オヤマリンドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > オヤマリンドウの意味・解説 

御山竜胆

読み方:オヤマリンドウ(oyamarindou)

リンドウ科多年草高山植物園芸植物薬用植物

学名 Gentiana makinoi


オヤマリンドウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 00:19 UTC 版)

オヤマリンドウ
オヤマリンドウ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: リンドウ目 Gentianales
: リンドウ科 Gentianaceae
: リンドウ属 Gentiana
: オヤマリンドウ G. makinoi
学名
Gentiana makinoi
Kusn. (1893)

オヤマリンドウ(御山竜胆 Gentiana makinoi)は、山地の亜高山帯、湿地や草地に生えるリンドウ科リンドウ属の多年生植物。秋の湿原を代表する花の一つ。

特徴

中部地方以北の亜高山帯、湿原や草地に生える多年草。エゾリンドウに似るが少し小さい。日本の特産種である。葉の形は広披針形で、10 - 20対が互生する。根茎は太く、株から複数の茎が直立し、高さ60cm程度となる。
花期は8 - 9月。花は、濃紫色で茎の先端部に複数つける。花弁は5裂し、わずかに開き細長くすぼまった形で長さ2 - 3cmである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オヤマリンドウ」の関連用語

オヤマリンドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オヤマリンドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオヤマリンドウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS