野外フリーライブ | 代々木公園 野外ステージ | |
2018年5月12日 - 9月9日 | ENSEMBLE TOUR |
詳細
|
3rdアルバム「ENSEMBLE」リリースに伴う全国ホールツアー。最終公演は幕張メッセにて2日間行われ、2日目の公演の模様が映像作品として販売されている。 |
2018年9月23日 | Mrs. ONEMAN LIVE 〜青の海と夏〜 | ミュージックタウン音市場 | |
2018年11月17日 - 12月25日 | Mrs. GREEN APPLE LIVE HOUSE TOUR 2018 ゼンジン未到とプロテスト 〜回帰編〜 |
詳細
|
|
2019年6月28日 - 8月30日 | Mrs. GREEN APPLE 2019 HALL TOUR "The ROOM TOUR" |
詳細
|
2019年に行われた全国ホールツアー。7月4日のNHKホール公演の映像の一部が「Attitude」の初回限定盤に付属している。 |
2019年11月9日・10日 | Mrs. ONEMAN LIVE 〜in TAIWAN〜 | THE WALL公館 | |
2019年12月7日 - 2020年2月16日 | ARENA TOUR / エデンの園 | Mrs. GREEN APPLE初となるアリーナツアー。12月8日の横浜アリーナ公演が映像作品として発売されている。 | |
2022年7月8日 | Mrs. GREEN APPLE ARENA SHOW "Utopia" | ぴあアリーナMM | 2年間の休止を経て行われた復活ライブ。映像作品として発売されている。 |
2022年 |
Mrs. GREEN APPLE プライム会員限定特別ライブ | 豊洲PIT | |
2022年11月9日 - 12月27日 | Mrs. GREEN APPLE Zepp Tour 2022 ゼンジン未到とリライアンス 〜復誦編〜 |
詳細
|
活動再開後初の全国ツアー。10th single「Soranji」の収録曲は今ツアーで初披露された。 |
2023年4月4日・5日 | Mrs. TAIBAN LIVE |
詳細
|
|
2023年7月8日 - 8月4日 | Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE" |
詳細
|
「エデンの園」以来3年半ぶりのアリーナツアー。7月9日のさいたまスーパーアリーナ公演2日目の模様が映像作品として発売されている。 |
2023年8月12日・13日 | Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis" | ベルーナドーム | Mrs. GREEN APPLE初のドームライブ。2日目の模様が映像作品として発売されている。 |
2023年12月20日 - 2024年3月3日 | Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR "The White Lounge" |
詳細
|
6年ぶりのFCツアー。本ツアーの映像に新たに撮影した映像を加えて「The White Lounge in CINEMA」として映画化され、映像作品として発売されている。 |
2024年5月21日・22日 | Mrs. TAIBAN LIVE 2024 | ||
2024年7月6日 - 7月21日 | ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜 |
詳細
|
初のスタジアムツアー。7月21日の横浜スタジアム公演の模様が映像作品として発売されている。 |
2024年10月5日 - 11月20日 | Mrs. GREEN APPLE on "Harmony" |
詳細
|
10日間に及ぶ初の定期公演。10月31日の公演の模様が映像作品として発売されている。 |
2025年2月15日・16日 | MGA LIVE in SEOUL, KOREA 2025 | 高麗大学校 | |
2025年6月18日 | Mrs. GREEN APPLE presents "CEREMONY" | ||
2025年7月26日・27日 | MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE 〜FJORD〜 | 山下埠頭 | |
2025年10月25日 - 12月20日 | Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH" |
詳細
|
|
2026年6月10日・11日 | Mrs. GREEN APPLE presents "CEREMONY" 2026 | Kアリーナ横浜 |
出演イベント
- 2014年
-
- 8月24日 - MUSIC MONSTERS -2014 summer-[226]
- 10月11日 - MINAMI WHEEL 2014[227]
- 10月27日 - Do the music![228]
- 10月29日 - マカロニえんぴつレコ発企画「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック 〜カッコつけずに生きてゆこう〜」[228]
- 11月1日 - 日本工学院ミュージックカレッジ presents「KAMA ROCK FESTIVAL 2014」[228]
- 11月4日 - 走s+o想 Vol.4[228]
- 11月20日 - Great Hunting Night VOL65「次来る Night!」[228]
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2014[229]
- 2015年
-
- 2月21日 - MUSIC MONSTERS -2015 winter-[230]
- 4月11日 - rockin'on presents JAPAN'S NEXT vol.8[231]
- 4月15日 - LIVE SUPERNOVA vol.100[232]
- 4月20日 - LIVE∞INFINITY(じゅういち)[232]
- 4月28日 - MUSIC LINXS vol.20[232]
- 5月4日 - Niigata Rainbow ROCK Market 2015[233]
- 5月13日 - スペースシャワー列伝15周年記念公演 第126巻 〜光彩陸離の宴〜[234]
- 5月17日 - 柏MUSIC SUN 2015[235]
- 5月19日 - HOT STUFF presents Ruby Tuesday[236]
- 5月26日 - Children of the Revolution[237]
- 5月29日 - NOrth MUSIC, NOrth LIFE.[238] ※タワーレコードの仙台進出30周年を記念したライブイベント
- 6月6日 - SAKAE SP-RING 2015[239]
- 6月7日 - ツタロック×SHIBUYA TSUTAYA presents SCRAMBLE FES 2015[240]
- 6月14日 - Getting Better Presents "19th Growing Up"[241]
- 7月4日 - 見放題2015[242]
- 7月11日 - OVERHEAT2015 〜全世代のBPMはじめました〜[243]
- 8月9日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015[244]
- 8月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO[245]
- 8月28日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2015 -20th ANNIVERSARY-[246]
- 8月30日 - RUSH BALL 2015[247]
- 8月22日 - MUSIC MONSTERS -2015 summer-[248]
- 9月24日 - SHOBI THE NIGHT 2015[249]
- 10月3日 - MEGA☆ROCKS 2015[250]
- 10月10日 - MINAMI WHEEL 2015[251]
- 10月24日 - FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT! IX(Powered By Radio WE!)[252]
- 10月31日 - AKASAKA HALLOWEEN 2015[253]
- 11月23日・25日 - 夢中でがんばれない君へエールを[254] ※Suck a Stew Dryのリリースツアー(23日:甲府公演、25日:金沢公演)
- 11月29日 - rockin'on presents JAPAN'S NEXT TURBO[255]
- 12月28日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2015[256]
- 12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 15/16[257]
- 2016年
-
- 1月29日 - TOKYO FM ジャパネクレディオライブ powered by EMTG MUSIC[258]
- 2月15日 - 1 ON 1 TOUR[259] ※Czecho No Republicの対バンツアー(愛知公演)
- 2月16日 - SPACE SHOWER NEW FORCE[260]
- 4月17日 - 音楽と人LIVE 2016 東京アコースティック百景[261] ※大森のみ出演
- 4月19日 - ツタロック スペシャルLIVE2016[262]
- 4月30日 - ARABAKI ROCK FEST.16[263]
- 5月4日 - J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S SEIJI KAMEDA EDITION[264]
- 5月5日 - JAPAN JAM BEACH 2016[265]
- 5月29日 - VIVA LA ROCK 2016[266]
- 6月4日 - 百万石音楽祭 2016 〜ミリオンロックフェスティバル〜[267]
- 7月18日 - 未確認フェスティバル2016 3次審査[268] ※名古屋会場でのライブゲストとして参加
- 7月20日 - コカ・コーラSUMMER STATION 音楽LIVE[269] ※「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」内で行われたフリーライブ
- 7月24日 - UMK SEAGAIA JamNight 2016 〜40th anniversary〜 JukeNight - J-ROCK&POPS -[270]
- 7月27日 - めざましライブ2016[271] ※「お台場みんなの夢大陸2016」内で行われるライブ
- 7月29日 - ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- SPECIAL LIVE HIGH! HIGH! HIGH![272]
- 8月7日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016[273]
- 8月12日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO[274]
- 8月20日 - WILD BUNCH FEST. 2016[275]
- 8月21日 - MONSTER baSH 2016[276]
- 8月26日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2016[277]
- 9月3日 - rockin'on presents JAPAN'S NEXT vol.14[278]
- 9月29日 - Jumpin'jack 2016[279]
- 10月8日 - MINAMI WHEEL 2016[280]
- 10月15日 - TOWER RECORDS presents Bowline 2016 curated by キュウソネコカミ & TOWER RECORDS[281]
- 10月30日 - 日本工学院専門学校 蒲田校「かまた祭」[110] ※Shiggy Jr.と共演
- 11月5日 - バズリズムLIVE 2016[282]
- 12月27日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2016[283]
- 12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 16/17[284]
- 2017年
-
- 2月18日 - スペースシャワーTV チュートリアルの徳ダネ福キタル♪ SPECIAL LIVE Vol.4[285]
- 5月21日 - METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2017[286]
- 6月3日 - ミュージャック10周年アニバーサリー Livejack Special[287]
- 6月4日 - 百万石音楽祭 2017 〜ミリオンロックフェスティバル〜[288]
- 7月30日 - Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes[289]
- 8月3日 - GIRLS TUNE FES 2017 by LOWRYS FARM in SUMMER[290]
- 8月12日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017[291]
- 8月14日 - 僕たちがやりましたpresents 真夏の僕やりNight 〜"そこそこ" じゃ終わらない、夏〜[292] ※フジテレビ系ドラマ『僕たちがやりました』ライブイベント
- 8月19日 - SUMMER SONIC 2017[293]
- 8月26日 - RUSH BALL 2017[294]
- 8月27日 - 未確認フェスティバル2017 ファイナルステージ[295] ※ライブゲストとして参加
- 8月29日 - めざましライブ2017[296] ※「お台場みんなの夢大陸2017」内で行われるライブ
- 9月2日 - TREASURE05X 2017[297]
- 10月1日 - マグロック 2017[298]
- 11月1日 - GIRLS TUNE FES 2017 by LOWRYS FARM[242]
- 11月4日 - バズリズムLIVE 2017[299]
- 11月28日 - Jumpin'jack Special 2017[300]
- 12月26日 - cross fm 25th Pre-Anniversary RockDaze! 2017 Xmas Special[301]
- 12月28日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2017[302]
- 12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 17/18[303]
- 2018年
-
- 2月17日 - LIVE SDD 2018[304] ※FM OH!による飲酒運転撲滅プロジェクトが主催するチャリティーライブイベント
- 3月23日 - ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- ラジ友 春のオト祭り! 〜Spark-Ring LIVE〜[305]
- 7月16日 - J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2018 supported by antenna*[306]
- 7月22日 - FM802 MEET THE WORLD BEAT 2018[307]
- 8月11日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018[308]
- 9月17日 - テレビ朝日ドリームフェスティバル2018[309]
- 10月20日 - Lovefes LIVE[310]
- 10月27日 - インフィニティ ハロウィーンナイト Supported by『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』MovieNEX[311]
- 11月25日 - Livejack SPECIAL 2018[312]
- 12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 18/19[313]
- 2022年
-
- 8月6日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022[315]
- 8月21日 - SUMMER SONIC 2022[316]
- 10月2日 - PIA MUSIC COMPLEX 2022[317] ※ぴあ創業50周年記念イベント
- 2023年
-
- 5月13日・20日 - METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2023[318]
- 8月26日・27日 - The MusiQuest[110]
- 10月7日・8日 - Coke STUDIO SUPERPOP JAPAN 2023[319]
- 10月9日 - MINAMI WHEEL 2023[320]
- 11月22日 - MTV VMAJ 2023[321]
- 2024年
- 2025年
-
- 3月19日 - MTV VMAJ 2025
- 5月22日 - MUSIC AWARDS JAPAN 2025[325]
- 8月29日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025 30th ANNIVERSARY[326]
- 9月15日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025[327]
出演
映画
- Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA(2024年9月13日公開)[132]
- ベートヴェン捏造(2025年9月12日公開予定) - ショパン 役(藤澤)[328]
テレビ
テレビ番組
- Cafe GREEN APPLE 〜ミセスLOVERが集う店〜(2023年8月5日・19日、テレビ朝日系)
- テレビ×ミセス(2025年6月2日、TBSテレビ系)[329]
テレビドラマ
- 日曜の夜ぐらいは…(2023年6月25日(第9話)、朝日放送テレビ)- 無名のバンドマン 役[330]
- となりのナースエイドSP2025(2025年1月11日(最終話)、日本テレビ系)- ライブ映像のみ[331]
CM・広告
- ロッキング・オン「rockin'star」(2016年)
- 大塚製薬「カロリーメイト 狭い広い世界で」篇(2022年)- カメオ出演
- Spotify「Mrs. GREEN APPLE」篇(2023年)- カメオ出演
- コカ・コーラ
- コカ・コーラ「Coke STUDIO Magic」篇(2023年)
- コカ・コーラ「Coke STUDIO 魔法のはじまり」篇(2024年)※放送中止[124]
- Amazon Music「もう聞いた? Mrs. GREEN APPLEの推し曲」(2023年)
- ローソン
- 「Mrs. GREEN APPLE アプリでたまるよスタンプ」(2024年)
- 「Mrs. GREEN APPLEの夏の大作戦」(2025年)[332]
- キリンビール「淡麗グリーンラベル」(2025年3月 - )※年間コラボレーション[333]
- YouTube Premium(2025年5月 - )
- ハウス食品「ハウスカレー」(2025年)[221]
アニメ
ラジオ
- リンゴの語り刻(2014年4月30日 - 10月2日、FMヨコハマ)
- 真夜中のしゃべりんご![336]
- Mrs. RADIO JACK(2015年10月1日 - 2017年10月3日、全国FM放送協議会)
- ミセスLOCKS[337][338]
NHK紅白歌合戦出場歴
年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 備考 | 歌手別視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 | 第74回 | 初 | ダンスホール | 後半トップバッター[339] コーナー出演者としても歌唱[注 8] |
不明 |
2024年 | 第75回 | 2 | 青と夏 〜 ライラック 紅白SP | コーナー出演者としても歌唱[注 9] | 34.0%[342] |
配信
- Mrs. GREEN APPLE MV解禁緊急生配信(2015年6月17日、スペシャアプリ)
- Mrs. GREEN APPLE メジャーデビュー記念ツイキャス(2015年7月8日、ツイキャス)
- 赤色のグリッター × Mrs. GREEN APPLE「赤と緑のホショクツアー」開催記念SPECIAL(2015年7月21日、スペシャアプリ)
- Mrs. GREEN APPLE presents『Mrs. ONEMAN LIVE 〜武装と創と造〜』(2015年9月26日、スペシャアプリ / SPACE SHOWER ON DEMAND)
- 緊急特番!『TWELVE』リリース記念SPECIAL(2016年1月12日、スペシャアプリ)
- Mrs. GREEN APPLE「サママ・フェスティバル!」リリース記念トーク番組(2016年6月6日、スペシャアプリ)
- 「サママ・フェスティバル!」発売記念100名限定スペシャルライブ(2016年6月19日、GYAO!)
- Mrs. GREEN APPLE『Mrs. GREEN APPLEメンバー全員20歳記念番組』(2016年10月13日、スペシャアプリ)
- Mrs. GREEN APPLE ニューシングル発売緊急特番!(2016年11月3日、AbemaTV)
- Mrs. GREEN APPLE ライブツアー生中継!フリーライブの貴重映像も!(2016年12月8日、AbemaTV)
- Mrs. GREEN APPLE 2ndアルバムリリース記念配信番組(2016年12月14日、スペシャアプリ / LINE LIVE)
- 「WanteD! WanteD!」発売記念スペシャル!(2017年8月31日、スペシャアプリ / LINE LIVE)
- Mrs. GREEN APPLE クリスマスパーティー2017(2017年12月25日、LINE LIVE)
- 「青と夏」リリース記念LINE LIVE(2018年8月1日、LINE LIVE)
- ベストアルバム『5』リリース記念 MGADiscoGraphyLive(2020年6月20日・21日、YouTube)
- Amazon Music Live: Mrs. GREEN APPLE(2022年8月22日、Twitch)
- TikTok LIVE(2022年9月2日・10月30日、TikTok)
- Mrs. GREEN APPLE "Studio Session Live"(2023年5月20日、YouTube)
- アルバムリリース記念 スペシャル生配信 @LINE MUSIC(2023年7月19日、LINE MUSIC)
- Mrs. GREEN APPLE "Studio Session Live #2"(2023年11月25日、YouTube)
- Mrs. GREEN APPLE「ライラック」MV1,000万回再生突破記念YouTubeライブ(2024年5月7日、YouTube)[343]
- Mrs. GREEN APPLE "5ヶ月連続リリース締めくくり" YouTube生配信(2024年8月19日、YouTube)[344]
- Mrs. GREEN APPLE "Studio Session Live #3"(2024年11月21日、YouTube)
- Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」TikTok Live(2024年11月29日、TikTok)[345]
- Mrs. GREEN APPLE 記者発表 Press Conference(2024年12月2日、YouTube)[346]
- Mrs. GREEN APPLE 10周年記念生配信「Mrs. NEWS10」(2025年7月8日、YouTube)[347]
コラボレーション
- 森永製菓「inゼリー」(2020年)[348]
- キールズ(2022年)[349]
- フィッツコーポレーション「PARFA TUNE」(2022年)[350]
- ジーユー「THE THEATER MGA」(2023年)[351]
- ラウンドワン(2023年)[352]
- リヴリーアイランド(2024年)[353]
- ローソン(2024年)[354][355][356]
- BANDAI SPIRITS「一番くじ」(2024年)[357]
- JOYSOUND(2024年)[358]
- KIRIN「GREEN LABEL」(2025年)[359]
受賞歴
年 | 対象 | 賞 | 結果 |
---|---|---|---|
2022年 | ダンスホール | 第64回日本レコード大賞「優秀作品賞」 | 受賞 |
2023年 | Unity | 第15回CDショップ大賞2023 入賞作品<赤>[360] | 受賞 |
ケセラセラ | 第65回日本レコード大賞「優秀作品賞」[100] | 受賞 | |
第65回日本レコード大賞[117] | 大賞 | ||
MTV VMAJ 2023「Video of the Year」[361] | 受賞 | ||
MTV VMAJ 2023「Best Visual Effects」[361] | 受賞 | ||
Magic | MTV VMAJ 2023「Best Alternative Video」[361] | 受賞 | |
Mrs. GREEN APPLE | MTV VMAJ 2023「Artist of the Year」[361] | 受賞 | |
GQ MEN OF THE YEAR 2023「ベスト・アーティスト賞」[114] | 受賞 | ||
2024年 | ANTENNA | 第16回CDショップ大賞2024 大賞受賞作品<赤>[362] | 大賞 |
ケセラセラ | 第38回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ソング・バイ・ストリーミング」[363] | 受賞 | |
ライラック | 第66回日本レコード大賞「優秀作品賞」[364] | 受賞 | |
第66回日本レコード大賞[365] | 大賞 | ||
Mrs. GREEN APPLE | Billboard JAPAN MUSIC AWARDS 2024「Artist of the Year」[366] | 受賞 | |
2025年 | Dear | 第48回日本アカデミー賞「主題歌賞」[367] | 受賞 |
ライラック | 第39回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ソング・バイ・ストリーミング」[368] | 受賞 | |
MTV VMAJ 2025「Video of the Year」[369] | 受賞 | ||
MTV VMAJ 2025「Best Group Video -Japan-」[370] | 受賞 | ||
MTV VMAJ 2025「Best Art Direction Video」[370] | 受賞 | ||
MTV VMAJ 2025「Best Cinematography」[370] | 受賞 | ||
MUSIC AWARDS JAPAN 2025「カラオケ特別賞 カラオケ・オブ・ザ・イヤー:J-Pop powered by DAM & JOYSOUND」[152] | 受賞 | ||
Mrs. GREEN APPLE | 第39回日本ゴールドディスク大賞「アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽部門)」[371] | 受賞 | |
MUSIC AWARDS JAPAN 2025「最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞」[152] | 受賞 | ||
MUSIC AWARDS JAPAN 2025「最優秀アーティスト賞」[152] | 受賞 | ||
ケセラセラ | NexTone Award 2025「Bronze Medal」[372] | 受賞 |
その他特記事項
2022年
- 12月9日、Billboard JAPANが発表した2022年の年間ランキングにおいて、大森が作詞家チャート「Top Lyricists」と作曲家チャート「Top Composers」にて、それぞれ9位を獲得した[373][374]。
2023年
- 11月30日、Spotifyが発表した2023年の音楽を振り返る年間ランキングにおいて「今年国内で最も再生されたアーティスト(1位)」を獲得した[375]。
- 12月1日、LINE MUSICが発表した「2023年の年間ランキング」において「今年最も聴かれたアーティスト(1位)」を獲得した[376]。
- 12月8日、Billboard JAPANが発表した「2023年の年間ランキング」において「Artist 100」にて2位を獲得した[377]。また、楽曲「ダンスホール」が「Hot 100」にて7位[378]、「Streaming Songs」にて5位[379]、大森が作詞家チャート「Top Lyricists」と作曲家チャート「Top Composers」にて、それぞれ1位を獲得した[380][381]。
- 12月20日、オリコンが発表した2023年の年間ランキングにおいて「アーティスト別セールス部門 トータル」にて9位[382]、「アーティスト別セールス部門 デジタル」にて2位を獲得した[383]。また、アルバム『ANTENNA』が「デジタルアルバム」にて7位[384]、楽曲「ダンスホール」が「ストリーミングランキング」にて5位を獲得した[385]。
- 12月27日に放送された『発表!今年イチバン聴いた歌 〜年間ミュージックアワード2023〜』(日本テレビ系)内で、Apple Musicにおける日本アーティストの累計再生回数ランキング1位(今年日本で最も聴かれたアーティスト)として紹介された。
2024年
- 1月10日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「青と夏」が、バンド初となるストリーミング累計再生回数5億回を突破[386]。
- 1月18日、オリコン週間DVDランキング、週間ミュージックDVD・BDランキングにおいて、映像作品『DOME LIVE 2023 "Atlantis"』が、週間Blu-ray Discランキングにおいて『ARENA TOUR 2023 "NOAH no HAKOBUNE" & DOME LIVE 2023 "Atlantis"』が、1位を獲得し、オリコン史上初となる映像3部門の同時トップ3独占を達成した[387]。
- 2月28日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「点描の唄 (feat. 井上苑子)」が、ストリーミング累計再生回数5億回を突破。これにより、ストリーミング累計5億回を突破した曲数が2曲となった[388]。
- 5月29日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「ダンスホール」が、ストリーミング累計再生回数5億回を突破。これにより、ストリーミング累計5億回を突破した曲数が3曲となった[389]。
- 6月7日、Billboard JAPANが発表した2024年上半期ランキングにおいて「Artist 100」にて、1位を獲得した[390]。また、大森が作詞家チャート「Top Lyricists」と作曲家チャート「Top Composers」にて、それぞれ1位を獲得した[391][392]。2023年の年間ランキングに引き続き、2度目の1位獲得となった。
- 6月10日、DAMが発表した2024年上半期カラオケランキングにおいて「歌手別」で1位を獲得した[393]。
- 6月11日、JOYSOUNDが発表した2024年カラオケ上半期ランキングにおいて「アーティストランキング(総合)」で1位を獲得した[394][395]。
- 6月19日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「ライラック」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。初登場から10週目での突破となり、楽曲「ケセラセラ」の16週を上回り、自身最速を記録した。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が15曲となった[396]。
- 7月10日、オリコンが発表した2024年の上半期ランキングにおいて「アーティスト別セールス部門 トータル」にて2位[397]、「アーティスト別セールス部門 デジタル」にて1位を獲得した[398][399]。また、アルバム『ANTENNA』が「デジタルアルバム」にて8位[400]、楽曲「ケセラセラ」が「ストリーミングランキング」にて6位を獲得した[401]。
- 8月21日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「インフェルノ」が、ストリーミング累計再生回数5億回を突破。これにより、ストリーミング累計5億回を突破した曲数が4曲となった[402]。
- 8月28日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「ANTENNA」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が18曲となり、最多アーティストとなった[403]。
- 10月10日、オリコン合算シングルランキングにて、シングル「青と夏」が、累積3,692,209ポイントとなり、歴代1位となった[404]。
- 10月23日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「コロンブス」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が18曲となり、オリコンと同じく、最多アーティストとなった[405][406]。
- 10月30日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「コロンブス」が、ストリーミング累積再生回数1億回を突破。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が20曲となった[407]。
- 11月11日、Amazon Musicが発表した「BEST OF 2024 Best Artists」において、1位を獲得した[408]。
- 11月16日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「青と夏」が、バンド初となるストリーミング累計再生回数7億回を突破[409]。
- 11月26日、DAMが発表した「2024年年間カラオケランキング」において「歌手別」で1位を獲得した[410]。
- 11月28日、JOYSOUNDが発表した「2024年カラオケ年間ランキング」において「アーティストランキング(総合)」で1位を獲得した[411]。
- 12月2日、LINE MUSICが発表した「2024年の年間ランキング」において「今年最も聴かれたアーティスト(1位)」を獲得した。
- 12月3日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「familie」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が19曲となった[406]。
- 12月4日、Billboard JAPANが新たなチャート「Hot Shot Songs」を新設し、楽曲「ビターバカンス」が、第1週目の1位となった[412]。
- 12月5日、Spotifyが発表した2024年の音楽を振り返る年間ランキングにおいて「国内で最も再生されたアーティスト(1位)」を2年連続で獲得した。また「国内で最も再生されたアルバム」として『ANTENNA』が1位、『Attitude』が2位を獲得した[413]。
- 12月6日、Billboard JAPANが発表した2024年の年間ランキングにおいて「Artist 100」にて、1位を獲得し[414][415]、全17曲が総合トップ100以内に入った[416]。また、大森が作詞家チャート「Top Lyricists」と作曲家チャート「Top Composers」にて、それぞれ1位を獲得した[417][418]。2年連続の受賞となった。
- 12月11日
- 12月18日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「Dear」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が20曲となった[421]。
- 12月26日、TOKYO FM『JA全農 COUNTDOWN JAPAN』年間チャート2024において、楽曲「ライラック」が、1位を獲得した[422]。
- 12月27日、オリコンが発表した2024年の年間ランキングにおいて「アーティスト別セールス部門」の「デジタルランキング」にて、期間内売上73.0億円を記録し、1位を獲得した[423]。また「トータルランキング」では、2位を獲得した[424]。
2025年
- 2月12日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「点描の唄 (feat. 井上苑子)」が、ストリーミング累計再生回数7億回を突破。これにより、ストリーミング累計7億回を突破した曲数が2曲となった[425]。
- 3月5日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「ライラック」が、週間再生数1068万9598回を記録し、史上初となる通算30週目の週間再生数1000万回超えを達成した[426]。
- 3月12日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「ライラック」が、ストリーミング累計再生回数5億回を突破。初登場から48週目での突破となり、楽曲「ケセラセラ」の89週を上回り、自身最速を記録した。これにより、ストリーミング累計5億回を突破した曲数が6曲となった[427]。
- 3月19日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「Soranji」が、ストリーミング累計再生回数5億回を突破。これにより、ストリーミング累計5億回を突破した曲数が7曲となった[428]。
- 4月9日
- Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「ダーリン」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。初登場から11週目での突破であり、楽曲「ライラック」に次いで、自身2番目の速さとなった。また、2025年にリリースされた楽曲において、初めてとなるストリーミング累計1億回突破となった。これにより、ストリーミング累計1億回を突破した曲数が23曲となり、アーティスト別最多記録を更新した[429]。
- オリコン週間デジタルシングルランキングにおいて、楽曲「クスシキ」が、初登場1位を獲得。楽曲「ライラック」に続く、自身通算5作目のデジタルシングル首位となった[430]。
- 4月16日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「ダーリン」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。初登場から12週目での突破であり、楽曲「ライラック」の10週に次ぐ、自身2番目の速さとなった。これにより、ストリーミング累計再生回数1億回を突破した曲数が24曲となり、アーティスト別1億回再生突破作品数にて、歴代単独1位を自己更新した[431]。
- 4月23日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「ダンスホール」が、ストリーミング累計再生回数7億回を突破。これにより、ストリーミング累計7億回を突破した曲数が3曲となった[432]。
- 5月7日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「ライラック」が、2024年5月13日付から1年間にわたって、53週連続となるTOP3入りを果たした。オリコンストリーミングランキング史上初の記録を樹立した[433]。
- 5月14日
- オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「lovin'」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。これによりストリーミング累計1億回を突破した曲数が25曲となり、アーティスト別最多記録を更新した[434]。
- Billboard JAPAN「Hot 100」において、楽曲「天国」が、1位を獲得。また、2位には「ライラック」、3位には「クスシキ」がランクインし、トップ3を独占した。同一アーティストが1位から3位を独占するのは、Ado以来2組目となる[435]。また「Streaming Songs」とオリコン週間ストリーミングランキングにおいても、1位を獲得。また「クスシキ」「ライラック」が2位・3位に続き、トップ3を独占。なお、本チャートで同一アーティストが1位から3位を独占するのは、あいみょん・Official髭男dism・BTS・Adoに続いて5組目となる[436][437]。計3つのチャートにおいて、トップ3を独占することとなった。
- 6月4日、Billboard JAPANが発表した「Streaming Songs」チャートにおいて、楽曲「ライラック」が、ストリーミング累計再生回数6億回を突破。これにより、自身6曲目となる6億回突破となり、最多アーティストとなった。なお、初登場から60週目での6億回突破は、史上3番目の速さとなる[438]。
- 6月7日、Billboard JAPANが発表した2025年上半期ランキングにおいて「Artist 100」にて、1位を獲得した[439]。また、楽曲「ライラック」が「Hot 100」にて[440]、アルバム『ANTENNA』が「Hot Albums」にて、1位を獲得し[441]、史上初の3冠となった。なお「Hot 100」には、トップ5内に4曲、トップ100内に20曲チャートインし、トップ5内に同一アーティストが4曲チャートインするのは、史上初となる[440]。また、楽曲「ライラック」は「Hot Animation」においても、1位を獲得した[442]。作詞家チャート「Top Lyricists」と作曲家チャート「Top Composers」では、大森が1位を獲得した[443][444]。
- 6月11日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「familie」が、ストリーミング累計再生回数2億回を突破。これにより、ストリーミング累計再生回数2億回を突破した曲数が15曲となった[445]。
- 6月18日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「クスシキ」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。初登場から11週目の突破となり、楽曲「ライラック」の10週目に次ぐ自身2番目の速さとなった。これにより、ストリーミング累計再生回数1億回を突破した曲数が26曲となり、歴代単独1位の「アーティスト別1億回突破再生回数」記録を更新した[446]。
- 6月25日、オリコンが発表した2025年の上半期ランキングにおいて、合算シングル、ストリーミングにて1位を獲得したほか、DVDでは『ゼンジン未到とヴェルトラウム 〜銘銘編〜」が、期間内売上枚数10.1万枚を記録し、首位になったことにより、作品数売上部門3冠を達成。合算シングルにおいて、楽曲「ライラック」と「点描の唄 (feat. 井上苑子)」が、1位・2位を独占し、史上初となる上半期合算ランキング1位・2位独占となった。なお、合算シングルにおけるストリーミングとデジタルダウンロードのポイントのみによる首位獲得も史上初となる[447]。
- 7月3日、オリコンが発表した2025年の上半期ランキングにおいて、アーティスト別セールス部門「デジタルランキング」にて期間内売上55.8億円を記録し、2024年に続き2年連続の1位となった[448]。
- 7月15日、オリコン週間アルバムランキングで、「10」が初週売上76.0万枚を売り上げ、初登場1位を記録。同ランキングにおいて自身初の1位を獲得[449]。
- 7月16日、オリコン週間ストリーミングランキングにおいて、楽曲「Attitude」が、ストリーミング累計再生回数1億回を突破。これによりストリーミング累計再生回数1億回を突破した曲数が27曲となり、歴代単独1位となる「アーティスト別1億回再生突破作品数」記録を更新した[450]。
騒動
2024年6月12日にリリースされた11th配信シングル「コロンブス」ミュージックビデオに差別的だと捉えることができる表現が多数あったとして、SNSに批判のコメントが相次いだ。翌日、所属事務所とレコード会社の連名で「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現があった」として謝罪、ミュージックビデオの公開を停止した[451][452][453]。
日本コカ・コーラの音楽キャンペーン「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして書き下ろされた楽曲だったが、事態を受け、本楽曲をCMに起用していたコカ・コーラ側は、広告素材の放映を停止するなど、対応に追われた。日本コカ・コーラは、ミュージックビデオの内容については事前に把握していなかったとし、「コカ・コーラ社はいかなる差別も容認しておりません。今回の事態を遺憾に受け止めております。これは、我々が大切にしている価値とは異なるものです」と回答した[454]。
民放各局も、情報番組などで本楽曲を紹介し、ミュージックビデオの映像とともに「コロンブスに変身」「偉人になりきり時空の旅」などと好意的に取り上げていた[455]。
脚注
注釈
- ^ 2025年現在は社会保険労務士の仕事をしている[8]。
- ^ 「リスキーゲーム」「恋と吟」が収録されている。これらの楽曲は後に、3ndミニアルバム『Variety』、1stシングル「Speaking」にそれぞれ収録された。
- ^ 自身がレギュラー講師を務める『ミセスLOCKS!』には大森のみ引き続き出演。
- ^ 大森の新型コロナウイルス感染により延期された。
- ^ 『RADIO DRAGON -NEXT-』内コーナー。
- ^ 『SCHOOL OF LOCK!』内コーナー。
- ^ 2020年9月8日から2021年3月30日は大森のみ出演。
- ^ 創立100周年を迎えたディズニーとのコラボレーションステージ「ディズニー100周年スペシャルメドレー」にて、大泉洋、LE SSERAFIMとともに「アンダー・ザ・シー」を歌唱(大森のみ)[340]。
- ^ 特別企画「ディズニーファンタジーメドレー」にて、SAKURA(LE SSERAFIM)とともに「輝く未来」を歌唱(大森のみ)[341]。
出典
- ^ “Watch Mrs. GREEN APPLE’s ‘Folktale’ Video From J-Pop Band’s New Live DVD/Blu-Ray” (英語). Billboard. Penske Media Corporation (2020年7月16日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ a b c 「Mrs. GREEN APPLE、TWICE……グローバルポップの潮流と独自のテイスト 新譜からピックアップ」『リアルサウンド』blueprint、2020年7月7日。2020年11月16日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE Talk Topping Billboard Japan 2024 Artist 100 Chart & Look Back on Busy Year: Interview” (英語). Billboard. Penske Media Corporation (2024年12月6日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ a b 「ファンレター・プレゼントの送り先を教えてください。」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE』ユニバーサル ミュージックアーティスツ。2024年6月17日閲覧。
- ^ (インタビュアー:石角友香)「Mrs. GREEN APPLE「アルバム1枚で“12個のコンセプトを歌う”――その濃度の意味」」『Skream!』、激ロックエンタテインメント 。2024年3月22日閲覧。
- ^ 「人気バンド「ミセス」と、テレ朝の7月26日深夜に登場…東京女子学院」『読売新聞オンライン』読売新聞社、2023年7月26日。2024年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月22日閲覧。
- ^ 「MGAの大森元貴さん、高校野球への思い「栄冠は君に輝く」を歌う」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2023年6月19日。2024年6月1日閲覧。
- ^ 「元Mrs.GREEN APPLE・山中綾華 脱退後ゼロから見つけた「社労士の道」2回目の受験で合格を果たして」chanto。2025年6月10日閲覧。
- ^ 「BASSIST FILE−森夏彦 | ベース・マガジン」2022年8月25日。2023年2月23日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、活動再開後初の単独公演でファンと再会! メンバーが感極まる場面も」『THE FIRST TIMES』2022年7月9日。2023年2月23日閲覧。
- ^ a b 「【ライブレポート】Mrs. GREEN APPLE「ゼンジン未到」掲げた初のZeppツアー終幕、結成10周年へと歩き出す(写真11枚)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2022年12月30日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Natsuhiko Mori - VGMdb」『vgmdb.net』(英語)。2023年2月23日閲覧。
- ^ 「戸渡陽太スリーピースバンド“WHITE LIE”を結成!」『Bigmouth WEB MAGAZINE|ビッグマウス ウェブ マガジン』2019年7月17日。2024年1月1日閲覧。
- ^ 「おそよーーー😗😗😗🙌 いや〜あらためてすごい経験させてもらいたした。おじさん勇気もらいました またベンベン🎸する時がありましたらその時はよろしくお願いします!!! ベンベケベン🎸⚡️」『Twitter』2023年12月31日。2024年1月2日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが新曲「ライラック」を配信! クラカズヒデユキと二家本亮介が絡むウネるグルーヴにも注目! | ドラマガWeb」2024年4月12日。2024年8月25日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE若井滉斗とベーシスト二家本亮介が「familie」を弾いてみた」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年8月10日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Profile」『神田リョウ Official Web』2022年9月28日。2023年2月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022 ありがとうございました🍏」『Twitter』。2023年2月23日閲覧。
- ^ 「“フェーズ2”が開幕したMrs. GREEN APPLEの新曲にクラカズ ヒデユキが参加 | ドラマガWeb」2022年3月30日。2023年2月23日閲覧。
- ^ a b c 「Mrs. GREEN APPLE、新曲「familie」のMV公開!Kアリーナ横浜定期公演の追加公演も決定」『THE FIRST TIMES』2024年8月20日。2024年8月28日閲覧。
- ^ 「【ライブレポート】ミセス「ゼンジン未到」舞台はスタジアムへ、4日間で15万人動員「愛と感謝で返していきたい」(写真14枚)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年7月26日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーンアップル)インタビュー「民話のように、皆で歌って楽しい気持ちになれる曲を作った」 - Artist Push! Push! #28」『ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース』2019年10月2日。2023年2月23日閲覧。
- ^ 「10代こそ聞いて 女子高校生が語りつくしたMrs. GREEN APPLEの魅力|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア」『高校生新聞オンライン』。2023年2月23日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE大森元貴、バンド名の由来について驚きの告白「全然後書き」」『モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース』2023年7月22日。2024年5月19日閲覧。
- ^ a b くれい響「躍進中のバンド「Mrs. GREEN APPLE」 楽曲すべてを手掛けるVo&G、大森元貴(4ページ目)| 厳選「いい男」大図鑑」『CREA』。2023年2月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、かわいらしいバンド名に「心配」も… | J-WAVE NEWS」『J-WAVE NEWS | 音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」 | J-WAVE 81.3 FM』。2023年2月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2023年2月23日閲覧。
- ^ a b c 片山たみこ「Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)メンバーのプロフィールや経歴を徹底解説」『カルチャ』calcha。2021年8月11日閲覧。
- ^ 「「Mrs. GREEN APPLE 10th Anniversary Celebration」特設サイト」『sp.universal-music.co.jp』。2023年1月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE Studio Session Live #1 Report 特設サイト」『Mrs. GREEN APPLE Studio Session Live #1 Report 特設サイト』。2024年12月27日閲覧。
- ^
m01091「▮【 1stDemo 】」『Mrs. GREEN APPLE🍏PublicationMagazine』2014年2月4日。2021年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月11日閲覧。
{{cite web ja}}
: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ) - ^ 「Mrs.GREEN APPLE 自主企画ライヴ大成功!彼らを見逃すな!!」『rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Introduction」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2018年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「11/9 新宿MARZにて行われるMrs. GREEN APPLE 自主企画第2弾目!「ゼンジン未到とパラダイムシフト〜音楽編〜」」『Twitter』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、2月に初の全国流通盤」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、盟友とファンとデビュー祝った新代田の夜」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年3月30日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEメジャーデビュー!新作は7月発表」『音楽ナタリー』。2021年8月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEメジャーデビュー盤は“多様性”示す「Variety」」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年4月15日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「赤色のグリッター×Mrs. GREEN APPLE、対バンツアーを前に特番配信」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年7月17日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「メジャーデビュー控えたMrs. GREEN APPLE、WWWで9月に初ワンマン」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年6月8日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE新作リリース、初回盤にはWWWライブ映像も」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年10月4日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、12月に初東名阪ワンマンツアー「東と名と阪」」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年7月20日。2016年1月29日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、フルアルバム携え3月にワンマンツアー」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年11月12日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、6月に東名阪CLUB QUATTROでツーマンツアー」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年3月2日。2016年3月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、フォーリミと東名阪ツアー初日迎える」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年6月14日。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、新作「サママ・フェスティバル!」発売&ツアーゲスト発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年4月10日。2016年4月10日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、シングル発売記念し100名限定招待制ライブ」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年5月28日。2016年6月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、初のバンド・スコアが7/28に発売決定」『Skream!』激ロックエンタテインメント、2016年7月9日。2016年7月10日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、赤坂でハロウィン企画」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年6月17日。2016年6月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、応援ソング「In the Morning」シングルリリース」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年8月26日。2021年8月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、原宿“ジャック”したサプライズフリーライブ」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年11月4日。2016年11月20日閲覧。
- ^ 「ミセスが東京2DAYS公演含むワンマンツアー開催、コピーバンド募集も」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年7月28日。2016年7月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、TDCホール公演の熱狂をBD/DVDで」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年2月10日。2017年3月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、セルフタイトル盤1月に」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年11月20日。2016年11月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、結成時から最新の曲まで披露したTDCホール公演でツアー完走」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年12月9日。2017年3月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、新シングル特典映像に若井監督の学園ドラマ」『音楽ナタリー』。2021年8月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、2ndアルバムのバンドスコアが発売決定」『rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)』2017年6月14日。2021年8月12日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLEが初の沖縄公演、大阪&東京で野外ワンマンも」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年4月22日。2017年4月22日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがドラマOP曲書き下ろし、8月にシングルリリース」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年6月17日。2017年6月17日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE学園祭ツアー決定、全国6カ所の大学回る」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年8月1日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、初FCツアーのテーマは“学校”」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年9月14日。2017年9月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがバレンタインにシングルリリース、c/wで坂口有望とコラボ」『音楽ナタリー』。2021年8月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが3rdフルアルバムリリース、タイトルは「ENSEMBLE」」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年2月22日。2018年7月17日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、5月より幕張メッセ2DAYS含むホールツアーへ」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年12月20日。2018年7月17日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの幕張メッセ公演BD/DVD化、ドキュメンタリーやメンバー副音声も」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが映画「青夏」主題歌&挿入歌書き下ろし、8月にシングルリリース(コメントあり / 動画あり)」『音楽ナタリー』。2021年8月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、9月に沖縄ワンマン開催」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年6月15日。2018年9月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがライブハウスツアー開催、ファイナルはホームCRAWL」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年9月10日。2018年9月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがニューシングル発売、初回盤にライブハウスツアー映像」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがシングル「ロマンチシズム」発売、5000枚限定“ドッグ盤”も」『音楽ナタリー』。2021年8月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、全16公演のホールツアー開催」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの4thアルバム発売決定、初のアリーナツアー開催」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「ミセス先生からの"大切な"お知らせとは!? | SCHOOL OF LOCK! | ミセスLOCKS!」『未来の鍵を握る学校 SCHOOL OF LOCK!』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、11月に台湾で初海外ワンマン」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、初の台湾ワンマン・ライヴ追加公演を11/10に開催決定」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「【ライブレポート】Mrs. GREEN APPLE第1章の集大成、初のアリーナツアー終幕(写真32枚)」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、初の東名阪アリーナツアー「エデンの園」追加公演発表」『rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)』2019年10月28日。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが活動休止、事務所独立と新プロジェクト始動を発表」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ユニバーサルミュージックグループとのタッグで全世界規模の新プロジェクト発足」『音楽ナタリー』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE・大森元貴、ソロデビュー作品『French』は全3曲収録のEP。本日配信リリース-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/197786」『rockinon.com』。2023年3月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE大森元貴の新曲「Midnight」MVでダンスも披露」『fashion-press.net』。2023年3月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、グループの形を変えて2022年に“フェーズ2”開幕(音楽ナタリー)」『音楽ナタリー』。2021年7月10日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEより大切なお知らせ」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2021年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、2022年春にフェーズ2開幕+トレイラー映像公開」『BARKS』。2022年1月1日閲覧。
- ^ 「3月18日21:00に何が起こる?Mrs. GREEN APPLEが渋谷駅前大型看板とビジョンをジャック」『音楽ナタリー』ナターシャ。2022年3月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが活動再開、デビュー記念日にミニアルバム発売&アリーナライブ開催(音楽ナタリー)」『音楽ナタリー』。2022年3月18日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ミニアルバム『Unity』より「ダンスホール」を先行配信」『THE FIRST TIMES』。2023年1月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」自身最速でストリーミング累計1億回再生突破〈Billboard JAPAN〉」『AERA dot. (アエラドット)』朝日新聞社、2022年10月13日。2023年1月12日閲覧。
- ^ 「日本レコード大賞『優秀作品賞』受賞」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2023年1月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが活動再開、デビュー記念日にミニアルバム発売&アリーナライブ開催(音楽ナタリー)」『Yahoo!ニュース』。2022年5月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの新作タイトル決定、ジャケットも公開(音楽ナタリー)」『Yahoo!ニュース』。2022年5月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE|ライブBlu-ray&DVD『ARENA SHOW」『tower.jp』。2022年12月5日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE新曲「Soranji」含む最新CDシングル、「私は最強」セルフカバーも」『fashion-press.net』。2022年11月13日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、全国Zeppツアー"Mrs. GREEN APPLE ゼンジン未到とリライアンス〜復誦編〜"開催発表」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2022年12月8日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、オーケストラ・アレンジで再収録した「僕のこと」配信決定」『Billboard JAPAN』2023年1月8日。2023年2月24日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、「僕のこと」提供のカロリーメイトCMがACCグランプリに選出」『Real Sound|リアルサウンド』2023年11月11日。2023年12月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE対バンライブにももクロ、PEOPLE 1、フジファブリック、ネクライトーキー」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年1月20日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE / 対バンライブ2023」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2023年2月24日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ドラマ"日曜の夜ぐらいは..."主題歌「ケセラセラ」4/25配信リリース決定。配信ジャケット公開」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2023年4月18日閲覧。
- ^ a b 「「レコード大賞」各賞発表!リーダーズ、ミセス、Ado、NewJeans、JO1、ビーファら大賞候補に」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年11月22日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「「METROCK2023」ヘッドライナーとして出演決定」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2023年2月24日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、初のレッドカーペットで笑顔 3人でスパイダーマンポーズで大はしゃぎ」『ORICON NEWS』2023年6月16日。2024年9月10日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、水曜日のカンパネラがコカ・コーラ新CMに出演(コメントあり / 写真15枚)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年5月30日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE|4年ぶり5枚目のオリジナルフルアルバム『ANTENNA』7月5日発売|タワレコ先着特典「クリアポスター」 - TOWER RECORDS ONLINE」『tower.jp』。2023年3月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの全国ライブツアー2023、埼玉・大阪・愛知で全6公演」『ファッションプレス』2023年1月4日。2023年2月24日閲覧。
- ^ 「アリーナツアータイトル公開!」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2023年3月31日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE結成10周年の夏を凝縮、ライブ映像2作品同時リリース決定」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年11月6日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの冠音楽バラエティー放送決定!白熱ライブパフォーマンスも」『テレ朝POST』2023年7月21日。2023年7月21日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、8/12-13ベルーナドームにてバンド史上初のドーム・ライヴ[Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 "Atlantis"]開催決定。ティーザー映像も公開」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2023年4月6日閲覧。
- ^ a b c d 「新都市型フェス"The MusiQuest"、幕張メッセで8/26-27開催。両日ヘッドライナーにMrs. GREEN APPLE決定。第1弾出演アーティストでsumika、Novelbrightら発表」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
- ^ 「【紅白】Mrs. GREEN APPLE、圧巻パフォで後半トップ飾る「初出場とは思えない」「大森さん最高に遊んでて大好き」」『ORICON NEWS』2023年12月31日。2024年1月1日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがVMAJ史上初の4冠を達成!」『vmaj.jp』(英語)。2023年12月4日閲覧。
- ^ 「「MTV VMAJ 2023」各部門の受賞作品発表!」『vmaj.jp』(英語)。2023年12月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「サイレントラブ」主題歌が配信決定、明日から連日動画や画像解禁」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年1月10日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、アニメ「忘却バッテリー」主題歌「ライラック」配信リリース決定」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年4月4日。2025年1月4日閲覧。
- ^ a b 「レコード大賞はMrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」万感10周年3人が目潤ます 安住アナも涙」『スポニチ Sponichi Annex』2023年12月30日。2023年12月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEとNiziUが対バン!テレビ朝日開局65周年記念『The Performance』開催」『テレ朝POST』。2024年4月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ディア・ファミリー」主題歌配信、明日から関連コンテンツ連日解禁」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年5月13日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが横浜アリーナで乃木坂46、キタニタツヤ、imaseと対バンライブ」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年3月28日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「韓国発コミュニケーションアプリ「bubble」が日本上陸 Mrs. GREEN APPLE、MIYAVIら8組参加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年6月3日。2025年1月4日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、新曲「コロンブス」が"Coke STUDIO"キャンペーン・ソングに決定。メンバー出演の新TVCMが6/3より放映開始」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2024年5月24日閲覧。
- ^ 「コカ・コーラ新CM&メイキングが、コカ・コーラ公式YouTubeチャンネルにて公開!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年5月31日。2024年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月6日閲覧。
- ^ a b c 「日本コカ・コーラ「いかなる差別も容認していない」、公開停止のミセス新曲めぐりコメント…MV内容事前に把握せず」『弁護士ドットコムニュース』弁護士ドットコム、2024年6月13日。2024年6月13日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、テレビ朝日系列2024スポーツ応援ソング担当へ 新曲「アポロドロス」書き下ろし」『Billboard JAPAN』2024年7月2日。2024年7月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「アポロドロス」×【神宮外苑花火大会】コラボ花火が登場」『Billboard JAPAN』。2024年8月13日閲覧。
- ^ 「【レポート】Mrs. GREEN APPLE、ホールツアー『The White Lounge』を映画化+スタジアムツアー開催決定」『BARKS』2024年3月3日。2024年3月3日閲覧。
- ^ 「Blu-ray/DVD『ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜』特設サイト」『sp.universal-music.co.jp』。2025年3月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、Honda新型「FREED」CMソング「familie」配信リリース」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年8月8日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがスキズ・フィリックス&リノと話す姿も!トミーヒルフィガーのショーに来場」『THE FIRST TIMES』。2024年9月10日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE ジャパンアンバサダー就任」『トミー ヒルフィガー 公式オンラインストア』。2024年10月11日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、4日間で約15万人動員のスタジアムツアー完走 過去ライブの映画館上映も発表」『ORICON NEWS』2024年7月22日。2024年7月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、デジタル・アルバム『The White Lounge in CINEMA - Original Soundtrack -』明日9/23リリース決定」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2024年9月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、映画"Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA"Blu-ray/DVDが12/27リリース決定。ティーザー映像公開」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2024年10月18日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、Kアリーナ横浜にて8日間の定期公演を開催」『Billboard JAPAN』。2024年5月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、Kアリーナ横浜定期公演『Harmony』がBD&DVD化!「ア・プリオリ」のライブ映像も公開」『THE FIRST TIMES』。2025年2月17日閲覧。
- ^ a b 「今年の「18祭」はMrs. GREEN APPLE登場、18歳世代1000人と“本音”を表現」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年5月15日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE18祭 1000人の18歳と『ダーリン』を歌う」『18祭』NHK。2025年1月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが1000人と合唱した「18祭」テーマソング配信、コンテンツカレンダー公開」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年1月13日閲覧。
- ^ 「「第75回NHK紅白歌合戦」への出場が決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年11月19日。2024年11月19日閲覧。
- ^ 「【紅白】ミセス大森「ライラック」歌唱前に恒例の絶叫 レコ大に続き今回は「紅白!」」『スポニチ Sponichi Annex』。2025年1月15日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、新曲「ビターバカンス」を映画"聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメンVS悪魔軍団〜"主題歌に書き下ろし。楽曲使用の本予告映像が公開」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2024年11月23日閲覧。
- ^ a b c d 「ミセス デビュー10周年で8つの企画を発表 来年7月に横浜山下ふ頭で10万人規模2DAYS野外ライブ」『スポニチ Sponichi Annex』2024年12月2日。2024年12月2日閲覧。
- ^ a b c 「MGA MAGICAL 10 YEARS」『sp.universal-music.co.jp』。2024年12月2日閲覧。
- ^ 「VMAJ 史上初2年連続4冠受賞&「MTV VMAJ 2025」の模様がMTVで放送決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2025年3月19日。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「新曲「クスシキ」4月5日(土)配信リリース決定&コンテンツカレンダー公開!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2025年3月29日。2025年3月28日閲覧。
- ^ a b 「「薬屋のひとりごと」新たなOPはミセス、EDはOmoinotake 両楽曲収めたPV公開(動画あり / コメントあり)」『コミックナタリー』ナターシャ。2025年3月28日閲覧。
- ^ a b 「東京ディズニーリゾート、「Mrs. GREEN APPLE」とコラボへ」『浦安経済新聞』。2025年6月30日閲覧。
- ^ a b c d 「Mrs. GREEN APPLE、東京ディズニーリゾート夏イベントのテーマ曲「Carrying Happiness」配信へ」『ORICON NEWS』2025年6月30日。2025年6月30日閲覧。
- ^ 「東京ディズニーリゾート®で開催する“とびっきりハッピーな瞬間にあふれた特別な夏”がテーマのスペシャルイベント「サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort」とのコラボレーションが決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2025年4月23日。2025年6月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、大森元貴&菊池風磨W主演映画『#真相をお話しします』主題歌「天国」を配信リリース」『THE FIRST TIMES』。2025年4月25日閲覧。
- ^ a b c d 「AWARDS : MUSIC AWARDS JAPAN」『www.musicawardsjapan.com』。2025年5月22日閲覧。
- ^ 「『テレビ×ミセス』決定・貴重コラボへ 大森元貴がわたかわダンス、鎮西寿々歌との“匂わせ”検証【ゲスト一覧あり】」『ORICON NEWS』。2025年5月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「サン!シャイン」テーマソングを配信リリース」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年5月28日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE Presents "CEREMONY"」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE』。2025年4月20日閲覧。
- ^ 「ミセスがエンタテインメントショー「CEREMONY」開催!ATEEZ、日向坂46、ルセラ、マイヘアら出演」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年4月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE デビュー10周年プロジェクト 「MGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK」開催決定!」『e.usen.com』。2025年6月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、5大ドームツアー「BABEL no TOH」開催」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年5月3日閲覧。
- ^ 「Mrs.GREEN APPLEのシングル売上TOP10作品」『ORICON NEWS』。2025年5月6日閲覧。
- ^ 「Mrs.GREEN APPLEのアルバム売上TOP8作品」『ORICON NEWS』。2025年5月6日閲覧。
- ^ 「Mrs.GREEN APPLEのミュージックDVD・BD売上TOP8作品」『ORICON NEWS』。2025年5月6日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、新曲「コロンブス」MVを公開停止「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現あった」」『ORICON』ORICON NEWS、2024年6月13日。2024年6月13日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、『遊☆戯☆王ARC-V』エンディング曲担当「夢がひとつ叶いました」」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年9月19日。2016年6月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE×カロリーメイト、タイアップ決定!」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2016年2月15日。2016年6月19日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、新シングルWタイアップ&100名限定プレミアムライブ開催決定!」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2016年5月28日。2016年6月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、早朝撮影に挑んだ「In the Morning」MV解禁&新番組ED曲に決定 | OKMusic」『okmusic.jp』。2021年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月19日閲覧。
- ^ 「岡山天音(おかやまあまね)と武田玲奈(たけだれいな)のW主演作が2017年5月公開、主題歌はMrs. GREEN APPLE」映画ナタリー、2016年11月13日。2016年11月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、映画からインスピレーション受けた新曲トレイラー公開」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年1月5日。2025年1月4日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、映画&ドラマ「笑う招き猫」主題歌を書き下ろし」音楽ナタリー、2017年3月1日。2017年3月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、シングル『どこかで日は昇る』は『笑う招き猫』主題歌ほか全曲書き下ろし」『Real Sound|リアルサウンド』blueprint、2017年3月16日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、NHK「シブ5時」に「元気になれる曲」書き下ろし」音楽ナタリー、2017年3月8日。2017年4月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、アニメ「ナナマル サンバツ」に新曲書き下ろし」音楽ナタリー、2017年6月2日。2017年6月2日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、“StaRt”が花王「メリット」の新CMに起用」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2017年6月12日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがドラマOP曲書き下ろし、8月にシングルリリース」音楽ナタリー、2017年6月17日。2017年6月17日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE楽曲が川栄李奈×Fischer'sのWebドラマ主題歌に」音楽ナタリー、2017年11月15日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、森を舞台にした「PARTY」MVで音楽隊に扮装」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年3月22日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが新曲『SPLASH!!!』を語る - 『ワンダーグラビティ〜ピノと重力使い〜』主題歌 (1)」『マイナビニュース』2018年4月23日。2021年5月19日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLEが映画「青夏」主題歌&挿入歌書き下ろし、8月にシングルリリース」音楽ナタリー、2018年6月12日。2019年2月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、高校サッカー選手権大会の応援歌書き下ろし」音楽ナタリー、2018年10月16日。2019年2月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE楽曲が桂正和「I”s」実写ドラマのエンディングテーマに」音楽ナタリー、2018年12月6日。2019年2月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、エアアジア新CMに“人生は大きな旅である”コンセプトの新曲提供」音楽ナタリー、2019年2月12日。2019年2月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの新曲がスパドラ古川毅&池間夏海出演シーブリーズCMソングに」音楽ナタリー、2019年3月12日。2019年3月13日閲覧。
- ^ 「ミセス楽曲「Love me, Love you」がAbemaTV「御曹司ボーイズ」主題歌に」音楽ナタリー、2019年4月11日。2019年5月4日閲覧。
- ^ 「原作ファン大森元貴感激!Mrs. GREEN APPLEが「炎炎ノ消防隊」OPテーマ担当」音楽ナタリー、2019年6月11日。2019年6月11日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「めざましどようび」テーマソング担当」『音楽ナタリー』ナターシャ、2019年6月29日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「Folktale」がソフトバンクiPhoneのCMソングに(動画あり / コメントあり)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2019年9月20日。2025年1月4日閲覧。
- ^ Mrs. GREEN APPLE「CHEERS」が受験生を応援するCMソングに決定
- ^ あなたはこの衝撃に耐えられる?ワールドドキドキビデオ-Wikipedia
- ^ Mrs. GREEN APPLE「スターダム」がディズニー新作スマホゲーム「スタースマッシュ」ムービー曲に
- ^ 「SHISHAMO、「ねぇ、」が『今日、好きになりました。春桜編』主題歌に」『BARKS』。2021年5月19日閲覧。
- ^ 「『今日好き』オリジナルMV参加者募集 Mrs. GREEN APPLE『僕のこと』が課題楽曲に(リアルサウンド)」『Yahoo!ニュース』。2021年5月19日閲覧。
- ^ Mrs. GREEN APPLE、新章2曲目となる新曲が「めざまし8」テーマソングに決定
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「今日、好きになりました。」新シリーズの主題歌を書き下ろし」『音楽ナタリー』ナターシャ、2022年3月29日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「アニメ『炎炎ノ消防隊』第3期制作決定 新作ゲーム化&オンライン展覧会開催へ(オリコン)」『Yahoo!ニュース』。2022年5月16日閲覧。
