サママ・フェスティバル!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サママ・フェスティバル!の意味・解説 

サママ・フェスティバル!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 06:32 UTC 版)

「サママ・フェスティバル!」
Mrs. GREEN APPLEシングル
初出アルバム『Mrs. GREEN APPLE
A面 サママ・フェスティバル!
B面 umbrella
ノニサクウタ
リリース
規格 シングル
録音 studio GREENBIRD
Muku studio
元麻布studio
ジャンル J-POP
ロック
レーベル EMI Records
チャート最高順位
Mrs. GREEN APPLE シングル 年表
Speaking
(2015年)
サママ・フェスティバル!
(2016年)
In the Morning
(2016年)
テンプレートを表示

サママ・フェスティバル!」は、2016年6月15日EMI Recordsから発売された、Mrs. GREEN APPLEのメジャー2ndシングルである[1]

リリース

初回限定盤と通常盤の2形態で発売。初回盤には「サママ・フェスティバル!」MV、メイキングに加えて、『Mrs. GREEN APPLE TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~』ツアーファイナル・赤坂BLITZ公演より、5曲のライブ映像を収録[2]

収録曲

CD (初回限定盤・通常盤)
全作詞・作曲・編曲: 大森元貴
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「サママ・フェスティバル!」(ストリングスアレンジ: 中西亮輔)大森元貴大森元貴
2.「umbrella」(ストリングスアレンジ: 中西亮輔)大森元貴大森元貴
3.「ノニサクウタ」大森元貴大森元貴
合計時間:
DVD (初回限定盤のみ)
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「サママ・フェスティバル!」(Music Video)  
2.「サママ・フェスティバル!」(Music Video Making)  
3.「愛情と矛先」(「TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~」at AKASAKA BLITZ on 10th April, 2016)  
4.「キコリ時計」(「TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~」at AKASAKA BLITZ on 10th April, 2016)  
5.「ミスカサズ」(「TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~」at AKASAKA BLITZ on 10th April, 2016)  
6.「No.7」(「TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~」at AKASAKA BLITZ on 10th April, 2016)  
7.「庶幾の唄」(「TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~」at AKASAKA BLITZ on 10th April, 2016)  
合計時間:

タイアップ

サママ・フェスティバル!
日本工学院2016CMソング[3]
テレビ朝日系『musicる TV』6月度オープニングテーマ[3]

クレジット

Mrs. GREEN APPLE

Vocal, A.Guitar, E.Guitar, 12 Strings Guitar, Chorus & Programming:大森元貴
E.Guitar, Banjo:若井滉斗
Drums:山中綾華
Keyboard, A.Piano & Programming:藤澤涼架
E.Bass & Wood Bass:髙野清宗

参加ミュージシャン

M-1, 3 Add. Chorus:Mrs. GREEN APPLE
M-3 Ending Chorus:遠藤璃菜, 伊藤莉沙, 佐藤星空, 武内晃聖, 芹沢 桜, 鳥羽瀬璃音花, 岡本 心, 鈴木流那, 香川彩海(テアトルアカデミー)
M-1, 2
1st Violin:CHICA
2nd Violin:杉野 裕
Viola:松本有理
Cello:篠崎由紀
Except M-1, 2 Add. Synthesizer Programming & Strings Arrange:中西亮輔

レコーディング

Directed by 村上葉子(EMI Records)
Mastered by 滝口博達 at Parasight mastering
Recorded & Mixed by 茨城直樹
Assisted by 飯島絵莉子(studio GRENNBIRD), 横井 陽
Recorded at studio GREENBIRD, Muku Studio, 元麻布studio
Mixed at Muku Studio
Instrument & Equipment Technician : 高橋大地(DAICHIGUMI&Co.)

アートワーク

Art Direction & Design:塩野大地(OOO=triple-O)
Photographer:関 和亮(OOO=triple-O)
Stylist:林田淳也(SIGNO.Inc)
Hair & Make-up:細谷知代
Artwork Coordinator:山口郁美(UNIVERSAL MUSIC)

脚注

出典


サママ・フェスティバル!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:05 UTC 版)

5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の記事における「サママ・フェスティバル!」の解説

2ndシングル表題曲日本工学院2016CMソング

※この「サママ・フェスティバル!」の解説は、「5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の解説の一部です。
「サママ・フェスティバル!」を含む「5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の記事については、「5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サママ・フェスティバル!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サママ・フェスティバル!」の関連用語

サママ・フェスティバル!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サママ・フェスティバル!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサママ・フェスティバル! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS