腹とは? わかりやすく解説

はら【腹/×肚】

読み方:はら

【一】[名]

動物の、胸部尾部との間の部分。胴の後半部また、に対して、地に面する側。人間では、胸から腰の間で中央にへそがある前面部分横隔膜骨盤の間で、胃腸のある部分腹部。「の—を割く」「中年になって—が出てきた」「—の底から声を出す」

胃腸。「食べ過ぎてにもたれる」

(「胎」とも書く)母親が子を宿すところ。母の胎内また、そこから生まれること。「子が—にある」「同じ—から生まれる」

(「胆」とも書く)

考えていること。心中本心また、心づもり。「口は悪いが、—はそれほどでもない」「自分一人の—に納めておく」「折をみて逃げ出す—らしい」

胆力気力また、度量。「—の大きい、なかなかの人物」「少しくらいのミスを許す—がなくては勤まらない

感情気持ち。「これでは—が収まらない

物の中ほどの広い部分また、ふくらんだ部分。「徳利(とっくり)の—」「転覆した船が—を見せる」

に対して物の内側部分。「親指の—でつぼを押す」

定常波振幅最大となるところ。⇔節(ふし)。

【二】接尾助数詞卵巣、特に食用はららご数えるのに用いる。「たらこ二(ふた)—」

[下接語] 赤腹朝腹裏腹片腹・業(ごう)腹・下腹白腹空き腹(ばら)後(あと)腹・追い腹扇腹男腹女腹陰腹・亀(かめ)腹・粥(かゆ)腹・下り腹・小腹先腹里腹地腹自腹渋り腹(じゃ)腹・皺(しわ)腹・太鼓腹・茶腹詰め腹冷え腹・脾(ひ)腹・太(ふと)腹・船(ふな)腹・布袋(ほてい)腹・負け腹水腹虫腹むしゃくしゃ腹無駄腹・餅(もち)腹・自棄(やけ)腹・雪腹湯腹横腹・脇(わき)腹(ぱら)朝っ腹・金(きん)腹・銀腹空きっ腹・中(ちゅう)っ腹・土手っ腹太っ腹向かっ腹自棄(やけ)っ腹


ふく【腹】

読み方:ふく

[音]フク(呉)(漢) [訓]はら

学習漢字6年

[一]フク

はら。「腹腔(ふくこう)・腹痛腹部割腹空腹鼓腹口腹私腹切腹捧腹(ほうふく)・満腹

母胎母親。「異腹同腹

物の中ほど。「山腹中腹

心。胸のうち。「腹案腹心腹蔵剛腹心腹

[二]〈はら(ばら)〉「腹芸裏腹業腹(ごうはら)・自腹蛇腹(じゃばら)・水腹脇腹(わきばら)・太鼓腹


腹
盤上の駒の一つ横の地点

図のように、相手の玉の横に打つ銀を「腹銀」という。玉を寄せ時の好手になることが多い。

作者戸川幸夫

収載図書仇討ち遺聞
出版社PHP研究所
刊行年月1989.6
シリーズ名PHP文庫


読み方:はら

  1. 土蔵の横を破り忍入ること。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 00:40 UTC 版)

はら(腹)
人間(男性)の腹
人間(女性)の腹
英語 Abdomen
テンプレートを表示

(はら、英語: abdomen)は、人間動物の体におけるの下半部の名称。腹部(ふくぶ)とも言い、話し言葉ではおなか幼児語ではぽんぽん英語: tummy)ともいう。なお、人類の腹部のうち下方(鼠蹊部から股間のあたり)を下腹部(かふくぶ)という。

哺乳類では、胸腔骨盤の間にあり、内部に消化器生殖器を中心とする内臓の大部分がある。胸腔との間には横隔膜がある。

人間の場合

人間の腹は、肋骨に囲まれた胸郭から下の、足の付け根までの胴部を指す。鳩尾の辺りは心窩(しんか)部、その左右は季肋(きろく)部、季肋部のすぐ下は側腹部、そして臍(へそ)がある部分は臍(さい)部と呼ぶ。腰骨の部分はとも言うが、その前側は下腹部と呼ぶ。腹部は見かけの上では特に目立った構造のない、なめらかなもので、中央やや下方向の正中線上にがある。またさらに下方の股間には泌尿生殖系を含む外陰部が見える。成長期以降には、臍からこの部分にかけて陰毛を生じるが、その範囲には個人差が大きい。

体内ではそのほとんどを消化器系のうち十二指腸小腸などが占め、次に大きいのは肝臓であるが、胃と肝臓は肋骨の範囲に収まる。さらに泌尿生殖器系がここに含まれる。

また、皮下脂肪の蓄積する部位としても知られ、中年太り、ビール腹などはこれを指すことが多い。

女性の場合、初経の1年以上前までは腹が前に突き出た形になるが、初経の1年前後でまっすぐになる[1]妊娠中は子宮が大きくなると共に腹が前にせり出していき、出産後は元の状態に戻る[2]。その後加齢してくるとへそ周辺→下腹全体→付近の順に腹が出てくるようになるが、加齢による腹の出始める時期や腹の出るスピードは個人差が大きい[3]

脊椎動物の場合

無脊椎動物の場合

脊椎動物以外の動物(無脊椎動物)に置いても、腹部が区別される例が多々ある。

節足動物では、体が前後で数多くの体節によって構成されており、それらは機能的に分化した複数の合体節にまとめられる。その中で口器などをもつ頭部や歩脚などをもつ胸部とは別に、体の後端で尾のようにまとまった合体節は腹部と呼ばれている[4]昆虫クモなどの場合は消化器生殖器呼吸器が主要に付けられる部分である[5]甲殻類の場合、腹部はむしろ内臓があまり含まれない。エビダンゴムシなどの軟甲類の腹部は腹肢があって運動や呼吸に寄与するが、カニワレカラのように腹部が退化的な例もある[6]

その他、動物の体が左右相称のもので、主要な内臓を多く含む部分を腹部という例が多い。

また、より一般的な表現として、動物が基質上に定位したときに基質に向ける側を腹面、反対側を背面とする。

文化

また、かつては人の本心や根源的な何かは腹に宿っていると考えられていた。胸や胸の内よりももっと深いところ、という位置づけである。現在でも表現として日常的に用いられている。

腹を使った慣用句・熟語の例

胃腸の意味

  • 腹が減る
  • 腹をこわす

子宮・胎内の意味

  • おなかの子
  • 腹を痛める

感情や本心の意味

  • 腹が立つ
  • 腹を割って話す
  • ~をしようという腹
  • 腹黒い

関連項目

脚注

  1. ^ バストと初経のヒミツの関係
  2. ^ マタニティのおなかの変化
  3. ^ 下着ではじめるからだのエイジングケアおなか・ヒップ編
  4. ^ Fusco, Giuseppe; Minelli, Alessandro (2013), Minelli, Alessandro; Boxshall, Geoffrey, eds. (英語), Arthropod Segmentation and Tagmosis, Springer Berlin Heidelberg, pp. 197–221, doi:10.1007/978-3-642-36160-9_9, ISBN 978-3-642-36159-3, http://link.springer.com/10.1007/978-3-662-45798-6_9 2022年4月3日閲覧。 
  5. ^ Dunlop, Jason A.; Lamsdell, James C. (2017-05-01). “Segmentation and tagmosis in Chelicerata” (英語). Arthropod Structure & Development 46 (3): 395–418. doi:10.1016/j.asd.2016.05.002. ISSN 1467-8039. https://www.academia.edu/28212892. 
  6. ^ Guerra-García, José (2014-01-01). Caprellidea. Identification Guide to British caprellids v3.2.NMBAQC 2012 taxonomic worshop, Dove Marine Laboratory. https://www.researchgate.net/publication/269465420_Caprellidea_Identification_Guide_to_British_caprellids_v32NMBAQC_2012_taxonomic_worshop_Dove_Marine_Laboratory. 

腹(はら、英:belly)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:47 UTC 版)

鳥類用語」の記事における「腹(はら、英:belly)」の解説

胸に近い方を上腹じょうふく)、脚に近い方(排出付近)を下腹(かふく、したはら、英:vent)と呼ぶ。

※この「腹(はら、英:belly)」の解説は、「鳥類用語」の解説の一部です。
「腹(はら、英:belly)」を含む「鳥類用語」の記事については、「鳥類用語」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/21 16:03 UTC 版)

四逆散」の記事における「腹」の解説

季肋部みぞおち抵抗圧痛上腹部腹直筋顕著な引き攣れ

※この「腹」の解説は、「四逆散」の解説の一部です。
「腹」を含む「四逆散」の記事については、「四逆散」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:19 UTC 版)

半夏瀉心湯」の記事における「腹」の解説

みぞおち抵抗圧痛はなく、胃部振水音聞ける

※この「腹」の解説は、「半夏瀉心湯」の解説の一部です。
「腹」を含む「半夏瀉心湯」の記事については、「半夏瀉心湯」の概要を参照ください。


腹(はら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「腹(はら)」の解説

玉の真横のこと。玉頭と並ぶ急所であり、そこに打つ銀もしくは金を腹銀(はらぎん)、腹金(はらきん)と呼ぶ。銀は王手にはならないが、玉の逃げ道を縛る重要な一手となる。

※この「腹(はら)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「腹(はら)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「腹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 11:04 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. (はら) 動物で、胴の下半部。哺乳類では胸腔骨盤のにあってなどの内臓収めるところ。反対となる表面をもいう。おなか
  2. (はら) 消化器、ことに胃腸
  3. (はら) 母の胎内また、その母の胎内から生まれたこと。
  4. (はら) あらわさず、考えていること。意中心底心中
  5. (はら) 気持ち感情意趣
  6. (はら) 気力胆力度胸また、度量
  7. (はら) 物の中央ふくらんだ広くなったりしたところ。
  8. (はら) 物の裏面または内側にあたる部分
  9. (はら) 定常波で、振幅最大部分

接尾辞

  1. (はら) 腹子数えるのに用いる
  2. (はら) 壺・瓶など胴部ふくらんだ容器数えるのに用いる

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「腹」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



腹と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「腹」に関係したコラム

  • 株式投資で評価益が出た時の対処法

    株式投資における評価益とは、その時点で手持ちの株式を売却すると利益が発生することです。ここでは、株式投資で評価益が出た時の対処法を紹介します。▼利益確定売り利益確定売りとは、手持ちの株式を利益が発生し...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腹」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
78% |||||

腹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2024 Shogitown. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥類用語 (改訂履歴)、四逆散 (改訂履歴)、半夏瀉心湯 (改訂履歴)、将棋用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS