震災以後とは? わかりやすく解説

震災以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/19 16:04 UTC 版)

元町通」の記事における「震災以後」の解説

平成7年1995年)に発生した阪神・淡路大震災元町通にも被害を齎した。六丁目ホテルシェレナ甚大な被害を受け営業停止。この時欠陥建築であることが発覚不動産会社ホテル修繕義務がどちらにあるかを巡って民事訴訟となり、神戸地裁平成11年2003年)、「設計施工ミス安全性欠いており、修繕義務不動産会社にある」との判決出した。同ホテル震災後長らく閉鎖されたまま、地域懸案事項となっていたが、跡地売却され学生寮高層マンションになった平成16年2004年)に三越神戸店閉鎖された。三越のあったパルパローレビルはそこに本社構えマスヤ複合商業施設としてリニューアルオープンさせた。 平成17年2005年)には老朽化した南京町の西の入り口の「西楼門」を撤去し地元商店街震災からの復興シンボル西安門」に建て替えた

※この「震災以後」の解説は、「元町通」の解説の一部です。
「震災以後」を含む「元町通」の記事については、「元町通」の概要を参照ください。


震災以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 00:39 UTC 版)

生活協同組合コープこうべ」の記事における「震災以後」の解説

1995年1月17日未明阪神・淡路大震災発生阪神間活動中心コープこうべも、総額500億円を超える壊滅的な打撃を受ける(当時出資金総額364億円であり、いかに大きな損害かがわかる)。メイトパート労働者)、アルバイト含め11人の職員死亡生協本部建物横倒しとなり倒壊宿直警備員1名が死亡店舗協同購入センター12か所が全壊半壊損壊多数本部倒壊したため、生活文化センター当日午後「緊急対策本部」を設置即座に被災者支援スタート日本生協連では、当日午前中に支援対策本部設置即座に救援物資の手配を開始。翌18日大阪関西支所内に現地対策本部設けてコープこうべ支援窓口とする。 全国生協からは、日本生協連通さず直接続々支援続いた。 翌18日全壊したコープ六甲駐車場商品並べて供給再開震災後1週間で、151店舗再開(うち25店舗は、店頭のみの青空店舗)。 ボランティアと、支援求め人々的確な橋渡し目的に、1月26日生活文化センターに「ボランティア支援窓口」を開設1月末、生活文化センターの緊急対策本部解消2月1日常任理事会による「コープこうべ災害復興会議」を設置本部協同学苑移し機構改変実施2月3日、「コープボランティア本部」を設置各地区本部ボランティアセンター2月中旬設置)と連携ボランティア活動バックアップ1995年4月播磨生活協同組合合併組合員1153千人に。 1995年環境問題対策として、ポリ買い物袋有料化(1袋5円)。買い物袋代金は、地域緑化環境学支援などに活用1996年2月息の長いボランティア活動支援目的として「コープともしびボランティア振興財団」を設立高齢者福祉充実必要性鑑み1996年8月には「特別養護老人ホーム協同の苑・六甲アイランド」をオープン市営住宅1・2階利用した都市型老人ホームであるが、デイサービスショートステイという在宅福祉サービス実施している。さらに、1996年11月震災全壊したコープリビング甲南再建に当たり、その2階に「は~とらんど」を設置介護リハビリ用具はじめとする福祉用具展示販売し、また情報提供相談コーナー設置する等、福祉介護総合拠点となる。 1996年9月積極的な被災者支援策を講じない政府に対して全国生協とともに地震災害等に対す国民的保障制度求め署名推進運動」を開始目標の2,500万人達成できなかったが、コープこうべだけでも3567,731人、全国では約2,400万人署名集めた。これは1997年2月首相に提出され政府による自然災害被災者への支援保障検討する審議会の設置要請。翌1998年5月の「被災者生活再建支援法成立という成果に結びついた。 1990年代後半アウトレット100円ショップ代表される激安」「価格破壊」という流れ生じ大手スーパーマーケット業績不振となる中、生き残り賭けた取り組みとして、コープこうべ1997年5月、「店舗学校」を開設。これは、店舗実務力の向上を目的とした、店長部門チーフ対象とした教育機関である。コープこうべ(およびその前身生協直営教育機関が「高等小学校卒業した生協職員候補養成」「中堅職員養成」「店長などのリーダー養成」と変遷しているのが、時代背景とも相まって、非常に興味深い1998年上半期業績が8億円の赤字計上当期剰余金)。同年9月より「経営再生計画」の準備開始1999年6月、第79通常総代会において、組合長ほかトップ人事一新経営再生目指し、新執行体制組まれる赤字解消のため、「店舗経営評価検討委員会」を設置。コープミニ14店舗コープ1店舗、コープリビング1店舗閉鎖決定組織改革希望退職募集開始。約630名の正規職員がこの退職募集応じたこのころ神戸市から旧東灘区役所庁舎現在の庁舎真向かい)を借り受け同所本部とする。 2001年創立80周年コープ商品全面見直し実施、新オリジナルブランドコープス登場2005年4月1日組合員証の「ポイントカード化」を実施前年度で年0.1%の利用高割り戻し出資金組み入れ)を廃止し利用200円で1ポイント500ポイント500円分の買い物券として即時還元実質0.5%相当)。ただしポイント倍付けセール(2倍、5倍など)があるため、還元率はさらに高くなる組合員証は表示書き換え可能なものとなり、保有ポイント直近の利用日などが常に確認できる2007年6月1日レジ袋の完全有料化実施1995年以来の、袋詰め時に必要なら1枚5円購入(ただしこの支払い利用者良識頼っていた)としていたものを、レジでの精算レジ前にレジ袋設置精算前に必要枚数取ってカゴ入れる)に変更。なお、レジ袋1枚当たりの代金5円変わっていない。 2007年11月本部12年ぶりに元の場所に戻る。但し、経費節減のため祝賀行事の類は一切行われなかった。 2011年4月1日姉妹生協である大阪北生活協同組合合併コープこうべ大阪北地区となる。兵庫県外への初のエリア拡大2014年10月オリジナルキャラクター「コーピー」がデビュー2016年6月オリジナル電子マネー「COPICA(コピカ)」を全店舗で導入2017年4月電力小売事業コープでんき」を開始2017年4月宅配商品カタログ『めーむ』の注文ができる「コープこうべアプリ」を開始2021年4月創立100周年

※この「震災以後」の解説は、「生活協同組合コープこうべ」の解説の一部です。
「震災以後」を含む「生活協同組合コープこうべ」の記事については、「生活協同組合コープこうべ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「震災以後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「震災以後」の関連用語

震災以後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



震災以後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの元町通 (改訂履歴)、生活協同組合コープこうべ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS