市場への対応・景気対策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 市場への対応・景気対策の意味・解説 

市場への対応・景気対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 08:58 UTC 版)

鳩山由紀夫内閣の政策」の記事における「市場への対応・景気対策」の解説

株価指数9月第1週目先のピーク下落転じ11月第3週には、日経平均株価は9500円割れ東証株価指数(TOPIX)は4月上旬850割れ水準まで下落した政権発足直後欧米および新興国株価軒並み上昇するなか、日本株価低迷続けメリルリンチ証券による世界投資家調査では、日本が最も不人気な株式市場選ばれてしまった。証券業界では、鳩山内閣経済政策および日本市場への信頼低下し、「日本売り」が加速する可能性指摘された。11月18日にはTOPIX年初変化率がマイナスとなった。『サーチナ』は民主党成長戦略みえないためとする見解掲載した2009年11月27日には日経平均株価前日から301円の大幅下落し9081円まで落ち込んだまた、為替レート14年4カ月ぶりに1ドル84円台に突入し御手洗冨士夫経団連会長急激な円高懸念表明した日本国外では日本・円・国債全ての評価悪化した2009年12月9日内閣府は、2009年度7-9月期の国内総生産改定値を、11月16日発表した速報値1.2%増(前期比年率4.8%増)0.3%(同。年率1.3%増)へ大幅に下方修正した。製造業設備投資過去最大の下落幅前年同月比40.7%減)を記録したことによる。『産経新聞』は物価下落不況内需主導成長掲げ鳩山政権経済運営重荷となっていると報じた内閣発足直前に、藤井裕久財務相が、為替介入否定的な発言したことが円高容認」との観測呼び、円が急騰しミスター円高と呼ばれた。このことについて、欧米金融関係者識者批判強めたその後藤井イスタンブール開催されたG7で「(為替が)一方的に偏った動き激しくなればそれなりの対応をする」と釈明し民主党経済政策説明したが、各国経済担当首脳からの大きな反応はなかった。 2009年9月民主党政権発足後デノミネーション検討していたことが2010年3月18日明らかとなった。しかし、2010年1月藤井財務相辞任し論議頓挫したとされている。 亀井静香金融郵政改革担当相は、就任直後9月16日から17日未明にかけ、金融機関からの借入金返済猶予モラトリアム制度創設する意向表明した金融モラトリアム構想)。これを受け、同17日から新BIS規制対処するための新株発行増資)を懸念されていた銀行株軒並み売られる展開となった2009年11月16日直嶋正行経済産業相が内閣府発表30前にGDP伸び率漏らしていたことが発覚GDP株価為替動き重大な影響与え可能性があり、平野博文官房長官報道陣からの「インサイダー取引誘発しかねない」との指摘同意し、「政権の危機管理問われる」と語っている。 2009年11月18日経済協力開発機構(OECD)は日本の経済政策に関する提言発表鳩山内閣目玉としている子ども手当について大幅な見直し求めている。また、経済協力開発機構2010年3月26日にも日本の2011-17年の潜在成長率平均0.9%と先進7カ国で最も低くなる予想し鳩山内閣成長目標疑問呈している。 同11月20日政府11月月例経済報告で「日本経済緩やかなデフレ状況にある」と述べ日本経済リーマン・ショック影響2004年以来デフレ移行したことを宣言した2009年11月17日には、『フジサンケイ ビジネスアイ』が、日本経済回復基調にあるとしながらも、再度景気失速デフレ可能性もあると報じていた。 内閣府は、デフレ宣言根拠として、「消費者物価指数前月比6ヶ月連続下落」、「7-9月期の名目GDP伸び率が2四半期連続実質GDP下回った」、「大幅な需要不足が物価下押し圧力となっている」の3点挙げた。 『産経新聞』は、「世界の主要株式市場をみると、リーマン・ショックからの戻り日本が一番遅れている」と報じていた。 自民党大島理森幹事長は「デフレ宣言同時に対応策発表すべきだった」と述べ政府経済政策批判した2009年11月22日菅直人副総理は、公式サイトに、「最近経済における『第三の道』を考えている」と記した。これに対し明治大学教授高木勝は、「民主党確かに頑張っているが、マクロ経済分かっている人がいない」、「官僚頼らないなら外部からしかるべき人物招請すべき」と批判した2009年12月2日自民党では、谷垣禎一総裁が、日本経済置かれている状況を「鳩山不況」と表現したメディアで鳩山内閣発足直後2009年度補正予算案削減行ったことで「鳩山不況」が発生する懸念された。自民党では「鳩山不況対策検討PT発足させ、2009年12月10日初会合を開き冨山和彦内海孚鳥羽博道からヒアリング受けた12月入って以降ドル高円安進行したことや、日銀が「物価安定の理解」の方針打ち出したこと、鳩山ガソリン税暫定税率実質的に維持する方針示したことで、2010年度国債発行44兆円守られる道筋がみえてきたことなどから株価上昇転じたまた、2010年1月7日には、体調不良理由辞任した藤井裕久に代わって財務相に就任した菅直人が、「経済界では90円台半ばあたりが適切という見方が多い」と発言現職財相具体的な為替水準にまで言及したことに内閣からも賛否両論起こったが、翌日東京株式市場ではこの発言きっかけ円相場下落したことを好感日経平均一時、約1年3カ月ぶりに1万800円台を回復したアジア経済景気回復回復する外需増え金融を含む東証一部上場企業2009年10-12月期の経常利益総額は7兆1000億円となり、リーマンショック直前の7兆円を上回ったが、建設不動産情報通信陸運など内需企業業績低迷続いた2010年1月18日国際通貨基金(IMF)のドミニク・ストロス=カーン専務理事菅直人財務経済財政担当相会談した際、日本含めた先進国経済状況について、「危機過ぎ去ったとは言えない。特に雇用情勢厳しい」と日本からの支援求め一方鳩山政権経済・財政政策について「公共投資抑え消費刺激する政策をとっており、IMFが考えている望ましい政策方向性一致している」と評価した鳩山内閣日本銀行デフレ克服のために金融政策運営を行うことに期待をしており、衆院予算委員会物価上昇率について1%程度を「政策的目標にすべきだ」と述べインフレターゲット導入視野に、日銀対しより一層金融緩和進めるよう働きかけている。日銀インフレターゲットに関して慎重な姿勢崩していない が、金融緩和に関しては「追加金融緩和策の検討入った」との報道がなされ、市場からも好感されている。 2010年2月17日谷垣禎一自民党総裁との党首討論にて鳩山は、「政権交代前から民主党常々緊急経済対策をしろといっていたが前政権自民党公明党)が無視していた」と発言し自公政権の対応も景気悪化要因一つとの見方示した民主党は、野党時代2009年当時与党提示していた(定額給付金盛り込んだ第2次補正予算案については審議拒否をおこなっている。

※この「市場への対応・景気対策」の解説は、「鳩山由紀夫内閣の政策」の解説の一部です。
「市場への対応・景気対策」を含む「鳩山由紀夫内閣の政策」の記事については、「鳩山由紀夫内閣の政策」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市場への対応・景気対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市場への対応・景気対策」の関連用語

市場への対応・景気対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市場への対応・景気対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳩山由紀夫内閣の政策 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS