精麦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 穀物 > > 精麦の意味・解説 

せい‐ばく【精麦】

読み方:せいばく

[名](スル)麦を精白すること。また、精白した麦。


精麦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:37 UTC 版)

麦飯」の記事における「精麦」の解説

麦を精白したものを精麦という。麦粒は米に比べて煮えにくいので、先に丸麦煮ておき、水分捨てて粘り気取り、米と混ぜて一緒に炊いた。これを「えまし麦」といい、湯取り法一種である。また麦をあらかじめ煮る手間を省くため、唐臼石臼挽き割って粒を小さくした麦は、米と混ぜて炊くことができた。これを挽割麦という。これは主に農家自家消費用であったが、明治十年頃からは一般に販売されるようになった。 現在多く流通しているのはいわゆる押し麦」であるが、これは麦を砕く代わりにローラー平たく押しつぶし、煮えやすくしたものである。1902年明治35年)に押し麦発明されたが、当初は麦を石臼にかけ、手押しローラー押して天日で干す手作業製造していた。1913年大正2年)、発明家鈴木忠治郎が麦の精殻・圧延機開発し、精麦過程機械化された。更に鈴木は精麦機械改良取り組み、この「鈴木式」精麦機を備えた工場各地設立されて、精麦の大量生産体制整った昨今ではさまざまな精麦が開発されている。 丸麦 大麦外皮取り除き精白した状態そのままのもの。 押麦 精白した大麦精白粒)を蒸気によって柔らかく加熱圧扁したもの。粒の真ん中に黒条が残る。麦とろ良く用いられる切断麦 黒条(中央の線)に沿って半分切断したもの。切断後に加圧加工行わない無圧扁切断麦米粒麦)と加熱圧扁した白麦がある。

※この「精麦」の解説は、「麦飯」の解説の一部です。
「精麦」を含む「麦飯」の記事については、「麦飯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「精麦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



精麦と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「精麦」の関連用語

1
精麦し 活用形辞書
100% |||||

2
精麦しろ 活用形辞書
100% |||||

3
精麦せよ 活用形辞書
100% |||||

4
精麦できる 活用形辞書
100% |||||

5
精麦さす 活用形辞書
100% |||||

6
精麦させる 活用形辞書
100% |||||

7
精麦され 活用形辞書
100% |||||

8
精麦される 活用形辞書
100% |||||

9
精麦しうる 活用形辞書
100% |||||

10
精麦しそう 活用形辞書
100% |||||

精麦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



精麦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麦飯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS