ムピジ県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 09:22 UTC 版)
ムピジ県
Mpigi District
Wilaya ya Mpigi |
|
---|---|
![]()
ムピジ県の位置
|
|
国 | ![]() |
地域 | 中央地域 |
歴史的地域 | ブガンダ |
県都 | ムピジ |
面積 | |
• 合計 | 1,207.8 km2 |
人口
(2012年)
|
|
• 合計 | 215,500人 |
• 密度 | 180人/km2 |
等時帯 | UTC+3 (EAT) |
ISO 3166コード | UG-106 |
ムピジ県 (ムピジけん、Mpigi District) はウガンダ南西部、ブガンダ西部の県。県庁所在地のムピジはカンパラの西南およそ35kmにある。1966年にブガンダが4分割された際に設置され、西メンゴ県に改名されて後、ムピジ県に戻され、2000年11月に東部がワキソ県に分割された[1]。面積は 3,714.94km²で、719km²は水域である。南東部にマウォコタ郡、中部にブタンバラ郡、北西部にゴンバ郡の3郡にマウォコタにムピジTCを含め8、ブタンバラに5、ゴンパに4の計17副郡が置かれている。2002年の国勢調査人口は 407,790 人。伝統的に木製品のカンパラへの供給地で、ジャンベなどの楽器製造も盛んである。知事に相当する第5地域議会 (LC5) 議長はバドゥル・ムカラジ。
隣接する県
北にミティアナ県、ムベンデ県、ヴィクトリア湖の南東にカランガラ県、南西にマサカ県、センバブレ県と接する。
脚註
- ^ "Districts of Uganda". Statoids. 2008年6月30日閲覧。
関連項目
- ムピジ県のページへのリンク