ダークロイドとは? わかりやすく解説

ダークロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 00:24 UTC 版)

ロックマンエグゼ (漫画)」の記事における「ダークロイド」の解説

ロックマンDS(ロックマンダークソウル) ロックマン闘争心闇の力反応して生まれたロックマンにそっくりな姿をしたダークロイド。ロックマンとはまるで違う性格能力で、言動暴力的である。ロックバスター使わず、掌からエネルギー弾放つ。他のナビ能力吸収する機能があり、作中においてはフォルテレーザーマン能力吸収した。鋭い攻撃をする前に不敵な笑み露出するレーザーマン ダークロイドの一種にしてロックマンDSダークソウル)の側近ナビ憎しみの力を制御させる機能持ちガッツマンには凶暴化をさせて、憎しみロックマンには彼からのエネルギーロックマンDSダークソウル)に与えたブルースのムラマサブレードで切り刻まれた後は、ロックマンDSダークソウル)に一時撤退求めるも、笑顔受け入れてくれたつもりが逆に取り込まれてしまう。 シェードマン 闇の電脳世界に来たロックマン熱斗迎え、闇のノイズフルシンクロ解除して熱斗さらったが、憎しみロックマン撃破された。 クラウドマン ロックマントマホークマン対立するが、トマホークソウルで敗れ去る。 コスモマン ダークロイドの一種フォルテ変装してアメロッパ軍に捕らわれていたロックマン奪取しカーネルデリートようとしたが、失敗に終わる。最後ネビュラグレイ融合してロックマンと戦う。 ネビュラグレイ 暗黒破壊神フォルテだけでは歯が立たなかったが、フォルテロックマン融合フォルテクロスロックマンでも途中で融合解除されてしまう。最後獣化したロックマン敗れ去る。 Dr.リーガル(ドクターリーガル) ダークロイド全体束ねるオペレーターネビュラグレイデリートされてダークロイドを全滅させられたときは、まだまだ奥の手があると言っていたが、フォルテ罪滅ぼし求められデリートされる。

※この「ダークロイド」の解説は、「ロックマンエグゼ (漫画)」の解説の一部です。
「ダークロイド」を含む「ロックマンエグゼ (漫画)」の記事については、「ロックマンエグゼ (漫画)」の概要を参照ください。


ダークロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 17:27 UTC 版)

ロックマンエグゼAXESS」の記事における「ダークロイド」の解説

ダークロイドとは電脳世界奥深くから大量発生した一種データ生命体(全て自立型)であり、特定のオペレーター持たない第46話では熱斗たちにデリートされたため、ネビュラ再生技術により全員復活するが、ロックマンサーチマン呆気なく再度デリートされ、完全に全滅するシェードマンバブルマン除外)。 シェードマン 声 - 中村秀利 吸血鬼型ダークロイド。蝙蝠のような超音波による攻撃をする。ダークロイドたちを束ね暗黒城治めリーダーで、人間を滅ぼすためリーガル共謀するも、ダークチップを餌に部下たちが次々とネビュラ寝返っていってしまう。中盤レーザーマン暗黒城支配され、7のシンクロチップを奪われ失墜電脳世界奥深く封印されるが、終盤突如出現したフォルテエネルギー注ぎ込まれたことにより復活を果たす。フォルテ助言の下、電脳現実二空間を行き来できるラッシュ誘拐して科学省のバトルチップ開発システム電脳侵入しラッシュをラッシュシンクロチップに変換、これを使いディメンショナルエリア無しでの現実世界実体化果たしたDr.リーガル復讐を果たすべく、リーガル関与する現実世界様々なものを破壊しながらリーガル捜索最終的にニホンのリーガルタワーで二人は相まみえ、レーザーマンとのクロスフュージョン果たしたDr.リーガル(CFレーザーマン)にデリートされる。 超音波で敵を薙ぎ払う「クラッシュノイズ」を使用ビーストマン 声 - 松本大 の姿をしたダークロイド。鋭い爪による攻撃を得意とし、動きも素早いダークチップ乱用によりダークソウル飲み込まれ最初の犠牲者となる。CFロックマンデリートされた。 腕と頭部を飛ばす「ワイルドラッシュ」、上空から奇襲する「ジャンピングクロー」、爪で豪快に切り裂く「ビーストレイ」の3種巧みに使用バブルマン 声 - 芝原チヤコ 泡を操るダークロイド。世界破壊混乱天然水目論むゲーム版では爆弾による殺人未遂を行うが、アニメ版ではただトイレ逆流させ、大便している者に恥をかかせようとしているため、ゲーム版ほど過激な性格ではなくなっている。語尾に「プク」をつける。ダークチップ欲するも使わなかったため、結果ネビュラに寝返らずシェードマン最後まで付き従ったシェードマン尊敬しており、ダークロイド最後生き残りとなってからはその遺志継ぎ、形は違え世界をダークロイドの支配下に置くため1人細々活動する。同じ水属性アクアマンアイスマンとは友達となり、仲がいい1度報酬代としてもらったダークチップ使わずとっていたが下っ端兵に全て持ってかれた。自作バブルマンボトルキャップがありシークレットラッシュ変装したバブルマンらしい。最終回ネビュラによって破壊されラッシュわずかなデータ集め復元した。 泡を大量発生させる「バブルパレード」、矢を発射する「アクアパレード」を主に使用フラッシュマン 声 - 保村真 光と電撃を操るダークロイド。物語中盤シェードマンからダークチップ蝕まれデザートマンデリートする命を受ける。蝕まれデザートマンに「俺はお前とは違う」と言い放ったが、結局は自分ダークチップ蝕まれ最終的にシェードマン介錯される形でデリートされた。 電気の球が地を這う「ネオンライト」、電撃攻撃「スパークアーム」を使用ボウルマン 声 - 大川透 電脳世界一のボウリング達人で、シェードマン洗脳されダークロイド化。イカサマ許さないスポーツマンシップ持ち主であるが、同時にボウリング以外にはまるで関心持たない危険な性格ボウリングの球とピンによる攻撃を行う他、電脳世界のボウリングレーンと現実世界をリンクさせ、ボウリング要領建築物破壊する熱斗ロックマンとの戦闘の末、CFロックマンデリートされる。第46話では再生ダークロイド軍団1人として蘇っているが、メタルソウルのロックマンにより一撃デリートされた。 ピン連射する「ガトリングピン」を主に使用プラントマン 声 - 吉野裕行 植物を操るダークロイド。ゲーム版違い水属性攻撃繰り出す1度ヒートマン圧倒するが、それのデータから復元されファイアマンとファイアソウルを発現させたロックマンデリートされる。大袈裟かつ、ややポエムじみた物言いを好む。 「プラントウィード」で拘束したり、「ローズニードル」を連射する戦法をとる。 バーナーマン 声 - 三木眞一郎 火を操るダークロイド。ダークチップ報酬にもらうためなら手段選ばずシェードマン裏切りネビュラの側に付く。ロックマン1対1一騎討ち申し込んだロールアクアマン同伴してきたことに逆上する。アクアソウルを発現させたロックマンデリートされる。 火炎放射「ストライクバーナー」や、バーナー放射し続けることでソード役割を果たすバーニングソード」、バーナー全て放出しながら体当たりをする「バーニングジェット」を使用デザートマン 声 - 梁田清之 砂を操るダークロイド。ブルースロックマン追い詰めるほどの実力を持つも、徐々にダークチップ禁断症状出始めダークチップ求めて彷徨っていた所をネット警察捕らえられてしまい、さらにシェードマン命令自分を消すためにやってきたフラッシュマンの手によってデリートされる。 砂の腕を変形させるライオンヘッド」「ヘビーサンド」、相手飲み込む「アリジゴク」を使用するほか、砂の置物ダークオーラを纏わせることで対象インビジブル状態にすることができる。 ビデオマン 声 - 西村知道 ビデオテープ撒きつけたり、敵を録画再生したりと、ビデオ特有の攻撃方法を行うダークロイド。水属性を嫌う。ネット配信ではなくビデオ扱ったテロを行うなど、ビデオ対すプライド持っている視聴者会話持ちかけたりバブルマン録画し戦闘中誤ってそれを再生してしまうなど、ダークロイドの中では数少ないユニークな性格持ち主だが、残忍かつ冷酷な部分は他のダークロイドと変わらないCFロックマンCFブルースコンビネーションによりデリートされた。 テープをぶつける「ワインドカッター」、録画した相手などを実体化再生させる「ロクガサイセイ」を多用。 グラビティマン 声 - 下山吉光 重力を操るダークロイド。その力で空間を捻じ曲げロックバスターなどの弾道を逸らす。「グラビティドライブ」は重力波物体弾いた押しつぶすなどの攻撃が可能で、バスター系に対す防御手段としても用いられる。「グラビティホールド」は動きが遅いが相手追尾する重力球。また、これらの重力攻撃質量大きい「ストーンキューブ」などの物体当てればかき消すことができ、グラビティマンの頭部攻撃与えると致命傷与えられる機械的な言葉遣いで喋る。重力という強力な能力様々な相手苦しめたが、CFロックマンデリートされた。 スパークマン 声 - 風間勇刀 電気を操るダークロイド。発する閃光相手の影を作り出すともできる他者を「◯◯ごみ」と言い捨てる癖があり、相手蔑む際も、「ごみ」という言葉多用する一度HP減ったCFロックマンCFブルース退けるが、ウッドソウルを発現させたロックマンデリートされる。 電気機雷スパークボール」や電気の波「スパークウェーブ」を使用する他、「メイクシャドー」で相手の影を立体化させ同士討ち行わせる。 ダークブルース 声 - 松風雅也 ナビをダークロイド化させる「ダークロイド因子」が埋め込まれた特別製ダークチップ影響ブルースがダークロイド化した姿。シェードマンに代わってダークロイドの首領となったレーザーマン忠誠誓いネビュラ幹部となっている。熱斗たちの説得には断固応じ自分炎山ナビであったことを否定するも、過去さえ嫌い、乱暴な発言多用する冷酷非道な性格となっている。元のブルース意識心の奥底封印されている。 バトルチップ携帯所持能力以前変わらず、「ワイドソード」やネオバリアブルがダーク化した「ダークネオバリアブル」を所持。「デルタレイエッジ」や「ブラッディクロス」も使用可能。また、ソードバスター変形させて暗黒弾を発射することが可能。 ソードマン 声 - 稲田徹(赤)、桐井大介(青)、最上嗣生(黄) 剣の形をしたダークロイド。3本の剣が刺さっておりそれぞれ人格を持つが、個別動き回ったり、武器になることもある。赤は貫通衝撃波グレートソード」、黄が上空からの「ソードプレス」、青が地を這う「ソニックブレード」を得意とし、これを一連のコンボとして繋げ攻撃を「一人トリプルアタック」と称している。また、剣を回転させて飛ばす「スパイラルソール」も使用内の1本の人格は体から分離してCFロックマン挑む敗北しデリートされるが、残った2本の人格CFロックマンデリートされた。 ブライトマン 声 - 小西克幸 光を操るダークロイド。ラウル友人ナビデリートしており、ラウルサンダーマンにはその敵として追われている。サンダーマン1度敗れログアウトして逃走する。後にコールドマンスターマンソードマンと共にサーチマン含め復讐へ向かうが、サーチマンとのタッグ組んだサンダーマンコンビネーション攻撃によりデリートされた。登場したのはシェードマン失墜後にダークチップを餌にされネビュラ加わった後である。 目から強力な光の光線放つ「ブライトビーム」、頭部2本のプラグ放つ「プラグラリアット」、追尾弾「エナジーボール」を使用コールドマン 声 - 川田紳司 氷と冷気を操るダークロイド。サーチマン交戦するが、アイスキューブ用いた幻影戦法優位に立つ。ソードマンとは仲がいいようで、ミストマン探し古代ピラミッド探索している間はコミカルな一面見せた。「ヒュ〜」が口癖CFロックマンデリートされた。 アイスキューブ押して滑らせるアイスシュート」、腹部冷凍庫から冷気発射するホワイトブレス」、重し態となって上空から落下する「アイスバーグプレス」を使用スターマン 声 - 氷青 流星隕石を操るダークロイド。新型PET破壊を狙うが、新型PETによって熱斗ロックマンクロスフュージョンしたCFロックマンにはかなわず、「エレキソード」によってデリートされた。なお、ゲーム版では敵組織ナンバー2という役割だったが、アニメ版ではただの構成員ということになっている登場したのはシェードマン失墜後にダークチップを餌にされネビュラ加わった後である。 「メテオ」を多用し、「スターアロー」や「リュウセイグン」で広範囲攻撃する

※この「ダークロイド」の解説は、「ロックマンエグゼAXESS」の解説の一部です。
「ダークロイド」を含む「ロックマンエグゼAXESS」の記事については、「ロックマンエグゼAXESS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダークロイド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダークロイド」の関連用語

ダークロイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダークロイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマンエグゼ (漫画) (改訂履歴)、ロックマンエグゼAXESS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS