三好氏とは? わかりやすく解説

三好氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 01:30 UTC 版)

三好氏(みよしし)は、日本氏族の一つ。室町時代には阿波守護細川氏守護代を務め、戦国時代に細川氏に対して下剋上を起こし、阿波をはじめとする四国東部のみならず畿内一円に大勢力を有し、三好政権を築いた。


  1. ^ 東京大学史料編纂所所蔵の原蔵文書である「七条氏系図」、「七条氏家系考証」、「七条氏本支録」などの記載によると、鎌倉時代後期 ~ 南北朝時代初期あたりに、三好氏とともに分岐した同族の七条氏や高志氏がすでに、阿波に勃興しており、三好氏の先祖はその頃には阿波に入ったと述べており、三好氏の本姓は七条氏や高志氏とともに藤原氏とも久米氏とも称したという。[独自研究?]
  2. ^ 天野忠幸『三好長慶』(ミネルヴァ書房、2014年)
  3. ^ a b c 馬部隆弘「細川澄元陣営の再編と上洛戦」(初出:『史敏』通巻14号(2016年)/所収:馬部『戦国期細川権力の研究』(吉川弘文館、2018年) ISBN 978-4-642-02950-6
  4. ^ 三上景文『地下家伝 第27-33 (日本古典全集 ; 第6期)[1]』(日本古典全集刊行会、1937年)
  5. ^ 三好本宗家ゆかり(義興・義継)の「義」の字を使うことにより、羽柴秀吉が自らの甥を三好康長の養嗣子にして「三好信吉(後の豊臣秀次)」と名乗らせたことを警戒し、自身の三好の血統の正統性および三好本家相続の意思を誇示したと推測される。
  6. ^ 天野忠幸「三好氏の権力基盤と阿波国人」(初出:『年報中世史研究』31号(2006年)/所収:天野『増補版 戦国期三好政権の研究』(清文堂、2015年ISBN 978-4-7924-1039-1)および同「三好一族の人名比定について」(初出:天野『戦国期三好政権の研究(初版))』(清文堂、2010年)/改訂所収:天野『増補版 戦国期三好政権の研究』(清文堂、2015年ISBN 978-4-7924-1039-1
  7. ^ 「最初の天下人」三好長慶の子孫健在 広島藩の要職歴任 信長や秀吉の文書守る”. 徳島新聞 (2021年12月18日). 2021年12月18日閲覧。
  8. ^ 三上景文『地下家伝 第27-33 附録1・目録1 (日本古典全集 ; 第6期)[2]』(日本古典全集刊行会、1937年)
  9. ^ 寛政重修諸家譜』は政長の父を善長(之長の子)とする。
  10. ^ 赤井直房の三男。病気のため離縁。
  11. ^ 小笠原信用の三男。早世。
  12. ^ 田村景厖の三男。妻は長憙の養女(川勝氏方の娘)。
  13. ^ 曽我儔祐の三男。妻は直興の娘。


「三好氏」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好氏」の関連用語

三好氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS