セイヨウヒルガオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 花卉 > セイヨウヒルガオの意味・解説 

セイヨウヒルガオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 06:27 UTC 版)

セイヨウヒルガオ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ナス目 Solanales
: ヒルガオ科 Convolvulaceae
: セイヨウヒルガオ属 Convolvulus
: セイヨウヒルガオ C. arvensis
学名
Convolvulus arvensis L. (1753)[1]
英名
field bindweed
Convolvulus arvensis

セイヨウヒルガオ (学名: Convolvulus arvensis) は、ヨーロッパに生育するヒルガオ科つる植物。別名ヒメヒルガオ[1][2]。園芸植物としては、コンボルブルス・アルベンシスという学名で呼ばれることもある。日本では帰化植物の一つであるが、和名は栽培品種につけられたものである[2]

分布

ヨーロッパを原産地とする[3]

南北アメリカオセアニアアジアアフリカに移入分布する[4]

特徴

多年草[2]根茎が長く伸び、はつる状で他物に巻き付き、長さ50 - 150センチメートル (cm) くらいに成長する[2]はらせん状につき、糸状もしくは矢じり形で、長さは2 - 5 cm。基部は左右に裂片(耳)が張り出して矛形となる[2]葉柄は1 - 3 cm。

花期は夏[2]は花枝上に2 - 3個つき、花柄の基部に1対の小さい包葉が対生する[2]花冠はトランペット状(漏斗形)で上から見ると円形、直径は3 cmほど、色は白色または淡紅色で[2]、5つの少し濃いピンクの放射状の帯がある。雄蕊は5個、雌蕊は1個で、雌蕊の先は深く2裂する[2]萼片は5個で、卵円形で質がやや厚い[2]

以下の二つの亜種がある。

  • C. a. var. arvensis(葉が広い)
  • C. a. var. linearifolius(葉が狭い)

日本在来種のヒルガオCalystegia pubescens)やコヒルガオCalystegia hederacea)はやや花が大きく、2個の大きな包葉が2枚貝のように萼を下から被い、雌蕊の先が球を2分したかのような形なので区別がつく[2]。葉質はセイヨウヒルガオのほうがやや厚い[2]

外来種問題

日本では観賞植物として導入されて、1940年代以降は全国に定着した[3]。戦後に急速に増えて、特に鉄道沿線の貨物列車が入る線に沿って広がりを見せ、各地で雑草となっている[2]

きれいな花を咲かせるが、成長が早く、栽培している植物を覆ってしまうため、庭ではしばしば雑草として迷惑がられる。また、農作物にも悪影響を与える[4]

外来生物法により要注意外来生物に指定されている[3]

脚注

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Convolvulus arvensis L. セイヨウヒルガオ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 20214-08-30閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 長田武正 1976, p. 153.
  3. ^ a b c 多紀保彦(監修)、財団法人自然環境研究センター(編著)『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 
  4. ^ a b セイヨウヒルガオ 国立環境研究所 侵入生物DB

参考文献

外部リンク


セイヨウヒルガオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 14:31 UTC 版)

ヒルガオ」の記事における「セイヨウヒルガオ」の解説

セイヨウヒルガオ(西洋昼顔)は、ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属の植物ヒルガオに姿が似た外来種で、花柄中間あたりにつく。

※この「セイヨウヒルガオ」の解説は、「ヒルガオ」の解説の一部です。
「セイヨウヒルガオ」を含む「ヒルガオ」の記事については、「ヒルガオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セイヨウヒルガオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイヨウヒルガオ」の関連用語

セイヨウヒルガオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイヨウヒルガオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイヨウヒルガオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒルガオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS