天羽久利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天羽久利の意味・解説 

天羽久利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/29 06:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
天羽久利
時代 戦国時代
生誕 天文9年(1540年[1]
死没 不明
官位 出羽守[1]
主君 三好義賢
氏族 天羽氏

天羽 久利(あもう ひさとし)は、戦国時代武将三好義賢家臣

経歴・人物

三好長治の意向により和泉国から阿波国へ転封し、名西郡に天羽城を築き長宗我部元親勢に備える[1]天正2年(1574年)の阿波の黒田原での長宗我部元親勢との戦いでは好戦する[1]。同年、名西郡内で28貫を領す[1]天正10年(1582年)天羽城の戦いにて長宗我部元親勢の攻撃を受け天羽城は落城した[1]。同年の中富川の戦いでは十河存保に従い長宗我部元親勢と戦うが大敗した[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g 阿部猛西村圭子編『戦国人名事典』新人物往来社(1987)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天羽久利」の関連用語

天羽久利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天羽久利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天羽久利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS