官公署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 官公署の意味・解説 

かんこう‐しょ〔クワンコウ‐〕【官公署】

読み方:かんこうしょ

国と地方公共団体の諸機関総称

官公署の画像
官公署を示す地図記号

役所

(官公署 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 00:15 UTC 版)

(やくしょ)または(やくば)とは、中央官庁)や地方公共団体都道府県市区町村)が、公の事務とりわけ行政事務を取り扱う組織、およびその組織が入居する建物をいう。後者の意味に限定して呼ぶ時には(ちょうしゃ)という。


注釈

出典

  1. ^ 官庁”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
  2. ^ 官署”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
  3. ^ 公署”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
  4. ^ 官公庁”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
  5. ^ 官公署”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
  6. ^ 三島村役場の案内”. 三島村. 2018年2月25日閲覧。
  7. ^ a b 三島村誌編纂委員会 1990, p. 328.
  8. ^ 庁舎案内”. 十島村役場. 2018年2月25日閲覧。
  9. ^ 十島村誌編集委員会 1995, p. 1130.
  10. ^ 町役場案内”. 竹富町. 2018年2月25日閲覧。
  11. ^ 新竹富町役場に関する基本方針(案)” (PDF). 竹富町 (2017年5月). 2018年2月25日閲覧。
  12. ^ 東通村役場へのアクセス”. 東通村. 2018年2月25日閲覧。
  13. ^ 埼玉県加須市と友好都市の盟約締結のお知らせ”. 双葉町 (2016年10月1日). 2018年2月25日閲覧。
  14. ^ 庁舎案内”. 双葉町 (2017年4月3日). 2018年2月25日閲覧。
  15. ^ 京都市:証明書発行コーナー”. 京都市文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当 (2018年4月8日). 2018年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月17日閲覧。
  16. ^ 福岡市 証明サービスコーナー”. 福岡市市民局総務部区政課 (2017年1月1日). 2018年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月17日閲覧。
  17. ^ 市川虎彦『保守優位県の都市政治』(晃洋書房2011年)29ページ
  18. ^ 前掲市川7 - 9ページ。
  19. ^ 前掲市川29ページ。『松山市史』(松山市史編集委員会編、1999年)8 - 9ページ。
  20. ^ “文化庁、京都に決定 消費者庁は8月結論 政府”. http://mainichi.jp/articles/20160322/ddf/001/010/007000c 2016年6月21日閲覧。 
  21. ^ a b c d 村山健二 (2019年3月7日). “こんなの中国じゃ絶対ありえない! 日本の役所が不思議すぎる=中国メディア”. サーチナ. モーニングスター. 2019年4月15日閲覧。


「役所」の続きの解説一覧

官公署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:26 UTC 版)

豊原市」の記事における「官公署」の解説

樺太鉄道局 樺太食糧営団 逓信省豊原郵便局(現ユジノサハリンスク郵便局) - 中央上部壁面時計設置したアールデコ様式建築建物正式名称は「一偉観ビルディング」)。豊原大通り(現レーニナ通り)と神社通り(現カムニスチーチェスキー通り)が交差する北西角地立地。現在、跡地建っているユジノサハリンスク郵便局は別の建物となっている。(グーグル・ストリートビュー画像樺太庁中央試験所 - 1928年昭和3年)、農林鉱工業関連試験施設集約化および各種産業振興のための調査研究を行う目的建造設置。のちに帝冠様式建築樺太庁博物館(現サハリン州郷土博物館))」設計担当する事になる貝塚良雄初の設計作品ストリームライン・モダン様式建築)でもある。現「警察官養成所」兼「極東科学アカデミー地球物理学研究所」。但し、所在住所ユジノサハリンスク市内ではなく(隣接する別の地方自治体「ルゴヴォエ(旧豊北村)」)内とされている。

※この「官公署」の解説は、「豊原市」の解説の一部です。
「官公署」を含む「豊原市」の記事については、「豊原市」の概要を参照ください。


官公署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 07:06 UTC 版)

ポプラ (コンビニエンスストア)」の記事における「官公署」の解説

K 生活彩家 九段南1丁目店(東京都千代田区) - 九段合同庁舎10階。酒類販売はない。 K くらしハウス NF家庭裁判所店(東京都千代田区) - 東京家庭裁判所内。 K 生活彩家 青少年総合センター店(東京都渋谷区) - 青少年総合センター内。 K 生活彩家 目黒区役所店(東京都目黒区) - 目黒区総合庁舎本館1階。 K 生活彩家 文京シビックセンター店(東京都文京区)- 文京区役所1階。既に閉店し、現在はファミリーマート出店。 K ポプラ 立川市役所店(東京都立川市)- 立川市役所新庁舎1階。-既に閉店し2022年1月セブンイレブン出店。 K ポプラ 立川拘置所店(東京都立川市泉町)- 立川拘置所内。 K 生活彩家 町田市役所店(東京都町田市)- 町田市役所1階2018年1月26日閉店し同年4月ミニストップ出店。 K 生活彩家 横須賀市役所店(神奈川県横須賀市) - 横須賀市本庁舎3号館1階。 K 生活彩家 小田原市役所店(神奈川県小田原市) - 小田原市役所の7階。 K 生活彩家 平塚市役所店(神奈川県平塚市) - 平塚市役所新庁舎2階。 K ポプラ 秦野戸川公園店(神奈川県秦野市)- 秦野戸川公園内。 K 生活彩家 千葉市役所店(千葉県千葉市) - 千葉市本庁舎地下1階。 K 生活彩家 松戸市役所店(千葉県松戸市) - 松戸市役所地下1階。 K ポプラ 千葉CCプラザ店(千葉県千葉市)- 千葉中央コミュニティセンター内。 K 生活彩家 さいたま市役所店(埼玉県さいたま市) - さいたま市役所地下1階。 K 生活彩家 戸田市役所店(埼玉県戸田市) - 戸田市役所地下1階。 K 生活彩家 県活センター店(埼玉県北足立郡伊奈町) - 埼玉県県民活動総合センター内。既に閉店し、現在はニューヤマザキデイリーストア出店以前サークルKサンクス出店していた時期もあった。 K 生活彩家 富山市役所店(富山県富山市) - 富山市役所1階。 K 生活彩家 堺市役所店(大阪府堺市) - 堺市役所本館地下1階。 K 生活彩家 伊丹市役所店(兵庫県伊丹市) - 伊丹市役所地下1階。 K 生活彩家 岡山県庁店(岡山市北区) - 岡山県庁舎1階。 K 生活彩家 広島合同庁舎店(広島市中区)- 広島合同庁舎内。 K 生活彩家 広島市役所店(広島市中区)- 広島市役所内。 K 生活彩家 周南市役所店(山口県周南市)- 周南市役所内。

※この「官公署」の解説は、「ポプラ (コンビニエンスストア)」の解説の一部です。
「官公署」を含む「ポプラ (コンビニエンスストア)」の記事については、「ポプラ (コンビニエンスストア)」の概要を参照ください。


官公署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 19:03 UTC 版)

千種町 (愛知県)」の記事における「官公署」の解説

名古屋監獄1897年明治30年)に名古屋市竪三ツ蔵町より移転。現・吹上公園 名古屋市立城東病院1901年明治34年7月千種駅北隣に開設。現・千種駅前広名古屋陸軍兵器支廠千種機器製作所1906年明治39年設置。現在の北千種若水一帯 愛知県工業試験場1917年大正6年7月開設。現・名古屋工業大学

※この「官公署」の解説は、「千種町 (愛知県)」の解説の一部です。
「官公署」を含む「千種町 (愛知県)」の記事については、「千種町 (愛知県)」の概要を参照ください。


官公署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 02:52 UTC 版)

木原村」の記事における「官公署」の解説

村役場 - 大字木原郷中 村会 - 議員定数12 警察 - 江戸警察署木原駐在所 大谷駐在所 消防組 - 明治39年設置組員464郵便電信 - 木原郵便局大字木原上宿教育 - 尋常高等小学校木原)、第二尋常高等小学校大谷

※この「官公署」の解説は、「木原村」の解説の一部です。
「官公署」を含む「木原村」の記事については、「木原村」の概要を参照ください。


官公署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 04:54 UTC 版)

土浦町」の記事における「官公署」の解説

新治郡役所西町明治11年土浦城本丸跡設置された。 町役場 前川町377番地の1。現況筑波銀行本店土浦裁判所 判事5、検事2、書記10など計38名(明治43年)。 沿革 - 明治5年新治裁判所明治8年茨城裁判所土浦出張所明治9年土浦区裁判所明治23年水戸地方裁判所土浦支部土浦区裁判所管轄 - 土浦区裁は旧新治郡全域筑波郡一部および稲敷郡一部土浦支部土浦区裁、竜ケ崎区裁および麻生区裁の管内全域土浦警察署 本町。署前に全町見渡せ火の見櫓があった。現況多摩川土浦ビル昭和12年立田町移転土浦監獄 土浦税務署西町新治郡内の国税事務一手掌る現況関東信越税理士会土浦支部土浦郵便局西町明治5年土浦郵便取扱所として開設昭和3年本町昭和12年川口町現況アーバンスクエア土浦)に移転土浦電信局西町明治21年設置土浦憲兵分隊西町管轄新治郡西茨城郡眞壁郡稲敷郡筑波郡結城郡猿島郡北相馬郡鹿島郡一部行方郡および東茨城郡一部歴代町長氏名就任備考初代 檜山信可 1889年4月 旧土浦藩奉行 2代 檜山信邦 1903年8月千葉県山武郡長、信可の子在任死去 3代 稲見明精 1918年3月 元静岡県榛原郡長、在任死去 4代 笹部重道 1920年9月 5代 萩谷徳一茨城県警察部警務課長、のち茨城県全て官選職務代理者の期間あり。

※この「官公署」の解説は、「土浦町」の解説の一部です。
「官公署」を含む「土浦町」の記事については、「土浦町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「官公署」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「官公署」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「官公署」の関連用語

官公署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



官公署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国土交通省国土地理院国土交通省国土地理院
Copyright. Geographical Survey Institute. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豊原市 (改訂履歴)、ポプラ (コンビニエンスストア) (改訂履歴)、千種町 (愛知県) (改訂履歴)、木原村 (改訂履歴)、土浦町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS