テレビ朝日(NET)系列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:59 UTC 版)
「テレビ朝日映像」の記事における「テレビ朝日(NET)系列」の解説
報道 NETニュース 朝日新聞制作 朝日フラッシュニュース 情報 モーニングショー 情報満載ライブショー モーニングバード! TOKYO午後3時 宮田輝の全国縦断-ふるさと- ミセスのタウン情報 あなたとテラスで→朝のテラス プレイタイム23→ザ・23 23時ショー(1977年~) トゥナイト→トゥナイト2 ビタミンライフ 女のひろば こんにちは2時→パワーワイド 荻島真一のもうすぐお昼 ザ・日本百景 eat9→とれんでぃ9 やじうまシリーズ(やじうま新聞→やじうまワイド(新やじうまワイド時代も含む)→やじうまプラス→やじうまテレビ!) OH!エルくらぶ 広報局枠(1988年~1997年):ファンTV→週刊てれびタイム→てれびZOO→芸能ワイド情報ギュッ→芸能情報W→Qイズ謎語→気分はOn→金曜日のバラ→TVぶらんち→峰竜太の元気一番!→金曜まがじん5時ら DO YOUさんでー(ハイビジョン実用化試験放送用番組) MITSUBISHI presents Hot Information Press -H・I・P- MITSUBISHI Weekend H・I・P AXEL うるおい宣言!→気になる!→快適!ズバリ→いま得! ねeとパラダイス サタデー総合研究所 サタデースクランブル サンデープロジェクト(制作協力) サンデーフロントライン(制作協力) サンデースクランブル スーパーモーニング(制作協力) modern living ういっち!→iD 報道発 ドキュメンタリ宣言 おやすみワイドショー 見逃しチャンネル あさナビ ゴーちゃん。GIRL'S TV 報道ステーション SUNDAY みんなの疑問 ニュースなぜ太郎 ドキュメンタリー・教養 朝の美術散歩 探検王国 そんなことアルマジロ(ABC) 100人の20世紀 グレートマザー物語 風が見た風景 五木寛之の百寺巡礼(BS朝日でも放送) ネイチャリングスペシャル 旅の香りシリーズ ちい散歩 若大将のゆうゆう散歩 さんぽサンデー 極上!旅のススメ 黒柳徹子のコドモノクニ(BS朝日) 警視庁潜入24時!! 大正製薬Human Scienceスペシャル テレビ朝日開局50周年記念番組 地球危機2008 何気なく暮らす人たちへ テレビ朝日開局50周年記念番組 原爆 63年目の真実 九州百景(KBC。当社初のカラー作品) 阿蘇物語(KBC) キッセイスペシャル(長野朝日放送) あゝプロ野球(ABC。テレビマンユニオンと持ち回りで担当) 料理番組 土井勝テレビお料理教室(現在のおかずのクッキングの祖にあたる番組) 笑顔がごちそう ウチゴハン 〜世界にひとつ〜ミラクルレシピ! ごはんジャパン スポーツ 東京国際女子マラソン 世界水泳 スーパーベースボール プロ野球中継 埼玉西武ライオンズ戦(朝日ニュースター→テレ朝チャンネル2) バラエティ 飛び出せ!ハッスルクイズ ビデオあなたが主役→邦子と徹のあんたが主役 特捜TV!ガブリンチョ かざあなダウンタウン 愛と感動!思い出・わけありバス旅行 いきなり!黄金伝説。 国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉 小倉智昭の特命調査隊!国民は怒っているぞ!血税バラまき真相SP 大人のソナタ シルシルミシル シルシルミシルさんデー オートバックス・M-1グランプリ(ABC・制作協力) やりすぎ!ピンポン代行社 お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 世界ルーツ探検隊 こんなところにあるあるが。土曜・あるある晩餐会 ソノサキ〜知りたい見たいを大追跡!〜 バクモン学園 ビートたけしのいかがなもの会 くりぃむVS林修!クイズサバイバー 最近の若いもんは…イン・ザ・ワールド 音楽 THE STREET FIGHTERS FutureTracks→R 題名のない音楽会 ドラマ・映画 土曜ワイド劇場 日曜洋画劇場 スペシャル枠 水曜スペシャル(新・水曜スペシャル)→水曜スーパーテレビ→水曜スーパーキャスト→水曜特バン!→スイスペ! ザ・スーパーサンデー→ザ・ゴールデンタイム→サンデーパワーTV 27時間テレビ -チャレンジ宣言!- サンデーデラックス(EX/ABC・制作協力) ほか多数
※この「テレビ朝日(NET)系列」の解説は、「テレビ朝日映像」の解説の一部です。
「テレビ朝日(NET)系列」を含む「テレビ朝日映像」の記事については、「テレビ朝日映像」の概要を参照ください。
テレビ朝日系列(アニメ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:45 UTC 版)
「テレビ大阪番組一覧」の記事における「テレビ朝日系列(アニメ)」の解説
地獄先生ぬ〜べ〜 聖闘士星矢 - 「マンガのくに」で放送。同枠で放送された最後の作品。 SLAM DUNK 美少女戦士セーラームーンシリーズ 長七郎天下ご免! 遠山の金さん 遠山の金さん捕物帳 クッキングパパ(朝日放送テレビ制作) まじかる☆タルるートくん(朝日放送テレビ制作) 花より男子(朝日放送テレビ制作) - 日曜11時枠と「朝のこども劇場」で放送。 赤かぶ検事の逆転法廷(朝日放送テレビ制作) 機動戦士ガンダム(名古屋テレビ制作) - 日曜11時枠と「朝のこども劇場」で放送。 僕の秘密★兵器(メ〜テレ制作) - 本来はテレビ朝日系列の朝日放送テレビで放送されるべきであるが、番販扱いで放送。 熱いぞ!猫ヶ谷!!(メ〜テレ制作) 鉄子の育て方(メ〜テレ制作)
※この「テレビ朝日系列(アニメ)」の解説は、「テレビ大阪番組一覧」の解説の一部です。
「テレビ朝日系列(アニメ)」を含む「テレビ大阪番組一覧」の記事については、「テレビ大阪番組一覧」の概要を参照ください。
テレビ朝日系列 (ANN)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:53 UTC 版)
「東日本大震災における放送関連の動き」の記事における「テレビ朝日系列 (ANN)」の解説
ANN系列24局では2011年5月31日より地上デジタル放送のデータ放送にて、東日本大震災関連情報の提供を行っている。 ANN各局制作のドキュメンタリー番組『テレメンタリー(2011→2012)』では、震災関連作品を「"3.11"を忘れない」と題したシリーズで放送。これまでに『続・命てんでんこ〜津波と歩んだ人生〜』(岩手朝日テレビ制作)、『家族を見つけたい〜原発30km圏内の捜索〜』(福島放送制作)、『津波を撮ったカメラマン 〜生と死を見つめた49日間〜』(東日本放送制作)などを放送。また2011年12月28日・29日午前(関東地区)に『テレメンタリー年末スペシャル 3・11をわすれない』と題した特番が2日連続で放送された。 朝日放送(ABC,現:朝日放送テレビ)製作のアニメ「プリキュアシリーズ」(東映アニメーション制作)は、「震災の辛さを乗り越えるために、毎日笑顔でいられるように」との願いを込めて、翌2012年の番組名を「スマイルとハッピー」がテーマの『スマイルプリキュア!』とした。また、震災当時に放送されていた『スイートプリキュア♪』でも、各キャラクターからの応援メッセージが制作された(参照)。 2012年1月1日(2011年12月31日深夜)放送の『朝まで生テレビ! 元日スペシャル』では「激論!"福島で考えよう"どう乗り越える?原発事故」と題し、郡山市の福島放送本社スタジオから生放送、原発問題について討論が行われた。さらに同年3月11日(10日深夜)の『朝まで生テレビ! 300回スペシャル』では「激論!福島原発事故の教訓と課題」と題し、与野党議員・識者らをスタジオに招いて討論した。 2012年 震災1周年の3月11日は、『3・11 報道特別番組〜東日本大震災から1年〜』と題して約14時間に及ぶ特別編成を実施。9:30 - 11:50は『報道ステーション SUNDAY』を通常より30分拡大して「どうする?原発と日本のエネルギー」のサブタイトルで放送。12:00 - 21:00には『つながろう!ニッポン』として「被災地からのメッセージ〜2012年春〜」、「スーパーJチャンネルSP 秒針が語るあの時」、「フラガール〜笑顔に込めたメッセージ〜」、「レンズが震えた!!3.11 映像の証言」の4部構成で放送。そして21:00 - 23:30は『報道STATION SPECIAL 〜愛おしきあなたへ〜』を放送した。『報道STATION SPECIAL』では岩手県大船渡市から生中継を行い、ゲストとして、フォークシンガーの長渕剛が出演し、「愛おしき死者たちよ」を歌唱した。また、深夜のサッカー情報番組『やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜』でも番組冒頭で「あれから1年…サッカーの“チカラ”」と題した特集を放送した。 2013年 発生から2年が経つ3月10日に『池上彰の学べるニュース 復興の今緊急解説スペシャル』を放送。 震災2年となる3月11日は『スーパーJチャンネル』の開始時刻を13:55に繰り上げ、「〜"震災"いまも…732日目の現実〜」のサブタイトルで5時間弱に及ぶ拡大放送を実施した。 2014年 震災3周年の3月11日には、『テレメンタリースペシャル〜被災地からのメッセージ2014年春〜』を放送(ナレーションは岩手県出身の俳優、村上弘明)。また、『スーパーJチャンネル』の開始時刻を13:55に繰り上げ、前年と同様の5時間余りの拡大放送を実施した。 2015年 3月8日、15日の『新婚さんいらっしゃい!』(朝日放送)は岩手県宮古市での公開収録を放送。 震災4年の3月11日には、『情報満載ライブショー モーニングバード!』の放送時間を10:30まで拡大。また、『スーパーJチャンネル』の開始時刻を14:00に繰り上げ、前年とほぼ同様の5時間の拡大放送を実施。『ナニコレ珍百景2時間スペシャル』は「東北応援スペシャル」と題して放送した。 2016年 震災5年の3月11日には『スーパーJチャンネル』の開始時刻を前年同様14:00に繰り上げ、『ANN報道特別番組 スーパーJチャンネルSP 東日本大震災から5年 〜全編LIVE"25"のいま〜』と題して放送。 系列局の福島放送では、9:55 - 10:50まで『復興へ 進むカタチ 〜ふくしまの今〜』を、15:50 - 17:53 に『ふくしまスーパーJチャンネルSP 大震災から5年 復興への歩み』を放送した。 系列局のメ〜テレでは、16:48 - 17:53 に『UP! 東日本大震災から5年〜復興・支援・避難 それぞれの岐路〜』を放送した。 2017年 震災6年の3月11日には13:59 - 15:30に『スーパーJチャンネルスペシャル 映像が語る“あのとき" 6年後の証言』を同日放送の『スーパーJチャンネル』の土曜版の通常放送とは別枠に放送。AbemaTVのAbemaNewsチャンネルでも配信。 系列局の岩手朝日テレビ・東日本放送・福島放送では、『3.11報道特別番組「ともに、未来へ〜あの日から6年 被災地の今〜」』(第1部:15:30 - 16:30、第2部:16:30 - 17:30)を放送。 2018年 震災7年の3月11日には13:55 - 15:20に『ANN報道特別番組 東日本大震災から7年 スーパーJチャンネルSP』を同日放送の『ANNスーパーJチャンネル』(日曜版)の通常放送とは別枠に放送した。AbemaTVのAmebaNewsチャンネルでも配信。 系列局の岩手朝日テレビ・東日本放送・福島放送では、『岩手・宮城・福島 東日本大震災7年報道特別番組 伝えたい3.11〜未来へ〜』(15:20 - 16:25)を放送。 2019年 震災8年の3月11日には『ワイド!スクランブル』は通常通り第2部を放送した後引き続き、13:40 - 15:00に『ANN報道特別番組ワイド!スクランブル』を別途放送。 2020年 震災9年の3月11日には『大下容子ワイド!スクランブル・第2部』は放送時間を拡大し、15:00まで放送。 2021年 震災10年の3月11日には『あの日から10年〜東日本大震災 スーパーJチャンネルSP』と題して、同日の通常放送とは別に13:50 - 15:43に放送。また、同日の『報道ステーション』は「報道ステーションSP 3.11から明日へ」と題して通常より15分拡大。 2022年 震災11年の3月11日には『大下容子ワイド!スクランブル・第2部』は放送時間を拡大し、14:55まで放送。
※この「テレビ朝日系列 (ANN)」の解説は、「東日本大震災における放送関連の動き」の解説の一部です。
「テレビ朝日系列 (ANN)」を含む「東日本大震災における放送関連の動き」の記事については、「東日本大震災における放送関連の動き」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からテレビ朝日系列を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- テレビ朝日系列のページへのリンク