ムヒーッディーン・マグリビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムヒーッディーン・マグリビーの意味・解説 

ムヒーッディーン・マグリビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 20:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ムヒーッディーン・マグリビーMuḥyī al-Dīn al-Maghribī, محيي الدين المغربي‎、c.1220年 - c.1283年)は、13世紀のムスリムの天文学者[1][2][3]マグリブアンダルスに生まれ、シリアで活動し、のちにイランでマラーガ天文台アラビア語版英語版の設立に携わった。三角法の研究で知られる[2][3]

生涯と著作

マグリビーの全名は、ムヒー・ミッラ・ワッディーン・ヤフヤー・ブン・ムハンマド・ブン・アビーッシュクル,アルマグリビー,アルアンダルスィー(アラビア語ラテン翻字: muḥyī-i-milla-wa-d-din yahyā b. muḥammad b. abī-sh-shukr al-maghribī al-andalusī)という[2]。ハキーム・マグリビー(حكيم المغربي‎)の尊号、アブル・ファトフ(ابوالفتح‎)のクンヤが知られている。

ニスバなどからアンダルス生まれとされる[1]ナスィールッディーン・トゥースィーと共に研究するためにイラン高原北西部のマラーガへ行き、そこで天文台アラビア語版英語版の設立に携わった。専門は天文学と数学であり、とりわけ三角法に関する研究で知られる[2][3]。著作は、『メネラオスの定理についての書』や『正弦の計算に関する小論』などがある[2]。なお、サイイド・ブン・ターウースアラビア語版英語版ムハッキク・ヒッリーアラビア語版英語版イブン・マイサム・バハラーニーアラビア語版英語版と同時代人である。

出典

  1. ^ a b 矢島, 祐利『アラビア科学史序説』岩波書店、1977年3月25日。 p.211
  2. ^ a b c d e Tekeli, S. (2008) [1970–1980]. “Muḥyi ’L-Dīn Al-Maghribī (Muḥyi ’I-Milla Wa ’L-Dīn Yaḥyā Ibn Muḥammad Ibn Abi ’I-Shukr Al-Maghribī’ Al-Andalusī)”. Complete Dictionary of Scientific Biography. Encyclopedia. http://www.encyclopedia.com/doc/1G2-2830903072.html.  (al-Maghribī (1970–80). "Muḥyi 'L-Dīn al-maghribī". Dictionary of Scientific Biography. New York: Charles Scribner's Sons. ISBN 978-0-684-10114-9)
  3. ^ a b c O'Connor, John J.; Robertson, Edmund F., “Muhyi l'din al-Maghribi”, MacTutor History of Mathematics archive, University of St Andrews, http://www-history.mcs.st-andrews.ac.uk/Biographies/Al-Maghribi.html .



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムヒーッディーン・マグリビー」の関連用語

ムヒーッディーン・マグリビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムヒーッディーン・マグリビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムヒーッディーン・マグリビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS