大阪北生活協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 生活協同組合 > 大阪北生活協同組合の意味・解説 

大阪北生活協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 01:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大阪北生活協同組合(おおさかきたせいかつきょうどうくみあい)は、かつて存在した生活協同組合大阪府豊中市に本部をおき、大阪府内で最も歴史のある地域生協であった。

店舗は大阪北摂地区を中心に、淀川から北の地域[1]で展開していた。

概要

2009年時点でのデータ。

  • 本部:大阪府豊中市岡町北1丁目2番17号
  • 設立:1950年
  • 組合員数:220,000人
  • 出資金:55億円
  • 職員数:1,060人
  • 組合長理事:安富 巌

歴史

合併時点での店舗

コープ

  • 豊中市(3店舗)
    • コープ桜塚(2008年11月23日リニューアルオープン)
    • コープ東豊中
    • コープ蛍池
  • 箕面市(2店舗)
    • コープ箕面
    • コープ箕面中央
  • 吹田市(1店舗)
    • コープ吹田
  • 茨木市(2店舗)
    • コープ茨木白川
    • コープ茨木藤の里
  • 豊能町(1店舗)
    • コープ新光風台
  • 島本町(1店舗)
    • コープ島本

コープミニ

  • 豊中市(4店舗)
    • コープミニ泉丘
    • コープミニ西緑丘
    • コープミニ桜の町
    • コープミニ城山
  • 箕面市(1店舗)
    • コープミニルミナス箕面
  • 池田市(3店舗)
    • コープミニ井口堂
    • コープミニ上池田
    • コープミニ伏尾台
  • 吹田市(1店舗)
    • コープミニ山田
  • 高槻市(1店舗)
    • コープミニ氷室

その他

  • 以前よりコープこうべと業務提携をしており、プライベートブランドのコープス商品も販売していた。

脚注

  1. ^ 大阪市の東淀川・淀川・西淀川の3区(いわゆる「淀川3区」)を含む。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪北生活協同組合」の関連用語

大阪北生活協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪北生活協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪北生活協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS