大倉正章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 大倉正章の意味・解説 

大倉 正章

大倉正章の画像 大倉正章の画像
芸名大倉 正章
芸名フリガナおおくら まさあき
性別男性
誕生日11/05
星座さそり座
出身地熊本県
URLhttps://www.81produce.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?cell003=%E3%81%82%E8%A1%8C&keyword=%E5%A4%A7%E5%80%89+%E6%AD%A3%E7%AB%A0&cell028=&cell004=&name=%E5%A4%A7%E5%80%89%E3%80%80%E6%AD%A3%E7%AB%A0&id=21&label=1
プロフィール11月5日生まれ熊本県出身声優アニメ外画などで声の仕事中心に行っている。主な出演作品に、アニメ『ドラゴンボール』スーパービックリマン』『聖闘士星矢』など他多数。趣味・特技は、ダンス
代表作品1アニメ『ドラゴンボール』(ウパ(青年期)/シューク)
代表作品2アニメスーパービックリマン』(アンドロココ)
代表作品3アニメ聖闘士星矢』(アイオロス 青年時代)
職種話す仕事
語学熊本弁
趣味・特技ダンス

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
熊本県出身のタレント  伊津野亮  MAGUMI  秋吉徹  大倉正章  酒巻光宏  岩尾芳耕

大倉正章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 16:16 UTC 版)

おおくら まさあき
大倉 正章
プロフィール
本名 大倉 正章[1]
性別 男性
出身地 日本熊本県[2]
生年月日 (1961-11-05) 1961年11月5日(63歳)
血液型 O型[3]
職業 声優[4]俳優[5]
事務所 81プロデュース[2]
公式サイト 大倉正章 - 81プロデュースの公式サイト
公称サイズ(時期不明)[6]
身長 / 体重 171 cm / 57 kg
声優活動
活動期間 1980年代 -
ジャンル アニメゲーム吹き替え
俳優活動
ジャンル 舞台
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

大倉 正章(おおくら まさあき、1961年11月5日[3] - )は、日本声優[4]俳優[5]81プロデュース所属[2]岸野幸正主宰の劇団岸野組の一員[7]熊本県出身[2]

経歴

神奈川県立清水ヶ丘高等学校卒業[5]

かつては劇団薔薇座[5]青二プロダクション[1]シグマ・セブン[6]に所属していた。

人物

声種テナー[8]方言熊本弁[2]

趣味・特技はダンス[2]少林寺拳法ホルン[5]

出演作品

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1987年
1988年
1989年
1990年
1992年
1993年
1995年
1996年
1998年
2001年
2002年
2003年
2004年
2006年
2008年
2009年
2010年

劇場アニメ

OVA

ゲーム

1991年
1992年
1993年
  • アークスI II III(ルアン・カーン)
  • 幻蒼大陸オーレリア(アルトゥール、ドミンゴ)
1994年
1995年
  • くにおの熱血闘球伝説(りき)
  • 闘神伝(エイジ・シンジョウ、ホー・ファイ)
  • 闘神伝S(エイジ・シンジョウ、ホー・ファイ)
  • 闘神伝2(エイジ・シンジョウ、ホー・ファイ)
1996年
  • 闘神伝2プラス(エイジ・シンジョウ、ホー・ファイ)
  • 闘神伝URA(エイジ・シンジョウ、ホー・ファイ)
  • 闘神伝3(エイジ・シンジョウ)
  • にとうしんでん(エイジ・シンジョウ)
1997年
  • D-XHIRD(エイジ・シンジョウ)
  • パズルアリーナ闘神伝(エイジ・シンジョウ)
1998年
  • 闘神伝カードクエスト(エイジ・シンジョウ、ホー・ファイ)
  • 武戯 〜BUGI〜(三軍司雄吾)
1999年
2001年
2002年
2003年

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

カセット

出典

  1. ^ a b 掛尾良夫 編「男性篇」『声優事典』(第二版)キネマ旬報社、1996年3月30日、55頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b c d e f 大倉 正章 - (あ行):株式会社81プロデュース‐声優プロダクション”. 2022年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月17日閲覧。
  3. ^ a b 大倉正章”. 劇団岸野組. 2024年1月14日閲覧。
  4. ^ a b 大倉 正章”. タレントデータバンク. 2024年1月14日閲覧。
  5. ^ a b c d e 『新劇便覧'89』テアトロ、1989年、95頁。 
  6. ^ a b 大倉正章”. シグマ・セブン. 2004年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。
  7. ^ 劇団員”. 劇団岸野組. 2020年3月14日閲覧。
  8. ^ 『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年3月25日、26頁。 ISBN 978-4-09-526302-1 
  9. ^ きまぐれオレンジ☆ロード: 作品情報”. アニメハック. 2023年6月13日閲覧。
  10. ^ 電脳冒険記ウェブダイバー”. メディア芸術データベース. 2024年2月19日閲覧。
  11. ^ 逮捕しちゃうぞ YOU'RE UNDER ARREST Special Episode. NO MERCY!!”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年3月16日閲覧。
  12. ^ PERFECT BLUE”. マッドハウス. 2016年6月16日閲覧。
  13. ^ 火の鳥 宇宙編”. マッドハウス. 2016年6月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大倉正章」の関連用語

大倉正章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大倉正章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大倉正章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS