各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:05 UTC 版)
「2014年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧被害(接近)地域被害額(100万ドル)死者数(人)出典台風1号 1401(Lingling, Agaton) 1月10日-1月20日 TS 18m/s(35kt) 1002hPa フィリピン 12.5 70 台風2号 1402(Kajiki, Basyang) 1月29日-2月1日 TS 18m/s(35kt) 1000hPa フィリピン 0.195 6 台風3号 1403(Faxai) 2月27日-3月5日 強い TY 35m/s(65kt) 975hPa カロリン諸島、マリアナ諸島 僅か 1 TD 04W(Caloy) 3月18日-3月24日 TD 不明 1004hPa フィリピン 0 0 台風4号 1404(Peipah, Domeng) 4月2日-4月15日 TS 18m/s(35kt) 998hPa カロリン諸島、フィリピン 0 0 台風5号 1405(Tapah) 4月27日-5月2日 STS 25m/s(50kt) 985hPa - 0 0 台風6号 1406(Mitag, Ester) 6月9日-6月12日 TS 20m/s(40kt) 994hPa フィリピン、台湾、日本 0 0 台風7号 1407(Hagibis) 6月13日-6月17日 TS 20m/s(40kt) 996hPa フィリピン、中国、台湾、日本 131 11 台風8号 1408(Neoguri, Florita) 7月2日-7月11日 大型・非常に強い STY 50m/s(100kt) 930hPa カロリン諸島、グアム、日本 156 3 台風9号 1409(Rammsun, Glenda) 7月9日-7月20日 非常に強い STY 45m/s(90kt) 935hPa カロリン諸島、グアム、フィリピン、中国、ベトナム 7,130 195 台風10号 1410(Matmo, Henry) 7月16日-7月25日 強い TY 35m/s(70kt) 965hPa パラオ、フィリピン、台湾、中国、韓国 567 62 台風11号 1411(Halong, Jose) 7月27日-8月11日 大型・猛烈な STY 55m/s(105kt) 920hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン、日本、シベリア 20.5 12 台風12号 1412(Nakri, Inday) 7月19日-8月4日 大型 STS 30m/s(55kt) 980hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、パラオ、韓国、北朝鮮、日本 0.116 16 台風13号 1413(Genevieve) 8月7日-8月14日 猛烈な STY 55m/s(110kt) 915hPa - 0 0 台風14号 1414(Fengshen) 9月5日-9月10日 STS 30m/s(60kt) 975hPa 日本 0 0 TD 14W(Karding) 9月5日-9月8日 TD 15m/s(30kt) 1002hPa フィリピン、中国、ベトナム 0 0 台風15号 1415(Kalmaegi, Luis) 9月10日-9月17日 大型・強い TY 40m/s(75kt) 960hPa カロリン諸島、フィリピン、中国、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー 75.1 33 台風16号 1416(Fung-wong, Mario) 9月16日-9月24日 大型 TS 23m/s(45kt) 985hPa フィリピン、台湾、中国、日本、韓国 75.5 21 台風17号 1417(Kammuri) 9月24日-9月30日 大型 STS 25m/s(50kt) 985hPa マリアナ諸島、日本 0 0 台風18号 1418(Phanfone, Neneng) 9月28日-10月6日 大型・非常に強い STY 50m/s(95kt) 935hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、日本 41.5 11 台風19号 1419(Vongfong, Ompong) 10月3日-10月14日 大型・猛烈な STY 60m/s(115kt) 900hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン、台湾、日本、韓国 58 9 台風20号 1420(Nuri, Paeng) 10月30日-11月7日 大型・猛烈な STY 55m/s(110kt) 910hPa フィリピン、日本 僅か 0 台風21号 1421(Sinraku, Queenie) 11月26日-11月30日 TS 23m/s(45kt) 990hPa パラオ、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア 4.3 4 台風22号 1422(Hagupit, Ruby) 12月1日-12月11日 猛烈な STY 60m/s(115kt) 905hPa カロリン諸島、パラオ、フィリピン 114 18 台風23号 1423(Jangmi, Seniang) 12月27日-12月31日 TS 20m/s(40kt) 996hPa フィリピン、ボルネオ島 28.3 66 計25個+他5個 1月10日-12月31日 - - 60m/s(115kt) 900hPa - 8,140 538 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」は気象庁が示す国際分類で、TD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンである。STY=スーパータイフーンは、合同台風警報センター(JTWC)の分類で、タイフーンのうち最大風速が130kt(約65m/s、1分間平均)以上のもの。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2014年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2014年の台風」の記事については、「2014年の台風」の概要を参照ください。
各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 16:01 UTC 版)
「2015年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧被害(接近)地域被害額(100万ドル)死者数(人)出典TD 1月2日-1月4日 - TD 不明 1006hPa ブルネイ、インドネシア 0 0 台風1号 1501(Mekkhala, Amang) 1月14日-1月19日 - STS 30m/s(60kt) 975hPa カロリン諸島、フィリピン 7.8 3 台風2号 1502(Higos) 2月8日-2月11日 非常に強い STY 45m/s(90kt) 940hPa - 0 0 台風3号 1503(Bavi, Betty) 3月11日-3月17日 - TS 23m/s(45kt) 990hPa キリバス、マーシャル諸島、マリアナ諸島、フィリピン 2.25 9 台風4号 1504(Maysak, Chedeng) 3月28日-4月5日 猛烈な STY 55m/s(105kt) 910hPa マーシャル諸島、カロリン諸島、フィリピン、中国、台湾 8.5 5 台風5号 1505(Haishen) 4月4日-4月6日 - TS 18m/s(35kt) 998hPa カロリン諸島 0.2 0 台風6号 1506(Noul, Dodong) 5月3日-5月12日 猛烈な STY 55m/s(110kt) 920hPa カロリン諸島、フィリピン、台湾、日本 23.5 2 台風7号 1507(Dolphin) 5月6日-5月21日 非常に強い STY 50m/s(100kt) 925hPa カロリン諸島、マリアナ諸島 10 0 台風8号 1508(Kujira) 6月20日-6月25日 - TS 23m/s(45kt) 985hPa 中国、ベトナム、ラオス、タイ 16.6 9 台風9号 1509(Chan-hom, Falcon) 6月30日-7月13日 大型・非常に強い TY 45m/s(90kt) 935hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、日本、台湾、中国、韓国、北朝鮮、ロシア 1,460 6 台風10号 1510(Linfa, Egay) 7月1日-7月10日 - STS 25m/s(50kt) 980hPa フィリピン、台湾、中国 218 0 TD 7月1日-7月2日 - TD 不明 1000hPa カロリン諸島 0 0 台風11号 1511(Nangka) 7月3日-7月19日 大型・非常に強い STY 50m/s(100kt) 925hPa マーシャル諸島、カロリン諸島、マリアナ諸島、日本 151 2 台風12号 1512(Halola, Goring) 7月13日-7月27日 強い TY 40m/s(80kt) 955hPa ウェーク島、日本、韓国 1.2 0 TD 7月14日-7月16日 - TD 不明 1000hPa - 0 0 TD 7月18日-7月21日 - TD 不明 1004hPa 日本 0 0 TD 7月20日-7月21日 - TD 不明 1000hPa 中国 0 0 TD 12W 7月23日-7月25日 - TD 不明 1008hPa フィリピン 0 0 台風13号 1513(Soudelor, Hanna) 7月30日-8月12日 大型・猛烈な STY 60m/s(115kt) 900hPa マリアナ諸島、台湾、中国、日本、韓国 3,720 38 TD 14W 8月1日-8月6日 - TD 不明 1008hPa 日本 0 0 台風14号 1514(Molave) 8月5日-8月14日 - TS 23m/s(45kt) 990hPa マリアナ諸島 0 0 台風15号 1515(Goni, Ineng) 8月14日-8月26日 非常に強い TY 50m/s(100kt) 930hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン、中国、台湾、日本、韓国、北朝鮮、ロシア 293 34 台風16号 1516(Atsani) 8月14日-8月25日 大型・非常に強い STY 50m/s(100kt) 925hPa マリアナ諸島、小笠原諸島 0 0 台風17号 1517(Kilo) 9月1日-9月11日 大型・強い TY 40m/s(80kt) 950hPa 日本、ロシア、アラスカ 0 0 台風18号 1518(Etau) 9月5日-9月9日 - STS 25m/s(50kt) 985hPa 日本、ロシア 97.8 8 台風19号 1519(Vamco) 9月13日-9月15日 - TS 18m/s(35kt) 998hPa 中国、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ 13.8 15 台風20号 1520(Krovanh) 9月14日-9月20日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 945hPa - 0 0 台風21号 1521(Dujuan, Jenny) 9月20日-9月30日 大型・猛烈な STY 55m/s(110kt) 925hPa 日本、フィリピン、台湾、中国 661 3 台風22号 1522(Mujigae, Kabayan) 9月30日-10月5日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 950hPa フィリピン、中国、ベトナム 4,130 29 台風23号 1523(Choi-wan) 10月1日-10月8日 超大型 STS 30m/s(60kt) 965hPa ウェーク島、日本、ロシア 0 0 TD 08C 10月7日-10月9日 - TD 不明 1002hPa - 0 0 台風24号 1524(Koppu, Lando) 10月13日-10月22日 非常に強い STY 50m/s(100kt) 925hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン 236 58 台風25号 1525(Champi) 10月14日-10月25日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 930hPa マーシャル諸島、カロリン諸島、マリアナ諸島、日本 0 0 TD 10月20日-10月21日 - TD 不明 1006hPa - 0 0 TD 26W 10月21日-10月23日 - TD 不明 1004hPa - 0 0 台風26号 1526(In-fa, Marilyn) 11月17日-11月27日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 935hPa マーシャル諸島、マリアナ諸島 - - 台風27号 1527(Melor, Nona) 12月11日-12月17日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 935hPa カロリン諸島、フィリピン 136 42 TD 29W(Onyok) 12月14日-12月19日 - TD 15m/s(30kt) 1002hPa カロリン諸島、フィリピン - - TD 12月20日-12月23日 - TD 不明 1008hPa ボルネオ島、インドネシア - - 計39個 1月2日-12月23日 - - 60m/s(115kt) 900hPa - 10,200 263 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」は気象庁が示す国際分類で、TD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンである。STY=スーパータイフーンは、合同台風警報センター(JTWC)の分類で、タイフーンのうち最大風速が130kt(約65m/s、1分間平均)以上のもの。 出典について、気象庁の台風資料は事後解析が完了するまで示さない。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2015年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2015年の台風」の記事については、「2015年の台風」の概要を参照ください。
各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 23:47 UTC 版)
「2016年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧被害(接近)地域被害額(百万ドル)死者数(人)出典TD 01W 5月26日〜5月28日 - TD 15m/s(30kt) 998hPa 華南 - - TD 30kt - TD 6月23日〜6月26日 TD 15m/s(30kt) 1006hPa フィリピン、ベトナム - - TD (Ambo) 6月26日〜6月28日 TD 15m/s(30kt) 1004hPa フィリピン、華南 - - 台風1号 1601(Nepartak, Butchoy) 7月2日〜7月10日 猛烈な STY 55m/s(110kt) 900hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン、日本、台湾、華東 1,520 86 TD 03W 7月15日〜7月20日 - TD 不明 1006hPa 日本 - - 台風2号 1602(Lupit) 7月22日〜7月25日 - TS 20m/s(40kt) 1000hPa - - - 台風3号 1603(Mirinae) 7月25日〜7月29日 - STS 30m/s(55kt) 980hPa 華南、ベトナム、ラオス、タイ 289 5 TD 7月28日〜7月28日 - TD 不明 1006hPa - - - TD 7月28日〜7月29日 - TD 不明 1008hPa - - - 台風4号 1604(Nida, Carina) 7月28日〜8月3日 - STS 30m/s(60kt) 975hPa フィリピン、台湾、華南、ベトナム 89 4 台風5号 1605(Omais) 8月3日〜8月10日 大型 STS 30m/s(60kt) 975hPa マリアナ諸島、日本、ロシア - - TD 8月6日〜8月9日 TD 不明 998hPa 日本、華東 - - 台風6号 1606(Conson) 8月7日〜8月15日 - TS 23m/s(45kt) 985hPa 日本、ロシア - - TD 8月10日〜8月12日 - TD 不明 1000hPa 日本、台湾、華東 - - 台風7号 1607(Chanthu) 8月11日〜8月18日 - STS 30m/s(55kt) 980hPa マリアナ諸島、日本、ロシア - - TD 8月13日〜8月13日 TD 不明 1000hPa 台湾 - - 台風8号 1608(Dianmu) 8月15日〜8月20日 - TS 20m/s(40kt) 980hPa 華南、ベトナム、ラオス、ミャンマー、バングラデシュ 6.9 9 TD 8月16日〜8月16日 TD 不明 996hPa 華南、ベトナム - - 台風9号 1609(Mindulle) 8月17日〜8月23日 強い TY 35m/s(65kt) 975hPa マリアナ諸島、日本 不明 2 台風10号 1610(Lionrock, Dindo) 8月17日〜8月31日 大型・非常に強い TY 45m/s(90kt) 940hPa 日本 263 163 台風11号 1611(Kompasu) 8月17日〜8月22日 - TS 18m/s(35kt) 994hPa 日本 - 1 TD 14W 8月23日〜8月25日 TD 15m/s(30kt) 1000hPa マリアナ諸島 - - TD 8月24日〜8月24日 TD 不明 1000hPa - - - TD 8月24日〜8月24日 TD 不明 1002hPa - - - TD 8月25日〜8月25日 TD 不明 1000hPa - - - TD 8月27日〜 8月27日 TD 不明 1006hPa - - - TD 8月30日〜8月31日 TD 不明 1004hPa - - - 台風12号 1612(Namtheun, Enteng) 8月30日〜9月6日 強い TY 35m/s(70kt) 955hPa 日本 - - 台風13号 1613(Malou) 9月5日〜9月9日 - TS 20m/s(40kt) 1000hPa 日本 - - 台風14号 1614(Meranti, Ferdie) 9月8日〜9月16日 猛烈な STY 60m/s(120kt) 890hPa マリアナ諸島、フィリピン、台湾、日本 2,630 30 TD 17W 9月11日〜9月12日 - TD 不明 1010hPa - - - 台風15号 1615(Rai) 9月11日〜9月13日 - TS 18m/s(35kt) 996hPa ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ 37.3 12 台風16号 1616(Malakas, Gener) 9月12日〜9月21日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 930hPa マリアナ諸島、日本 不明 1 台風17号 1617(Megi, Helen) 9月23日〜9月29日 大型・非常に強い TY 45m/s(85kt) 945hPa マリアナ諸島、フィリピン、台湾、日本、中国 945 24 台風18号 1618(Chaba) 9月25日〜10月5日 猛烈な STY 60m/s(115kt) 905hPa マリアナ諸島、日本、韓国 18.3 7 台風20号 1620(Songda) 10月4日〜10月13日 非常に強い STY 50m/s(100kt) 925hPa - - - 台風19号 1619(Aere, Julian) 10月4日〜10月14日 - STS 30m/s(60kt) 975hPa フィリピン、台湾、華南、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ 莫大 1 台風21号 1621(Sarika, Karen) 10月12日〜10月19日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 935hPa フィリピン - - 台風22号 1622(Haima) 10月14日〜10月22日 大型・猛烈な STY 60m/s(115kt) 900hPa カロリン諸島 - - TD 10月15日〜10月16日 - TD 不明 1008hPa - - - 台風23号 1623(Meari) 10月31日〜11月7日 強い TY 40m/s(75kt) 960hPa - - - TD 11月1日〜11月4日 - TD 15m/s(30kt) 1000hPa - - - TD 11月3日〜11月6日 - TD 不明 1004hPa - - - 台風24号 1624(Ma-on) 11月19日〜11月13日 - TS 18m/s(35kt) 1002hPa - - - TD 28W 11月10日〜11月12日 - TD 不明 1008hPa - - - 台風25号 1625(Tokage, Marce) 11月24日〜11月28日 - STS 25m/s(50kt) 992hPa - - - TD 12月10日〜12月14日 - TD 不明 1004hPa - - - 台風26号 1626(Nock-ten) 12月21日〜12月29日 猛烈な STY 55m/s(105kt) 915hPa フィリピン 不明 不明 TD 12月27日〜12月27日 - TD 不明 1004hPa - - - 計49個 5月26日〜12月29日 - - 60m/s(120kt) 890hPa - 5,800 345 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」は気象庁が示す国際分類で、TD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンである。STY=スーパータイフーンは、合同台風警報センター(JTWC)の分類で、タイフーンのうち最大風速が130kt(約65m/s、1分間平均)以上のもの。 出典について、気象庁の台風資料は事後解析が完了するまで示さない。 台風19号と台風20号は順番が前後しているが、熱帯低気圧として先に発生した20号を上に示している。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2016年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2016年の台風」の記事については、「2016年の台風」の概要を参照ください。
各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 08:28 UTC 版)
「2018年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧被害(接近)地域被害額(ドル)死者数(人)出典台風1号 [01W] (Bolaven, Agaton) 2017年12月30日〜1月4日 - TS 18m/s(35kt) 1002hPa パラオ、フィリピン、ベトナム $1110万 3 図表 TS 35kt 1001hPa 台風2号 [02W] (Sanba, Basyang) 2月8日〜16日 - TS 18m/s(35kt) 1000hPa カロリン諸島、パラオ、フィリピン $323万 15 図表 TS 40kt 999hPa 台風3号 [03W] (Jelawat, Caloy) 3月24日〜4月1日 猛烈な TY 55m/s(105kt) 915hPa カロリン諸島、パラオ、マリアナ諸島 - - 図表 STY 130kt 926hPa 04W 5月11日〜15日 - TD 不明 1008hPa マリアナ諸島 - - - TS 35kt 1004hPa 台風4号 [05W] (Ewiniar) 6月3日〜11日 - TS 20m/s(40kt) 998hPa ベトナム、華南、フィリピン、台湾、日本(沖縄県) $8.12億 13 図表 TS 40kt 996hPa 台風5号 [06W] (Maliksi, Domeng) 6月4日〜12日 大型 STS 30m/s(60kt) 970hPa パラオ、フィリピン、日本 僅少 2 図表 TS 60kt 974hPa TD 6月4日〜5日 - TD 不明 1006hPa マリアナ諸島 - - - 07W 6月14日〜15日 - - - - 台湾、日本 - - - TS 35kt 993hPa 台風6号 [08W] (Gaemi, Ester) 6月14日〜17日 - TS 23m/s(45kt) 990hPa 台湾、日本 僅少 3 図表 TS 35kt 993hPa TD 6月17日〜18日 - TD 不明 1000hPa 華南 - - - 台風7号 [09W] (Prapiroon, Florita) 6月28日〜7月4日 強い TY 35m/s(65kt) 960hPa 日本、韓国 $1000万 4 図表 TY 80kt 960hPa 台風8号 [10W] (Maria, Gardo) 7月3日〜13日 大型・猛烈な TY 55m/s(105kt) 915hPa マリアナ諸島、日本、台湾、華東、華中 $6.31億 1 図表 STY 145kt 910hPa 台風9号 [11W] (Son-Tinh, Henry) 7月15日〜25日 - TS 20m/s(40kt) 994hPa フィリピン、華南、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー $2.56億 170 図表 TS 50kt 989hPa TD 7月16日〜7月18日 - TD 不明 998hPa 華南、ベトナム、ラオス $1490万 - - 台風10号 [12W] (Ampil, Inday) 7月17日〜25日 - STS 25m/s(50kt) 985hPa 日本、華東、華北 $2.41億 1 図表 TS 55kt 982hPa 13W (Josie) 7月20日〜24日 - TD 15m/s(30kt) 996hPa フィリピン、台湾、日本、華東 $8740万 16 - TS 35kt 995hPa 台風11号 [14W] (Wukong) 7月22日〜27日 - STS 25m/s(50kt) 990hPa - - - 図表 TY 65kt 974hPa 台風12号 [15W] (Jongdari) 7月24日〜8月5日 強い TY 40m/s(75kt) 965hPa 日本、華東、華中 $14.8億 - 図表 TY 90kt 950hPa 16W 7月31日〜8月2日 - TD 不明 1000hPa - - - - TD 30kt 1000hPa 台風13号 [17W] (Shanshan) 8月2日〜10日 強い TY 35m/s(70kt) 970hPa マリアナ諸島、日本 $13.2万 - 図表 TY 85kt 953hPa 台風14号 [18W] (Yagi, Karding) 8月6日〜15日 - TS 20m/s(40kt) 990hPa 日本、華中、華北 $3.64億 7 図表 TS 45kt 983hPa 台風16号 [20W] (Bebinca) 8月10日〜18日 - TS 23m/s(45kt) 985hPa 華南、ベトナム、ラオス $3.86億 19 図表 TS 60kt 979hPa 台風15号 [19W] (Leepi) 8月10日〜16日 - STS 25m/s(50kt) 994hPa 日本、韓国 - - 図表 TY 65kt 982hPa 台風17号 [10E] (Hector) 8月14日〜17日 - TS 20m/s(40kt) 998hPa - - - 図表 TS 40kt 1004hPa 台風18号 [21W] (Rumbia) 8月14日〜20日 - TS 23m/s(45kt) 985hPa 日本、華東 $53.6億 53 図表 TS 50kt 978hPa 台風19号 [22W] (Soulik) 8月15日〜25日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 950hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、日本、朝鮮半島、極東ロシアアラスカ $8100万 86 図表 TY 105kt 942hPa 台風20号 [23W] (Cimaron) 8月16日〜24日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 950hPa マーシャル諸島、マリアナ諸島、日本、アリューシャン列島 $3060万 - 図表 TY 115kt 936hPa 24W (Luis) 8月22日〜26日 - TD 不明 994hPa 台湾、華南 $3400万 7 - TD 30kt 997hPa TD 8月24日〜8月26日 - TD 不明 1000hPa 日本、華中 - - - 台風21号 [25W] (Jebi, Maymay) 8月27日〜9月5日 大型・猛烈な TY 55m/s(105kt) 915hPa マリアナ諸島、台湾、日本、ロシア、北極 $32.9億 17 図表 STY 155kt 907hPa TD 9月5日〜8日 - TD 15m/s(30kt) 1004hPa 日本 - - - 台風22号 [26W] (Mangkhut, Ompong) 9月6日〜18日 大型・猛烈な TY 55m/s(110kt) 905hPa マーシャル諸島、マリアナ諸島、フィリピン、台湾、華南、ベトナム $37.4億 134 図表 STY 155kt 896hPa 台風23号 [27W] (Barijat, Neneng) 9月8日〜13日 - TS 20m/s(40kt) 998hPa フィリピン、台湾、華南、ベトナム $730万 - 図表 TS 45kt 996hPa 台風24号 [28W] (Trami, Paeng) 9月20日〜10月1日 大型・猛烈な TY 55m/s(105kt) 915hPa マリアナ諸島、台湾、日本、極東ロシア、アラスカ $10億 4 図表 STY 140kt 914hPa 29W 9月21日〜28日 - TD 不明 1006hPa - - - - TD 30kt 1001hPa 台風25号 [30W] (Kong-rey, Queenie) 9月28日〜10月6日 大型・猛烈な TY 60m/s(115kt) 900hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、台湾、日本、韓国、アラスカ $1.72億 3 図表 STY 150kt 906hPa TD 10月19日〜20日 - TD 不明 1008hPa ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー - - - TD 10月20日〜21日 - TD 不明 1008hPa - - - - 台風26号 [31W] (Yutu, Rosita) 10月21日〜11月3日 大型・猛烈な TY 60m/s(115kt) 900hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン、華南 $1.98億 30 図表 STY 150kt 904hPa 台風29号 [33W] (Usagi, Samuel) 11月9日〜27日 - STS 30m/s(60kt) 990hPa マーシャル諸島、カロリン諸島、パラオ、フィリピン、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ $976万 4 図表 TY 90kt 971hPa 台風27号 [32W] (Toraji) 11月17日〜19日 - TS 18m/s(35kt) 1004hPa フィリピン、ベトナム、カンボジア、タイ $1720万 22 図表 TD 30kt 1000hPa 台風28号 [34W] (Man-yi, Tomas) 11月20日〜28日 強い TY 40m/s(80kt) 960hPa カロリン諸島、日本、アラスカ - - 図表 TY 95kt 963hPa 35W (Usman) 12月25日〜30日 - TD 15m/s(30kt) 1000hPa パラオ、フィリピン $1.03億 156 - TD 30kt 998hPa 36W 12月31日〜2019年1月4日 - TS 23m/s(45kt) 996hPa ナトゥナ諸島、ベトナム、マレーシア、タイ、ミャンマー、アンダマン諸島 - - - TS 50kt 996hPa 計44個 2017年12月30日〜2019年1月4日 - - 60m/s(115kt) 900hPa - $186億 771 - 155kt 896hPa 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」「最大風速」「最低気圧」は、それぞれ上段が気象庁、下段がJTWCの解析によるデータである。ただし、JTWCのデータがない場合、気象庁のデータのみを表示している。 「階級」について、上段は気象庁が示す国際分類で、最大風速(10分間平均)によってTD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンに分類される。下段のJTWCの分類は、TS=トロピカル・ストーム、TY=タイフーン、STY=スーパータイフーンで、最大風速(1分間平均)によって分類される。 「出典」の図表はそれぞれ気象庁HPで公開されている台風の経路図及び位置表のリンクである。 台風15号と台風16号は順番が前後しているが、気象庁が先に熱帯低気圧として解析した台風16号を上に示している。 台風27号、台風28号、台風29号は順番が入れ替わっているが、気象庁が熱帯低気圧として解析した日時の順に示している。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2018年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2018年の台風」の記事については、「2018年の台風」の概要を参照ください。
各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 04:59 UTC 版)
「2020年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧名称期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧影響地域被害額死者・行方不明者数(人)出典台風1号 Vongfong(Ambo) 5月8日 - 5月18日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 960hPa パラオ、フィリピン、台湾 3110万ドル 5 図表 TY 100kt 961hPa 台風2号 Nuri(Butchoy) 6月10日 - 6月15日 - TS 20m/s(40kt) 996hPa フィリピン、中国(華南) - 1 図表 TS 35kt 998hPa TD Carina 7月11日 - 7月15日 - TD 不明 1004hPa フィリピン、台湾 - - TD - 7月28日 - 7月30日 - TD 不明 1010hPa - - - 台風3号 Sinlaku 7月31日 - 8月3日 超大型 TS 20m/s(40kt) 985hPa 中国(華南)、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ - 6 図表 TS 35kt 993hPa 台風4号 Hagupit(Dindo) 7月31日 - 8月6日 強い TY 35m/s(70kt) 975hPa 日本(先島諸島)、台湾、中国(華東)、朝鮮半島 4億1,100万ドル 12 図表 TY 75kt 971hPa 台風5号 Jangmi(Enteng) 8月7日 - 8月11日 - TS 23m/s(45kt) 996hPa 日本(琉球諸島、九州)、朝鮮半島 - - 図表 TS 40kt 990hPa 台風6号 Mekkhala(Ferdie) 8月9日 - 8月12日 - STS 25m/s(50kt) 992hPa フィリピン、台湾、中国(華東) - - 図表 TY 70kt 980hPa TD 06W Gener 8月9日 - 8月13日 - TD 15m/s(30kt) 1012hPa 日本(小笠原諸島、琉球諸島) - - TS 45kt 1006hPa 台風7号 Higos(Helen) 8月16日 - 8月20日 - STS 30m/s(55kt) 992hPa フィリピン、台湾、中国(華南) - 7 図表 TS 60kt 987hPa 台風8号 Bavi(Igme) 8月21日 - 8月27日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 950hPa フィリピン、台湾、日本(琉球諸島)、朝鮮半島 - 1 図表 TY 100kt 942hPa 台風9号 Maysak(Julian) 8月28日 - 9月3日 非常に強い TY 50m/s(100kt) 935hPa 日本(琉球諸島)、朝鮮半島 - 図表 TY 125kt 921hPa 台風10号 Haishen(Kristine) 8月31日 - 9月8日 非常に強い TY 50m/s(100kt) 920hPa 日本(琉球諸島、九州)、朝鮮半島 - 図表 STY 135kt 915hPa 台風11号 Noul(Leon) 9月16日 - 9月19日 - TS 18m/s(45kt) 992hPa フィリピン、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ - 図表 TS 50kt 990hPa 台風12号 Dolphin(Marce) 9月21日 - 9月24日 - STS 30m/s(60kt) 975hPa 日本 - 図表 TS 55kt 983hPa 台風13号 Kujira 9月27日 - 9月30日 - STS 30m/s(60kt) 980hPa - - 図表 TY 65kt 974hPa 台風14号 Chan-hom 10月5日 - 10月12日 強い TY 35m/s(70kt) 965hPa 日本 - 図表 TY 80kt 960hPa 台風15号 Linfa 10月11日 - 10月12日 - TS 20m/s(40kt) 992hPa フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー - 図表 TS 45kt 996hPa 台風16号 Nangka(Nika) 10月12日 - 10月14日 - TS 23m/s(45kt) 992hPa フィリピン、中国(華南)、香港、ベトナム、ラオス、ミャンマー - 図表 TS 50kt 989hPa 台風17号 Saudel(Pepito) 10月20日 - 10月26日 強い TY 40m/s(75kt) 965hPa フィリピン、ベトナム、中国(華南) - 図表 TY 80kt 972hPa 台風18号 Molave(Quinta) 10月25日 - 10月29日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 950hPa フィリピン、ベトナム、南沙諸島、ラオス、カンボジア、タイ、マレーシア - 図表 TY 105kt 952hPa 台風19号 Goni(Rolly) 10月27日 - 11月6日 猛烈な TY 60m/s(120kt) 905hPa フィリピン、ベトナム、カンボジア、ラオス - 図表 STY 170kt 884hPa 台風20号 Atsani(Siony) 10月29日 - 11月7日 - STS 25m/s(50kt) 994hPa フィリピン、台湾、中国(華南) - 図表 TS 55kt 993hPa 台風21号 Etau(Tonyo) 11月9日 - 11月10日 - TS 20m/s(40kt) 992hPa フィリピン、ベトナム、カンボジア - 図表 TS 40kt 998hPa 台風22号 Vamco(Ulysses) 11月9日 - 11月16日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 950hPa フィリピン、ベトナム、ラオス、タイ - 図表 TY 115kt 945hPa 台風23号 Krovanh(Vicky) 12月18日 - 12月25日 - TS 18m/s(35kt) 1000hPa フィリピン、マレーシア、タイ - 図表 TD 30kt 1001hPa 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」「最大風速」「最低気圧」は、それぞれ上段が気象庁、下段がJTWCの解析によるデータである。ただし、JTWCのデータがない場合、気象庁のデータのみを表示している。 「階級」について、上段は気象庁が示す国際分類で、最大風速(10分間平均)によってTD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンに分類される。下段のJTWCの分類は、TS=トロピカル・ストーム、TY=タイフーン、STY=スーパータイフーンで、最大風速(1分間平均)によって分類される。 「出典」の図表はそれぞれ気象庁HPで公開されている台風の経路図及び位置表のリンクである。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2020年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2020年の台風」の記事については、「2020年の台風」の概要を参照ください。
各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 05:16 UTC 版)
「2019年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧影響地域被害額死者数(人)出典台風1号 [36W] (Pabuk) 2018年12月31日〜1月4日 - TS 23m/s(45kt) 996hPa ナトゥナ諸島、越南、マレーシア、タイ、ミャンマー、アンダマン諸島 $1.57億 10 図表 TS 50kt 985hPa 01W (Amang) 1月5日〜6日・19日〜22日 - TD 15m/s(30kt) 1004hPa キリバス、マーシャル諸島、カロリン諸島、パラオ、フィリピン $604万 10 - TD 30kt 1002hPa 台風2号 [02W] (Wutip, Betty) 2月18日〜3月2日 猛烈な TY 55m/s(105kt) 920hPa カロリン諸島、マリアナ諸島(グアム) $330万 - 図表 STY 145kt 895hPa 03W (Chedeng) 3月14日〜19日 - TD 不明 1006hPa カロリン諸島、パラオ、フィリピン $2.3万 - - TS 35kt 1001hPa TD 5月7日〜8日・10日〜11日 - TD 不明 1004hPa ヤップ島、パラオ - - - TD 5月7日〜13日・13日〜15日 - TD 不明 1004hPa カロリン諸島 - - - 台風3号 (Sepat, Dodong) 6月24日〜28日 - TS 20m/s(40kt) 994hPa カロリン諸島、ヤップ島、日本 - - 図表 TD 6月26日〜27日 - TD 不明 1000hPa 日本 - - - 04W (Egay) 6月27日〜7月2日 - TD 不明 1000hPa ヤップ島、パラオ、フィリピン、台湾 - - - TS 35kt 998hPa 台風4号 [05W] (Mun) 7月2日〜5日 大型 TS 18m/s(35kt) 992hPa 西沙諸島、中国(海南島、華南)、越南、ラオス $24万 2 図表 TS 35kt 992hPa 台風5号 [06W] (Danas, Falcon) 7月14日〜21日 大型 TS 23m/s(45kt) 985hPa ヤップ島、フィリピン、台湾、日本、中国(華東)、朝鮮半島 $642万 6 図表 TS 45kt 984hPa TD (Goring) 7月17日〜19日 - TD 不明 996hPa フィリピン、台湾、日本(先島諸島) - - - 台風6号 [07W] (Nari) 7月24日〜28日 - TS 18m/s(35kt) 998hPa 日本 - - 図表 TS 35kt 991hPa 台風7号 [08W] (Wipha) 7月30日〜8月4日 - TS 23m/s(45kt) 985hPa 西沙諸島、中国(海南島、華南)、越南、ラオス $4430万 27 図表 TS 55kt 983hPa 台風8号 [09W] (Francisco) 8月1日〜7日 強い TY 35m/s(70kt) 970hPa 日本、朝鮮半島 - 1 図表 TY 80kt 966hPa 台風9号 [10W] (Lekima, Hanna) 8月3日〜15日 大型・猛烈な TY 55m/s(105kt) 925hPa フィリピン、台湾、日本(南西諸島)、中国(華東、華北) $92.8億 90 図表 STY 135kt 904hPa 台風10号 [11W] (Krosa) 8月5日〜16日 超大型・強い TY 40m/s(75kt) 965hPa マリアナ諸島、日本、朝鮮半島、極東ロシア $2050万 3 図表 TY 100kt 945hPa TD 8月6日〜8日 - TD 不明 994hPa フィリピン - - - TD 8月17日〜19日 - TD 不明 1006hPa - - - - TD 8月19日〜21日 - TD 不明 1004hPa 日本(南西諸島)、台湾、中国(華東) - - - 台風11号 [12W] (Bailu, Ineng) 8月20日〜26日 大型 STS 25m/s(50kt) 985hPa フィリピン、台湾、中国(華南) $2820万 3 図表 TS 60kt 979hPa 台風12号 [13W] (Podul, Jenny) 8月25日〜31日 大型 TS 20m/s(40kt) 992hPa ヤップ島、フィリピン、中国(海南島、華南)、越南、ラオス、タイ、カンボジア $243万 15 図表 TS 40kt 993hPa 台風14号 [16W] (Kajiki, Kabayan) 8月30日〜9月6日 大型 TS 18m/s(35kt) 996hPa フィリピン、中国(海南島、華南)、越南、ラオス $1290万 6 図表 TS 35kt 993hPa 台風13号 [15W] (Lingling, Liwayway) 8月31日〜9月8日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 940hPa パラオ、フィリピン、日本、朝鮮半島、中国東北部、極東ロシア $2.36億 8 図表 TY 120kt 928hPa 台風15号 [14W] (Faxai) 9月2日〜9月10日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 955hPa ウェーク島、日本 $81.2億 3 図表 TY 115kt 940hPa TD 9月2日〜3日 - TD 不明 998hPa フィリピン - - - TD 9月4日〜5日 - TD 不明 1006hPa カロリン諸島 - - - TD 9月7日〜10日 - TD 不明 1002hPa 日本(南西諸島)、朝鮮半島 - - - TD (Marilyn) 9月10日〜14日 - TD 15m/s(30kt) 996hPa - - - - 台風16号 [17W] (Peipah) 9月13日〜17日 - TS 18m/s(35kt) 1000hPa マリアナ諸島、日本(小笠原諸島) - - 図表 TS 35kt 999hPa TD 9月15日〜16日 - TD 不明 996hPa 日本 - - - 台風17号 [18W] (Tapah, Nimfa) 9月17日〜23日 大型・強い TY 35m/s(65kt) 970hPa 日本、台湾、華東、韓国 $790万 3 図表 TY 65kt 967hPa TD 9月17日〜18日 - TD 不明 1004hPa フィリピン - - - 台風18号 [19W] (Mitag, Onyok) 9月25日〜10月3日 大型・強い TY 40m/s(75kt) 965hPa マリアナ諸島、台湾、日本、華東、韓国 >$8.16億 22 図表 TY 90kt 961hPa TD 10月1日〜3日 - TD 不明 1008hPa フィリピン - - - 台風19号 [20W] (Hagibis) 10月5日〜13日 大型・猛烈な TY 55m/s(105kt) 915hPa マリアナ諸島、日本、極東ロシア、アリューシャン列島、アラスカ >$150億 98 図表 STY 160kt 890hPa 台風20号 [21W] (Neoguri, Perla) 10月16日〜21日 強い TY 40m/s(75kt) 970hPa 日本 - - 図表 TY 95kt 964hPa 台風21号 [22W] (Bualoi) 10月18日〜25日 非常に強い TY 50m/s(100kt) 935hPa カロリン諸島、マリアナ諸島、日本(小笠原諸島) - - 図表 STY 140kt 922hPa TD 10月22日 - TD 不明 1006hPa - - - - 台風22号 [23W] (Matmo) 10月28日〜11月2日 - STS 25m/s(50kt) 992hPa フィリピン、越南、カンボジア、ラオス、タイ $1.65億 - 図表 TS 55kt 990hPa 台風23号 [24W] (Halong) 11月2日〜9日 猛烈な TY 60m/s(115kt) 905hPa - - - 図表 STY 165kt 888hPa 台風24号 [25W] (Nakri, Queil) 11月4日〜12日 強い TY 35m/s(65kt) 975hPa フィリピン、越南、カンボジア >$4000万 24 図表 TY 65kt 982hPa 台風25号 [26W] (Fengshen) 11月10日〜18日 非常に強い TY 45m/s(85kt) 965hPa マーシャル諸島、マリアナ諸島 - - 図表 TY 115kt 946hPa 台風26号 [27W] (Kalmaegi, Ramon) 11月12日〜11月22日 強い TY 35m/s(70kt) 975hPa フィリピン、台湾 $1240万 - 図表 TY 90kt 963hPa 台風27号 [28W] (Fung-wong, Sarah) 11月18日〜11月24日 - STS 30m/s(55kt) 990hPa フィリピン、日本(南西諸島) - - 図表 TY 65kt 988hPa TD 11月22日〜23日 - TD 不明 1010hPa - - - - 台風28号 [29W] (Kammuri, Ramon) 11月24日〜12月6日 大型・非常に強い TY 45m/s(90kt) 950hpa カロリン諸島、マリアナ諸島、フィリピン $1.16億 12 図表 TY 120kt 938hPa TD 11月27日〜28日 - TD 不明 1002hPa マリアナ諸島 - - - TD 11月29日〜12月2日 - TD 不明 1002hPa カロリン諸島 - - - 台風29号 [30W] (Phanfone, Ursula) 12月20日〜29日 強い TY 40m/s(80kt) 970hpa カロリン諸島、フィリピン $6721万 50 図表 TY 105kt 958hPa 計50個 2018年12月31日〜12月29日 - - 60m/s(115kt) 905hPa - $341億 388 - 165kt 888hPa 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」「最大風速」「最低気圧」は、それぞれ上段が気象庁、下段がJTWCの解析によるデータである。ただし、JTWCのデータがない場合、気象庁のデータのみを表示している。 「階級」について、上段は気象庁が示す国際分類で、最大風速(10分間平均)によってTD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンに分類される。下段のJTWCの分類は、TS=トロピカル・ストーム、TY=タイフーン、STY=スーパータイフーンで、最大風速(1分間平均)によって分類される。 「出典」の図表はそれぞれ気象庁HPで公開されている台風の経路図及び位置表のリンクである。 台風13・14号・15号は順番が入れ替わっているが、気象庁が熱帯低気圧として解析した日時の順に示している。 台風22号は11月2日に熱帯低気圧の勢力で東経100度経線を越えて気象庁の観測対象域外に達し、サイクロンとして台風であった時の勢力よりも強い最低気圧980hPaに発達したが、本記事の定義に従い越境前までの情報のみ記載してある。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2019年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2019年の台風」の記事については、「2019年の台風」の概要を参照ください。
各熱帯低気圧の影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 19:02 UTC 版)
「2017年の台風」の記事における「各熱帯低気圧の影響」の解説
台風・熱帯低気圧期間大きさ・強さ階級最大風速最低気圧被害(接近)地域被害額(百万ドル)死者数(人)出典01W (Auring) 1月7日〜16日 - TD 15m/s(30kt) 1002hPa フィリピン 0.14 1 TD 30kt - TD (Bising) 2月3日〜8日 - TD 15m/s(30kt) 1000hPa カロリン諸島、フィリピン - - TD 3月20日〜21日 - TD 不明 1008hPa フィリピン - - 02W (Crising) 4月13日〜20日 - TD 15m/s(30kt) 1006hPa パラオ、フィリピン、台湾 1.7 10 TD 25kt - 台風1号 [03W] (Muifa, Dante) 4月23日〜29日 - TS 18m/s(35kt) 1002hPa カロリン諸島 - - 図表 TS 40kt - 台風2号 [04W] (Merbok) 6月10日〜13日 - STS 30m/s(55kt) 985hPa フィリピン、華南 38.2 1 図表 TS 45kt - TD 6月29日〜7月2日 - TD 不明 1008hPa 日本 - - 台風3号 [05W] (Nanmandol, Emong) 7月1日〜5日 - STS 30m/s(55kt) 985hPa 日本 926 36 図表 TY 65kt - TD 7月4日〜7日 - TD 不明 1010hPa - - - TD 7月13日〜16日 - TD 不明 1006hPa - - - 台風4号 [06W] (Talas) 7月14日〜18日 - STS 25m/s(50kt) 985hPa 華南、インドシナ半島 43.7 14 図表 TS 50kt - 台風5号 [07W] (Noru) 7月19日〜8月9日 非常に強い TY 50m/s(95kt) 935hPa 日本 - 2 図表 STY 135kt - 台風6号 [09W] (Kulap) 7月20日〜26日 - TS 20m/s(40kt) 1002hPa - - - 図表 TS 50kt - 台風8号 [08W] (Sonca) 7月21日〜30日 - TS 18m/s(35kt) 994hPa 華南、インドシナ半島 7.3 37 図表 TS 45kt - 台風7号 [10W] (Roke, Fabian) 7月21日〜23日 - TS 18m/s(35kt) 1002hPa フィリピン、台湾、華南 - - 図表 TS 35kt - 台風9号 [11W] (Nesat, Gorio) 7月25日〜31日 強い TY 40m/s(80kt) 960hPa フィリピン、台湾、中国、日本 6.06 2 図表 TY 90kt - TD 7月26日〜29日 - TD 不明 1006hPa - - - 台風10号 [12W] (Haitang, Huaning) 7月27日〜8月3日 - TS 23m/s(45kt) 985hPa フィリピン、台湾、中国 3.83 - 図表 TS 45kt - 台風11号 [13W] (Nalgae) 7月31日〜8月6日 - TS 23m/s(45kt) 990hPa - - - 図表 TS 60kt - 台風12号 [14W] (Banyan) 8月9日〜17日 強い TY 40m/s(80kt) 955hPa - - - 図表 TY 110kt - 台風13号 [15W] (Hato, Isang) 8月17日〜25日 強い TY 40m/s(75kt) 965hPa フィリピン、台湾、香港、中国、ベトナム 2,890 26 図表 TY 100kt - 台風14号 [16W] (Pakhar, Jolina) 8月24日〜28日 大型 STS 30m/s(55kt) 985hPa フィリピン、華南 49 8 図表 TS 60kt - TD 8月26日〜27日 - TD 不明 1002hPa - - - 台風15号 [17W] (Sanvu) 8月27日〜9月3日 大型・強い TY 40m/s(80kt) 955hPa - - 1 図表 TY 90kt - 台風16号 [18W] (Mawar) 8月28日〜9月4日 - STS 25m/s(50kt) 990hPa 華南 - - 図表 TS 40kt - 台風17号 [19W] (Guchol, Kiko) 9月4日〜8日 - TS 18m/s(35kt) 1000hPa フィリピン、台湾 - - 図表 TD 30kt - 台風18号 [20W] (Talim, Lannie) 9月7日〜18日 大型・非常に強い TY 50m/s(95kt) 935hPa マリアナ諸島、日本、台湾、中国、ロシア - - 図表 TY 120kt - 台風19号 [21W] (Dokusuri, Maring) 9月11日〜16日 強い TY 40m/s(80kt) 955hPa フィリピン、インドシナ半島、バングラデシュ、華南 - - 図表 TY 95kt - 22W (Nando) 9月23日〜25日 - TD 不明 1002hPa フィリピン、華南、台湾、ベトナム - - TD 30kt - 23W 10月7日〜10日 - TD 15m/s(30kt) 1000hPa フィリピン、華南 - - TD 30kt - 台風20号 [24W] (Khanun, Odette) 10月11日〜16日 強い TY 40m/s(75kt) 955hPa フィリピン - - 図表 TY 90kt - 台風21号 [25W] (Lan, Paolo) 10月15日〜23日 超大型・非常に強い TY 50m/s(100kt) 915hPa カロリン諸島、日本、ロシア、フィリピン - - 図表 STY 135kt - 26W 10月18日〜19日 - - - - フィリピン - - TD 25kt 1002hPa 台風22号 [27W] (Saola, Quedan) 10月19日〜30日 - STS 30m/s(60kt) 975hPa マリアナ諸島、カロリン諸島、日本 - - 図表 TY 65kt - TD 10月30日〜11月7日 - TD 不明 1006hPa ベトナム、マレーシア - - 台風23号 [28W] (Damrey, Ramil) 10月31日〜11月5日 強い TY 35m/s(70kt) 970hPa フィリピン、ベトナム、カンボジア - - 図表 TY 90kt - 台風24号 [30W] (Haikui, Salome) 11月9日〜13日 - TS 20m/s(40kt) 998hPa フィリピン、華南、ベトナム - - 図表 TS 45kt - 台風25号 [31W] (Kirogi, Tino) 11月16日〜20日 - TS 18m/s(35kt) 1000hPa フィリピン、ボルネオ島、インドシナ半島 - - 図表 TS 35kt - 台風26号 [32W] (Kai-tak, Urduja) 12月14日〜24日 - TS 20m/s(40kt) 994hPa フィリピン、ボルネオ島、ベトナム - - 図表 TS 45kt - 台風27号 [33W] (Tembin, Vinta) 12月16日〜26日 強い TY 35m/s(70kt) 970hPa カロリン諸島、フィリピン、ボルネオ島、ベトナム - - 図表 TY 85kt - TD 12月30日〜2018年1月4日 - TS 18m/s(35kt) 1002hPa パラオ、フィリピン - - - TD 30kt - 計41個 1月7日〜2018年1月4日 - - 50m/s(100kt) 915hPa - 14,300 863 140kt - 「期間」は熱帯低気圧として存命した期間を表す。台風が熱帯低気圧に変わった場合、熱低化から消滅までの期間も含む。 「階級」「最大風速」「最低気圧」は、それぞれ上段が気象庁、下段がJTWCの解析によるデータである。ただし、JTWCのデータがない場合、気象庁のデータのみを表示している。 「階級」について、上段は気象庁が示す国際分類で、最大風速(10分間平均)によってTD=トロピカル・デプレッション、TS=トロピカル・ストーム、STS=シビア・トロピカル・ストーム、TY=タイフーンに分類される。下段のJTWCの分類は、TS=トロピカル・ストーム、TY=タイフーン、STY=スーパータイフーンで、最大風速(1分間平均)によって分類される。 「出典」の図表はそれぞれ気象庁HPで公開されている台風の経路図及び位置表のリンクである。 台風7号と台風8号は順番が前後しているが、熱帯低気圧番号の若い台風8号を上に示している。
※この「各熱帯低気圧の影響」の解説は、「2017年の台風」の解説の一部です。
「各熱帯低気圧の影響」を含む「2017年の台風」の記事については、「2017年の台風」の概要を参照ください。
- 各熱帯低気圧の影響のページへのリンク