震災前の町役場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 08:08 UTC 版)
「南三陸町防災対策庁舎」の記事における「震災前の町役場」の解説
地方自治法(昭和22年法律第67号)第4条第1項の規定に基づいて、2005年(平成17年)10月1日に制定された「南三陸町役場の位置を定める条例」により、南三陸町役場の本所は南三陸町志津川字塩入77番地に定められた。同地にあった行政庁舎は以下の通り。 本所にあった行政庁舎(震災前)名称構造面積土地所有建設年月日第1庁舎 木造2階建 1,144.96 m2 借地 1957年10月1日 第2庁舎 鉄骨造2階建 404.94 m2 町有地 1978年5月15日 防災対策庁舎 鉄骨その他造3階建 362.85 m2 町有地 1995年12月20日
※この「震災前の町役場」の解説は、「南三陸町防災対策庁舎」の解説の一部です。
「震災前の町役場」を含む「南三陸町防災対策庁舎」の記事については、「南三陸町防災対策庁舎」の概要を参照ください。
- 震災前の町役場のページへのリンク