アステロイド、ダークロイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 19:45 UTC 版)
「ロックマンエグゼStream」の記事における「アステロイド、ダークロイド」の解説
かつて熱斗とロックマンたちが倒したWWWやゴスペルなどの犯罪ネットナビやダークロイドが、デリートされたわずかなデータをスラーが再構成したことにより復活した。ディメンショナルチップを使うことにより、ディメンショナルエリアがなくても現実世界で実体化が可能で、その影響により実体化したダークロイドの身長は人間ぐらいだったもののアステロイドの場合は身長3メートル位となっていることもある。 ビーストマン デザートマン フラッシュマン ビデオマン 以上の4体はネオWWWの節を参照。 プラントマン 声 - 吉野裕行 植物を操るアステロイド。野菜嫌いのまめ男のナビとしてスラーに授けられ、給食センターやニホン中の野菜を排除していったが、それによりまめ男が世界の食事情が大混乱に陥ることに慄いてしまう。彼の命令に尽くしてきた彼はそんなまめ男を見限り、ディメンショナルチップにより実体化し暴走。CFロックマンとCFブルースにデリートされた。また、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 ストーンマン 声 - 石川ひろあき ワイリーが作った自律型ナビ。大量の岩を操る。『エグゼ』にてロックマンヒートガッツによって倒されたが、アステロイドとして石化能力を得て蘇り、葉月ユイのナビとして授けられた。CFロックマンにデリートされた。 コールドマン 声 - 川田紳司 氷と冷気を操るアステロイド。「ヒュ〜」が口癖。研究者として名を遺したいと望むイワン・コオリスキーのナビになる。スラーの言う通り、イワンの良き理解者のような形となっていた。イワンの「イワン式圧縮法」を自身の冷凍能力で完成させるが、世間にその技術を知らしめるために一般のナビを通り魔のように圧縮する事件を起こしてしまう。イワンを守るためディメンショナルチップにより実体化するが、CFブルースとラウルの手によりデリートされる。 グラビティマン 声 - 下山吉光 重力を操るアステロイド。その力で空間を捻じ曲げ、ロックバスターなどの弾道を逸らす。機械的な言葉遣いで話す。逃走中に真辺にデータの入ったパソコンを奪われ苦悩している中、スラーにより犯罪者マックとハリーの兄弟に授けられた。ハリーのボケに乗ってマックに突っ込みを入れられるコミカルな一面もある。真辺の体重計を操作し死へ陥れるという計画をする。海底調査の潜水艇を重力操作で空へ浮かべ飛行させる脅威的能力を見せ付け、ロックマンにダメージを負わされ暴走、ディメンショナルチップにより実体化し現実世界で潜水艇を破壊しようとするもCFロックマンと真辺の連携に追い詰められ再び電脳世界へ逃亡するが、突如出現したカーネルによりデリートされた。この時、カーネルには重力攻撃は全く通用しなかった。 ヤマトマン 声 - 山口太郎 鎧の姿をしたアステロイド。博物館、美術館から刀や槍が盗まれるという連続発生事件の犯人。ひたすら強さを求めていたイリヤにアステロイドとして授けられた。『AXESS』以前には未登場。武器は使ってこそ輝き、戦いは相手の息の根を止めてこそ勝利となるという精神を持ち、イリヤの思想とズレが生じたことからイリヤを見限り暴走を始める。CFロックマンとCFサーチマンにデリートされた。 槍での連続攻撃「サウザンドスピア」、槍を回転させてバスター系や突進してきた相手を弾く「スピニングリフレクト」を主に使用。イリヤが収集した武器を強化変形させることで、弓矢や薙刀といった武士の武器も使用する。 ナパームマン クロスフュージョンメンバーの節を参照。 ボンバーマン 声 - 宇垣秀成 ワイリーが作った自律型ナビ。体に付いている爆弾を使って攻撃する。『エグゼ』にてロックマンヒートガッツに倒されたが、スラーにより銀行の金を横領して証拠隠滅を目論む銀行マンにアステロイドとして授けられた。証拠隠滅のための手口は、銀行内のサイバーワールドに侵入しデータ消去に伴い現実世界の端末も爆破していくというものだった。任務中に岬刑事とプリズマンに追い詰められるがディメンショナルチップにより実体化し、岬に手を下そうとするがCFニードルマンに阻まれ、CFロックマンにデリートされた。 エアーマン 声 - 千葉進歩 「ホアー!」という叫び声が特徴。かつてはゴスペルの風吹のナビだったがアステロイドとして蘇り、クリームランドのコード将軍のナビとして授けられる。将軍はアステロイド技術がクリームランドの戦力発展、果てにはクロスフュージョン無しでアステロイドと戦えるほどであるとし、エアーマンを大量に量産していた。 ブライトマン 声 - 小西克幸 光を操るアステロイド。自身を天才としている。自動車強盗に失敗し自身の愛人であるメリーを人質に取られ、人質解放の交換条件として「5日で車100台」を要求され苦悩するケンに授けられた。オートパイロットシステムをハッキングし、車をブローカーの待つ取引場所まで自動運転させた。ケンが熱斗と名人たちに追いつめられた際、ケンを助けるためにディメンショナルチップにより実体化、CFロックマンにデリートされた。 ドリルマン 声 - 加藤木賢志 全身をドリルに変形しての突進攻撃を行う。『エグゼ』でブルースにデリートされたナビだが、旧式の特殊なアクセス方法で金庫破りを行うラットとそのナビが炎山とブルースに追い詰められたその時、出現したスラーが彼のナビをアステロイドとして変換する形で授けられた。電脳空間の壁を突き破るパワーを持ち、ラットが求める「どんなロックも解除する魔法のプログラム」の一部を回収していった。最後のプログラムがある場所でブルースとサンダーマンに待ち伏せされ、ディメンショナルチップにより実体化するもCFブルースにデリートされる寸前に電脳世界へ逃亡するが、待ち構えていたサンダーマンによりデリートされる。『AXESS』ではダークロイドとして登場していなかったが、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 ボウルマン ボウリングの球とピンによる攻撃を行うアステロイド。今作では物語終盤のアステロイド侵攻の時に登場。また、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 バーナーマン 火を操るアステロイド。今作では物語終盤のアステロイド侵攻の時に登場。また、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 スパークマン 電気を操るアステロイド。今作では物語終盤のアステロイド侵攻の時に登場。また、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 スターマン 声 - 氷青 流星と隕石を操るアステロイド。スラーにより、星を使った恋占いで世間を驚かせたいと望む安藤ロメダのナビとして授けられる。憧れの占い師から与えられた今年下半期の大事件というテーマに悩むロメダの願いを叶えるため、宇宙から超巨大隕石の大群を落下させ、秋原町を壊滅的な大打撃に陥れようとしてしまう。CFロックマンとCFロールによりデリートされた。 ソードマン 声 - (赤)稲田徹、(青)桐井大介、(黄)最上嗣生 剣の形をしたアステロイド。3本の剣が刺さっておりそれぞれが人格を持つが、個別に動き回ったり武器になることもある。仕事人稼業の効率の悪さから銀行強盗に成り下がったカバセのナビとなり、各地で銀行をの壁を切り裂き金を盗んでいくという大胆な強盗行為を行う。CFロックマンとCFトマホークマンをカバセの火遁トラップと連携して追い込むが、同じ仕事人のミヤビがシャドーマンとクロスフュージョンしたムラマサブレードによりデリートされた。また、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 バブルマン 声 - 芝原チヤコ 泡を操るダークロイド。語尾に「プク」をつける。ダークチップを使わなかったため、結果ネビュラに寝返らずシェードマンに最後まで付き従った。シェードマンを尊敬しており、ダークロイド最後の生き残りとなってからはその遺志を継ぎ、世界をダークロイドの支配下に置くため一人細々と活動する。同じ水属性のアクアマンとアイスマンとは友達同士で、仲がいい。シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際には、バブルマンの子孫となるバブルマン8472号がダークロイド軍団を率いて世界を統一するが、ロックマンが20年前の世界で歴史を改変したことにより、ほかのダークロイドもろとも消滅した。同じく20年前の世界に残されたほうのバブルマンは生死不明のまま登場しなくなる。その理由は『BEAST』第1話で明らかとなる。 シェードマン 声 - 中村秀利 吸血鬼型ダークロイド。蝙蝠のような超音波による攻撃をする。ダークロイドのリーダー的存在で、人間を滅ぼすためリーガルと共謀するも、ダークチップを餌に仲間たちが次々とネビュラに寝返ったことで失墜、最終的にCFレーザーマンに倒される。しかし、寸前でパストトンネルを通過していたことで、デリート寸前の瀕死の状態で生き延びていた。ネオWWWが再利用したネビュラのダークチップ製造工場に侵入し、サイバーワールド内のダークオーラを吸収して体力を回復、失った両腕をアステロイドのビーストマンとフラッシュマンから片腕ずつ奪って装着する。20年前の電脳世界で全てのナビをダークロイド化すべく自らのダークロイド因子を引き抜き、ミサイルに搭載していた。シェードマンとこのミサイルはロックマンにデリートされるが、その直前にロックマンに植え込んだダークロイド因子が、ダークロックマンを誕生させた。 破壊超音波「クラッシュノイズ」の他、巨大腕「シェードハンド」、無数のコウモリで敵を襲う「レッドウィング」を新たに披露。 スネークマン 『エグゼ』で登場しており、『AXESS』ではダークロイドとして登場していなかったが、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 カットマン 『エグゼ』で登場しており、『AXESS』ではダークロイドとして登場していなかったが、シェードマンによるタイムパラドックスが行われた際にはダークロイドとして大量に出現している。 ダークロックマン 声 - 木村亜希子 シェードマンのダークロイド因子を持ったロックマンの写し身。ロックマンとは正反対の残忍、冷酷、冷徹な性格。熱斗との戦闘パターンを熟知。ロックマンの生まれ変わりでありながら熱斗も絆も持っていない自分の存在価値を見出そうとパストトンネルで、30年前の過去に行き最強のナビになろうとしたが、スラーにダメージを与えられデリート寸前に追い込まれる。最後の手段としてスラーを足止めして自ら消滅を図り、ロックマンたちを現在の世界へ逃がしたが、肉体は消え粒子となってロックマンの中に入っていった。 「ロックバスター」「チャージショット」はオリジナルのロックマンと同等だが、バトルチップを自在に使用可能で、プログラムアドバンス「ギガキャノン」や、ダークチップ「ダークドリル」「ダークワイド」「ダークメテオ」なども使用。 ブリザードマン 声 - 陶山章央 雪だるまのような姿をしたダークロイド。暑い気候や熱いものを嫌う。雪や氷を操る。CFロックマンにデリートされた。 雪玉を転がす「スノーローリング」、自身の体当たり「ブリザードローリング」を使用。 クラウドマン 声 - 志村知幸 雲のような姿をしたダークロイド。雷を操る。CFナパームマンとCFトマホークマンにデリートされた。 雷雲を大量発生させる「メニークラウド」、雷雲からの電撃「ゴロサンダー」、雷雲による竜巻「エレキストーム」などを使用。 スワローマン 声 - 谷山紀章 鳥人系のダークロイド。CFロールやCFメディとCFシャドーマンにデリートされた。なお、ゲーム版ではダークロイドと関係なく、善人ナビである。 燕型ミサイル「スワローカッター」、旋回攻撃「スワロードライブ」、上空から飛び込む「エアーダイブ」を使用。 コスモマン 声 - 田中総一郎 宇宙系のダークロイド。上記の3体と同様リーガルが新たに誕生させたダークロイドの1体で、ダークロックマンの配下に仕えていた。CFマグネットマンにデリートされたが、4体ともアステロイドとして蘇ることはなかった。 小惑星を放つ「コスモバスター」、光るリングをぶつける「コスモリング」、空に穴を空け隕石を降らせる「コスモゲート」「コスモプラネット」を使用。
※この「アステロイド、ダークロイド」の解説は、「ロックマンエグゼStream」の解説の一部です。
「アステロイド、ダークロイド」を含む「ロックマンエグゼStream」の記事については、「ロックマンエグゼStream」の概要を参照ください。
- アステロイド、ダークロイドのページへのリンク