カウンター_(インテリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カウンター_(インテリア)の意味・解説 

カウンター (インテリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 17:31 UTC 版)

ビュフェのカウンター(新幹線0系37形)。
カフェ車両(近鉄50000系

カウンター: counter, countertop)は、インテリアにおける横長の台(テーブル)の呼称[1]仕切りの役割も担っており、サービスを行う側と受ける側が対面[注 1]する形式になる。

銀行事務所窓口を指すこともある[1]。また、商店小売店)のレジカウンターや、空港のチェックインカウンター・ホテルフロントなどを含むサービスカウンターという語もある。

バー

バー酒場)の一種であるカウンターバーにも用いられている。カウンターは高さがあることも多く、それに併せた脚の高い腰掛には「止まり木」という俗称がある[2]西部劇などでは、グラスをカウンターの上で滑らせて客に渡す光景も見られる[3]

近年は形状から「コの字酒場」という細分類も出てきた[4]。 木製のカウンターには、趣きを出す一環として、の一枚板を用いるものなどもある。立ち飲み(椅子を用意していない店舗もある)の場合、シンプルなステンレス製のカウンターもある。

飲食店

カウンター席のすぐ内側が厨房になっている場合、できたての食事をそのまま受け取れるメリットがある[5]。ボックス席や小上がり・お座敷個室などを用意している店舗もある[注 2]。コの字のカウンター席の場合などは、椅子の位置を工夫して客同士の視線が合わないようなレイアウトにしている。

鉄板焼き屋や天ぷら屋などでは、客への油跳ね防止から、調理ゾーンの正面には垂直方向の透明な仕切りがあることがある。右利きの人と左利きの人が隣同士になることもありえる。

ラーメン店

ラーメン店ではカウンター席がよく見られる。替え玉の注文も円滑に行える。客の食事用カウンターのすぐ前の一段高い位置に、一旦店員が食器を載せるための台も設置されていることがある。

セルフサービス

キッチン

カウンターキッチン和製英語: counter+kitchen[1]という種類のキッチン(台所)が存在する。アイランドキッチン形式(流し台焜炉沿いに配置しないもの)として、1970年代には既に生まれていた[6]。日本では1978年クリナップから、「クリンレディ」の原型となったというカウンターキッチンが発売された[7]。基本的に対面式となっており、テレビを見ながらや、家族と会話したりお年寄りや小さい子どもを見守りながらの、料理や後片付けが可能という[8]長所も指摘されている。

なお、逆にキッチンカウンターイギリス英語: Kitchen Worktop)というと、キッチンに置く、ある程度の高さがある小型テーブルを指すこともある。収納を兼ねたものもある。

窓口

防犯上、垂直方向の透明な仕切りがある金融機関もある。

その他

他にも各種サービスカウンターなどがある。

脚注

注釈

  1. ^ 一方、ハンバーガー店やコンビニエンスストアイートインコーナーなどのカウンター席は、基本的に窓や壁に面している。
  2. ^ ファミリーレストランでも、カウンター席を設置している店舗もある。

出典

関連項目


「カウンター (インテリア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウンター_(インテリア)」の関連用語

カウンター_(インテリア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウンター_(インテリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウンター (インテリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS