ドヤ街の住人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 10:44 UTC 版)
「あしたのジョーの登場人物」の記事における「ドヤ街の住人」の解説
サチ 声 - 白石冬美 (アニメ『1』、劇場版、アニメ『2』、パチスロ『2』) / 堀江ゆき(ゲーム『まっ白に燃え尽きろ!』) 演 - 溜呂木寿々江(1970年実写映画版) / 畠山彩奈(2011年実写映画版) 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの紅一点。赤いスカートと下駄を常用。屋台のおでんを盗み食いして、ヤクザ鬼姫会に捕まったところを丈に救われた。丈に好意を寄せている。 キノコ 声 - 牛崎敬子(アニメ『1』) / 堀絢子(劇場版『2』、アニメ『2』、パチスロ『2』) / 鈴木真仁(ゲーム『まっ白に燃え尽きろ!』) 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの一人。大きめサイズの鳥打帽を被っている、背の低い男の子。 太郎(たろう) 声 - 増岡弘(アニメ『1』) / 丸山裕子(劇場版) / 鈴木清信(アニメ『2』、パチスロ『2』) / 肝付兼太(劇場版2) / 堀田勝(ゲーム『まっ白に燃え尽きろ!』) 丈が来るまでのドヤ街の子供たちの最年長でリーダー格。ツギハギだらけの学生服を着用。丈と初めて出会ったさいに因縁をつけ喧嘩を仕掛けるが、返り討ちに遭う。それ以降、丈を兄貴分として慕うようになる。 ヒョロ松 声 - 肝付兼太(話数により嶋俊介)(1) 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの一人。痩せ型の出っ歯の少年。原作ではチュー吉だが、アニメ版第1作では名称が変更されていた。 チュー吉 声 - つかせのりこ(劇場版『2』、『2』) / 渡辺久美子 (パチスロ『2』) 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの一人。痩せて出っ歯の少年。アニメ版第1作では名称が変更されていたが、アニメ版第2作で原作に準拠した名称に戻った。しかし、髪型はボサボサ頭へと変更されている。 トン吉 声 - 八奈見乗児(アニメ『1』) / 丸山裕子(劇場版『2』、アニメ『2』) / 青山桐子 (パチスロ『2』) / 下崎紘史(ゲーム『まっ白に燃え尽きろ!』) 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの一人。いびつな坊主頭に、ブタ鼻でほっぺたの赤い男の子。いつも豆腐屋のラッパを吹いている。 チビ 声 - 麻生みつ子(アニメ『1』) 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの一人。目が小さく眉毛がハの字でイガグリ坊主の男の子。 ゴンタ 丈を兄貴分と慕うドヤ街の子供たちの一人。初期には頻繁に登場していたが、中盤からは登場機会が減っている。 林 紀子(はやし のりこ) 声 - 小沢かおる(アニメ『1』) / 白石冬美(アニメ『1』50話のみ) / 森脇恵(アニメ『2』) / 藤田淑子(劇場版『2』) / 鈴木真仁(ゲーム『まっ白に燃え尽きろ!』) / 佐藤利奈(パチスロ『2』) 泪橋にある林食料品店(林屋)の一人娘。本作のもう一人のヒロイン。愛称は「紀(のり)ちゃん」。明るく優しい性格で、林屋の看板娘とされている。一時期、丈に好意を抱き、甲斐甲斐しく丹下ジムに出入りして世話を焼いていたが、丈の「真っ白な灰だけが残る」という言葉に、自分には丈の後を付いて行くことは出来ないと悟り、丈を諦め、後に西と結婚する。丈は初対面時に葉子と見間違えるほどの美人。 林 敬七(はやし けいしち) 声 - 和久井節緒(アニメ『1』) / 矢田稔(アニメ『2』) 林食料品店の主人で紀子の父。小柄な外見に似ず、少年院帰りの西と丈を快く雇ってやる優しさと大きな度量の持ち主。 林 玉子(はやし たまこ) 声 - 阿部光子(1) / 斉藤昌(2) 敬七の妻で紀子の母。豪快な「肝っ玉母さん」タイプの女性。普段は丈に厳しく接するが、根は優しい性格。
※この「ドヤ街の住人」の解説は、「あしたのジョーの登場人物」の解説の一部です。
「ドヤ街の住人」を含む「あしたのジョーの登場人物」の記事については、「あしたのジョーの登場人物」の概要を参照ください。
- ドヤ街の住人のページへのリンク