初代『闘神伝』から登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初代『闘神伝』から登場の意味・解説 

初代『闘神伝』から登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:29 UTC 版)

闘神伝」の記事における「初代『闘神伝』から登場」の解説

エイジ・シンジョウ 声 - 大倉正章 3月31日生まれA型身長175cm(『闘神伝 昴』では178.5cm)。体重63kg。年齢 21歳国籍 日本福島県出身日本人男性失踪した兄・ショウ追って世界を巡る冒険家となる。『闘神伝』および『闘神伝2』の主人公。『闘神伝2』では22歳だが、それより11年後設定の『闘神伝 昴』では36歳になっている幼いころから唯一の家族の兄に教えられていた剣術活かし世界各地活躍している冒険家をしている。親代わりで、剣の師である兄は『闘神伝』では行方不明で、冒険家をしている目的一部は兄を探すためでもあった。 武器日本刀白虎太刀(『闘神伝 昴』では普通の刀)。元は室町時代より前の夜鬼一族武器だったが、いつの間に流出しエイジの家に伝わっていた。「白虎太刀」という名は、故郷会津白虎隊にちなんエイジがつけたものだが、それは偶然にも本当の名前と同じものだった。 『昴』では戦闘スタイル居合斬りになり、頭髪白髪になりコスチュームも鎧になっているなど、大幅にデザイン変化している。『昴』限定隠し武器バット。 カイン・アモウ 声 - 『闘神伝』『2・3勝利ボイスのみ)』STEVE "BANG" PANG 、『闘神伝S以降置鮎龍太郎 ※Sと2は日本語台詞のみ 12月24日生まれAB型身長178cm。体重64kg。年齢 22歳国籍 イギリスエイジとはよきライバル関係にあるイギリス人男性、共にショウ師事した日本での修業の後、謎の人物殺され父の仇を討つべく賞金稼ぎとなり、裏の世界では「ストーム」の通り名知られていくこととなるが、自分仕留めた賞金首ナルという娘がいたと知って彼女を引き取り育てる。そして闘神大武会において父の仇ショウであることや、(表向きは)貿易商の父・アモウ肉親ではない上に秘密結社敵対する組織(『3』に登場する古代組織)の暗殺者であったという事実を目の当たりにする。なお『3』のエンディングにおいてはアモウがなぜカイン養子にしたのかをカイン自身戦いの中で悟り、それはカインナル養女としたのと同じ心境からであった」と語られている。23歳(『闘神伝2当時)。 武器西洋刀のキャリバーン。これは伝説アーサー王の愛剣エクスカリバーであるが、カインはそれと知らず使っている。またカイン技名エイジ技名を英語にしたものが多い。 ソフィア 声 - 鉄炮塚葉子サターン版闘神伝URA』のみ冬由美 2月6日生まれA型身長172.5cm。体重50kg。年齢 24歳国籍 ロシア。 元諜報員。「風裂きのソフィア」という異名とっていたほどのムチ使い手ロシア出身私立探偵気高い雰囲気持ったの強い女性自分過去に関する記憶失っており、過去を知る手がかり求めて闘神大武会(秘密結社主催格闘大会)に参加した。実は秘密結社作り出した強化人間1人であり、肉親思っていた母と妹も秘密結社構成員にすぎなかった。25歳(『闘神伝2当時)。武器革の鞭・クラースヌイブーリァ。 金髪ポニーテールで、SMの女王様の如き格好をしている。そのため、ことぶきつかさも「プレステ倫理ギリギリデザインと言っている。 ラングー・アイアン 声 - 岸野幸正 7月4日生まれA型身長190cm。体重92.6kg。年齢 30歳国籍 アメリカ鉱山責任者務めアメリカ人男性。偶然見つけたウラン鉱脈を、悪用恐れて封印するが、鉱脈情報欲した秘密結社によって身重の妻と息子を拉致されてしまい、2人取り戻すために大武会に参加する武術に関する経験は浅いが、持ち前怪力天性カンで他の武道家ひけをとらない闘いぶりを見せる。巨大な金棒武器とする。なお、PS版チョロQシリーズ登場する悪魔ホーン」は初代のラングーの叫び声である。 ホー・ファイ 声 - 大倉正章 中国人男性106歳(『闘神伝当時)。身長154cm。体重48kg。国籍 中国普段手品師として好々爺装っているが、その実態は人を殺さずにはいられない殺人鬼妖術使い年齢からは想像できないほどの素早さ立ち回り相手襲いかかる武器鉤爪・魂葬牙爪(こんそうがっか)。無数の人間の血に濡れ、それを吸い続けたために呪われ、いつからかこの名前がつけられた。自身奇行も、この武器少なからぬ影響受けている。 モンド 声 - 岸野幸正 血液型 AB型身長179cm。体重66kg。年齢42歳国籍 日本。 一応は日本人男性だが、大和民族とは一切交流持たず暮らしてきた「夜鬼(ヤァーキ)一族」の1人。とある組織(実は「アゴーン・テオス教団」)から秘密結社調査依頼され大武会に参加する武器伸縮自在青龍。なおエイジ白虎太刀カオス玄武の盾、ウラヌス朱雀の弓は、元々この夜鬼一族武具だったが、それがいつの間に流出した。 デューク・バルテルミ・ランバート 声 - 塩沢兼人 2月3日生まれA型身長190cm。体重75kg。年齢29歳国籍 フランスフランス片田舎領主。かつて領地訪れたエイジ勝負をし、家宝の剣を叩き折られ敗北した過去があり、彼とのリターンマッチのために大武会へ参加した武器両手剣のデルニエ・ヴァンクール。この剣はエイジとの勝負折られた剣とつがいである。 騎士道精神忠実で、戦う際には剣技のみを使い蹴り技などは全く使わないまた、ダウン攻撃追加され『2』以降も彼だけは倒れた相手に攻撃ができず、ダウン攻撃コマンド入力すると「早く立たないか!」と相手急かすその代わり相手のオーバードライブゲージを強制的にゼロ出来る)。 エリス 声 - 鉄炮塚葉子 6月5日生まれO型身長155cm。体重46kg(『闘神伝当時)。身長160cm。体重47kg。年齢16歳国籍 トルコ旅芸人一座踊り子であるトルコ人。実はガイアの娘で、その身を案じるガイアによって旅芸人一座預けられた。ガイアもその妻(エリスの母)も日本人であるため、エリス日系トルコ人ということになる。 ティンカーベルモデル本シリーズマスコットキャラクター武器ダーク短剣)。緑色のセミロングヘアで、ほとんどの作品シースルー部分のある衣装着ている。また、同社から発売のスーパーファミコンソフト『スーパー億万長者ゲーム』のキャラクターとして登場するガイア 声 - 郷里大輔 6月16日生まれO型身長214cm。体重96kg。 日本人男性秘密結社四大幹部1人自分の家族を謀殺したウラヌス復讐するために闘神大武会を開催して自分部下になる強者集めようとする。40歳(『闘神伝2当時)。武器特製斬馬刀バッドエンド初代闘神伝』では副腕を持つ鎧を身につけていたが、『闘神伝2以降は鎧を脱いでいる。『闘神伝2』では通常キャラクターとなり、著しく弱体化された。『闘神伝3』では大幅に強化されスタッフからも「武器振り回すだけで驚異的に強いキャラへと生まれかわった」と紹介されている(『闘神伝3オフィシャルガイド』より)。勝利ポーズで『ジャンピングあぐら座り』を披露する。 『熱闘』では『1』版と『2』版のガイア同時に登場『1』版の方は鎧を引き継いだ別人という設定で、本来のガイアは「ガイアII」という名義『2』版のデザイン・性能で登場している。 ショウ 声 - 『闘神伝2』『闘神伝S置鮎龍太郎、『闘神伝3』『パズルアリーナ闘神伝』『闘神伝昴 ※声のみ』小野坂昌也 8月1日生まれA型身長176cm。体重63kg。 エイジ実兄ある日本人男性。「血色天使」と恐れられ各地旅人のように現れる事から「エトランゼ異邦人)」とも呼ばれている。エイジカイン剣術師匠であり、彼らの優れた技がほぼ全て使える上にモーション高速化しているという高性能キャラクター。 『闘神伝3』では未熟であるエイジたちが組織立ち向かう事が無用の犠牲として、彼らの前に立ちはだかる飛び道具の「烈空斬」はエイジ違い、2発の気弾が出る。『闘神伝』と『闘神伝2』では隠しボスとして登場する武器飛燕剣。実はショウという名は仮名らしい。 ジム 声 - ダン・カステラネタ 北米MS-DOS版初代Battle Arena Toshinden』(日本未発売)のみ登場。『アースワーム・ジム』からのゲスト出演で、同作主人公性能はラングーのコンパチキャラクターとなっている。

※この「初代『闘神伝』から登場」の解説は、「闘神伝」の解説の一部です。
「初代『闘神伝』から登場」を含む「闘神伝」の記事については、「闘神伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代『闘神伝』から登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代『闘神伝』から登場」の関連用語

1
4% |||||

初代『闘神伝』から登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代『闘神伝』から登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの闘神伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS