日本根子天津御代豊国成姫天皇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 歴代天皇事典 > 日本根子天津御代豊国成姫天皇の意味・解説 

元明天皇

元明天皇は天智天皇第四皇女として生まれ、名を阿閉皇女という。
子には軽皇子氷高皇女のほか吉備内親王がいる。
元明天皇はその即位に際して宣命」をおこなったが、その内容伝わっていない。
武蔵国秩父郡から献上されてこれを瑞祥として年号和銅とし、「和銅開珎」(わどうかいちん)を鋳造して貨幣として流通させた。
この頃飢饉があり、衆議押され710年に都を藤原京から平城京遷都した。
712年天武天皇の命による「古事記」が太安万侶により完成した
715年後事氷高皇女託し721年崩御した。
この天皇は次の世代への中継ぎ役割果たした天皇といわれている。
43代天皇
天皇名元明天皇
読み方げんめいてんのう
名・諱等日本根子天津御代豊国成姫天皇
読み方やまとねこあまつみしろとよくになりひめ
時代区分古代
天皇在位707年から715年
生年661
没年721
天智天皇
姪娘
兄弟御名部皇女
配偶者草壁皇子
皇子女軽皇子氷高皇女
即位宮藤原京
天皇陵保山東陵
所在地奈良県奈良市奈良阪町


元明天皇

(日本根子天津御代豊国成姫天皇 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 08:50 UTC 版)

元明天皇(げんめいてんのう、661年斉明天皇7年〉 - 721年12月29日養老5年12月7日〉)は、日本の第43代天皇(在位:707年8月18日慶雲4年7月17日〉- 715年10月3日和銅8年9月2日〉)。


注釈

  1. ^ 吉備内親王については、氷高皇女の後ということ以外は不明。

出典

  1. ^ 元明天皇(げんめいてんのう)とは”. コトバンク. 2019年11月28日閲覧。
  2. ^ 日本書紀』巻第二十九。壬申の乱の際の神宮の協力に対する報賽の意味をもつとされる。
  3. ^ a b c d e f g h i j 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典第2巻』岩波書店、1984年1月、462頁。 
  4. ^ 義江明子「元明天皇と奈良初期の皇位継承」(初出:『高岡市萬葉歴史館叢書21 万葉の女性歌人』(2009年)/所収:義江『日本古代女帝論』(雄山閣、2017年) ISBN 978-4-8273-1290-4
  5. ^ 瀧浪, pp. 10–11.
  6. ^ 瀧浪, pp. 11–12.
  7. ^ 瀧浪, pp. 7–8.
  8. ^ 瀧浪, pp. 20–21.


「元明天皇」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本根子天津御代豊国成姫天皇」の関連用語

日本根子天津御代豊国成姫天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本根子天津御代豊国成姫天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元明天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS