上杉・長尾一門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上杉・長尾一門の意味・解説 

上杉・長尾一門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 05:08 UTC 版)

天地人 (NHK大河ドラマ)」の記事における「上杉・長尾一門」の解説

上杉景勝うえすぎ かげかつ) (長尾喜平次 → 上杉景勝) 演:北村一輝少年時代溝口琢矢 少年時代吹替小沢武尊) 上杉家当主通称喜平次(きへいじ)。官職弾正少弼長尾政景仙桃院嫡男。父の急死受けて上田長尾家当主となる。父の死への関与疑い叔父上杉輝虎謙信)を小刀刺して傷を負わせるが、その猛々しさと幼いながら領民を思う優しい心根将器見出した輝虎望まれ養子となり、禅寺雲洞庵修行始める。感情を面に出すのが苦手な性格のため、当初小姓たちと打ち解けられずにいた。しかし、自分素直な感情ぶつけてくる与六と接することで次第心を開き、深い主従の絆で結ばれてゆく。 謙信の死後、妙椿尼の偽証した遺言によって後継となるが、景虎との間で跡目争い御館の乱)が起ったことで、身内に弓を引かねばならなくなったことに苦悩するも、兼続支え勝利し謙信後継者地位確立した御館の乱後は武田家の娘・菊姫結婚し両家の絆をより深くする一方兼続家老任じる武田家滅亡後織田信長による攻勢危機陥るも、本能寺の変起こって危機脱したその後天下人となった羽柴秀吉との会見臨み、己の意地よりも越後の民を守るべく上洛約束するが、派手好みで金や位で君臣仲を裂こうとする秀吉姿勢には深い嫌悪覚える。 秀吉が病に倒れると五大老一員加えられ天下の政にも関わる一方兼続上杉家差配一切任せる。また、家康警戒する秀吉意を受け越後から会津への国替えを行う。関ヶ原の戦いにおいて西軍属したが、淀の方及び豊臣秀頼取り成しによって取り潰し免れ米沢減封されるが、程なくして妻・菊姫先立たれてしまう。 上杉謙信うえすぎ けんしん) (上杉輝虎上杉謙信) 演:阿部寛 越後の国主で、春日山城主。人々が己の「利」の為に生きる戦国世にあって敢えて「義」の心(本人曰く「人が人であることの美しさ」)を掲げて戦を行い関東管領として織田信長小田原北条氏対立する幾多の戦で勝ち続け、神とも毘沙門天化身とも崇められた。毘沙門天深く信仰し生涯不犯誓い立てていたために妻を持たず、姉・仙桃院の子である景勝北条家からの人質である景虎養子迎えた兼続自分の志を継げる才を見出し、己の身につけたものの全て教え伝えようとする。織田北条との戦い前に病に倒れ兼続に「そなたの義」と言い残して亡くなった二人養子信頼し分け隔てなく大切にするあまり、家督をいずれに譲るか明言していなかったため、一枚岩誇っていた上杉家跡目争い勃発することとなる。 本能寺の変織田信長前に亡霊となって現れ、「天の時、地の利恵まれていたが、人の和軽視した」と信長評した。そしてそれに対し傲然と反論し、「信じるは己のみ」と言い放つ信長に、「さても悲しき男よ」と述べた仙桃院せんとういん) (仙桃院) 演:高島礼子 上杉謙信の姉。長尾政景正室で、景勝生母。名は。幼い与六に運命的なものを感じ景勝小姓として召し出す以来、与六の母代わりを自認し成長した兼続も彼女に頭が上がらない景勝を「北辰の星」、兼続を「北斗七星」に例えて、兼続景勝側近になるようにと説く謙信唯一の身内であるために度々相談を受け、謙信真意理解できる者が家中にいないことを憂いていた。 謙信没後妙椿尼の偽証した遺言真実とすることを決め景勝擁立する一方で内紛回避のために景虎の元を離れず御館の乱始まってからも行動ともにする乱の勃発止められなかった責任感から、景虎とともに死ぬ覚悟決めていたが、お船説得受けて罪を背負って生き続ける道を選び御館落城時に上田衆によって救出された。その後春日山城戻り景勝菊姫支える。 上杉家会津移封に際しては、景勝謙信遺骸越後に残すように願い、自らも越後に残る。最期米沢で息を引き取る菊姫(きくひめ) 演:比嘉愛未 武田信玄の娘で、勝頼の異母妹。勝頼には信玄ほどの器量はないと公言してはばからないなど、思ったことをすぐ口に出す直情的な性格上杉武田同盟の証として景勝嫁いだ当初上杉家に入ることを快く思っていなかったが、兼続仙桃院思い徐々に理解していく。武田家滅んだ際には越後追われる覚悟をしていたが、「夫として守っていく」という景勝不器用な本心知り、やっと妻になることができたと実感する秀吉天下統一がなると人質として上洛命じられ自害考えるまでに追い詰められるが、お船説得を受け、また景勝改め自身への愛情語られたことに励まされ上洛決意お船伴い上洛すると、北政所淀殿他家奥方との交流通して上杉家上方情報伝え役目を担う。 関ヶ原戦後自分身体病魔冒されていることを知り上杉家存続のために景勝側室迎えることを勧め、その直後息を引き取った。その死を知った景勝菊姫との死別深く悲しみ、秀頼への新年の挨拶の際、挨拶途中で泣き出したほどだった。 上杉景虎うえすぎ かげとら) 演:玉山鉄二 謙信養子で、景勝とは義兄弟にあたる。北条氏康の七男で、上杉北条同盟を結ぶ際に人質として越後に来た。武骨者の景勝違い歌舞音曲にも通じており、また「関東一」とも言われる美貌で、春日山城中の女性たち注目の的となっている。幼い頃から親族疎まれ人質として諸家たらい回しにされた経験から心の奥底に深い孤独猜疑心抱えていた。そのため、自分養子として迎え家族として接してくれた謙信強く慕う。 謙信没後遺言に従って景勝当主の座を譲るが、兼続言動遠山配下讒言から不信感募らせ景勝方春日山城本丸占拠機に対決決意。城を出て御館本拠移し実家北条家武田家の力を利用して景勝方壊滅を図る。しかし、情勢景勝優勢に転じ御館陥落落ち延びる途上鮫ヶ尾城景勝上杉行く末託してその命を絶った華姫(はなひめ) 演:相武紗季 景勝の妹。景虎想い寄せ謙信仙桃院計らい景虎の妻となる。謙信没後景勝打倒へと傾いてゆく景虎支え景勝兄妹の縁を切ってでも景虎の側にいると誓った御館陥落する景虎とともに落ち延びるが、その途上鮫ヶ尾城景虎の意に従いともに自害した道満丸(どうまんまる) 演:村山謙太 上杉景虎華姫の間に生まれた長男御館の乱景虎降伏の証として景勝人質として差し出される春日山に向かう途中降伏不服ある者に襲われ落命した。 玉丸(たままる) 演:西山潤幼少時代林健太郎景勝側室との間に生まれた嫡子家康の命により江戸人質とられる。後にお船養育を受け、お船を母と呼ぶ。 長尾政景ながお まさかげ) 演:村田一道 上田長尾家当主で、越後坂戸城主。仙桃院)の夫で、喜平次(景勝)の実父にあたる。野尻湖宇佐美定満とともに溺死した。その遺体不審刀傷があったことから暗殺疑われ一時上田長尾家上杉家一触即発事態となった

※この「上杉・長尾一門」の解説は、「天地人 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「上杉・長尾一門」を含む「天地人 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「天地人 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上杉・長尾一門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上杉・長尾一門」の関連用語

上杉・長尾一門のお隣キーワード

上杉 謙神

上杉 輪

上杉 達也

上杉 達也詳細は「上杉達也」を参照明青学園高等部3年。本作の主人公。上杉和也の双子の兄。隣家の浅倉南とは同い年で、3人揃って赤ん坊の頃から仲の良い幼馴染。要領が良く基本的に飽きっぽい。優れた潜在能力を持ちながらも周囲からは「出がらしの兄」と見なされる。南を女性として意識している。だが同じく南に惚れている和也との関係に配慮して、思いを表に出さないようにしていた。和也の死後は明青のエースの座と南を甲子園に連れていくという夢を受け継ぐ。浅倉 南詳細は「浅倉南」を参照明青学園高等部3年。本作のヒロイン。達也・和也の赤ん坊の頃からの幼馴染。勉学運動ともに優れる美少女。明青学園高等部で野球部マネージャーを務めていたが、1年生の後半から掛け持ちをはじめた新体操部で一躍スターに。3年生では野球部から追い出され、新体操部に専念する。幼い頃に甲子園に憧れ、真面目に取り合ってくれた和也に「南を甲子園につれていって」という夢の実現を約束してもらう。だが成長するにつれ抱くようになったもうひとつの夢は達也の「お嫁さん」になることだった。上杉 和也

上杉 鷹人

上杉・長尾一門

上杉謙信の霊柩

上杉謙信へのけん制

上杉謙信を敗北させる

上杉謙信登場作品:戦国 - クエスト - 10技能レベル:剣戦闘LV2女性でありながらLP時代のJAPAN最強の軍神と呼ばれ、他の軍勢から恐れられている。不義の行いをする者を倒し弱者を助ける精神の持ち主で、他国が攻められていると加勢する。謙信という名前はその時代の上杉家の当主が襲名するものであり、当主が女性であっても性別に関係なく襲名される。小説版では、彼女が使用する愛刀は「姫鶴一文字」となっている。戦国

上杉謙信虎千代

上杉謙信頑駄無

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上杉・長尾一門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天地人 (NHK大河ドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS