麦焼酎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > 麦焼酎 > 麦焼酎の意味・解説 

麦焼酎(むぎしょうちゅう)

ムギを主原料とした焼酎古く長崎県壱岐の島の特産といえるほど産地限定されていたが、現在の主産地壱岐大分県福岡県そのほか他県にも急速に普及しつつあり、有望視されている焼酎一つである。一次醪(もろみ)の麹(こうじ)にコメ二次醪仕込む原料ムギ用いるコメ・ムギ製(壱岐)と、どちらにもムギ使ってムギ製とがあり、前者の方が原型に近い。主原料であるムギにはハダカムギまたはオオムギ精白したものを用いる。精白歩留60%に及ぶ高度に精白を行うが、これは製品ムギ癖を軽減し淡麗軽快酒質とするためである。蒸留法によって常圧蒸留酒と減圧蒸留酒との二種類つくられ前者在来法で重厚個性的であるのに対し後者昭和五〇年代初めころから急速に普及したもので、淡麗軽快である。その他、ろ過処理・貯蔵長短(特に常圧蒸留酒)およびそれらの調合によって品質的にきわめて多様な製品供給されている。また、咋今急増している種々の原料名を冠した焼酎も、主原料ムギ用いる例が多く、こられを含めるとムギ焼酎品質幅はさらに広くなる飲み方お湯割り一般的であるが、軽快なものは酎ハイにしても爽(さわ)やかに飲める料理和・洋中華どれにも合うが、常圧蒸留長期貯蔵などの本格派はやはり濃厚な料理に合うようである。

麦焼酎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 06:57 UTC 版)

麦焼酎(むぎしょうちゅう/むぎじょうちゅう)は、オオムギを主原料とした焼酎大分麦焼酎壱岐焼酎をはじめ、日本各地で広く作られている[1]


  1. ^ 国税庁 焼酎に関するもの
  2. ^ a b c d e f g h i 酒類総合研究所 2017b, p. 3
  3. ^ 中野元 2006, p. 25
  4. ^ a b c d e f g 下田雅彦 1999, p. 367
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 下田雅彦 1999, p. 370
  6. ^ 宮田章 1986, p. 222
  7. ^ a b 国税庁課税部酒税課 2020, p. 3
  8. ^ 渡邉沙耶 et al. 2018, p. 2
  9. ^ 中村周作 2014, p. 32
  10. ^ a b 渡邉沙耶 et al. 2018, p. 4
  11. ^ a b 中村周作 2014, p. 20
  12. ^ 盧生奇 & 白武義治 2005, p. 36
  13. ^ a b c d e 下田雅彦 1999, p. 365
  14. ^ 岩見明彦 & 大森俊郎 2004, p. 792
  15. ^ 岩見明彦 & 大森俊郎 2004, p. 791
  16. ^ a b c d e 河田尚之 2020, p. 135
  17. ^ 岩見明彦 & 大森俊郎 2004, p. 786
  18. ^ a b c d e 岩見明彦 & 大森俊郎 2004, p. 787
  19. ^ a b c d 河田尚之 2020, p. 139
  20. ^ a b c 河田尚之 2020, p. 138
  21. ^ a b c 河田尚之 2020, p. 132
  22. ^ a b 河田尚之 2020, p. 133
  23. ^ a b c d e f g h i j k l 下田雅彦 1999, p. 368
  24. ^ 酒類総合研究所 2017c, p. 3
  25. ^ a b c d 岡崎直人 & 下田雅彦 2008, p. 537
  26. ^ a b c d 下田雅彦 1999, p. 366
  27. ^ a b c d 酒類総合研究所 2017a, p. 3
  28. ^ a b c d 下田雅彦 1999, p. 369
  29. ^ 酒類総合研究所 2017a, p. 1
  30. ^ 目良亀久 1976, p. 169
  31. ^ 目良亀久 1976, p. 170
  32. ^ 戸井田克己 2011, p. 17
  33. ^ 岡崎直人 & 下田雅彦 2008, p. 533
  34. ^ 岡崎直人 & 下田雅彦 2008, p. 534
  35. ^ a b 吉田健太郎 2006, p. 13
  36. ^ 中野元 2006, p. 21
  37. ^ 渡辺克司 2013, p. 70
  38. ^ a b 日本酒造組合中央会 2019, p. 1
  39. ^ 渡辺克司 2013, p. 73
  40. ^ 中野元 2006, p. 31
  41. ^ 中野元 2006, p. 30
  42. ^ 国税庁 酒類の地理的表示一覧


「麦焼酎」の続きの解説一覧

麦焼酎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:18 UTC 版)

焼酎」の記事における「麦焼酎」の解説

ムギ多くオオムギを主原料とする。一般に米焼酎より癖が少なく飲みやすいと言われる。 元々は長崎県壱岐生産され始めたのが最初である。「壱岐焼酎」は世界貿易機関TRIPS協定に基づく産地表示保護指定受けている。壱岐焼酎米麹に麦を掛け合わせている。 麦焼酎は1960年代まで焼酎の中ではメジャーな存在ではなかったが、東京農業大学柳田藤治によってイオン交換濾過法を麦焼酎へ応用する手法開発され宮崎県柳田酒造によって実際の使用方法確立する多くの麦焼酎メーカーイオン交換濾過法を導入することとなったその後1960年代後半から大分県生産されている麦麹に麦を掛け合わせる麦焼酎が日本各地注目浴び、現在では大分県も麦焼酎の一大産地となっている。なお、「大分麦焼酎」は地域団体商標として登録されている。

※この「麦焼酎」の解説は、「焼酎」の解説の一部です。
「麦焼酎」を含む「焼酎」の記事については、「焼酎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「麦焼酎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



麦焼酎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麦焼酎」の関連用語

麦焼酎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麦焼酎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麦焼酎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの焼酎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS