北海_(列車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北海_(列車)の意味・解説 

ニセコライナー

(北海_(列車) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 06:27 UTC 版)

ニセコライナーは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が蘭越駅倶知安駅 - 札幌駅間を函館本線を経由して運行する快速列車である。札幌近郊路線図で用いられる記号はD[1]


注釈

  1. ^ 小樽駅で解結した残りの3両は、2020年8月13日現在、夜の倶知安行き1960Dで送り込まれ滞泊し、翌朝に倶知安発の963D(小樽駅から731系電車と併結して963M、札幌駅でキハ201系を切り離し、731系のみ2736Mとして苫小牧駅まで運転)となる。
  2. ^ 同名の岡山駅 - 高松駅間の快速列車「マリンライナー」とは異なる。ちなみに、後者は1988年4月10日に登場しており、北海道の「マリンライナー」のほうが先に設定された。
  3. ^ 津軽海峡線開業当初は下り「北斗星」の函館駅 - 札幌駅間の立席特急券利用が認められていた。また、函館駅を早朝4時台に発車する「北斗星」のダイヤも、かつての青函連絡船時代の伝統を踏襲するものとなっていた。
  4. ^ 本州側は1001・1002列車。津軽海峡区間は寝台車の一部と荷物車が車両航送されていた。
  5. ^ 4月22日ではなく、4月27日と記されているソースもある[21]
  6. ^ 1969年4月までは上りは砂原線経由。
  7. ^ 根室駅発8時ちょうど、函館駅到着22時41分、途中釧路駅で18分、札幌駅で15分長時間停車した。キハ56系を使用し、走行距離816.6 km、所要時間14時間41分の行程であった[32]
  8. ^ 『特急北斗&JR北海道の特急列車』37頁によると、1982年9月11日に「北海」の1往復(3・4号)がキハ183系9・10両編成に置き換えられたと記されている。
  9. ^ 「おおぞら」の増発に伴う措置。
  10. ^ 『特急北斗&JR北海道の特急列車』39頁に掲載されている、1984年2月1日改正時の「北海」の編成図では、キハ183系6両とキシ80(食堂車)なしのキハ82系6両の2編成が記されている。しかし、同年12月28日より「北海1・4号」の間合いで運転された臨時特急「石勝スキー2・3号」には食堂車を営業していた[37]ことから、この編成図は1984年2月1日改正時ではなく、1985年3月14日の図ではないかと思われる。
  11. ^ 翌日の復路は長万部まで「エルム」、それ以降は海線を「北斗」として運転。

出典

  1. ^ 札幌近郊路線図” (PDF). 北海道旅客鉄道 (2023年3月18日). 2023年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月23日閲覧。
  2. ^ 『北海道時刻表』2020年8月号、交通新聞社
  3. ^ 特急ワッカ&ヌプリ”. GOTTON JR北海道. 北海道旅客鉄道. 2013年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月23日閲覧。
  4. ^ 期間限定運転!特急ニセコ号”. 北海道旅客鉄道 (2019年7月). 2019年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月21日閲覧。
  5. ^ 特急ニセコ号”. 北海道旅客鉄道 (2021年7月). 2021年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月21日閲覧。
  6. ^ a b 「急行「らいでん」22年の歴史に幕」『交通新聞』交通協力会、1984年2月7日、1面。
  7. ^ 【社長会見】快速「エアポート」増発および停車拡大について』(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年11月15日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231115_KO_airport.pdf2023年11月15日閲覧 
  8. ^ 2024年3⽉ダイヤ改正について』(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年12月15日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf2023年12月15日閲覧 
  9. ^ a b c d e 『写真で見る北海道の鉄道』上巻 国鉄・JR線 34-35頁
  10. ^ a b c 『写真で見る北海道の鉄道』上巻 国鉄・JR線 36-37頁
  11. ^ 『写真で見る北海道の鉄道』上巻 国鉄・JR線 192-193頁
  12. ^ 『写真で見る北海道の鉄道』上巻 国鉄・JR線 202-203頁
  13. ^ a b 『写真で見る北海道の鉄道』 下巻 SL・青函連絡船他 202頁
  14. ^ 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 74頁
  15. ^ 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 78頁
  16. ^ 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 75頁
  17. ^ 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 77, 81頁
  18. ^ 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 79-80頁
  19. ^ a b c 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 81頁
  20. ^ 蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車IV 80頁
  21. ^ a b c d e f g 『特急北斗&JR北海道の特急列車』 18-20頁
  22. ^ a b 名列車図鑑【第65回】「すずらん」”. ホビコム(デアゴスティーニ・ジャパン) (2018年6月1日). 2023年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月25日閲覧。
  23. ^ 名列車図鑑【第111回】「十和田」”. ホビコム(デアゴスティーニ・ジャパン) (2022年3月1日). 2023年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月25日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g h i j k 『特急・急行トレインマーク図鑑』15頁
  25. ^ a b c d e 『特急・急行トレインマーク図鑑』12頁
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『特急・急行トレインマーク図鑑』9頁
  27. ^ a b 『特急・急行トレインマーク図鑑』13頁
  28. ^ a b c 『特急・急行トレインマーク図鑑』16頁
  29. ^ a b 『特急・急行トレインマーク図鑑』7頁
  30. ^ a b c 『特急北斗&JR北海道の特急列車』 28-35頁
  31. ^ 『特急おおぞら&北海道の特急列車』 24-31頁
  32. ^ a b 名列車図鑑【第23回】「ニセコ」”. ホビコム(デアゴスティーニ・ジャパン) (2014年11月17日). 2023年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月1日閲覧。
  33. ^ あす"急行ブルートレイン"発車 ただし寒地向け改造客車 札幌-函館(小樽回り)に配備 -北海道新聞1981年2月6日朝刊
  34. ^ 快適さを乗せ一番列車出発 ブルートレイン -北海道新聞1981年2月8日朝刊
  35. ^ a b c 『特急北斗&JR北海道の特急列車』 36-45頁
  36. ^ a b c d 『特急北斗&JR北海道の特急列車』 56頁
  37. ^ 『特急北斗&JR北海道の特急列車』 71頁
  38. ^ 鉄道ジャーナル』第21巻第1号、鉄道ジャーナル社、1987年1月、48頁。 
  39. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻314号 71-73頁

報道発表資料

  1. ^ a b c 特急「ヌプリ」「ワッカ」2月上旬運行!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年1月5日https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150105-1.pdf2022年1月31日閲覧 
  2. ^ 倶知安・ニセコ回り特急列車運転のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年8月6日。 オリジナルの2013年9月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130912155641/http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/130807_2.pdf 
  3. ^ 夏の臨時列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年5月23日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140523-2.pdf2022年1月31日閲覧 
  4. ^ a b 夏の臨時列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年5月22日。 オリジナルの2015年5月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150528115644/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150522-2.pdf2023年4月23日閲覧 
  5. ^ 夏の臨時列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年5月22日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150522-2.pdf2015年5月23日閲覧 
  6. ^ 「特急ヌプリ」「特急フラノラベンダーエクスプレス3号・4号」使用車両等の変更について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年7月26日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130726-3.pdf2022年1月31日閲覧 
  7. ^ 特急ニセコ号運転における取り組みをお知らせします!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2020年7月28日。 オリジナルの2020年9月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200924114719/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200728_KO_Niseko.pdf2023年4月23日閲覧 
  8. ^ 特急ニセコ号運転における取り組みを紹介します!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2022年8月1日。 オリジナルの2022年8月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220808084041/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220801_KO_niseko.pdf2023年4月23日閲覧 
  9. ^ 新生「特急ニセコ号」が運転します!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年7月12日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20230712_KO_niseko.pdf2023年8月2日閲覧 
  10. ^ a b - 「いまこそ輝け!北のキハ183系」キャンペーン 第5弾<FINAL> - 36年間ありがとう キハ183系ラストラン運転』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年1月20日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/info/press/pdf/230120_KO_183_lastrun.pdf2024年1月18日閲覧 
  11. ^ a b c d e f g 道内夜行特急列車の運転終了について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年4月18日。 オリジナルの2008年9月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20080916055412/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080418-1.pdf2008年9月16日閲覧 


「ニセコライナー」の続きの解説一覧

「北海 (列車)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海_(列車)」の関連用語

北海_(列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海_(列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニセコライナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS