はせがわ‐にょぜかん〔はせがは‐〕【長谷川如是閑】
長谷川如是閑
長谷川 如是閑 (はせがわ にょぜかん)
1875〜1969 (明治8年〜昭和44年) |
【ジャーナリスト】 反体制言論人として活躍。強烈な批判記事が新聞弾圧「白虹事件」の引き金に。 |
明治?昭和期のジャーナリスト・思想家。本名は山本万次郎。東京都出身。東京法学院卒。新聞「日本」をへて、1908年(明治41)「大阪朝日新聞」に転じ天声人語や評論、小説と活躍。18年(大正7)に政府の言論弾圧に抗議した「白虹(はつこう)日を貫けり」の記事が、政府の告発により筆禍事件に発展し、社長らと引責退社。翌年雑誌「我等」を創刊。第二次大戦後もリベラリストとし芸術院会員となった。著書「現代国家批判など」昭和21年文化勲章受賞。 |
年(和暦) |
||
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 | 1才 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 | 2才 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 | 2才 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 7才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 8才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 14才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 19才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 28才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 29才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 32才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 35才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 43才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 48才 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 | 53才 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 | 57才 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 | 61才 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 | 66才 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 | 70才 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 | 71才 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 | 76才 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 | 78才 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 | 81才 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 | 85才 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 | 85才 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック | 89才 |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に | 93才 |
・川上 貞奴 | 1871年〜1946年 (明治4年〜昭和21年) | +4 |
・樋口 一葉 | 1872年〜1896年 (明治5年〜明治29年) | +3 |
・福田 徳三 | 1874年〜1930年 (明治7年〜昭和5年) | +1 |
・上田 敏 | 1874年〜1916年 (明治7年〜大正5年) | +1 |
・荒木 貞夫 | 1877年〜1966年 (明治10年〜昭和41年) | -2 |
・寺田 寅彦 | 1878年〜1935年 (明治11年〜昭和10年) | -3 |
・大河内 正敏 | 1878年〜1952年 (明治11年〜昭和27年) | -3 |
・吉田 茂 | 1878年〜1967年 (明治11年〜昭和42年) | -3 |
・有島 武郎 | 1878年〜1923年 (明治11年〜大正12年) | -3 |
・鏑木 清方 | 1878年〜1972年 (明治11年〜昭和47年) | -3 |
・永井 荷風 | 1879年〜1959年 (明治12年〜昭和34年) | -4 |
・大正天皇 | 1879年〜1926年 (明治12年〜昭和元年) | -4 |
・市川 左団次二世 | 1880年〜1940年 (明治13年〜昭和15年) | -5 |
- はせがわ にょぜかんのページへのリンク