財務相とは? わかりやすく解説

財務大臣

(財務相 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 06:13 UTC 版)

財務大臣(ざいむだいじん、Minister of Finance)とは、各国において財務財政金融などを担当する大臣長官のこと。

財務長官(ざいむちょうかん)」、「財政長官」(ざいせいちょうかん)とも訳されることがある。米国の「:Secretary of the Treasury」は「財務長官」と訳すのが一般的。

日本

日本の財務大臣
加藤勝信

日本財務大臣(ざいむだいじん、: Minister of Finance)は、財務省および主任の大臣たる国務大臣[1][2]

予算税制税関国庫国債財政投融資国有財産通貨政策金融などを担当する。最重要閣僚ポストの1つ[3]。略称は財務相(ざいむしょう)。中央省庁再編前の大蔵省時代での長の名称は大蔵大臣(おおくらだいじん)。略称は蔵相(ぞうしょう)。1998年6月22日までは金融制度や証券取引制度の調査、企画立案、銀行業の監督といった金融行政も担当していた。

イギリス

イギリスの財務大臣レイチェル・リーヴス

イギリス財務大臣(ざいむだいじん、Chancellor of the Exchequer)は、イギリスの国政財務に対して責任を負う閣僚であり、大蔵省の長である。イギリスの四大大臣の1つ。

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国財務長官(ざいむちょうかん、Secretary of the Treasury)は、財務省の長官であり、連邦政府において財政政策および金融政策を担当する閣僚である。

シンガポール

シンガポール財務大臣(ざいむだいじん、Minister for Finance)は、国務大臣の1つで、財務省の長。シンガポールの経済の管理、統制について責任を負い、その権限は主に会社法、商業登記法、貨幣法、会計法によって規定されている。

各国の財務大臣

(国名、英語版記事、日本語版記事)

会議

各国の財務大臣や中央銀行総裁が集って国際的な経済問題や金融問題について議論する国際会議としては、先進7か国財務大臣・中央銀行総裁会議(G7)、先進11か国財務大臣・中央銀行総裁会議(G10)、主要20か国財務大臣・中央銀行総裁会議(G20)、BRICS財務大臣・中央銀行総裁会議などがある[8]

主要20か国財務大臣・中央銀行総裁会議になると、各国の財務大臣に加えて国際通貨基金(IMF)代表、国際復興開発銀行(IBRD)代表、ヨーロッパ中央銀行(ECB)代表も参加する。

脚注

  1. ^ 財務大臣』 - コトバンク
  2. ^ e-gov法令検索 国家行政組織法第5条
  3. ^ 『都市問題,第100巻、第1~6号』東京市政調査会、2009年発行、83頁
  4. ^ a b ターンブル豪首相の交代論強まる、主要閣僚が前内相支持に回るロイター、2018年8月25日閲覧。
  5. ^ a b 豪新首相にモリソン財務相 与党が党首選、ターンブル氏は退陣産経新聞、2018年8月25日閲覧。
  6. ^ a b ターンブル首相に退任圧力 豪与党混乱日経新聞、2018年8月25日閲覧。
  7. ^ Ministry of Finance Ministry of Finance of the Republic of Trinidad and Tobago 2021年10月26日閲覧。
  8. ^ BRICS財務相・中銀総裁会合、中国やインドなど大半は代理が出席”. ロイター (2024年10月15日). 2025年3月12日閲覧。

外部リンク


財務相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 16:06 UTC 版)

バーティ・アハーン」の記事における「財務相」の解説

1991年11月当時財務相であったアルバート・レイノルズ党首選挙立候補しホーヒー挑んだ。このときアハーンホーヒー支持表明していた。レイノルズ敗れ自身とその支持派内閣追われた。内閣改造アハーン財務相に就任した。

※この「財務相」の解説は、「バーティ・アハーン」の解説の一部です。
「財務相」を含む「バーティ・アハーン」の記事については、「バーティ・アハーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「財務相」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「財務相」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「財務相」の関連用語





5
エコフィン デジタル大辞泉
70% |||||

6
ジー‐トゥエンティー デジタル大辞泉
54% |||||

7
イカルイット デジタル大辞泉
52% |||||

8
モンテベロ デジタル大辞泉
52% |||||

9
通貨マフィア デジタル大辞泉
52% |||||


財務相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



財務相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの財務大臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーティ・アハーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS