マラチャ県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 15:43 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年5月)
|
マラチャ県
Maracha District
|
|
---|---|
![]()
マラチャ県の位置
|
|
国 | ![]() |
地域 | 北部地域 |
歴史的地域 | 西ナイル |
県都 | マラチャ |
面積 | |
• 合計 | 1,572.2 km2 |
人口
(2014年)
|
|
• 合計 | 186,134人 |
• 密度 | 120人/km2 |
等時帯 | UTC+3 (EAT) |
ISO 3166コード | UG-320 |

マラチャ県 (マラチャけん、Maracha District) はウガンダ北西部西ナイル地方中部の県。2006年7月1日にアルア県の北部のマラチャ郡とテレゴ郡がマラチャ県に分割され設置された。しばらくは県庁所在地が決まらず、マラチャ=テレゴ県とされていた。西にマラチャ、東にテレゴの2つの郡が置かれている。マラチャはルグバラ族が多く、テレゴの東部はマディ族が多い。テレゴ郡の東部にはリノとインヴェピの難民キャンプがある。2002年の国勢調査人口は 310,338 人。
隣接する県
北西に2005年にアルア県から分割されたコボコ県、北東にユンベ県、西はコンゴのイトゥリ州(2005年以前の東部州南東部)と接する。
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- マラチャ県のページへのリンク