- ^ 「二宮和也主演映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌が、Mrs. GREEN APPLE「Soranji」に決定」『THE FIRST TIMES』。2023年1月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「Soranji」を今晩配信リリース、30分後には「フロリジナル」MV公開」『音楽ナタリー』ナターシャ、2022年11月7日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE人気曲「僕のこと」をオーケストラアレンジ、「カロリーメイト」新CM曲」『fashion-press.net』。2023年2月24日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、清野菜名主演ドラマ『日曜の夜ぐらいは...』主題歌に新曲「ケセラセラ」を書き下ろし」『Billboard JAPAN』阪神コンテンツリンク、2023年3月27日。2023年5月1日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、最新シングル「ケセラセラ」が明日4/28放送開始のSpotifyブランドCMソングに決定」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2023年5月1日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ロマンチシズム」がコットンきょん主演Webドラマの主題歌に」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年5月11日。2023年5月11日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの新曲「Doodle」花王「メリット」新CM曲に」『fashion-press.net』。2023年6月9日閲覧。
- ^ a b 「『サイレントラブ』山田涼介&浜辺美波の美しいキスシーンがポスターに 主題歌はMrs. GREEN APPLE」『ORICON NEWS』oricon ME、2023年11月10日。2023年11月10日閲覧。
- ^ 「アニメ「忘却バッテリー」OPはMrs. GREEN APPLE、EDはマカロニえんぴつ」『コミックナタリー』ナターシャ、2024年3月3日。2024年3月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」が第一生命保険の新CMソングに決定 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年3月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「Feeling」が伊藤万理華出演「ピュレグミ」CMソングに(動画あり / コメントあり)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年3月27日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、映画"ディア・ファミリー"主題歌として新曲「Dear」を書き下ろし。楽曲使用した最新予告映像も公開」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』。2024年4月17日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE大森元貴、「青と夏」アコースティックVer.で多部未華子を癒やす(動画あり / コメントあり)」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年1月7日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、Honda新型「FREED」CMソング「familie」書き下ろし&放映スタート」『Billboard JAPAN』。2024年7月30日閲覧。
- ^ 「King & Prince高橋海人&志尊淳、Mrs. GREEN APPLEの楽曲通じて高校時代を懐かしむ(動画あり / コメントあり)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年7月4日。2024年7月6日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「橙」が旭化成不動産レジデンスのCMソングに」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年8月16日。2024年8月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが映画「聖☆おにいさん」主題歌担当、大森元貴は原作ファン」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年10月23日。2024年10月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「18祭」クリスマスに放送、テーマソングは「ダーリン」」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年12月11日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ニュー・マイ・ノーマル」みずほ銀行の新生活応援キャンペーンCMソングに(動画あり / コメントあり)」『音楽ナタリー』。2025年2月3日閲覧。
- ^ 「大森元貴×菊池風磨W主演映画『#真相をお話しします』主題歌はMrs. GREEN APPLE 最新予告映像解禁【コメントあり】」『ORICON NEWS』2025年3月19日。2025年3月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、YouTube新CMに出演 “YouTubeカラー”衣装で画面飛び出し「クスシキ」演奏」『ORICON NEWS』2025年5月28日。2025年6月27日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、フジテレビ朝番組「サン!シャイン」のテーマソング担当」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年3月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、東京ディズニーリゾート(R)イベントテーマソングを配信リリース」『THE FIRST TIMES』2025年6月30日。2025年6月30日閲覧。
- ^ 「ミセス大森元貴『今年こそは(3人で)プールに行きたい!』 ローソン新TVCM「Mrs. GREEN APPLEの夏の大作戦」篇 CM楽曲は「ビターバカンス」」『エンタメラッシュ』2025年6月30日。2025年6月30日閲覧。
- ^ 「多部未華子×ミセス大森元貴がハンガリーの壮大な自然のなかで“いいオフ♪”を満喫! “淡麗グリーンラベル”新CM公開」『THE FIRST TIMES』2025年7月3日。2025年7月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、新曲「夏の影」が目黒蓮&中条あやみ出演『キリン 午後の紅茶』新CMソングに」『Real Sound 音楽部』blueprint、2025年7月7日。2025年7月7日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、新CMで食事シーン撮影に初挑戦 “ミセスロゴカレー”登場」『モデルプレス』ネットネイティブ、2025年7月11日。2025年7月11日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE」『Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト』激ロックエンタテインメント。2025年4月18日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが讃える“一人ひとりの営み” 大航海のような10年間のストーリーが重なった『NOAH no HAKOBUNE』」『Real Sound|リアルサウンド』2023年8月5日。2025年4月18日閲覧。
- ^ 「【ライブレポート】Mrs. GREEN APPLE、<ゼンジン未到とヴェルトラウム~銘銘編~>ファイナルに新たなアプローチと迫真の演奏「精一杯、愛と感謝を返したい」」『BARKS』2024年8月6日。2025年4月18日閲覧。
- ^ 「ミセスの音楽劇が映画化。『Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA』から見える彼らの本質」『音楽と人.com』。2025年4月18日閲覧。
- ^ 「都市型音楽フェス「MUSIC MONSTERS -2014 summer-」、最終出演者発表」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2014年7月24日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「『MINAMI WHEEL 2014』 最終出演者&タイムテーブル発表! - NEWS | ぴあ関西版WEB」『kansai.pia.co.jp』。2025年2月20日閲覧。
- ^ a b c d e 「Mrs. GREEN APPLE」。2014年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月20日閲覧。
- ^ 「渋谷の年末イベント「LIVE DI:GA JUDGEMENT 2014」、第1弾出演者発表」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2014年11月4日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「都市型音楽フェス「MUSIC MONSTERS -2015 winter-」、第2弾出演アーティスト発表」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2014年12月10日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「JAPAN'S NEXT vol.8、バニラズ・チェコ・フレデリック・ミセス・夜ダンが出演」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年3月2日。2016年1月29日閲覧。
- ^ a b c 「注目のニューカマーMrs. GREEN APPLEがEMI Recordsよりメジャーデビュー決定」EMTG MUSIC、2015年3月27日。2016年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「女王蜂ら、ライヴサーキット「Niigata Rainbow ROCK Market 2015」に出演決定」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年4月10日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「列伝「光彩陸離の宴」にドラマチックアラスカ追加、アプリ特番も」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年4月10日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「柏サーキットイベント「MUSIC SUN」第1弾発表でMrs.GREEN APPLEら15組」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年3月24日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE・ウソツキら、「Ruby Tuesday 5」に出演決定」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年3月6日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE・セプテンバーミーら、若手ライヴイベントに出演」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年3月25日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「タワレコ仙台進出30周年公演にsumika、藤原さくら、オーサムら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年5月1日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「SAKAE SP-RING」第3弾発表で片平里菜、TRUSTRICKら90組追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年4月28日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「渋谷「SCRAMBLE FES 2015」にShiggy Jr.、シシド・カフカら14組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年4月17日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「19周年「Getting Better」にKOM、天狗バンド、Mrs. GREEN APPLE」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年4月23日。2016年1月29日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE、メジャーデビュー記念ツイキャスが決定 | Daily News」『Billboard JAPAN』2015年7月6日。2021年5月21日閲覧。
- ^ 「赤坂BLITZでTRICERATOPS、清 竜人25、Mrs. GREEN APPLEが競演」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年5月22日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「RIJFにバンプ、細美新バンド、でんぱ組.inc、星野源、miwa、Shiggy Jr.ら84組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年6月4日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「RSR第5弾にスカパラ、KEYTALK、奥田民生、MONOEYES、KIRINJIら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年6月29日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「SLS」OPにMrs. GREEN APPLE、ドラマチックアラスカ、GLIM SPANKY」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年7月15日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「RUSH BALL」追加で銀杏、ビーバー、テスラ、ACC、Wiennersら10組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年6月5日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「MUSIC MONSTERS-2015 summer-」第2弾発表に赤色のグリッターら8組」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年6月10日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「尚美90周年無料ライブに金爆、MAY'S、Mrs. GREEN APPLEら出演」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年8月10日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「MEGA ROCKS 2015」、第2弾でサック、Shiggy、パスピエ、フレデリック、ミセスら25組」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年9月7日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「大阪「MINAMI WHEEL 2015」第1弾でKeishi、テレン、Shiggyら100組発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年8月1日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「札幌「IMPACT!Ⅸ」、開催決定。ザチャレ、ヒスパニ、マショ隊、ミセスが集結」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年8月21日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「チェコ、BIGMAMA、ミセスら出演「AKASAKA HALLOWEEN」タイムテーブル発表」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年10月27日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Suck a Stew Dry、リリースツアーにGOTR、ミセス、LEGO参加」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年9月26日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「JAPAN'S NEXT TURBO」第1弾発表! GOTR、SAKANAMON、チェコ、フレデリック、ミセス」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年9月16日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「FM802 RADIO CRAZY」にアレキ、MWAM、NCISほか注目若手」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年12月4日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「COUNTDOWN JAPAN」に9mm、エレカシ、the HIATUS、miwaら37組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年10月8日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「シナリオアート、Mrs. GREEN APPLE、LAMP IN TERREN、ジャパネクレディオライブに出演」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2016年1月13日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Czecho No Republic初映像作品に野音&DiverCityの熱演記録」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年1月8日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「Suchmos、ミセス、ネバヤンらスペシャ期待の新人がWWWに集結」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年1月8日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「音楽と人」主催ライブにMrs. GREEN APPLE大森、沖ちづるも出演」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年3月19日。2016年3月31日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、TSUTAYA企画イベント「ツタロック」に出演」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年1月26日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「アラバキ第3弾でアジカン、民生、魂、HIATUS、MONOEYESら追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年2月17日。2016年3月31日閲覧。
- ^ 「恒例六本木フリーライブに水カン、在日ファンク、大原櫻子ら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年3月24日。2016年3月31日閲覧。
- ^ 「「JAPAN JAM BEACH」来年も幕張で開催、出演者第1弾も発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2015年12月11日。2016年1月29日閲覧。
- ^ 「「VIVA LA ROCK」第3弾で星野源、NICO、フォーリミら追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年2月12日。2016年2月12日閲覧。
- ^ 「「百万石音楽祭」第2弾にキュウソ、テナー、水カンら8組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年2月7日。2016年2月12日閲覧。
- ^ 「「未確認フェス」3次審査をBURNOUT、ミセス、バニラズ、GLIMが応援」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年6月24日。2016年6月26日閲覧。
- ^ 「欅坂46が“けやき坂”でライブ!テレ朝夏祭り音楽ステージの出演者第1弾発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年6月26日。2016年6月26日閲覧。
- ^ 「宮崎「JamNight」にアレキ、レンジ、T-SQUARE、miwaら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年4月21日。2016年4月22日閲覧。
- ^ 「「めざましライブ」にSPYAIR、Da-iCE、家入レオ、ミセス、超特急ら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年6月24日。2016年6月26日閲覧。
- ^ 「「ROCK KIDS 802」企画にカエラ、9mm、ブルエンら8組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年5月30日。2016年6月5日閲覧。
- ^ 「「RIJF」第3弾でindigo、イエモン、横山健、℃-uteら追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年5月26日。2016年6月5日閲覧。
- ^ 「「RSR」第2弾で岡村靖幸、PUFFY、ユニゾン、人間椅子、9mmら23組発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年4月25日。2016年4月26日閲覧。
- ^ 「「WILD BUNCH」第1弾でエレカシ、SPYAIR、WANIMA、MWAMら30組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年4月21日。2016年4月22日閲覧。
- ^ 「モンバス第1弾でぼくりり、Crossfaith、フレデリック、KEYTALK、ユニゾンら41組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年4月8日。2016年4月10日閲覧。
- ^ 「「SLS」第3弾でグループ魂、ミセス、夜ダン、GLIM、フジファブ追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年6月1日。2016年6月5日閲覧。
- ^ 「JAPAN'S NEXT vol.14開催決定! シナリオ、ミセス、WANIMAの出演決定!」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2016年6月6日。2016年6月14日閲覧。
- ^ 「ミセス、sumika、バーンアウト、感覚ピエロ出演。関西テレビ"ミュージャック"によるオムニバス・イベント"Jumpin'jack 2016"、9/29に大阪BIGCATにて開催決定」『Skream!』激ロックエンタテインメント、2016年6月4日。2016年7月10日閲覧。
- ^ 「「MINAMI WHEEL」第1弾は藤原さくら、ぼくりり、爆弾ジョニーら96組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年7月4日。2016年7月10日閲覧。
- ^ 「キュレーターはキュウソだった!「Bowline 2016」日割りも明らかに」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年7月22日。2016年7月23日閲覧。
- ^ 「日テレ「バズリズム」ライブにUVER、MWAM、いきもの、バクナンら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年9月17日。2016年9月22日閲覧。
- ^ 「「FM802 RADIO CRAZY」第1弾でRAD、くるり、KANA-BOONら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年10月11日。2016年11月20日閲覧。
- ^ 「CDJ第1弾でKEYTALK、キュウソ、くるり、でんぱ、RAD、WANIMAら21組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年9月20日。2016年11月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、2017年一発目は「徳福ライブ」」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年12月21日。2017年3月23日閲覧。
- ^ 「「METROCK」にSuchmos、ブルエン、アレキ、ぼくりり、ラスベガスら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年3月1日。2017年3月23日閲覧。
- ^ 「CHEMISTRY、スキマ、ミセスが「ミュージャック」10周年ライブに集結」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年4月1日。2017年4月16日閲覧。
- ^ 「「百万石音楽祭」第5弾にスクービー、BIGMAMA、ミセス、バクホンら19組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年3月17日。2017年3月23日閲覧。
- ^ 「「ap bank fes」第3弾でミスチル、キック、秦基博、TK、ゲス、ミセス」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年6月6日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 『『GIRLS TUNE FES 2017 by LOWRYS FARM in SUMMER』イベントレポート 〜Little Glee Monsterが書き下ろしテーマ曲を初披露!〜』(プレスリリース)アダストリア、2017年8月4日 。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「「RIJF」第2弾でRAD、Perfume、ゆず、VAMPS、KICK THE CAN CREW、欅坂46ら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年5月12日。2017年5月13日閲覧。
- ^ 「窪田正孝熱唱!ミセス×DISH//×凡下高、真夏の僕やりNightで熱狂コラボ」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年8月17日。2017年8月30日閲覧。
- ^ 「「サマソニ」にマンウィズ、ホルモン、NCIS、miwa、さユり、ブルエンら追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年4月19日。2017年4月22日閲覧。
- ^ 「「RUSH BALL」第4弾でSHISHAMO、THE BAWDIESら4組追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年6月9日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 「楽しんでやろうじゃん!欅坂46平手友梨奈「未確認フェス」応援ガールに就任」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年7月13日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、8/29「めざましライブ」へ出演」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2017年7月18日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 「"TREASURE05X 2017"、最終出演アーティストに9mm、ミセス、KANA-BOON、感エロ、四星球ら決定。ライヴハウス公演追加も」『Skream!』激ロックエンタテインメント、2017年6月7日。2017年8月30日閲覧。
- ^ 「静岡フジソニック&マグロックにMrs. GREEN APPLE、小林太郎ら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年7月20日。2017年8月29日閲覧。
- ^ 「「バズリズムLIVE」にUVERworld、ジェネ、リトグリ、大原櫻子、WANIMAら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年9月23日。2017年9月23日閲覧。
- ^ 「「Jumpin'jack」特別版にBIGMAMA、ミセス、ビーバー、感エロ、緑黄色社会」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年9月23日。2017年9月23日閲覧。
- ^ 「福岡「RockDaze!」にバニラズ、キュウソ、ミセス追加&日割り発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年11月13日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「「FM802 RADIO CRAZY」第1弾にエレカシ、オーラル、マイヘア、MONOEYESら17組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年10月11日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「「CDJ」第2弾で10-FEET、ミセス、sumikaら20組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年9月26日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「「LIVE SDD」第1弾でミセス、TRF、ファンキー加藤ら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年11月24日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「ミセス、Aqua Timez、パノパナがZepp Osaka Baysideで競演」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年2月14日。2018年8月6日閲覧。
- ^ 「J-WAVE主催イベントに竹原ピストル、秦基博、大橋トリオ、平井堅、m-floら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年4月27日。2018年8月6日閲覧。
- ^ 「FM802恒例フリーライブ「MTWB」にあいみょん、GENERATIONS、sumikaら11組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年5月14日。2018年8月6日閲覧。
- ^ 「「RIJF」最終発表で大森靖子、欅坂、天月、BiSH、SHANK、娘。ら94組追加」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年6月6日。2018年8月6日閲覧。
- ^ 「「ドリフェス」にX JAPAN、HYDE、時雨、sumika、CRAZYBOY・HIROOMI TOSAKAら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年7月17日。2018年8月6日閲覧。
- ^ 「≪Lovefes2018≫出演決定!」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2021年8月12日閲覧。
- ^ 「「アベンジャーズ」ハロウィンライブにAK-69、SWAY、Mrs. GREEN APPLE」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年8月20日。2018年9月9日閲覧。
- ^ 「関テレ主催「Livejack」にaiko、アレキ、クリープ、けやき、超特急、ランペら」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年8月4日。2018年8月6日閲覧。
- ^ 「「CDJ」第3弾でバンプ、LiSA、スカパラ、KICK、奥田民生ら43組」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年10月10日。2018年12月30日閲覧。
- ^ 「ORANGE RANGE×Mrs. GREEN APPLE、ZeppDCで対バン」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年12月27日。2018年12月30日閲覧。
- ^ 「「ロッキン」第1弾にYOASOBI、ミセス、BiSH、フジファブ、10-FEET、緑黄色社会、アレキら16組(音楽ナタリー)」『Yahoo!ニュース』。2022年5月17日閲覧。
- ^ 「「サマソニ」King Gnu、ワンオク、BE:FIRST、TXTら出演者の登場ステージ発表(音楽ナタリー)」『Yahoo!ニュース』。2022年5月17日閲覧。
- ^ 「ぴあ50th Anniversary PIA MUSIC COMPLEX 2022【ぴあミュージックコンプレックス2022】」『piamusiccomplex.com』。2022年7月6日閲覧。
- ^ 「【フェス出演情報✨】『METROCK2023』への出演が決定しました☀️ Mrs. GREEN APPLEはヘッドライナーを務めさせていただきます!」『Twitter』。2023年2月15日閲覧。
- ^ 「【ライブレポート】ミセス、水カン、NewJeans、Jon Batisteらが登場!『Coke STUDIO SUPERPOP JAPAN 2023』が大盛況」『THE FIRST TIMES』。2023年10月25日閲覧。
- ^ 「【緊急出演決定!】BIGCAT大トリは Mrs. GREEN APPLEに決定!|NEWS[新着情報]|Eggs presents FM802 MINAMI WHEEL 2023 25th ANNIVERSARY」『minamiwheel.jp』FM802。2023年10月25日閲覧。
- ^ 「11月22日(水)「MTV VMAJ 2023」にMrs. GREEN APPLEの出演が決定!」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2023年12月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE × NiziUが初対バンへ テレ朝開局65周年フェス『The Performance』第2弾発表」『ORICON NEWS』2024年1月29日。2024年1月29日閲覧。
- ^ 「【RIIZE】4月14日(日)に開催されるテレビ朝日開局65周年記念「The Performance」にて若井滉斗(Mrs. GREEN APPLE) × RIIZEの一夜限りのコラボステージが決定!」『smtown-official.jp』。2024年4月18日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ファンからの「一生のお願い」に“神対応” 新曲「コロンブス」初披露【セットリストあり】」『ORICON NEWS』2024年6月6日。2024年6月6日閲覧。
- ^ 「「MUSIC AWARDS JAPAN」で宇多田ヒカル、藤井風、ミセス、YOASOBIら8組パフォーマンス」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年5月16日閲覧。
- ^ 「aiko/Mrs. GREEN APPLE/Suchmos/フィッシュマンズら、ラブシャ第二弾出演者発表」『Billboard JAPAN』。2025年5月1日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE/ano/新しい学校のリーダーズら【ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025】全出演アーティスト発表」『Billboard JAPAN』。2025年5月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの藤澤涼架、“ショパン役”で映画初出演 「驚きと恐縮」も喜び、バカリズム脚本『ベートーヴェン捏造』【コメントあり】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年7月15日。2025年7月15日閲覧。
- ^ 「ミセスの新番組「テレビ×ミセス」放送、大森元貴と鎮西寿々歌が“疑惑”の真相をお話しします」『音楽ナタリー』ナターシャ。2025年5月24日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ドラマ初出演決定「日曜の夜ぐらいは…」無名のバンドマン役で新たな一面披露」『モデルプレス』ネットネイティブ、2023年6月22日。2023年6月22日閲覧。
- ^ 「川栄李奈&原菜乃華が“JAM’S”に ミセスのライブに参戦 『となりのナースエイドSP』で共演」『ORICON NEWS』。2025年1月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE出演、ローソン新CM公開 大森元貴「3人で心を合わせて」“ハピろー!”かけ声【コメントあり】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年6月30日。2025年6月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、「淡麗グリーンラベル」と年間コラボ決定 大森元貴「GREEN同士ということで、爽やかに、朗らかに」【コメント全文】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年3月4日。2025年3月4日閲覧。
- ^ a b c 「Mrs. GREEN APPLE、"好き、をずっとそばに。"がコンセプトのYouTube Premium新CM出演」『Skream!』激ロックエンタテインメント。2025年6月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、アニメ声優に初挑戦」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年8月21日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがラジオで「しゃべりんご!!」 レギュラーコーナー初回は6/4に決定」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2015年5月29日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「SOL!」で講師に、10月より「ミセスLOCKS!」」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年8月27日。2017年12月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、活動再開後3曲目の新曲&『ミセスLOCKS!』復活などが決定(Billboard JAPAN)」『Yahoo!ニュース』。2022年4月2日閲覧。
- ^ 「【紅白】後半トップはMrs.GREEN APPLE レコ大受賞から一夜…晴れ晴れ熱唱- スポニチ Sponichi Annex 芸能」『スポニチ Sponichi Annex』。2023年12月31日閲覧。
- ^ 「「紅白」ディズニーメドレーで大泉洋×ミセス大森×ルセラ、山寺宏一×櫻坂46×スキズらコラボ」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年12月25日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「あなたへの歌 特別企画 『ディズニーファンタジーメドレー』 紅白出演者とディズニーの仲間たちがあなたに名曲を届けます!」NHK、2024年12月24日。2024年12月24日閲覧。
- ^ 「紅白視聴率の瞬間最高は白組優勝の瞬間35・9%、B’z「ウルトラソウル!」締めは34・3%」『日刊スポーツ』2025年1月7日。2025年1月7日閲覧。
- ^ 「「ライラック」MV1,000万回再生突破記念、YouTubeライブ開催決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年5月5日。2024年8月21日閲覧。
- ^ 「“5ヶ月連続リリース締めくくり” YouTube生配信が決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年8月18日。2024年8月19日閲覧。
- ^ 「「Mrs. GREEN APPLE『ビターバカンス』TikTok LIVE」開催決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年11月28日。2024年11月28日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが記者会見を予告、YouTubeで生配信」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年11月20日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、デビュー10周年を記念したスペシャルプログラム『Mrs. NEWS10』の生配信が決定」『THE FIRST TIMES』。2025年7月8日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE×『inゼリー』コラボ、グリーンアップル味『エネルギーグリーンアップル』発売 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年11月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEとキールズがコラボレーション!ホリデイの心躍る瞬間をお届け!」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2022年11月11日。2024年11月16日閲覧。
- ^ 「《公式》PARFATUNE | パルファチューン | キラーチューンを、香水に。」『フィッツオンラインストア』。2024年11月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEとの初のコラボレーションを発表 「もしも、一夜限りのシネマショーをMrs. GREEN APPLEがプロデュースしたら?」をテーマにしたコレクション全12型を発売」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2023年3月31日。2024年11月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE × ラウンドワン コラボキャンペーン」『Twitter』2023年8月4日。2024年11月23日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE ×『リヴリーアイランド』コラボでメンバーの3人が“初”アバター化!さらにアプリ内でしか聴けない大森元貴さん書き下ろしBGMも登場!」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2024年5月16日。2024年11月18日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ローソンと「クリスマスケーキ」コラボ プレゼント抱えた新ショット公開」『ORICON NEWS』。2024年11月16日閲覧。
- ^ 「ローソン×Mrs. GREEN APPLE!ローソンにて、『MGAからあげクンBOX』と『MGAタンブラー(全2種)』の発売が決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年9月30日。2024年11月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE キャンペーン|ローソン研究所」『lawson.co.jp』。2024年12月30日閲覧。
- ^ 「一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト」『一番くじ Mrs. GREEN APPLE|一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト』。2024年11月17日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE×JOYSOUND コラボキャンペーン」『JOYSOUND.com』。2024年11月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEとキリンビール「淡麗グリーンラベル」の年間コラボレーションが決定!」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2025年3月4日。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「「第15回CDショップ大賞2023」入賞作品特集 - TOWER RECORDS ONLINE」『tower.jp』。2023年12月12日閲覧。
- ^ a b c d 「Mrs. GREEN APPLEがVMAJ史上初の4冠を達成!」『vmaj.jp』2023年12月1日。2023年12月4日閲覧。
- ^ 「「CDショップ大賞」はMrs. GREEN APPLE&新しい学校のリーダーズ、実行委員特別賞にサバシスター」『音楽ナタリー』。2024年3月8日閲覧。
- ^ 「ベスト5ソング・バイ・ストリーミング」『第38回日本ゴールドディスク大賞 THE GOLD DISC』。2024年3月13日閲覧。
- ^ 「「レコード大賞」発表!大賞候補はDa-iCE、JO1、ミセス、Omoinotake、ビーファ、ふるっぱーら」『音楽ナタリー』。2024年11月22日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが「日本レコード大賞」2年連続受賞の快挙(写真12枚)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年12月30日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「ビルボードジャパン2024年間チャートでCreepy Nuts、Snow Man、ミセスら各部門の首位に」『音楽ナタリー』。2024年12月6日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、第48回日本アカデミー賞の新賞“主題歌賞”を受賞」『映画ナタリー』ナターシャ、2025年3月10日。2025年3月10日閲覧。
- ^ 「ベスト5ソング・バイ・ストリーミング」『第39回日本ゴールドディスク大賞 THE GOLD DISC』。2025年3月12日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEがVMAJ史上初の2年連続4冠を達成!」『www.vmaj.jp』(英語)。2025年3月20日閲覧。
- ^ a b c 「Winners」『www.vmaj.jp』(英語)。2025年2月7日閲覧。
- ^ 「アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽部門)」『第39回日本ゴールドディスク大賞 THE GOLD DISC』。2025年3月12日閲覧。
- ^ 「「NexTone Award 2025」受賞作品・アーティストのお知らせ」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2025年4月28日。2025年5月12日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2022年 年間TOP Lyricists】作詞家ランキングは2年連続Ayaseが1位に | Daily News」『Billboard JAPAN』。2023年12月14日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2022年 年間TOP Composers】Ayaseが2021年に続き2連覇、Saucy Dogが初のトップ10入り | Daily News」『Billboard JAPAN』。2023年12月14日閲覧。
- ^ 「Spotifyが2023年の再生回数ランキング発表、最も聴かれたアーティストや楽曲は」『音楽ナタリー』ナターシャ、2023年11月30日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「【LINE MUSIC】年間ランキングを発表 最も再生された楽曲はYOASOBI「アイドル」 10代ランキングはじめ4冠受賞最も再生されたアーティストはMrs. GREEN APPLE!」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2023年12月1日。2023年12月4日閲覧。
- ^ 「Billboard JAPAN 2023年 年間チャート発表!」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2023年12月8日。2023年12月10日閲覧。
- ^ 「Billboard Japan Hot 100 Year End | Charts」『Billboard JAPAN』。2023年12月14日閲覧。
- ^ 「Billboard Japan Top Streaming Songs Year End | Charts」『Billboard JAPAN』。2023年12月14日閲覧。
- ^ 「大森元貴がBillboard JAPANにて「2023年年間 作詞家チャート“Top Lyricists”」&「2023年年間 作曲家チャート“Top Composers”」で1位を獲得!」『Mrs. GREEN APPLE official site』。2023年12月10日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE大森元貴「大変光栄に思います」 作詞家・作曲家として栄冠 - 拡大写真|Infoseekニュース」『Infoseekニュース』。2023年12月10日閲覧。
- ^ 「【オリコン年間ランキング2023】King & Prince、期間内売上200億円超えで自身初の年間トータル1位 デジタル1位は「アイドル」がけん引したYOASOBI 2ページ目」『ORICON NEWS』2022年12月22日。2023年12月24日閲覧。
- ^ 「【オリコン年間ランキング2023】King & Prince、期間内売上200億円超えで自身初の年間トータル1位 デジタル1位は「アイドル」がけん引したYOASOBI 4ページ目」『ORICON NEWS』2022年12月22日。2023年12月24日閲覧。
- ^ 「【オリコン年間ランキング2023】King & Prince、「シングル」「アルバム」ともにミリオン達成で「音楽」3ジャンルで首位 YOASOBI「アイドル」が3冠 5ページ目」『ORICON NEWS』2022年1月7日。2023年12月24日閲覧。
- ^ 「【オリコン年間ランキング2023】King & Prince、「シングル」「アルバム」ともにミリオン達成で「音楽」3ジャンルで首位 YOASOBI「アイドル」が3冠 6ページ目」『ORICON NEWS』2022年1月7日。2023年12月24日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「青と夏」自身初のストリーミング累計5億回再生突破」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、史上初となる映像3部門TOP3独占【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2024年5月13日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「点描の唄 feat. 井上苑子」自身2曲目のストリーミング累計5億回再生突破」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」ストリーミング累計5億回再生突破」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2024年上半期Artist 100】Mrs. GREEN APPLEが首位、YOASOBI/back numberが続く | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年6月9日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2024年上半期Top Lyricists】3指標でトップの大森元貴が1位に Ayase/清水依与吏が続く | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年6月9日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2024年上半期Top Composers】大森元貴が2023年年間に引き続き首位獲得 ストリーミング/動画/カラオケで3冠達成 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年6月9日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが“歌手別”初の1位に DAM 2024年上半期カラオケランキング発表」『ライブドアニュース』。2024年7月13日閲覧。
- ^ 「JOYSOUNDが2024年カラオケ上半期ランキングを発表!「Bling-Bang-Bang-Born」の快進撃も「怪獣の花唄」が1位に!アーティストではMrs. GREEN APPLEが初の首位!」『株式会社エクシング』2024年6月11日。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「2024年JOYSOUNDカラオケ上半期ランキング」『JOYSOUND.com』。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ライラック」自身最速でストリーミング累計1億回再生突破 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年4月11日閲覧。
- ^ 「【オリコン上半期ランキング2024】「アーティスト別セールス」Snow Manが3度目のトータル1位獲得、デジタル首位にはMrs. GREEN APPLE 2ページ目」『ORICON NEWS』2024年6月25日。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「【オリコン上半期ランキング2024】「アーティスト別セールス」Snow Manが3度目のトータル1位獲得、デジタル首位にはMrs. GREEN APPLE 4ページ目」『ORICON NEWS』2024年6月25日。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「【オリコン上半期ランキング2024】「アーティスト別セールス」Snow Manが3度目のトータル1位獲得、デジタル首位にはMrs. GREEN APPLE 6ページ目」『ORICON NEWS』2024年6月25日。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「【オリコン上半期ランキング2024】Snow Man「シングル」「映像」4ジャンルで1位、SixTONES『THE VIBES』が2冠、Creepy Nuts「ストリーミング」3億再生超え、Number_i「デジタルアルバム」1位2位独占 5ページ目」『ORICON NEWS』2022年1月7日。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「【オリコン上半期ランキング2024】Snow Man「シングル」「映像」4ジャンルで1位、SixTONES『THE VIBES』が2冠、Creepy Nuts「ストリーミング」3億再生超え、Number_i「デジタルアルバム」1位2位独占 6ページ目」『ORICON NEWS』2022年1月7日。2024年7月11日閲覧。
- ^ 「あいみょん/King Gnuが7億回再生突破:今週のストリーミングまとめ」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ライラック」、「週間再生数1000万回超え連続週数」記録が歴代単独3位【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』2024年8月28日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「青と夏 (点描の唄 (feat. 井上苑子))」、合算シングルの累積ポイントが歴代1位【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2024年10月10日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」自身18曲目のストリーミング累計1億回再生突破」『Billboard JAPAN』。2024年11月10日閲覧。
- ^ a b 「Mrs. GREEN APPLE「familie」自身19曲目のストリーミング累計1億回再生突破」『Billboard JAPAN』2024年12月4日。2024年12月4日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」自身20作目の累積再生数1億回突破【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2024年11月5日閲覧。
- ^ 「Amazon Music、2024年を振り返り、日本の総合ランキング「BEST OF 2024 Best Artists」や、ジャンル別ランキングを発表」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2024年11月11日。2024年11月11日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「青と夏」が7億回突破:今週のストリーミングまとめ」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「DAM、2024年年間カラオケランキング発表 Vaundy、Creepy Nuts、Mrs. GREEN APPLEらがランクイン」『Real Sound|リアルサウンド』2024年11月26日。2024年11月26日閲覧。
- ^ 「2024年JOYSOUNDカラオケ年間ランキング」『JOYSOUND.com』。2024年11月28日閲覧。
- ^ 「【Japan Hot Shot Songs】急上昇チャート新設、Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」が初回首位に」『Billboard JAPAN』。2024年12月8日閲覧。
- ^ 「Spotify年間ランキングでCreepy Nutsが史上初の快挙、国内で最も聴かれたのはMrs. GREEN APPLE(動画あり / コメントあり)」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年12月5日。2025年1月4日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2024年 年間Artist 100】Mrs. GREEN APPLEがHot 100に17曲を送り込み首位、back number/YOASOBIが続く | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年12月5日閲覧。
- ^ 「<2024年Artist 100年間首位記念インタビュー>広がる活躍の場、それでも変わらないもの――2024年を駆け抜けたMrs. GREEN APPLE、自らを突き動かす想いを語る | Special」『Billboard JAPAN』。2024年12月5日閲覧。
- ^ 「ビルボードジャパン2024年年間チャート発表!総合ソング首位はCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」」『THE FIRST TIMES』。2024年12月8日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2024年 年間Top Lyricists】大森元貴が2年連続1位に 5指標でトップ | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年12月5日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2024年 年間Top Composers】大森元貴が5冠達成で2年連続の首位獲得 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年12月5日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」5億回突破ほか:今週のストリーミングまとめ」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、「familie」が自身21作目の累積再生数1億回突破【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2024年12月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「Dear」自身20曲目のストリーミング累計1億回再生突破 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2024年12月17日閲覧。
- ^ 「TOKYO FM 『JA全農COUNTDOWN JAPAN』年間チャート2024を発表!2024年のNo.1はミセス『ライラック』」『プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES』2024年12月26日。2024年12月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが「デジタル」セールス1位、総売上73.0億円は史上最高金額【オリコン年間】」『ORICON NEWS』。2024年12月30日閲覧。
- ^ 「【オリコン年間ランキング2024】Snow Man、自己最高の期間内売上で自身初の年間トータル1位 デジタル1位はストリーミング再生数が牽引したMrs. GREEN APPLE」『ORICON NEWS』2022年1月7日。2024年12月30日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「点描の唄 feat.井上苑子」累計再生数7億回突破:今週のストリーミングまとめ」『Billboard JAPAN』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ライラック」、オリコン史上初となる通算30週目の週間再生数1000万回超え【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2025年3月5日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ライラック」、自己最速となる登場48週目で5億回再生突破【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2025年3月20日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、「ライラック」が通算27週目の1位 「Soranji」が累積再生数5億回突破」『CDジャーナル』2025年3月19日。2025年3月19日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」2025年リリース曲で初のストリーミング累計1億回再生突破」『Billboard JAPAN』2025年4月9日。2025年4月9日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、最新曲「クスシキ」が自身通算5作目のデジタルシングル1位【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』2025年4月9日。2025年4月9日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、「ダーリン」が通算24作目の1億回再生突破【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』2025年4月16日。2025年4月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」7億回突破ほか:今週のストリーミングまとめ」『Billboard JAPAN』。2025年5月1日閲覧。
- ^ 「【オリコン】Mrs. GREEN APPLEが史上初の快挙 「ライラック」が“53週(1年間)連続”TOP3の超ロングヒット【ストリーミング上位動向】」『ORICON NEWS』2025年5月7日。2025年5月7日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、「lovin'」が自身25作目の累積再生数1億回突破 歴代1位記録更新【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』2025年5月14日。2025年5月14日閲覧。
- ^ 「【ビルボード】Mrs. GREEN APPLEが史上2組目となるトップ3を独占、KinKi Kidsは5曲チャートイン<5/14修正>」『Billboard JAPAN』。2025年5月14日閲覧。
- ^ 「【ビルボード】Mrs. GREEN APPLE「天国」ストリーミング首位へ浮上、トップ3をミセスが独占」『Billboard JAPAN』。2025年5月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、自身初のストリーミングTOP3独占【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2025年5月14日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「ライラック」ストリーミング累計6億回突破 史上3番目の速さ」『Billboarad JAPAN』2025年6月4日。2025年6月4日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2025年上半期Artist 100】Mrs. GREEN APPLEが史上初となる主要部門三冠に(コメントあり) | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年6月7日閲覧。
- ^ a b 「【ビルボード 2025年上半期JAPAN Hot 100】Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が首位、史上初トップ5内の4曲を占める(コメントあり) | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年6月7日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2025年上半期Hot Albums】Mrs. GREEN APPLE『ANTENNA』が総合首位 2位にSnow Manが続く(コメントあり) | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年6月7日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2025年上半期Hot Animation】Mrs. GREEN APPLE「ライラック」堂々のアニメ首位 Creepy Nutsは2位と3位に | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年6月7日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2025年上半期Top Lyricists】5指標を制した大森元貴が1位に 清水依与吏/Vaundyが続く | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年6月7日閲覧。
- ^ 「【ビルボード 2025年上半期Top Composers】大森元貴が2024年年間に続き5指標を制し首位 | Daily News」『Billboard JAPAN』。2025年6月7日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、ストリーミングTOP3独占 「familie」が累積再生数2億回突破【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年6月11日。2025年6月11日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」、自身26作目の累積再生数1億回突破 「ライラック」に次ぐ自身2番目の速さで達成【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年6月18日。2025年6月18日閲覧。
- ^ 「【オリコン上半期ランキング2025】Mrs. GREEN APPLEが3冠達成、Snow Man・なにわ男子が2冠、乃木坂46が「シングル」1位2位独占」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年6月25日。2025年7月1日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEが2年連続で上半期セールス「デジタル」1位、「本当に励みになっている」【オリコン上半期】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年7月3日。2025年7月3日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、自身初のアルバム1位 初週売上76.0万枚【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』。2025年7月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE「Attitude」、再生数1億を突破 自身27作目(1億突破の楽曲一覧)【オリコンランキング】」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年7月16日。2025年7月16日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE、新曲「コロンブス」MVを公開停止「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現あった」」『ORICON NEWS』2024年6月13日。2024年6月13日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」ミュージックビデオ公開停止に関して」『Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE|OFFICIAL FAN CLUB 「Ringo Jam」』2024年6月13日。2024年6月13日閲覧。
- ^ 「Mrs. GREEN APPLEの新曲MVが公開停止 レコード会社などが謝罪「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていたため」」『サンスポ』2024年6月13日。2024年6月13日閲覧。
- ^ 「ミセス新曲の広告素材、放映停止に 日本コカ・コーラ「価値異なる」」『朝日新聞』2024年6月14日。2024年6月14日閲覧。
- ^ 「ミセス新曲の広告素材、放映停止に 日本コカ・コーラ「価値異なる」」『中日スポーツ』2024年6月13日。2024年6月13日閲覧。
動画
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE / ナニヲナニヲ【MV】』2015年2月3日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - StaRt』2015年7月8日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Speaking』2015年12月16日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - パブリック』2016年1月14日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE -「ミスカサズ」リリックビデオ』2016年2月24日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - サママ・フェスティバル!』2016年6月15日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - サママ・フェスティバル!〜2016サママ・バージョン〜』2016年9月15日 。2023年10月20日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - In the Morning』2016年11月6日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 鯨の唄』2017年1月11日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE -「soFt-dRink」映画『ポエトリーエンジェル』コラボMUSIC VIDEO』2017年2月3日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - どこかで日は昇る』2017年5月2日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - WanteD! WanteD!』2017年9月8日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Digitalシングル「WHOO WHOO WHOO」MUSIC VIDEO(LIVE ver. Short size)』2017年12月4日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Digital シングル 「WanteD! WanteD!(KERENMI Remix)」Short version』2017年12月25日 。2023年10月20日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 春愁』2018年2月9日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 春愁(合唱ver.)by 早稲田実業学校音楽部合唱班』2018年2月9日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Love me, Love you』2018年2月14日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - PARTY』2018年4月17日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - はじまり feat. キヨサク from MONGOL800』2018年4月27日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - アウフヘーベン』2018年5月10日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 青と夏』2018年8月10日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE -「僕のこと」リリックビデオ short version』2018年12月14日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 僕のこと』2019年1月17日 。2023年1月17日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - How-to』2019年4月3日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - ロマンチシズム』2019年4月10日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - インフェルノ(Inferno)』2019年8月2日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - lovin'』2019年8月24日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - CHEERS』2019年9月19日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 僕のこと(合唱Version)by 神奈川県立湘南高等学校合唱部』2019年10月5日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Attitude』2019年10月5日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - PRESENT (English ver.) Official Lyric Video』2020年4月10日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - PRESENT (English ver.)』2020年4月10日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - PRESENT (Japanese ver.)』2020年5月8日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - アボイドノート』2020年5月27日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE -「スターダム」Official Lyric Video』2020年6月24日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - WanteD! WanteD! (Side Story ver.)』2020年7月3日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Theater』2020年7月8日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE -「青と夏」Official Lyric Video』2020年8月30日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ProPose」Official Lyric Video』2021年6月17日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「REVERSE」Official Lyric Video』2021年6月21日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「soFt-dRink」Official Lyric Video』2021年6月28日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ツキマシテハ」Official Lyric Video』2021年7月5日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「Hug」Official Lyric Video』2021年7月7日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「我逢人」Official Stage Mix』2021年7月7日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ニュー・マイ・ノーマル」Official Music Video』2022年3月18日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」Official Music Video』2022年6月28日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「Soranji」Official Music Video』2022年11月2日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「フロリジナル」Official Music Video』2022年11月8日 。2022年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「Soranji」Official Lyric Video』2022年12月22日 。2023年2月4日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video』2023年4月25日 。2023年4月30日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「Magic」Official Music Video』2023年6月13日 。2023年6月16日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ANTENNA」Official Music Video』2023年9月16日 。2023年9月17日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「アンラブレス」Official Lyric Video』2023年11月19日 。2023年11月21日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ナハトムジーク」Official Music Video』2024年1月17日 。2024年1月17日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video』2024年4月12日 。2024年4月12日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「Dear」Official Music Video』2024年5月20日 。2024年5月20日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「アポロドロス」Official Lyric Video』2023年7月3日 。2023年7月7日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ライラック」MV - TVアニメ『忘却バッテリー』Ver. -』2023年7月4日 。2023年7月7日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「familie」Official Music Video』2024年8月20日 。2024年8月20日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」Official Music Video』2024年11月29日 。2024年11月29日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」Official Music Video』2025年1月20日 。2025年1月20日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」Official Music Video』2025年4月5日 。2025年4月5日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」Official Lyric Video』2025年4月10日 。2025年4月11日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「天国」Official Music Video』2025年5月2日 。2025年5月2日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「breakfast」Official Music Video』2025年6月4日 。2025年6月6日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE/ナニヲナニヲ[LIVE]』2014年12月3日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE/アンゼンパイ[LIVE]』2015年5月13日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Just a Friend【LIVE】』2017年3月31日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - パブリック【LIVE】』2019年6月21日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 青と夏【LIVE】』2019年7月3日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 僕のこと【LIVE】from「GYAO!&J-WAVE present LIVE INTIMATE」』2019年7月10日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - ロマンチシズム【LIVE】』2020年4月8日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 僕のこと 【LIVE from M-ON!】』2020年4月22日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – WanteD! WanteD! 【LIVE from M-ON!】』2020年4月29日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ 【LIVE from M-ON!】』2020年5月7日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - Folktale【LIVE from『EDEN no SONO』】』2020年7月13日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 愛情と矛先【LIVE from『EDEN no SONO』】』2020年7月14日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 「CHEERS」Official Live Lyric Video』2020年12月7日 。2023年9月17日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE「点描の唄」Official Live Lyric Video』2020年12月24日 。2023年9月17日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - ダンスホール 【LIVE "Utopia" on WOWOW】』2022年7月23日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - ブルーアンビエンス(feat. asmi)【LIVE "Utopia" on WOWOW】』2022年7月30日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 君を知らない【LIVE "Utopia" on WOWOW】』2022年8月8日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 延々【LIVE "Utopia" on WOWOW】』2022年8月15日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 私は最強【LIVE "ゼンジン未到とリライアンス〜復誦編〜"】』2023年2月18日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ニュー・マイ・ノーマル【LIVE "ゼンジン未到とリライアンス〜復誦編〜"】』2023年2月25日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 01. Soranji from Studio Session Live』2023年5月22日 。2023年9月19日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 02. ダンスホール from Studio Session Live』2023年5月22日 。2023年9月19日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 03. フロリジナル from Studio Session Live』2023年5月22日 。2023年9月19日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 04. 私は最強 from Studio Session Live』2023年5月22日 。2023年9月19日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 05. ニュー・マイ・ノーマル from Studio Session Live』2023年5月22日 。2023年9月19日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ケセラセラ【LIVE "NOAH no HAKOBUNE" on WOWOWプラス】』2023年8月18日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Blizzard【LIVE "NOAH no HAKOBUNE" on WOWOWプラス】』2023年8月24日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – norn【LIVE "NOAH no HAKOBUNE" on WOWOWプラス】』2023年8月31日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ANTENNA【LIVE "Atlantis" on WOWOW】』2023年9月7日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Magic【LIVE "Atlantis" on WOWOW】』2023年9月14日 。2023年9月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Loneliness【LIVE "NOAH no HAKOBUNE" on WOWOWプラス】』2023年9月21日 。2023年9月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 01. ケセラセラ from Studio Session Live #2』2023年11月25日 。2023年11月25日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 02. ANTENNA from Studio Session Live #2』2023年11月25日 。2023年11月25日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 03. 橙 from Studio Session Live #2』2023年11月25日 。2023年11月25日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 04. Circle from Studio Session Live #2』2023年11月25日 。2023年11月25日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 05. Feeling from Studio Session Live #2』2023年11月25日 。2023年11月25日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ダンスホール(第74回NHK紅白歌合戦 歌唱曲)【LIVE from “NOAH no HAKOBUNE”】』2023年12月22日 。2023年12月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ケセラセラ(第65回 輝く!日本レコード大賞受賞曲)【LIVE from “Atlantis”】』2023年12月27日 。2023年12月29日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Viking【LIVE from “NOAH no HAKOBUNE”】』2024年1月11日 。2024年1月11日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – umbrella【LIVE from “Atlantis”】』2024年1月12日 。2024年1月12日閲覧。
- ^ 『テレビ朝日開局65周年記念イベント「ThePerformance」点描の唄(Mrs. GREEN APPLE×NiziU)』2024年7月8日 。2025年1月13日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – アポロドロス【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年7月14日 。2024年7月14日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – コロンブス【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年7月25日 。2024年7月27日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ライラック【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年7月31日 。2024年8月2日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 点描の唄【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年8月6日 。2024年8月7日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – familie【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年8月11日 。2024年8月11日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 橙【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年8月16日 。2024年8月17日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Dear【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年8月21日 。2024年8月29日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 01. ライラック from Studio Session Live #3』2024年11月21日 。2024年11月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 02. コロンブス from Studio Session Live #3』2024年11月21日 。2024年11月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 03. BFF from Studio Session Live #3』2024年11月21日 。2024年11月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - 04. familie from Studio Session Live #3』2024年11月21日 。2024年11月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 05. Part of me from Studio Session Live #3』2024年11月21日 。2024年11月21日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 06. 我逢人 from Studio Session Live #3』2024年11月21日 。2024年11月21日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ダンスホール from “The White Lounge in CINEMA”』2024年12月22日 。2024年12月27日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Coffee from “The White Lounge in CINEMA”』2024年12月24日 。2024年12月27日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE - ライラック(第66回 輝く!日本レコード大賞受賞曲/第75回NHK紅白歌合戦歌唱曲)【LIVE from “Harmony”】』2024年12月30日 。2024年12月31日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – 青と夏(第75回NHK紅白歌合戦 歌唱曲)【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】』2024年12月31日 。2024年12月31日閲覧。
- ^ 『【18祭】Mrs. GREEN APPLE『ダーリン』| 18Fes | NHK』2025年1月13日 。2025年1月13日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – ア・プリオリ【LIVE from “Harmony”】』2025年2月17日 。2025年2月18日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – Loneliness【LIVE from “ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜”】』2024年2月22日 。2024年2月23日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – lovin’【LIVE from “ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜”】』2024年2月25日 。2024年2月26日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – コロンブス【LIVE from “Harmony”】』2024年2月25日 。2024年2月26日閲覧。
- ^ 『Mrs. GREEN APPLE – soFt-dRink【LIVE from “Harmony”】』2024年2月25日 。2024年2月26日閲覧。
関連項目
外部リンク
- Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE
- Mrs. GREEN APPLE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
「Mrs. GREEN APPLE」の例文・使い方・用例・文例
- Mrs.GREEN APPLEのページへのリンク