オヤム県とは? わかりやすく解説

オヤム県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 22:27 UTC 版)

オヤム県

Oyam District
Wilaya ya Oyam
オヤム県の位置
ウガンダ
地域 北部地域
歴史的地域 ランゴ
県都 オヤム英語版
面積
 • 合計 2,190.8 km2
人口
(2012年推計)
 • 合計 378,900人
 • 密度 170人/km2
等時帯 UTC+3 (EAT)
ISO 3166コード UG-321
2001年から2005年のアパッチ県、オヤム県はその北部

オヤム県 (オヤムけん、Oyam District) はウガンダ北部、ランゴ地方北西部の。2006年7月1日にアパッチ県北部のオヤム郡が分割され設置された。県庁所在地はアチャバ副郡のアニェケで、他にミナクル、アベル、ロロ、イチェメ、ンガイ、オトワルの7つの副郡がある。2008年5月現在の知事に相当する第5地域議会の議長は国民抵抗運動 (NRM) のオケロ・エンゴラ・マコドウォゴ大佐である[1]。2002年の国勢調査人口は 270,720 人。

隣接する県

南東にリラ県、北東にアチョリ地方パデル県、北にグル県、北西にアムル県白ナイルを挟み西にブニョロマシンディ県と接する。

脚註

関連項目

座標: 北緯2度23分 東経32度30分 / 北緯2.383度 東経32.500度 / 2.383; 32.500





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オヤム県」の関連用語

オヤム県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オヤム県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオヤム県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS