丹下ジムとは? わかりやすく解説

丹下ジム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 10:44 UTC 版)

あしたのジョーの登場人物」の記事における「丹下ジム」の解説

矢吹 丈(やぶき じょう) 声 - あおい輝彦アニメ版ダイハツ タントカスタム関連CMパチスロ含む) / 富山敬パイロットフィルム版) / 安原義人ラジオドラマ版) / 牛崎敬子(『1』幼少時) 演 - 石橋正次1970年実写映画版) / 山下智久2011年実写映画版) 本作主人公長い前髪と、引き締まった身体特徴擦り切れたベージュコートと、赤い(オレンジにも見える)ハンチング帽をいつも身につけている。ケンカ屋。生まれてからずっと施設育った。しかし施設の退屈な暮らし嫌気がさし脱走繰り返し、やがて物語の舞台であるドヤ街フラリ現れた。その際丹下段平出会いジョー天性拳闘才能見抜かれボクシングの道を勧められたが乗り気ではなく、相変わらず非行続ける。ドヤ街詐欺行為行い逮捕特等少年院送られた後も度々問題行為起こすが、ある日プロボクサーであり、後に宿命ライバルとなる力石徹に打ちのめされる初め喧嘩叩きのめされジョーは「打倒力石」に夢中となり、ドヤ街出会った段平指導の下、ボクシング始めることになる。刑期終えた後は段平と共にプロボクサーとしての道を歩み多くライバル達と拳を交えていく。 粗野ケンカ早く素直では無い性格だが、時折明るくお調子者一面のぞかせる不遇な生い立ちからか、夢も目標もなく気まま暴れるだけの孤独な不良少年だったが、初め打倒力石の手段でしかなかったボクシング次第魅入られていき、後に人間的に成長をみせた。女心鈍感細やかな人付き合いは苦手だが、本質的に義理堅く弱者優しい人柄である。しかし心の中野獣のような荒々しい恐ろしい一面住んでいるのは事実で、丈と付き合い長いでも、その野獣一面感じて離れていってしまう悲劇経験している。力石徹をテンプル一撃くらわせたことも死因となった理由から、一時期テンプル打てない状態(イップスになっていた時期があったが、のちに克服身体の成長による減量苦も同じく減量苦しんだ力石への思い武器乗り越えた階級バンタム級少年院時代テクニック圧倒的に上の力石対抗するために段平叩き込まれた、「両手ぶらり」(ノーガード)で相手攻撃誘ってから一打必倒の威力を誇るクロスカウンター叩き込む戦法プロデビュー当初盛んに使用していた。並外れた強打不屈の闘志何度でも立ち上がる驚異的な打たれ強さ天性の勘、野性本能持ちクロスカウンターにさらにカウンター合わせるダブルクロス、さらにそこにカウンター合わせるトリプルクロスを使うなど技術力も高い。力石以降ガード技術向上した。対ホセ戦ではホセの使うコークスクリューパンチ無意識のうちに打ってしまうなどボクシングセンスもずば抜けている。元々、ボクシング詳しくなく、刑務所での拳闘特殊なルールばかりであったことから、ボクシング常識ルールを全く理解していなかったが、反則ならない奇策編み出しハリマオ一矢むくいたりホセ戦ではダメージ自分片目見えなかったが、ケガの功名で、自分でもどこに飛ぶか分からないパンチで、完璧な隙の無さをみせるホセパンチ当てさらには小技使って自分打たれ強いアピールをしていたホセ心理トリックを見破り実際に打たれ弱いのを見抜くなど、頭脳的な面もみせるようになる最終的なボクシングキャリアは東洋太平洋チャンピオン2度防衛)、WBC世界ランキング4位(アニメではWBAWBCの1位のレオン・スマイリーにも勝利している)。 丹下 段平(たんげ だんぺい) 声 - 藤岡重慶アニメ版) / 青野武(ボクシングマニア版) / 名古屋章パイロットフィルム版) / 斉藤晴彦ラジオドラマ版) / 渡部猛ゲームまっ白燃え尽きろ!』、闘打 ~タイピング泪橋~) / 山口智充パチスロ版) / いずみ尚パチスロ『2』) / 佐橋大輔ガンリキ)(キリンビバレッジ メッツコーラCMダイハツ タントカスタムCM“矢吹丈 対 力石徹”完全実況中継)、JT「スーシャルディスタンス」キャンペーンWeb CM『あしたの喫煙所』/ 山崎弘也ブラザー工業 PRIVIO CM) 演 - 辰巳柳太郎1970年実写映画版) / 香川照之2011年実写映画版) 坊主頭に黒の眼帯、顔や頭に古傷がある出っ歯中年男通称「拳キチ」(「拳闘キチガイ」の略。再放送では差別用語として音声消される場合も)。いつも腹巻をつけ、をついて歩いている。 かつては日本タイトル挑戦するほどの強豪プロボクサーであったが、左目の怪我が元でタイトルマッチ直前しながら引退西拳闘クラブというジム会長就任するも、所属選手との衝突などの理由から経営軌道乗らず巨額負債抱えて解散追い込まれるその後はなかば自暴自棄になり、ドヤ街わずかな日銭稼いでは酒に溺れ荒れた生活を送っていた。 偶然に出逢った丈の天性パンチ力惚れ込んだ段平は、彼を一流ボクサー育てることを決意ジム再建のために酒をやめ、昼夜問わず働き始める。自分誘い乗らないまま少年院連行された丈に「あしたのために」から始まる手紙による通信教育や、自ら少年院出向き実地指導をするなどして彼にボクシング基礎叩き込んでいった。策士一面もあるが、丈に指示無視されたり大舞台呼ばれる舞い上がってしまうなどセコンドとしては未熟な面も見られるまた、現役時代それなりの実績残したにもかかわらず自分の中では満足しない」など自分厳し一面もあるが、悪く言えば他人に自分意見おしつけるところがあり、丈の怒りを買うこともしばしばであった引退後強さ健在であり、スパーリング中にジョー失神させている。 丹下拳闘クラブ泪橋の下にある粗末な木造小屋であり、そこで丈・西と3人で暮らしている。丈が東洋太平洋チャンピオンになった後、泪橋近く新たなジム(丹下ジムに改称)を建設して移転し門下生をとるようになったマンモス西 声 - 西尾徳(1) / 岸部シロー劇場版劇場版2) / だるま二郎(2) / 郷里大輔(ボクシングマニア版) / 乃村健次(闘打 ~タイピング泪橋~) / 西松和彦ゲームまっ白燃え尽きろ!』) / 三宅健太パチスロ『2』) 演 - 山本正明1970年実写映画版) / 勝矢2011年実写映画版) 本名・西寛一(にしかんいち)、大阪出身。丈の最初最大友人腕っ節が強い巨漢で、丈が最初に入れられ少年院鑑別所部屋ボスとして君臨していた。特等少年院送られてからは過酷な生活を送らなければならない恐怖から鑑別所時代尊大な態度は全く影を潜め、気が小さく臆病な本性露呈した少年院退院後は、丈と共に丹下拳闘クラブ入門粗暴な不良少年だった頃とはうって変わって真面目な好青年成長しボクシング練習に励む傍ら食料品店通称林屋)で働き始めた一時期かなりの巨漢ゆえ、ミドル級日本では実質的な重量級)のリミットにするため、過酷な減量チャレンジするも、耐えることが出来ず夜な夜な屋台通ってうどんを食べていたが、ジョー見咎められ仕置き受けてからは真面目にボクシング取り組む。 拳の骨折機に成績が上がらなくなりボクシング諦め林屋就職。店を繁盛させ、新車購入し古い車を丹下拳闘クラブ寄贈するなど商才見せている。後に林屋店主の娘、林紀子結婚引退後若干細身になっている原作では紀子結婚後、ボクシングとは関わらなくなるが、アニメ版では最後までセコンドとして丈をサポートしている。 河野(こうの) 声 - 植木誠ゲームまっ白燃え尽きろ!』) 新ジム練習生として丹下ジムに入会原作漫画では引退後の西に代わってジョーセコンドに付くがアニメ版では引き続き西がセコンド務めており、実質その他の練習生として扱われアニメでの登場確認されていないジョー期待しており、練習面倒を見ることが多い。入会前はチンピラ除けて通るほど鳴らしており、腕っ節は強いらしいが、ジョーとのスパーリングでは逃げ腰気味であった原作漫画ではホセ・メンドーサ戦のセコンドにも付いている。カーロスボタン止めてやるのも原作漫画では河野の役であるが、アニメでは西であり、実質的にアニメでは存在しない扱いとなっている。ただしアニメ『2』33話において一度だけジョーからの指名スパーリング行っている(名前は「かわの」と呼ばれているがキャラクター同一)。

※この「丹下ジム」の解説は、「あしたのジョーの登場人物」の解説の一部です。
「丹下ジム」を含む「あしたのジョーの登場人物」の記事については、「あしたのジョーの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丹下ジム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹下ジム」の関連用語

丹下ジムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹下ジムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあしたのジョーの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS