アモルファス球状核
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 07:48 UTC 版)
アモルファス球状核(英名:amorphus globosus)(ギリシア語のαμορφή(amorphē、「形のない」)とラテン語のglobus(「球体」)に由来する)は、アモルファス・グロボサス[1]、またはアモルファス・グロボサスモンスター[1]とも呼ばれる、獣医学、特に家畜牛に発生する奇形である。 正常に発達した胎児の代わりに、多かれ少なかれ、毛深い皮膚に覆われた球状の構造物が形成される。 アモルファス球状核は、生命活動を維持するために必要な器官がないため生存できない[2]。
形成のされ方
球状奇形が発生する奇形学的理由は完全には解明されていないが、この奇形は一般に双胎妊娠に関連していると考えられており[3]、 この場合、一方の胚が正常に発育しない。 2つのケースでは、アモルファス球状核の核型は正常に発育している双子と同一であった[4][5]が、別のケースでは、核型が正常な双子から逸脱していた[6]。
脚注
- ^ a b Kamimura, S.; Enomoto, S.; Goto, K.; Hamana, K. (1 October 1993). “A Globosus amorphus from an in vitro fertilized embryo transferred to a Japanese black cow”. Theriogenology 40 (4): 853–858. doi:10.1016/0093-691X(93)90220-Y. PMID 16727366 2023年9月21日閲覧。.
- ^ M. T. Anwar, A. I. Khan, S. Balasubramanian, R. Jayaprakash, T. A. Kannan, S. Manokaran, S. A. Asokan, C. Veerapandian: A rare case of globosus amorphus in a goat. In: The Canadian veterinary journal. La revue vétérinaire canadienne. Band 50, Nummer 8, August 2009, S. 854–856, ISSN 0008-5286. PMID 19881925. PMC 2711472.
- ^ Hopper, Richard M. (30 April 2021) (英語). Bovine Reproduction. John Wiley & Sons. p. 503. ISBN 978-1-119-60245-3 2023年9月21日閲覧。
- ^ M. Hishinuma, Y. Takahashi, H. Kanagawa: Histological and cytological observation on a bovine acardius amorphus. In: Jpn J Vet Sci. 49, 1987, S. 195–197.
- ^ S. Kamimura, S. Enomoto, K. Goto, K. Hamana: A Globosus amorphus from an in vitro fertilized embryo transferred to a Japanese black cow. In: Theriogenology. Band 40, Nummer 4, Oktober 1993, S. 853–858, ISSN 0093-691X. PMID 16727366.
- ^ M. Hishinuma, N. Hoshi, Y. Takahashi, H. Kanagawa: Vasculature and chromosomal composition in a bovine acardius amorphus. In: Nihon juigaku zasshi. The Japanese journal of veterinary science. Band 50, Nummer 5, Oktober 1988, S. 1139–1141, ISSN 0021-5295. PMID 3199627.
- アモルファス球状核のページへのリンク