日曜版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > 日曜 > 日曜版の意味・解説 

日曜版


日曜版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 05:19 UTC 版)

日曜版(にちようばん)とは、新聞において、毎週原則として日曜日に発行する新聞のことを意味する。

欧米

欧米[どこ?]においては、一般の新聞は日曜日は休刊日に充てる場合が多いが、その新聞が日曜日には通常の内容とは異なる専用新聞を発行しており、本編に加え、ジャンル別の別刷り(二部紙)的な別冊記事も多数収録されている[1]

特に、タイムズの日曜版とされるサンデー・タイムズは、創刊当初はタイムズとは別だったが、1960年代にタイムズの傘下として運営されるようになって以後もタイムズとは一線を画した独自の編集路線を展開している[2]。またそれ以外においても、高級紙(一般全国紙)の日曜版に「サンデー」の題名を入れていることが多い。

主な日曜新聞(カッコ内は平日版の題名)[1]

日本

日本においては、一般の全国紙ブロック紙を含む一部の地方紙で、本編と一緒に織り込む二部紙として別刷りで掲載している場合がほとんどである。特に1965年4月から、日曜付夕刊が完全廃止[3]されるようになってからは、本編の増頁をしない代わり、別刷りの日曜版の拡充に努める新聞社が多く存在した。

主な日曜版
2011年4月より月曜日から移設、月2回=基本第1・3日曜。2022年4月に発行形態を別刷りから本紙中折り込み(2011年3月までの形態と同じ)に移行している。
  • 日曜特集→日曜版(1965年1月改題)→日曜くらぶ(1975年4月改題)→毎日新聞Sunday(2021年7月改題)(毎日新聞
2021年7月から、日曜日限定の横題字「毎日新聞Sunday」を採用、分冊ページ、すなわち「日曜くらぶ」で掲載されていた各種連載記事などを本編に掲載(一部は従来通り分冊)し、カラー増頁を図った[4]
  • 日曜版→(一時撤退)→NIKKEI The Style(日本経済新聞 2017年3月創刊[5] 別冊ではなく本編に掲載 これとは別に土曜日に「日経プラス1」を二部紙として発行)
  • サンデーファミリー→(1988年5月をもって一時撤退)→産経日曜版(開始年月不明)(産経新聞 前者は題字が「サンケイ」だった1988年5月まで掲載していた。いずれも別冊ではなく本体に掲載。現在、東京本社管内=東北・関東・信越・静岡県に限り、日曜日に週間テレビ番組表を別冊で掲載)
  • 中日(東京新聞)サンデー版(中日新聞グループ各紙=中日新聞、北陸中日新聞東京新聞
なお日刊県民福井は日曜版別刷りはせず、月曜(原則)の朝刊に大図鑑、日曜朝刊に週間テレビガイドを本編に収録している。
  • 日曜版(しんぶん赤旗 本紙とは別に独自に発行されている日曜週刊新聞)
  • 日曜版(公明新聞 これも本紙とは別に独自に発行されている日曜週刊新聞)
  • Sunday世界日報(世界日報 これも本紙とは別に独自に発行されている日曜週刊新聞)
    過去
  • 日曜版→(2002年3月をもって一時撤退)→be on sunday(2005年4月再開)→(2009年3月をもって一時撤退)(朝日新聞。「be」自体は現在も土曜日に掲載され、一時期は土・日の週末2日間連続掲載だったことがあった)
  • Asahi+C(朝日新聞)
2012年10月より月2回=基本第2・4日曜、朝日新聞名古屋本社管内(東海3県大阪管内伊賀東紀州エリア除く)と静岡県遠州灘地域(天竜川以西))限定。2016年3月をもって本紙(名古屋本社発行分)の特集面にリニューアル(火〜金・土・日曜日(2023年4月以降は、土・日曜日)に掲載)[6][7]

出典

  1. ^ a b あたしのみたイギリス「イギリス風物録」・新聞(Newspapers)
  2. ^ サンデー・タイムズデジタルアーカイブス
  3. ^ 朝日新聞縮刷版1965年3月号・4月号掲載の社告から
  4. ^ 毎日新聞の日曜朝刊が7月4日から題字を一新し、中身も大幅リニューアル!これまでと異なる新聞のカタチと楽しみ方をご提供します!
  5. ^ NIKKEI The Style
  6. ^ 「〈お知らせ〉朝日プラス・シー、リニューアル 連日掲載へ」、朝日新聞2016年3月19日付朝刊(名古屋本社版)、1頁
  7. ^ 「〈お知らせ〉地域総合面、変わります 4月からの企画ご案内」、朝日新聞2023年4月2日付朝刊(名古屋本社版)、23頁

日曜版(日曜Navi)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 12:03 UTC 版)

北海道新聞」の記事における「日曜版(日曜Navi)」の解説

日曜日折り込みで入る。全8ページ 小説 漫画フレッシュ!ももちゃん』(1997年 - 1998年のむらしんぼ作) 『マジックピータン』(1998年4月5日 - 1999年9月26日、にしみやおさむ作) 『星見風太』(1999年10月5日 - 2007年3月25日、しもん雅之作) 『おーい! 動物キャラバン』(2007年4月2日 - 2008年10月いがらしゆみこ作) 占い おしゃべりルーム ファミリーランドクロスワードパズル どこが違う? 推理パズルなど 詰め将棋詰め碁 1週間テレビ番組表2008年12月〜)番組欄地上波BSNHK BS1NHK BSプレミアムWOWOWプライムのみ)を掲載掲載レイアウト朝刊夕刊と共通である。

※この「日曜版(日曜Navi)」の解説は、「北海道新聞」の解説の一部です。
「日曜版(日曜Navi)」を含む「北海道新聞」の記事については、「北海道新聞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日曜版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



日曜版と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日曜版」の関連用語

日曜版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日曜版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2025 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日曜版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北海道新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS