北海の果てとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 北海の果ての意味・解説 

北海の果て

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:38 UTC 版)

北海の果て
Ice Palace
監督 ヴィンセント・シャーマン
脚本 ハリー・クライナー
原作 エドナ・ファーバー
製作 ヘンリー・ブランク
ハリー・クライナー
出演者 リチャード・バートン
ロバート・ライアン
キャロリン・ジョーンズ
マーサ・ハイヤー
ジム・バッカス
音楽 マックス・スタイナー
撮影 ジョセフ・F・ビロック
編集 ウィリアム・H・ジーグラー
製作会社 ワーナー・ブラザース
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1960年1月2日
1955年12月30日
上映時間 143分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 350万ドル[1]
興行収入 $1,650,000[2]
テンプレートを表示

北海の果て』(ほっかいのはて、Ice Palace)は、1960年に公開された歴史ドラマ映画テクニカラー作品。公開前年の1959年に成立したアラスカ州誕生の過程を脚色して描いている。

監督はヴィンセント・シャーマン英語版。主演はリチャード・バートンロバート・ライアンキャロリン・ジョーンズマーサ・ハイヤー

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ フジテレビ
ゼブ・ケネディ リチャード・バートン 井川比佐志 小林清志
ソア・ストーム ロバート・ライアン 小林昭二 納谷悟朗
ブライディー・バランタイン キャロリン・ジョーンズ 京田尚子
ドロシー・ウェント マーサ・ハイヤー 瀬能礼子
デイブ・ヒューザック ジム・バッカス
ベイ・ハサック レイ・ダントン
クリスティン・ストーム ダイアン・マクベイン
スコッティ・バランタイン カール・スウェンソン
グレース・ケネディ シャーリー・ナイト
アイナー・ウェント バリー・ケリー
ロス・ギルデンスターン シェリダン・コメレート
ワン ジョージ・タケイ 石丸博也

スタッフ

脚注

  1. ^ FOCUS ON THE FORTY-NINTH STATE By BILL BECKERJUNEAU New York Times 27 Sep 1959: X7.
  2. ^ "Rental Potentials of 1960", Variety, 4 January 1961 p 47. Please note figures are rentals as opposed to total gross.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北海の果てのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海の果て」の関連用語

北海の果てのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海の果てのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海の果て (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS