海部友光とは? わかりやすく解説

海部友光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
海部 友光
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
改名 友光→宗寿?[1][2]
別名 藤原友光[1]
官位 左近将監[1]
主君 三好氏
氏族 海部氏
父母 父:海部之親
吉清
テンプレートを表示

海部 友光(かいふ ともみつ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将三好氏の家臣。阿波国海部城主。

生涯

「海部町史」では鷲住王の末裔とされている。

海部之親の子として誕生。永禄年間(1558年 - 1570年)に友光によって海部城が築かれたという説がある。

元亀2年(1571年)に那佐湾に漂着した長宗我部元親の弟・島親益を討つ。弟の死に激怒した元親により天正3年(1575年)及び天正5年(1577年)に海部城は落城した。その後、友光は紀伊国の縁者を頼って落ち延びたと伝えられるが、経緯は不明である。

脚注

  1. ^ a b c 阿波志
  2. ^ 阿波志』には「藤原友光、海部左近将監と称す。釈服して宗寿と号す。」とある。

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海部友光」の関連用語

海部友光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海部友光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海部友光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS