マールブルグ出血熱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > マールブルグ出血熱の意味・解説 

マールブルグ病

読み方:マールブルグびょう
別表記:マールブルグ出血熱、マールブルグ熱

「マールブルグ病」とは、エボラ出血熱似た熱性疾患1967年旧西ドイツマールブルグにてアフリカミドリザルの血液組織研究員接触したことで発症したウイルス性出血熱のことを意味する表現

エボラ出血熱と同じフィロウイルス科マールブルグウイルス感染によって引き起こされる疾患で、致死率は最高で88%になるが、2023年時点では治療方法存在していない。

WHO(世界保健機関)によると、2023年2月13日赤道ギニア北東部キエンテム県でマールブルグ病に感染した9人が死亡し感染疑われる人は16人に上っているとのこと

マールブルグ病の症状・潜伏期間

マールブルグ病の症状としてはエボラ出血熱類似しており、発熱頭痛をはじめ筋肉痛皮膚粘膜発疹および咽頭結膜炎などが見られ重症化すると下痢鼻口腔、消化管出血現れる潜伏期間は3~10日程度突発的に発症しする。

マールブルグ病の流行

最初マールブルグでの流行以後は、1975年ジンバブエで、また1980年1987年ケニア散発的な発生確認された後、1998年から1999年にかけてコンゴ民主共和国旧ザイール)で100名を超える感染者出たその後、しばらく発生していない期間が続いたが、2005年アンゴラでは300名を超える感染者現れ大流行した

マールブルグ病の感染源

ドイツマールブルグ発生した最初事例ではサルからの感染確認されているが、その後アフリカでの発生サルとの接触確認されていないまた、1980年ケニア発生した際は、感染したフランス人技師コウモリとの接触していたこと疑われたが、現在では、自然界での宿主人間への感染経路不明とされている。

マールブルグ‐しゅっけつねつ【マールブルグ出血熱】

読み方:まーるぶるぐしゅっけつねつ

Marburg hemorrhagic fever》⇒マールブルグ病


マールブルグ熱

(マールブルグ出血熱 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/14 15:42 UTC 版)

マールブルグ熱(マールブルグねつ)は、フィロウイルス科マールブルグウイルスを原因とする人獣共通感染症。同義語としてマールブルグ出血熱 (Marburg hemorrhagic fever) 、マールブルグ病 (Marburg disease) 、ミドリザル出血熱 (Vervet monkey hemorrhagic fever) 。患者と接触した医療関係者や家族は、接触の程度により一定期間の監視が行われる[1]




「マールブルグ熱」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マールブルグ出血熱」の関連用語

マールブルグ出血熱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マールブルグ出血熱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマールブルグ熱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS