水戸派とは? わかりやすく解説

水戸派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:17 UTC 版)

アサギロ 〜浅葱狼〜」の記事における「水戸派」の解説

芹沢鴨 以前の名を下村継次。水戸天狗党一員だったが、仲間斬り殺した罪で投獄され処刑を待つばかりだったが恩赦によって解放されるその後、名前を芹沢鴨改め清河八郎発案による浪士組参加した無類酒好き新見錦 水戸派の浪士芹沢片腕として行動共にする横暴な振る舞い目立ち試衛館派との対立深めていく。 平山五郎 水戸派の志士隻眼で右目に眼帯をつけている。 野口健司 水戸派の浪士平間重助 水戸派の浪士勘定役。

※この「水戸派」の解説は、「アサギロ 〜浅葱狼〜」の解説の一部です。
「水戸派」を含む「アサギロ 〜浅葱狼〜」の記事については、「アサギロ 〜浅葱狼〜」の概要を参照ください。


水戸派(精忠浪士組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:18 UTC 版)

新選組!」の記事における「水戸派(精忠浪士組)」の解説

芹沢鴨せりざわ かも) 演:佐藤浩市 筆頭局長水戸天狗党出身で、同郷新見粕谷とは付き合い長い剣術学問実力備えた一廉人物で、プライド高く傍若無人な面が目立つが、自分他人心から信じることが出来ず自身の弱い部分突かれると己を律しきれなくなる哀しい男でもある。酒癖が悪い。 近藤とは広岡子之次郎稽古代催促に来た時、山口斎藤)一と共に料理屋主人として出会う水戸藩出身のため、桜田門外の変参加する広岡逃すその際近藤山口のあらいを振る舞いながら「明日天地ひっくり返るような大事件起きる」と語る。そして事件起きた後、桜田門外に現れ酒を飲みながら「尽忠報国の士、天晴れなり」と叫ぶ。 その後浪士組参加新見と共に三番組小頭となる。先番宿割の役を与えられ近藤本庄宿芹沢仲間と騒ぐので一人部屋用意するよう佐々木命じられ、宿の離れ用意されるが、鶏小屋であったため激怒、町の真ん中焚き火しながら野宿をし、周辺から燃やすもの仲間集めさせ、浪士組面々のみならず、巷の人々困惑させた。しかし、近藤根負けし焚き火を消すように命じた。このことで近藤に強い興味持ちその後浪士組江戸戻った後も京へ残留近藤達と壬生浪士組(水戸派は精忠浪士組名乗っていた)を結成局長となる。 京では粗暴やりたい放題日々を送るが、その一方で自分とは違う真っ直ぐな生き方ありながら自分敬意持って接してくる近藤次第引け目を感じるうになるまた、沖田に対して自分一派加えるなど彼なりに一目置く。そんな破滅的ながらも、どこか哀愁感じさせる生き様沖田お梅も魅せられた。自分大坂相撲力士達と起こしたどっこい事件」を近藤実直な対応で解決導いた事で、近藤対すコンプレックスを更に募らせ遂に商家大和屋を襲うなど乱暴狼藉エスカレートさせてしまう。 その結果会津藩から見切りつけられた事で、土方山南芹沢一派排除決意するが、近藤だけは芹沢への敬意や、その士道に背くような非情なやり方への抵抗感からなかなか決意できずにいた。一方芹沢自身新見切腹による一件自分近く浪士組より排除される事を察するが、それを受け入れかのように粛清当日である「八月十八日の政変」の褒美貰った祝宴の席で泥酔しながらも、自分粛清する事に未だ決断下せずにいる近藤に対して、「鬼になれよ。鬼になって俺を食っちまえよ。遠慮はいらねえよ」と自分覚悟告げつつ、容保から貰った新選組と書かれた文を見て明日からこの名前で行けよ」と、自ら近藤背中押して、その決意後押ししたその後土方山南原田沖田芹沢一派粛清対象から外され野口以外)が八木邸に戻る道中を襲う予定であったが、斎藤妨害遭った事で予定ズレて、八木邸戻り皆が寝静まった頃を見計らって芹沢寝床突入する芹沢白装束着替え、酒を飲みながら座って待ち構えており、激戦の末、愛用の酒の入った瓢箪に足を取られた事で最後沖田に刀を突かれ土方にとどめを刺される沖田は本来この襲撃には加担しない筈だったが、土方態度から事情察した沖田本人刺客役に加わる事を希望し芹沢刺客達中に沖田がいる事を確認した際に「嬉しいぜ」と零したり、沖田刺された際にはどこか満足気笑み浮かべるなど、はじめから沖田の刃に倒れる事を望んでいたかのような節を見せた死後この一件土方によって長州藩士仕業偽装された。 近藤達が越えなければならない壁とされ、ドラマ前半支え重要な役柄となっている。佐藤脚本三谷幸喜は「大河ドラマ史上最高の悪役」を狙ったという。また、佐藤の父である三國連太郎1969年公開され三船敏郎製作・主演映画新撰組』において、芹沢演じており、親子二代で同じ役を演じた事で話題となった新見錦(にいみ にしき) 演:相島一之 局長、のち副長芹沢右腕存在学があるため、浪士組の上京後の清河八郎朝廷への建白書真意をつかみ、佐々木只三郎報告する芹沢理解し行動を共にしており、次第組織内で顔が大きくなっていく近藤達を懸念して芹沢と水戸派の地位を守る為に牽制を図るなど、試衛館派(特に土方山南に対して度々角を立てていた。 商家大和屋一件芹沢から責任押し付けられ副長降格謹慎処分下されるその際芹沢からは「腹を切れ」とまで言い渡されるが、その場では近藤達のとりなし降格謹慎済まされた)。自身ぞんざいに扱ったことに不満を感じていたところを水戸派一掃を狙う土方山南突かれ芹沢又三郎斬殺した顛末報告して芹沢を売るように仕向けられる。同時に隊内を律するための局中法度設けられたが、これは新見体よく葬るためのものでもあり、土方山南策謀によって逆に仲間を陥れようとした士道背いた」罪で詰め腹切らされ芹沢又三郎斬殺一件に関して法度制定の前の事であった為、不問とされた)、土方渡した刀で切腹し、局中法度によって粛清され最初の犠牲者となったその際その後新選組行く末予感させる恨み節残している。亡骸は、島田松原によって運び出され葬られる事となった。 平山五郎(ひらやま ごろう) 演:坂田聡 副長助勤史実では、新見失脚後局長昇進したとされているが、本作では階級昇降見られない。左目に眼帯をしている。武芸腕前だけなら新見上の実力者である水戸派の中でも屈指の武闘派だが、反面思慮浅く粗暴軽挙な面が目立つ。近藤無礼働いたため、壬生狂言八木家行われた時外に出て斎藤打擲される。また男装していた八木家の娘ひでに詰め寄ったために沖田取り押さえられ、後の相撲大会では沖田斎藤に完全に萎縮していた。芹沢暗殺の際には山南平間同様に逃がそうとしたが、平山背後から山南に斬り掛かりとっさに原田投げたによって死亡した平間重助(ひらま じゅうすけ) 演:剛州 副長助勤初期では隊内の勘定任されており、同じく頭脳派である新見補佐役として試衛館派への牽制などを行っていた。芹沢行動を共にしていたが、芹沢暗殺の際には山南に逃がされ、そのまま何処かへと出奔した野口健司(のぐち けんじ) 演:岡本幸作 副長助勤芹沢派の中では年若く年齢の近い沖田藤堂親しかった性格はやや好戦的な一面もあるが、芹沢派の中では比較的穏やかで、芹沢達の暴挙には無理矢理加担させられていたに等しかった為、芹沢暗殺時には角屋引き止められる形で粛清対象から外された。水戸派が壊滅したのち史実では隊に残り最終的に切腹することになるが、今作では水戸帰郷するよう近藤藤堂から勧められる描写があり、その場面を最後に姿を消す佐伯又三郎(さえき またさぶろう) (又三郎佐伯又三郎) 演:松谷賢示水玉れっぷう隊副長助勤。元は八木家奉公人であったが、本物武士になるために京に残った浪士組入隊芹沢一派(水戸派)の腰巾着になる。本人は水戸派についた理由を「どうせ取り入るなら偉い奴の方がいい」と語っていたが、その芹沢本人からは「町人上がり」と忌み嫌われ新見ら他の水戸派の者達からも然程相手にされていなかった。唯一同じく一時的に)水戸派に属していた沖田とはそれなりに仲が良かった。かつての主である源之丞を含む町人達には傲慢な振る舞い見せ一方芹沢には常に胡麻を擂り続け取り入ろうとするなど、一見すれば小物人間であるが、その一方で武士への憧れ気持ち本物であり、刀を買う為に八木家奉公人時代から金を貯め続けていたり、芹沢からどれだけぞんざいに扱われようとも「このくらい苦労覚悟の上」と語るなど、努力家一面もある。また、浪士組羽織考案するになった際には京の市井人々意見踏まえた上で近藤達に忠言するなど、稀に良識的な部分覗かせる事もある。 ある晩、飲み屋案内する途中でうっかり足を滑らせたはずみに持っていた提灯芹沢ぶつけてしまった為に芹沢怒り買ってしまい、斬殺される。直前に彼から武士になる夢を聞かされていた沖田悲壮想う一方斎藤は「奴(又三郎)は取り入る相手間違えたこの世の中ひとつでも間違えれば命取りになるって事だ…」と、この時、試衛館派と水戸派との間で板挟みになっていた沖田への忠告兼ねて冷淡に評した。 貯めていた金の入った財布物盗り犯行見せるため新見抜き取られるが、それが皮肉にも新見命取りつながった

※この「水戸派(精忠浪士組)」の解説は、「新選組!」の解説の一部です。
「水戸派(精忠浪士組)」を含む「新選組!」の記事については、「新選組!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水戸派」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から水戸派を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から水戸派を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から水戸派 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水戸派」の関連用語

水戸派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水戸派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアサギロ 〜浅葱狼〜 (改訂履歴)、新選組! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS