大倉治一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大倉治一の意味・解説 

大倉治一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 02:49 UTC 版)

大倉 治一(おおくら じいち、1899年明治32年)1月10日 - 1992年平成4年)4月5日)は、日本実業家月桂冠株式会社代表取締役会長[1]。12代目当主。

来歴

1899年(明治32年)1月京都府京都市伏見区大倉恒吉の長男として生まれる。1923年大正12年)、東京商科大学(現・一橋大学)を卒業と同時に第一銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)に入行。その後、月桂冠株式会社の前身である大倉恒吉商店に入社し、大倉恒吉商店、共同酒造株式会社各常務、東京菱油商会、江田醸造研究所株式会社各監査を歴任後、1945年昭和20年)に大倉酒造(現・月桂冠)株式会社代表取締役社長(のち会長)に就任した[2]

人物

冷却装置などの導入により、酒造りの機械化を可能にしたことで、1年中酒造りができる「四季醸造」を可能にした[3]

趣味は運動。宗教は浄土宗

家族

 大倉恒吉商店株式会社社長[5]

 奈良堀内吉郎の長女。樟蔭高等女学校卒。

脚注

  1. ^ 大倉治一氏(月桂冠代表取締役会長)4月5日死去 - 日本食糧新聞電子版”. 2021年3月16日閲覧。
  2. ^ 人事興信録. 第15版 上 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年3月16日閲覧。
  3. ^ 朝日放送テレビ | 新・企業史博物館”. www.asahi.co.jp. 2021年3月16日閲覧。
  4. ^ 「四コマ漫画 月桂冠 大倉恒吉物語」を公開 日本酒の未来を切り開いた男の挑戦と創造を漫画で紹介 |ニュース|月桂冠”. 月桂冠. 2021年3月16日閲覧。
  5. ^ 大衆人事録. 近畿篇 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年3月16日閲覧。
  6. ^ 大倉喜子さん(月桂冠・大倉治彦社長の祖母、大倉敬一会長の母)24日死去 - 日本食糧新聞電子版”. 2021年3月16日閲覧。
先代
大倉恒吉
大倉酒造社長
1945年 - 1970年
次代
大倉弘



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大倉治一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大倉治一」の関連用語

大倉治一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大倉治一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大倉治一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS