上田衆とは? わかりやすく解説

上田衆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 05:08 UTC 版)

天地人 (NHK大河ドラマ)」の記事における「上田衆」の解説

泉沢久秀(いずみざわ ひさひで) (泉沢五郎泉沢久秀) 演:東幹久少年時代柴崎洸守) 上田衆の一人で、幼名および通称は又五郎(またごろう)。喜平次付の小姓選ばれ、ともに雲洞庵修行する年下の与六のことを「おチビ」と呼んで、よく喧嘩をしていた。以後兼続の一番の親友となる。兼続刈安兵庫斬り合い及んだ際にはその場居合わせ兼続とともに蟄居命じられた。景勝にとっては兼続に次ぐ信任があり、そのため兼続とともに御館の乱戦功により家老抜擢される。上田衆きっての名手で、謙信より賜った大切にしていたが、そのを巡る誤解幸村にあらぬ疑いをかけてしまうが、後に誤解解けてからは幸村精神的成長もあって意気投合した上杉家会津国替えとなることが決まると当初反対するが、兼続意を受け越後帰還する時のために残しておく人間家中から選抜する役目担当。自らも妻の反対押し切って息子達越後に残す。 お慶(およし) 演:国分佐智子 泉沢久秀の妻。直江家との親交深く本多政重お松婚儀でも手伝いをしている。 泉沢久信(いずみざわ ひさのぶ) 演:真鍋卓也 久秀の長男上杉家会津移封の際には、総領息子であるために父とともに会津へ移る。後に大坂の陣戦没したことが語られている。 泉沢又次郎(いずみざわ またじろう) 演:草川拓弥 久秀の次男上杉家会津移封の際には、父の方針越後に残る。 泉沢弥三郎(いずみざわ やさぶろう) 演:堀川裕生 久秀の三男上杉家会津移封の際には、父の方針越後に残る。 栗林政頼(くりばやし まさより) 演:平泉成 上田長尾家家老長尾政景没後引き続き景勝家老として坂戸城を守る。謙信没後家督争いでは、北条家出身景虎上杉家後継になることに反対する。御館の乱では坂戸城基点深沢とともに北条軍北上阻止織田軍が越後に迫ると深沢カラス組を率い数百の兵で織田方の滝川一益率い数千軍勢撃退するその後病床伏せる見舞いに来た景勝に「上洛しても上杉誇り捨てないで欲しい」と思い語った安部政吉(あべ まさよし) (安部仁介安部政吉) 演:葛山信吾少年時代伊藤大翔幼名および通称仁介じんすけ)、通称右衛門尉雲洞庵時代から景勝仕えている。上田衆若手リーダー格で、最年少兼続のことをよく気にかけている。また血気盛ん同僚たちとは一線を画す冷静さ持ち合わせている。御館の乱戦功栃尾城主に任命される織田の上侵攻が始まると自ら志願して吉江とともに魚津に向かう。景勝降伏命令には他の魚津城とともに拒否命令伝えに来た兼続上杉の魂を託して景勝の陣へ戻す。その後篭城戦続けるが劣勢覆すことはできず、魚津城落城際し吉江とともに自害した。勝政という弟がいる。 深沢利重(ふかざわ とししげ) 演:鈴木正幸 上田長尾家家老深沢弥七郎の叔父。政景の没後は跡を継いだ景勝家老となり、景勝栗林支える。 甘糟景継あまかす かげつぐ) (登坂藤丸登坂右衛門甘糟景継) 演:パパイヤ鈴木少年時代新井海人幼名藤丸ふじまる)、当初登坂右衛門のぼりさかうえもん)を名乗っていた。雲洞庵時代から景勝仕えている。やや直情的な性格。「上杉しんがり自分役目」とも豪語する。御館の乱以降、他の上田衆とともに出世していく。会津時代では白石城となって伊達政宗備えるも、侵攻する伊達軍敗れた戦後内政担当し兼続隠退の意を固めた時は説得試みている。 桜井晴吉さくらい はるよし) (桜井三介桜井晴吉) 演:松尾諭少年時代荒井健太郎幼名および通称三介さんすけ)。雲洞庵時代から景勝仕えている。兼続たちとともに順当に出世をしていく。関ヶ原戦後混迷する上杉家財政を救うために率先して領内開墾を行う。 山岸尚家やまぎし なおいえ) (深沢弥吉深沢弥七郎 → 山岸尚家) 演:松本実少年時代三村和敬幼名および通称弥吉(やきち)。深沢利重の甥で、当初の名は深沢弥七郎(ふかざわ やしちろう)。雲洞庵時代から景勝仕えている。兼続・久秀・景継・晴吉とともに上杉重臣となっていく。

※この「上田衆」の解説は、「天地人 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「上田衆」を含む「天地人 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「天地人 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上田衆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上田衆」の関連用語

上田衆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上田衆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天地人 (NHK大河ドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS