御台所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 后妃 > 御台所 > 御台所の意味・解説 

み‐だいどころ【御台所】

読み方:みだいどころ

御台盤所(みだいばんどころ)」の略。


御台所

読み方:おだいどころ

名詞台所」に、接頭辞「御」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

御台所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 01:17 UTC 版)

御台所(みだいどころ)は、大臣将軍家など貴人の妻に対して用いられた呼称。御台盤所(みだいばんどころ)も同じ。奥方様の意。




「御台所」の続きの解説一覧

御台所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:15 UTC 版)

北条政子」の記事における「御台所」の解説

養和2年1182年初めに政子二人目の子懐妊した。頼朝三浦義澄願いより政子の安産祈願として、平家方の豪族鎌倉方捕らえられていた伊東祐親時政の舅で義時母方の祖父)の恩赦命じた。祐親はこの赦免を恥として自害してしまう。『源平闘諍録』『曽我物語』などによると、頼朝政子結ばれる以前に祐親の三女八重姫)と恋仲になり男子までなしたが平氏怒り恐れた祐親はこの子殺し頼朝三女の仲を裂き他の武士強引に結婚させてしまったことがあったという。ただしこれは同時代史料『吾妻鏡』など後世編纂史料では確認できない同年8月政子男子万寿)を出産。後の2代将軍源頼家である。 政子妊娠中に頼朝亀の前という妾を寵愛するようになり、近く呼び寄せて通うようになった。これを時政後妻牧の方から知らされ政子嫉妬かられて激怒する11月牧の方の兄の牧宗親命じて亀の前住んでいた伏見広綱の邸を打ち壊す後妻打ちうわなりうち)を行い亀の前ほうほうの体逃げ出した頼朝激怒して牧宗親詰問し、自らの手宗親の髻(もとどり)を切り落とす恥辱与えた頼朝のこの仕打ち時政怒り一族連れて伊豆引き揚げる騒ぎになっている政子怒りは収まらず、伏見広綱遠江国流罪にさせた。 政子嫉妬深さ一夫多妻当然だった当時女性として異例であった頼朝は他の女性とも通じたが、政子恐れて半ば隠れるように通っている。当時貴族複数妻妾の家に通うのが一般的だが、有力武も本妻の他に多くの妾を持ち子を産ませて一族増やすのが当然だった政子の父・時政複数妻妾がおり、政子腹違い弟妹多く産ませている。頼朝の父・源義朝多くの妾がおり、祖父源為義子福者20人以上もの子を産ませている。京都生まれ育ち源氏棟梁であった頼朝にとって、多く女の家に通うのは常識義務範疇であり、社会的にも当然の行為であったが、政子はそんな夫の行動容認できなかった。 その背景としては、政子嫉妬深さだけではなく伊豆小土豪に過ぎない北条氏出である政子貴種である頼朝正室としてはあまりに出自低く、その地位は必ずしも安定したものではなかったためと考えられる頼朝寿永元年1182年7月に兄・源義平未亡人源氏一族である新田義重の娘(祥寿姫)を妻に迎えようとしたが、政子怒り恐れた義重が娘を他に嫁がせたため実現しなかった。政子亀の前の邸を襲撃させて実力行使に出るのは、この4ヶ月後である。このため政子嫉妬深く気性激し奸婦イメージ持たれる様になった。 寿永2年1183年)、頼朝対立していた源義仲和睦し、その条件として義仲嫡子・義高と頼朝政子長女大姫婚約成立した。義高は大姫の婿という名目人質として鎌倉へ下る。義高は11歳大姫6歳前後であったが、幼いながら大姫は義高を慕うようになる義仲平家破り頼朝より早く入京した。しかし義仲は京の統治失敗し平家戦って敗北、さらに後白河法皇とも対立した元暦元年1184年)、頼朝は弟の源範頼義経派遣して義仲滅ぼした頼朝禍根を断つべく鎌倉にいた義高の殺害決めるが、これを侍女達から漏れ聞いた大姫が義高を鎌倉から脱出させる激怒した頼朝の命により堀親家がこれを追い、義高は親家郎党である藤内光澄の手によって斬られた。大姫悲嘆余り病の床につく政子は義高を討った為に大姫が病になった憤り親家郎党不始末のせいだと頼朝強く迫り頼朝やむなく藤内光澄晒し首にしている。その後大姫心の病となり、長く憂愁に沈む身となった政子大姫快癒願ってしばしば寺社参詣するが、大姫立ち直ることはなかった。 範頼と義経一ノ谷の戦い平家大勝し捕虜になった平重衡鎌倉送られてきた。頼朝重衡厚遇し政子もこの貴人慰めるため侍女千手の前差し出している。重衡は後に彼が焼き討ちした東大寺送られて斬られるが、千手の前重衡の死を悲しみほどなく死去している。 範頼と義経平家戦っている間、頼朝東国経営進め政子参詣祈願や、寺社造営式など諸行事に頼朝同席している。元暦2年1185年)、義経壇ノ浦の戦い平家滅ぼした平家滅亡後頼朝義経対立し挙兵失敗した義経郎党妻妾連れて都を落ちる。文治2年1186年)、義経愛妾静御前捕らえられ鎌倉送られた。政子白拍子名手である静に舞を所望し、渋る静を説得している。度重なる要請折れた静は鶴岡八幡宮白拍子舞い披露し頼朝目の前で吉野山峯の白雪ふみ分て 入りにし人の跡ぞ恋しき 」「しづやしづしずのをたまきをくり返し 昔を今になすよしもがな 」と義経を慕う歌を詠った。これに頼朝激怒するが、政子流人であった頼朝との辛い馴れ初め挙兵のときの不安の日々語り「私のあの時愁いは今の静の心と同じです。義経多年の愛を忘れて恋慕しなければ貞女ではありません」ととりなした政子のこの言葉頼朝怒り鎮めて静に褒美与えた政子大姫慰めるために南御堂参詣し、静は政子大姫のために南御堂に舞を納めている。静は義経の子を身ごもっており、頼朝女子なら生かす男子ならば禍根を断つために殺すよう命じる。静は男子を生み、政子は子の助命頼朝に願うが許されず、子は由比ヶ浜遺棄された。政子大姫は静を憐れみ、京へ帰る静と母の磯禅師多く重宝与えた同年政子次女三幡産んだ政子妊娠中に頼朝はまたも大進局という妾のもとへ通い大進局頼朝男子貞暁)を産むが、政子憚って出産儀式省略されている。大進局政子嫉妬恐れて身を隠し、子は政子恐れて乳母なり手がないなど、人目を憚るようにして育てられた。 奥州逃れた義経文治5年1189年4月藤原泰衡攻められ自害した頼朝奥州征伐のため出陣する。政子鶴岡八幡宮お百度参りして戦勝祈願した頼朝奥州藤原氏滅ぼして鎌倉凱旋する建久元年1190年)に頼朝大軍率いて入京後白河法皇拝謁し右近衛大将任じられた。 建久3年1192年)、政子男子千幡)を産んだ。後の三代将軍源実朝である。その数日前頼朝征夷大将軍任じられている。同年大進局産んだ貞暁7歳になった時、政子憚って出家させるため京の仁和寺送られた。出発の日に頼朝大進局貞暁のもとへ密かに会い訪れている。 建久4年1193年)、頼朝富士の峯で大規模な巻狩り催した頼家が鹿を射る喜んだ頼朝使者立てて政子知らせるが、政子は「武家の跡取が鹿を獲ったぐらい騒ぐことではない」と使者追い返している。政子の気の強さを表す逸話であるが、これについては、頼家鹿狩りは神によって彼が頼朝後継者みなされた事を人々認めさせる効果持ち、そのために頼朝ことのほか喜んだのだが、政子にはそれが理解できなかったとする解釈なされている。一方で政子発言頼家貶めるための『吾妻鏡』曲筆で、実際にそのような発言はなかったとする説もある。この富士の巻狩り最後の夜曾我兄弟父の仇工藤祐経を討つ事件起きた曾我兄弟の仇討ち)。その後頼朝鎌倉帰還すると、範頼が頼朝不興を買い伊豆流される事件起きている。『保暦間記』によると、鎌倉では頼朝殺されたとの流言があり、政子大層配した鎌倉残っていた範頼が「源氏にはわたしがおりますから御安心ください」と政子慰めたため、鎌倉帰った頼朝政子から範頼の言葉聞いて猜疑かられたためとしている。 大姫は相変わらず病が癒えず、しばしば床に伏していた。建久5年1194年)、政子大姫頼朝の甥にあたる公家一条高能との縁談勧めるが、大姫は義高を慕い頑なに拒んだ政子大姫慰めるために義高の追善供養盛大に催した建久6年1195年)、政子東大寺再建供養出席する頼朝と共に上洛し、宣陽門院生母丹後局源通親会って大姫後鳥羽天皇への入内協議した頼朝政治的に大きな味のあるこの入内強く望み政子相手が帝なら大姫も喜ぶだろうと考えたが、大姫は重い病の床につく政子と頼朝快癒願って加持祈祷をさせるが、建久8年1197年)に大姫20歳死去した。『承久記によれば政子自分死のうと思うほどに悲しみ頼朝が母まで死んでしまって大姫後生に悪いからと諌めている。 次いで頼朝次女三幡入内させよう図り三幡女御宣旨を受けるが、頼朝建久10年1199年1月急死した。『承久記によれば政子は「大姫頼朝死んで自分最期だと思ったが、自分まで死んでしまって年端も行かぬ頼家二人の親を失ってしまう。子供たち見捨てることはできなかった」と述懐している。

※この「御台所」の解説は、「北条政子」の解説の一部です。
「御台所」を含む「北条政子」の記事については、「北条政子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御台所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「御台所」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御台所」の関連用語

御台所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御台所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御台所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北条政子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS