青と夏とは? わかりやすく解説

青と夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 21:10 UTC 版)

「青と夏」
Mrs. GREEN APPLEシングル
初出アルバム『Attitude
B面 点描の唄 (feat. 井上苑子)
ア・プリオリ
リリース
規格 マキシシングル
録音 Studio GREENBIRD
Tsubasa Studio
ジャンル J-POPオルタナティヴ・ロックギターポップポップ・ロックハードロック
時間
レーベル EMI Records
作詞・作曲 大森元貴
ゴールドディスク
[1]
チャート最高順位
  • オリコン
    • 週間14位(シングル)
    • 週間3位(合算シングル)
  • Billboard JAPAN
    • 週間7位Hot 100
    • 週間4位Streaming Songs
    • 2018年度年間84位(Hot 100)[2]
    • 2019年度年間40位(Hot 100)[3]
    • 2020年度年間35位(Hot 100)[4]
    • 2021年度年間80位(Hot 100)[5]
    • 2022年度年間56位(Hot 100)[6]
    • 2023年度年間20位(Hot 100)[7]
    • 2024年度年間9位(Hot 100)[8]
Mrs. GREEN APPLE シングル 年表
  • 青と夏
  • (2018年)
ミュージックビデオ
青と夏 - YouTube
青と夏 (Lyric Video) - YouTube
Attitude 収録曲
僕のこと
(7)
青と夏
(8)
クダリ
(9)
テンプレートを表示

青と夏」(あおとなつ)は、日本ロックバンドMrs. GREEN APPLEの楽曲。自身7作目のシングルとして2018年8月1日にリリースされた。

当楽曲は、リリース以来長期にわたって人気を保ち続けており、バンドの代表曲であるとともに夏の定番曲として知られるようになっている。Mrs. GREEN APPLEの楽曲としては初めてストリーミングで5億回再生を突破しており、最も再生されている楽曲である[9]

背景とリリース

前作『Love me, Love you』から約6ヶ月ぶりのシングル。表題曲は、佐野勇斗葵わかなが主演した映画『青夏 きみに恋した30日』のために書き下ろされ、主題歌として使用された。また、カップリング曲の「点描の唄 (feat. 井上苑子)」は同映画の挿入歌に起用された。フィーチャリングを招いたのは前作『Love me, Love you』のカップリング曲「Log (feat. 坂口有望)」から2作連続となる。また2021年4月より『今日、好きになりました。』のテーマソングに起用されている。

ジャケットの異なる初回限定盤と通常盤の2形態で発売された。初回限定盤には特典として表題曲のミュージック・ビデオとメイキング映像、同年4月17日代々木公園・野外ステージで行われた「『ENSEMBLE』リリース記念野外フリーライブ」から「StaRt」「VIP」「WanteD! WanteD!」「PARTY」「Love me, Love you」のライブ映像が収録されたDVDが同梱された[10]

リリース
形態 規格 規格品番
初回限定盤 CD+DVD UPCH-89376
通常盤 CD UPCH-80493

録音、制作

バンド初期の方向性を彷彿させるギターリフを前面に打ち出しておりながらも、歌詞は憂いな雰囲気を持った楽曲になっている[11]

チャート成績

2020年8月、ストリーミング累計再生回数が1億回を突破した。自身初の1億回再生超え楽曲となった[12]。また、2024年1月、ストリーミング累計再生回数が5億回を突破し、自身初の5億回再生超え楽曲となった[13]

カバー

青と夏

点描の唄

  • 隅谷百花Girls2) - 2022年12月21日発売のEP『Love Genic / Bye-Bye-Bye』通常盤に収録。

収録内容

CD
全作詞・作曲・編曲: 大森元貴
#タイトル作詞作曲・編曲 時間
1.「青と夏」大森元貴大森元貴ストリングス・アレンジ: 山下洋介
2.「点描の唄 (feat. 井上苑子)」大森元貴大森元貴ストリングス・アレンジ: 陶山隼
3.「ア・プリオリ」大森元貴大森元貴 
合計時間:
DVD (初回限定盤)
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「青と夏 Music Video」  
2.「The Making of "青と夏"」  
3.「MGA 野外フリーライブ on 17th April, 2018」  

クレジット

Mrs. GREEN APPLE
Vocal, E.Guitar, Chorus & Programming:大森元貴
E. &A.Guitar:若井滉斗
Drums:山中綾華
A.Piano & Programming:藤澤涼架
E.Bass & Contrabass:髙野清宗
青と夏
Violin 1:須原杏, 沖増菜摘
Violin 2:越川歩, 中島優紀
Viola:舘泉礼一
Cello内田麒麟
Add. Synthesizer Programming:山下洋介

脚注

  1. ^ https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/st_search.html
  2. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2023年12月28日閲覧。
  3. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2023年12月28日閲覧。
  4. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2023年12月28日閲覧。
  5. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2023年12月28日閲覧。
  6. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2023年12月28日閲覧。
  7. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2023年12月28日閲覧。
  8. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 2025年1月31日閲覧。
  9. ^ Mrs. GREEN APPLE「青と夏」自身初のストリーミング累計5億回再生突破 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2024年7月24日閲覧。
  10. ^ Mrs. GREEN APPLEが映画「青夏」主題歌&挿入歌書き下ろし、8月にシングルリリース”. 音楽ナタリー. 2019年12月26日閲覧。
  11. ^ 【Mrs. GREEN APPLE インタビュー】今はハングリーに原点回帰で、エネルギーに満ちている”. OKMusic. 2019年12月25日閲覧。
  12. ^ Mrs. GREEN APPLE「青と夏」ストリーミング総再生数1億回突破”. Billboard JAPAN. 2021年1月14日閲覧。
  13. ^ Mrs.GREEN APPLE「青と夏」ストリーミング総再生回数5億回突破”. Billboard JAPAN. 2024年1月10日閲覧。
  14. ^ bang_dream_gbpの2020年8月20日のツイート、2020年8月21日閲覧。
  15. ^ D4DJ_gmの2023年8月8日のツイート、2023年8月16日閲覧。

外部リンク


青と夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:05 UTC 版)

5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の記事における「青と夏」の解説

7thシングル表題曲映画青夏 きみに恋した30日主題歌

※この「青と夏」の解説は、「5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の解説の一部です。
「青と夏」を含む「5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の記事については、「5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青と夏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青と夏」の関連用語

青と夏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青と夏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青と夏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの5 (Mrs. GREEN APPLEのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS