Xperia Sとは? わかりやすく解説

SO-02D

(Xperia S から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 04:05 UTC 版)

NTTドコモ Xperia NX SO-02D

Xperia NXのグローバル版であるXperia S
(Xperia NXの本体のロゴはSONYではなくSony Ericssonとなっている)
キャリア NTTドコモ
製造 ソニーモバイルコミュニケーションズ
発売日 2012年2月24日
概要
OS Android 2.3.7 → 4.0.4
CPU Qualcomm Snapdragon MSM8260 1.5GHz(デュアルコア)
音声通信方式 3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3G 800/850/1700/2100
2G 850/900/1800/1900)
データ通信方式 3G:FOMA HSDPA・HSUPA
2G:EDGE
無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)
形状 ストレート(タッチパネル
サイズ 128 × 64 × 10.6 mm
質量 約144 g
連続通話時間 約390分(音声電話時・3G)
約370分(音声電話時・GSM)
連続待受時間 約400時間(静止時・3G)
約270時間(静止時・GSM)
バッテリー 1700mAh
取り外し不可
内部メモリ RAM:1GB
ROM:32GB
外部メモリ microSD(最大2GB)
microSDHC(最大32GB)
日本語入力 POBox Touch
FeliCa なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth Bluetooth ver. 2.1 + EDR
放送受信機能 FM放送
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 画素数:
HD(1280×720ピクセル
画素密度:
(342 ppi)
サイズ 約4.3インチ
表示色数 1677万7216色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約1210万画素裏面照射型CMOS
Exmor R for mobile
機能 顔検出AF
HD 1080p撮影機能
手ブレ補正
サブカメラ
画素数・方式 約130万画素CMOS
カラーバリエーション
Black
White
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

docomo NEXT series Xperia NX SO-02D(ドコモ ネクスト シリーズ エクスペリア エヌエックス エスオー ゼロニディー)は、ソニーモバイルコミュニケーションズ(旧:ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)製のNTTドコモ向けスマートフォン。ドコモの第3世代移動通信システムFOMA端末である。docomo NEXT seriesのひとつ。

概要

グローバルモデルであるSony Xperia Sの日本国内ローカライズモデルにあたる。ただし、Xperia S(LT26i)はNFCに対応するなど[1]の細かな差異があるため、完全な同一機種ではない。

デザイン面では、ディスプレイとキーの間に「フローティングプリズム」と呼ばれる透明なパーツを配置しており、分離しているように見える。メニューキーやホームキー、バックキーのアイコンはフローティングプリズムに記されているが、実際にタッチして操作するのはフローティングプリズム上のキー部分である。

グローバルモデルのため、ワンセグおサイフケータイ赤外線通信には対応していないほか、バッテリーの取り外しは不可である(交換は有償預かり修理扱いで8,925円としている)。

なお、外部メモリには非対応だが、microSDHC対応のUSBリーダーライターが同梱される。

PlayStation Certifiedが搭載されており、初代PlayStationのゲームを利用することができる。

2月中頃より放映されているテレビCMでは「Sony Ericsson」やソニーグループ(金融・保険は除く)の統一スローガンである「make.believe」のロゴがなく、「XPERIA」のロゴだけが出る[2]

グローバルモデルであるXperia SではAndroid 4.1.2へのバージョンアップが行われたが、本機種では行われていない。

搭載アプリ

  • PlayStation Certified
  • spモードメール
  • dマーケット
  • evernote
  • iコンシェル
  • E☆エブリスタ
  • 緊急速報「エリアメール
  • ドコモあんしんスキャン
  • カメラ(1.0.0)
  • 取扱説明書(1.0)
  • Connected Device(3.0)
  • OfficeSuite(5.5.735)
  • 更新センター(1.1.1.A.0.0)
  • Timescape(1.0.A.0.13)
  • セットアップガイド(1.0)
  • Facebook(1.7.2)
  • ミュージック(プレーヤー)(4.0.A.0.24)
  • TrackID(3.60.34)
  • Eメール(6.0.A.1.13)
  • APPNAVI(1.1.2)
  • LiveWareマネージャ(3.0.10)
  • Adobe Flash Player 11.1(11.1.102.59
  • 連絡先(6.0.A.0.18)
  • Google検索
  • Gmail
  • Googleトーク
  • Googleマップ
  • YouTube
  • ナビ
  • Latitude
  • プレイス
  • マーケット
  • 時計とアラーム
  • ブラウザ
  • カレンダー
  • メッセージ
  • ギャラリー
  • 音声検索
  • ダウンロード
  • 電卓
  • 設定
  • Google+
  • Messanger
  • Video

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル加速度センサー XiFOMAハイスピード[3] Bluetooth DCMXおサイフケータイ赤外線トルカ
ワンセグFMラジオ メロディコール テザリング WiFi IEEE802.11b/g/n
GPS spモードEメール電話帳バックアップ デコメールデコメ絵文字デコメアニメ iチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) GSM3GローミングWORLD WING フルブラウザFlash Player 11.1
Androidマーケット/dメニュー/dマーケット GmailGoogle Talk YouTubePicasa ドコモ地図ナビGoogle Mapsストリートビュー

歴史

脚注

  1. ^ Sony Ericsson Mobile Communications A (Jan, 10, 2012). “Sony Xperia™ S white paper”. Sony Ericsson Mobile Communications. 2012年1月13日閲覧。
  2. ^ 「Xperia TVCM 「デュアルダンス」篇 15秒バージョン」より YouTube SonyEricssonJP(メーカー公式)
  3. ^ 受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps
  4. ^ ドコモからのお知らせ : 【Android(TM)4.0 へのバージョンアップ】今後の提供時期および提供中の製品について | お知らせ | NTTドコモ
  5. ^ 当初は7月アップデート予定だったが延期となった
  6. ^ NTTドコモより発売中の『Xperia™ NX SO-02D』、『Xperia™ acro HD SO-03D』Android™ 4.0対応 OSバージョンアップのお知らせ ニュース&トピックス | 会社情報 | ソニーモバイルコミュニケーションズ
  7. ^ Xperia(TM) NX SO-02Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ

関連項目

外部リンク


Xperia S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 07:29 UTC 版)

ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事における「Xperia S」の解説

HDディスプレイ、を採用したハイエンドモデル。初のデュアルコアCPUNFC搭載。透明素材Floating Prism特徴

※この「Xperia S」の解説は、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「Xperia S」を含む「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事については、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Xperia S」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Xperia S」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Xperia Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Xperia Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSO-02D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニーモバイルコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS